スクエニ吉田「ビッグタイトルへの期待に応える事はスクエニとしての最低条件であり絶対条件」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6maa+v9r

https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/top-message/exective-01.html
TOPメッセージ
エグゼクティブインタビュー
取締役 兼 開発担当執行役員 兼 第三開発事業本部 事業本部長
吉田 直樹

ビッグタイトルへの期待に応える事は絶対条件。
それを果たした次にある、新たなチャレンジ。

30周年を迎えられるような、大きなブランドを複数維持できている会社は、世界的に見ても多くはありません。
スクウェア・エニックスの世界中のファンは、『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』『キングダムハーツ』のナンバリングタイトルをプレイすることや、
その広大で繊細で圧倒的な世界観を体験することに、大きな期待を寄せてくれています。
その期待に応えることは、スクウェア・エニックスとしての最低条件であり、まず果たさなければいけない絶対条件だと考えています。

勿論スクウェア・エニックスの新規タイトルに期待を寄せてくださるお客様もいらっしゃり、最近は、新しいデバイス・プラットフォームも浸透し、
新たなチャレンジを仕掛ける土壌ができていますので、そこに対して、どんどん新規タイトルを発信していくという取り組みも必要です。

最低条件を超えること自体に大きなプレッシャーがかかることはスクウェア・エニックスゆえかもしれません。
ですが、面白いものをお客様に届けるという気持ちの強さや、期待に応えなければならないプレッシャーは、どんなゲーム開発であれ等しく存在するものです。
お客様がスクウェア・エニックスに期待をしていることの本質を捉えた上で、ゲーム開発者として自分たちが何をすべきか見極め、
期待にしっかりお応えしていくこと。すべきことは、それに尽きると思います。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDIeCRMFa

期待に応えられなかった

と数字に出たのであれば、それを担う資格なしと自認して潔く辞めてくれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZelddQEP0
就活生向けに偉そうなメッセージ発信しておいてFF16の実際の出来が問題アリだったら示しつかないな
今のところ良くも悪くもデビルメイクライもどきなイメージしかないがどう転ぶんだろうか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu2lFhok0
絶対条件満たしてないから発売しなくていいよ。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbITGsqm0
能書きはいいから、とっとと応えろやクソ野郎

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs7zN3E30
130億かけたと言われているフォースポークンはビッグタイトルではないの?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4xjUn6g0
ここまで期待をすべて外して一つも合致したものがないが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWszPzra0
やっぱ暗ぇわ・・・

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAReEWSD0
スクエニが最後にユーザーの期待に応えるゲームを出したのは何時の事だろう?
もう20年位前になるのかな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2a9qcmud
>>9
FFXかなぁ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6obBOda
フォースポークンさんは果たせなかったから新たなチャレンジの権利もうもらえないからね…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JR5cQubX0
期待に応えられないのを人のせいに

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqhtzXuR0
期待してる奴いるの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+zwt9Gi0
だめだこいつ、認識が消費者とズレすぎてる…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KaugSFoe0
ビッグタイトルってDQ、KH、FFの話か
ならこの中のどれかがコケたら、CS向けのシングルプレイ用ソフト事業はヤバいってことやね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZCMz4Kyx
スレタイのエグゼクティブ呼びに悪意?を感じるw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxg4x1hxa
>>18
かつてそれを名乗っていた者は、失敗に対して潔く身を引き去っていった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+orxlvu0
野村は堂々としてるけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIsm5BoN0
ホームラン級の馬鹿か
あるいは意図してスクエニを破壊しようとしているのか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHpmBz2A0
買わないほうが楽しめるだめな期待は満たせてるなw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6r8Ga/9X0
2022年はスクエニとして何一つ絶賛してもらえなかったけど
もはやクオリティとか安定感がガストあたりを下回ってるだろこのメーカー
今のコイツらの絶対条件は、爆死しても大丈夫なように楽な契約をしておく、ぐらいのもん(爆笑)

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+zwt9Gi0
この絶対王者の口ぶりは自分を奮い立たせてる?
もしかしてスクエニ弱ってる?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFpG5sHXd
いい加減スクエニはファイファンドラクエキンハー含む自社のタイトルは、広大でも無く繊細でも無く圧倒的な世界観でも無いゲームって事を認識するところから始めないとね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDbrqwuc0
ドラクエが広大で繊細で圧倒的な世界観w

