1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXZb9Li10NIKU
FFつーかスクエニ全体だけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySVlZlCL0NIKU
見た目もでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZEAGO0EMNIKU
存在自体がガンやぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4C+R/7AH0NIKU
シナリオが良さそうであれば手に取るのか?
という命題
ライトニングさんやノクティス王子はあかんかった?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocbUMP2w0NIKU
坂口が抜けて最初のFFがFF10-2
FFを腐らせるためにわざとシナリオクソにし続けてるとしか思えない
FFを腐らせるためにわざとシナリオクソにし続けてるとしか思えない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjDmW46K0NIKU
>>6
ヒゲ時代は大まかな骨格をヒゲとかメインライターが決めて、細かい部分はいろんなライターに書かせて使える使えないみたいな判断してたらしいけど、そういう手順とかは今はなさそうだよな
ここ20年くらいスクエニからまともな人材出てきてないし
ヒゲ時代は大まかな骨格をヒゲとかメインライターが決めて、細かい部分はいろんなライターに書かせて使える使えないみたいな判断してたらしいけど、そういう手順とかは今はなさそうだよな
ここ20年くらいスクエニからまともな人材出てきてないし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>6
その坂口が映画版FFでシリーズで最大のヘマをやらかしてるわけだが
もっと言うと9やブルードラゴンみたいな毒にも薬にもならないのも作ってる。
その坂口が映画版FFでシリーズで最大のヘマをやらかしてるわけだが
もっと言うと9やブルードラゴンみたいな毒にも薬にもならないのも作ってる。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ba6jrqJuaNIKU
最近っつーか、7あたりからそうだが
なんなら6も怪しい
なんなら6も怪しい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>7
7は台詞を端折りすぎで説明不足だが、シナリオ自体は当時の流行りに上手に乗った感じで悪くは無い。
大人になってからやると4と6のシナリオの方が陳腐。
演出やシステムがスーファミにしては頑張っていたからその辺の記憶が美化されがち。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z71uw0h9pNIKU
>>22
>大人になってからやると4と6のシナリオの方が陳腐。
なんで5だけ除外すんの?
シナリオに限った話であればどれも変わらなくね?
ガラフとかギルガメッシュの死に感動したとか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ba6jrqJuaNIKU
FFの映画のキャッチフレーズの
戦うのか ?愛するのか?
みたいなのも大分ヤバかった記憶がある
戦うのか ?愛するのか?
みたいなのも大分ヤバかった記憶がある
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zyk9MgsmdNIKU
アニメ絵でやるようなセリフ回しをリアル調でやるのがキモい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8ppwRo3dNIKU
デザインにせよシナリオにせよ全体的にセンスが終わってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sW3EfpqQaNIKU
FF零式の
我らきたれり!
で、ゲーム落として二度と起動しなかった思い出
我らきたれり!
で、ゲーム落として二度と起動しなかった思い出
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZZXl00g0NIKU
>>11
零式はエンディング好きだよ
何も知らない子供が戦争に参加してあんな結末になるのは感慨深い
零式はエンディング好きだよ
何も知らない子供が戦争に参加してあんな結末になるのは感慨深い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>11
お前PVしか見てないか体験版だけのエアプだろ
お前PVしか見てないか体験版だけのエアプだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2pjCNC8dNIKU
>>20
Pがエアプなんだし十分だろ
Pがエアプなんだし十分だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6yMn2SkdNIKU
比較的評価が良かったFF14-5も女だったようだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P59wmpJx0NIKU
16のシナリオライターは期待できそうなの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgVTkgVp0NIKU
今のRPGはキャラが喋りすぎるわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>15
今のRPG云々というより台詞端折りすぎなロマサガとかが好きなだけでは?
あと、台詞長いのって主にギャルゲーっぽい要素あるRPGだろ?
それ、お前がターゲット外のを買っちゃってるけだよ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYhkS542dNIKU
15の小説は割りと良かった
RPGには向かない構造のシナリオたけど。
RPGには向かない構造のシナリオたけど。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jc2NJAUE0NIKU
ホストがスタンドバイミーしてる時点で終わってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baaOyd8L0NIKU
そのシナリオ全振りで7や10が受けたんだからそら調子に乗るよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ctfap6eN0NIKU
シナリオは遊んでみないと分からないけど15も16もキャラに魅力を感じられないんだよな
15はアレで「前もってキャラに魅力を感じてもらえる」ように作ったんだぜ
15はアレで「前もってキャラに魅力を感じてもらえる」ように作ったんだぜ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvN9z5lZdNIKU
15の仲間同士の会話どうにかならんかったのか?
プロンプトとかマジでキチガイかと思うくらいに気持ち悪かったわ。
オカン ヒスゴリ オカマぶりっ子とか苦行すぎてツレェわ言いたくなるよ
プロンプトとかマジでキチガイかと思うくらいに気持ち悪かったわ。
オカン ヒスゴリ オカマぶりっ子とか苦行すぎてツレェわ言いたくなるよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>26
プロンプトはオカマではなく乙女ゲーとか恋愛ドラマの後輩キャラだよ。
女が考えたかわいい台詞喋るからカマっぽくなりがち。
でも「チョコボのりた~い」とかのねだる台詞はヒントみたいなもんだから許してやれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSvoVOpwrNIKU
世界観もシナリオも素人だからなおさらね
昔はゲーム作りたくて集まったオタク集団だったからその違いが顕著になってる
昔はゲーム作りたくて集まったオタク集団だったからその違いが顕著になってる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvbm5QAh0NIKU
12からおかしいな
バルフレアー!
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQGFzcNO0NIKU
12はシナリオが外れただけで作りは悪くなかった
13、15はシナリオを端折りすぎてよく分からないゴミ
13、15はシナリオを端折りすぎてよく分からないゴミ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6/zdm4kdNIKU
オリジンは序盤のカオスカオスを乗り越えると後半はかなり良い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV4Oia8T0NIKU
シナリオもそうだが脚本がな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTS5CWCQaNIKU
他にあんな非オカマのブリブリ男出てこねえんだから女に失礼だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ctfap6eN0NIKU
そもそもFF本編で乙女ゲーのノリをやるなよって話
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txDsaF5I0NIKU
FF16はゲームもつまらなそう。バトルがエフェクト派手派手で安いっぽい地球防衛軍みたいだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UD0XkGIRaNIKU
元々やる気も興味もないやつならpvすら見ることないだろうし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kh7ZDTi/aNIKU
誰も8に触れないのは優しさなのか?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>40
8は設定が荒唐無稽でとっ散らかってるが、裏主人公のラグナのエピソードでどうにかまとまってる感じだな。
ただラスボス倒した後のムービーは強引にハッピーエンドっぽくしたのかよくわからん。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rbm32SRS0NIKU
FF15も本筋はそれなりに面白いんじゃないかな?ホモダチ同士の会話が薄ら寒いだけで
コメント
2と4はスターウォーズみたいなのを作りたかったんだろうなって当時から思ってた
ってか、シナリオ的に一番すごいのって実は1じゃね?
最後のどんでん返しが好きなだけだろというツッコミは受け入れる
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zyk9MgsmdNIKU
>>アニメ絵でやるようなセリフ回しをリアル調でやるのがキモい
マジでこれなんだよ
見てるだけでぞわぞわしてくる
FF15は経費で行った取材旅行楽しかったんだろうな・・・って感想しかなかったわ
あれはゲーム外でヘイトを集めすぎたよね
開発陣の寄せ書き痛いキャッチコピーとかゲームと関係ないところでクリエイターが前に出まくって自己肯定感出してるのが凄い違和感だった
いやシナリオ自体は悪くないよ
シナリオを活かす設定やキャラ作り演出が下手すぎるだけ
そこがうまく言ってればシナリオなんて普通で良い
小説じゃないんだからシナリオはありふれてても別にいいんだよね
ゲームなんだから育成やバトル周りのシステムがしっかりしてればいいんだけど、そこの遊びの部分が絶望的
いやシナリオは重要や
気をてらう必要はないが
ゲーム内容の大半がムービーって事では?