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFpG5sHXd
もう既にファイファンのブランド死んだけど、次のドラクエがスクエニの最後のチャンスだわ
これが死んだらスクエニのブランドは全消滅

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RL7r9Tle0
ソニーしか見てないだろスクエニは。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMtUntT80
つってもFF14の実績から見れば大したこと無いし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5F/3KxyP0
そりゃ11がどんだけすごいかって具体的な指標がスクエニから提示されてないからね
総アカウント数も総売上もない、せいぜいGoogleや2chの歴史にドカンと出てくるとか当時やってた有名人が後になって出てくるとかそういう状況証拠しかない
>>30みたいな勘違いをわざと生んでるのよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEN+4mCR0

>>33
不採算部門が20年もサービスするわけないじゃん
状況証拠も何も14新生出来たのは11の売り上げだぞ
当時株主総会でも説明があったけど

で、あくまでスクエアではなくスクエニに代表作なんだからFF11だろ
簡単にユーザーを切り捨てたり明らかに消費者を舐め腐ったコンテンツを乱発するような企業になったのは
FF11からだぞ今のスクエニの根源は11だよ
本当に消費者舐めてる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7FAMA2T0
少なくとも13以降はユーザの期待に応えられてないやろ
ソニーの期待にだけ応え続けてろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+j4PkhV0
中学生の作文みたいで草
実のあることをひとつも言ってない

 

引用元

コメント

  1. 吉田はスクエニがどれだけクソみたいな評価をされてるかは、割と理解してる方ではあると思うんだよな

    ただ、昔から発言が過激すぎてアンチも信者も多い

    筋金入りのMMO運営って感じ

    • 発言が過激な事自体はまあ良いよ
      こいつの場合すぐ言い訳したり人になすりつけるじゃん

      • 今のスクエニがVtuberコラボしたがりとか10年開発しても完成しないノムリッシュとかインサイダーとかめちゃくちゃすぎてな

        吉田も普通にダメなとこあるし
        吉田にFF16を任せなきゃいけない時点でスクエニは人材不足すぎる

      • ヨクネーヨ

  2. フォースポークンは売上的にはインディ以下のミニマルタイトルだから…

  3. >お客様がスクウェア・エニックスに期待をしていることの本質を捉えた上で、
    >ゲーム開発者として自分たちが何をすべきか見極め、
    >期待にしっかりお応えしていくこと。すべきことは、それに尽きると思います。

    薄っぺらい文章で草
    まさに
    >中学生の作文みたいで草
    >実のあることをひとつも言ってない

    • その結果やってるのがPVの削除とブロックか
      いったい誰の期待に応えてるのやら

      • まあ、暗かったと認められた点は多少の進歩だろう

    • それがサイン会だと…

  4. 野村もそうだけどなんでスクエニのスクの方ってこう言うコメントしたがるんだろうな
    ここ最近出したソフトで結果出せたソフトなんもないだろ

  5. FF15「やっぱつれぇわ」
    バビロン「そりゃつれぇでしょ」
    ラーメン「言えたじゃねーか」
    ポークン「聞けてよかった」

    吉田「オレ、お前らのこと嫌いだわ」

    • でぇじょうぶだお前も嫌われてる

  6. 信頼の切り売りしすぎて名前がデバフになってる今のスクエニが言えることじゃねぇだろ

  7. 普通のゲームがアレなのをツッコむのは他の人がするだろうからあえて言わないけど、ガワというかキャラだけFFとかから引っ張ってきて中身は中華ソシャゲのパクリを出しては一年でサ終のパターン何度くりかえしてるっけ?