容量の殆どを動画ファイルが占めてないか?
作ってる奴等の感性が一番の癌だぞ
それが一番出やすいのがまさにシナリオなのでは?
野島、鳥山、生田、加藤、、とスクエア側のシナリオは20年前から癖が強過ぎてなあ
上手くコントロールしないと癖が強過ぎて汚物になってるのも大概
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvYIKdEo0NIKU
>>>>7
>>7は台詞を端折りすぎで説明不足だが、シナリオ自体は当時の流行りに上手に乗った感じで悪くは無い。
>>大人になってからやると4と6のシナリオの方が陳腐。
>>演出やシステムがスーファミにしては頑張っていたからその辺の記憶が美化されがち。
いまだに厨二病の人かな?
7が陳腐じゃない、4と6は陳腐とか笑ってしまうのだけど
昔のFFやDQはシナリオが良かったから遊んだ人の記憶にも残るのだと思う
でも残念ながらシナリオの良さはプレイしてみなければわからない
やりこみ要素とか美麗なムービーとか斬新な戦闘システムとか宣伝されても、プレイしたいと思えるかどうか微妙
シナリオもそうだけどFFの場合、距離感無視して腹から声出す声優たちも嫌いだわ
依頼された演出通りに演じてるだけなのに、それは流石にひどない?
酷いとは思うけど
ただ声優ってのは結局演じる作品や役と紐づくこと自体を前提とされてるから演った役や作品それ自体がカスなら声優本体のイメージにも悪影響を及ぼしかねないのはある程度は宿命づけられてるとは思う
大塚明夫の本にそういうことや、だからこそ自分もそういう良い意味正しい意味でこれぞ大塚明夫って言われるに値するような作品の主役のキャラをずっとやりたいと思ってたみたいなことが書かれてたと思う(でそれがブラックジャックとスネークだったみたいな流れ)
15は声優さんもこれで本当にいいのか?って聞いたらしいね
声優さんの経歴に泥塗られたみたいに感じるわ
シナリオライターが腐ってて
趣味に走りすぎてるんじゃないかと思うわけよ
スピンオフにやたらと長ったらしいタイトルをつける。
自らのシナリオや演出ではなく、スタンドバイミーやマイウェイといったオールディーズの名曲で意味を説明する安直さ。
野村デザインの古臭さ。かといって16は地味過ぎ。チョコボGPのようなデフォルメは嫌いではないが、クソゲーどころか未完成品。
全体としてセンスが無いのと、クオリティコントロールがまったくできていないのが問題かと。
少なくとも1〜7の右肩上がりで駆け上がっていた時期の方が、その後の右肩下がりの時期のものよりマシ。
時代が違うから単純比較はできない部分もあるが、海外病を発症してる場合じゃなくて、まずは日本でウケるもの作れ。
宮本茂いわく、ドンキーコングの時は海外(アメリカ)意識したけど、そのヒット後は海外を意識したことは無いそうだ。
生理的に気持ちいいものを作ればそれがグローバルスタンダードだってさ。
ワイはシナリオのせいとは思えない。
バトルが面白くない。何百回もするのに。
ハードじゃねえかな
7の頃が最盛期だったな
悪漢たちの前に「やめなよ」と立ちはだかるクラウドの雄姿にしびれたよ
シナリオの問題ではないんや
「シナリオにこだわるような奴ら」を(FFの)プレイヤーとして集めてしまったのが問題なんや
だから一般人が離れていくわけで