  8. とりあえず暫くはソシャゲへの注力はやめといた方が賢明
    特にチャンピオンズあれは禍根しか残さない

  9. 今の所は劣化DMCにしか見えん

  10. いい加減ソニーに三行半つきつけろ
    全てはそこから

    • ソニーマネーが全てのスクエニがpsと縁切るわけないじゃんw
      元々ゲームもユーザーなんて見て作ってないぞw

      • その割にsteamで新規IP開拓してるけどな

        てかその金食い虫のビッグタイトルやめればいいんだと思うよ
        FF16作る金でトラストくらいの規模のゲームが10本作れる

        • むしろポークンみたいな変なタイトルとかに力入れて作るより
          FFをコンスタントに作ればいいと思うけどな

          昔みたく一年で出せとは言わないけど
          3に一本はナンバリング出すべき

          • FFシフトからまるで進歩していない…

  11. シリーズファンだったけどFF15は体験版2本プレイして買う価値無しと予約もしなかった
    発売数日前にFFDQ板行ったら海外実況で祭りになっててFFとしてこんなもん出したらヤバいことになるぞと震えたものだ
    FFCCリマスターでほんの少し残ってた情も消え失せた
    今ではもうコント会社としてバランやらフォースポやらクソゲー出しまくって自爆する顛末を楽しんでるだけだが先人が作り上げたIPぶっ壊しといてこの言い草はほんとムカつくな

  12. まずちゃんと楽しい「遊び」を少人数で創りこめ
    大作である必要性なんてないし、グラだのシナリオだのOWだのムービーだのはその後考えりゃあいい

  13. 期待に応えろっつーの

  14. 大きなこと言うときは取締役としてスクエニの全責任を背負ってるような雰囲気を出すけど、実際はFF15とかフォースポークンとか失敗作に関しては「FF14・FF16チームの責任者」として別チームのこととして語って「うちのチームは大丈夫」みたいなスタンスとるからこいつ信用できないんだよな

  15. コエテクやカプコンや任天堂が130億かけたら凄いゲーム出来そうだ。
    昔の財産切り売りしてるスクエニ。
    堀井雄二がいなくなったらドラクエも地に堕ちるし。後何年もつのだろうか?

    • 130億かけたワイハー、ウォーロン、モンハンw、エグゾプライマルか…

  16. 最近でたパラノマサイトはよかった。手頃な値段で楽しめるものを作れるのはすごいと思うよ。
    ようは値段相応の以上のものが作れるかどうかだよ。

    • 低予算組のがよっぽど良いゲーム作る
      そういうとこにちゃんと予算回せよ新社長

  17. と言いながら死んだ市場独占したりする矛盾…、

  18. ビックタイトルを作るのは良いけど、並行してインディーレベルの規模で色々と試行錯誤しながら実験作も作っておけと思う
    その中から当たりが出たら、その規模を徐々に増やしてブランド化してけば良いんやし

    • スクエニはPSで当たらないと嫌がらせして潰しにかかるけど、市場自壊したPSで成功するのは無理だから積んでるな

      • 今のPSとマルチする事が最大の嫌がらせだよな

  19. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEN+4mCR0
    >>>>33
    >>不採算部門が20年もサービスするわけないじゃん
    >>状況証拠も何も14新生出来たのは11の売り上げだぞ
    >>当時株主総会でも説明があったけど
    >>で、あくまでスクエアではなくスクエニに代表作なんだからFF11だろ
    >>簡単にユーザーを切り捨てたり明らかに消費者を舐め腐ったコンテンツを乱発するような企業になったのは
    >>FF11からだぞ今のスクエニの根源は11だよ
    >>本当に消費者舐めてる

    当時任天堂に泣きついた時に組長が11を止める事を条件に出したのが今ならよく分かるな
    あの時腹を括れなかったのが今に表れてる

  20. その割には有言不実行じゃない

  21. 自分に対する戦力外通告とは

  22. 追い込まれてるなって印象

  23. ただし期待に応える=とりあえず発売して小売りに押し付けることであって
    中身の出来や品質はここに該当されないものとする

  24. 吉田の言う「お客様」ってゲームを購入する消費者のことを指してるのかね?
    お客様=ソニーと変換した方がしっくりくるわ

  25. FFもKHもナンバリングと派生が多過ぎてストーリー複雑化新規が入りにくくなってるよな。何であんなにゲーム一本で完結できないんだろう

  26. スクエニな。最大容量は32メガまでと決めて開発すればいいんじゃないかな。事実、その頃のが面白かった。

タイトルとURLをコピーしました