1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRtcoKD+dNIKU
https://www.famitsu.com/news/202302/28294247.html
――なるほど、極端に言えば、フェニックスが好きすぎてパレットのほとんどをフェニックスで埋める……といったこともできてしまうのですね。ちなみに召喚獣には、たとえばフェニックスであれば火属性……など、属性は設定されていたりするのでしょうか?
高井 属性の仕組みは入れていません。どんな相手にでも自分が使いたいと思った召喚獣で、100%の性能を出せるようになっています。もちろん、炎のエフェクトがついたりとグラフィック面で区別はしていますが、炎の敵と戦うときは氷の召喚獣に付け替えたほうがいい、などの法則はありません。そこに頭を使うという考えはないです。
――物理攻撃、魔法攻撃といった区別もしていないのでしょうか?
高井 ないですね。攻撃力に付随したダメージが入るようになっています。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1RqvnGu0NIKU
エフェクトだけって…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHlaiko+0NIKU
なんでこんなことしたんだろう?
何かしらの面白さに繋がるのか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSMW1L++0NIKU
脳死で遊べる親切設計だね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo8RAuZgdNIKU
何が楽しいんだろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pONWcZJZrNIKU
FF14は、属性があると明確な不利ジョブが発生してハブられるからって言い訳で凌いだけど
オフゲーでこれをやるのはもう完全なる手抜き
もしくは絶望的にセンスが無い
ボスの弱点に合わせてカスタムするとかいう戦略的要素が皆無になって、
ひたすらボタン連打するゲームになったということ
これKOTYだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfLZgE3LaNIKU
草
格ゲーかよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcbuaZVpaNIKU
何が楽しいの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A800IWluaNIKU
同属性の召喚バトルで都合が悪いとかそんな理由じゃないだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRF3D+5t0NIKU
おお、FF14っぽいw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRvGN+Nw0NIKU
お子様ゲー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fmf+fpqD0NIKU
手抜きすぎだろ吉田
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeceWBVbdNIKU
冗談じゃなくヤバくなってまいりました
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Wi64Wzf0NIKU
やば ゲームが退化しすぎ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8flcj1910NIKU
つまんねえゲームだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dMnVCnZ0NIKU
氷属性の素材使って氷武器作ってたブレワイ見た後にこの紹介はもはやセルフネガキャンだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQSCG/zA0NIKU
教授の愛した数式でしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Wi64Wzf0NIKU
属性の優位不利が無いってファミコンまで遡らないか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ukx1dhxy0NIKU
どうせ最終的には無属性しか使わないしな
ほとんどのゲーム
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OM2+xC5AdNIKU
信者「吉田・・・嘘だろ」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUDqZUFyrNIKU
ティアキン叩いてた奴らはこっちの方が面倒くさくなくていいらしいっすよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MSkivu6dNIKU
召喚獣大戦だ!⇒召喚獣の見た目が違うだけのハリボテでした
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdkXtlnedNIKU
ひたすら同じボタンの連打
雑魚もクッソ硬いからボスとフィールドの雑魚の違いも無い
ボスは召喚獣バトルでSTEがあるだけw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wKVurVG0NIKU
日本人の知能低下が著しいからな
令和の新時代に合わせた神設計だわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIJRZryA0NIKU
>>25
そう言うやつは動画で見るよw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXSVz7bu0NIKU
モンハンのワンコのが属性遊びしてるとかRPGとして恥ずかしくないの
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgVTkgVp0NIKU
>>26
モンハンの武器の属性は状態異常系以外いらんわ
あんなんただの縛り要素やねん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXSVz7bu0NIKU
>>35
んなつまらんこと言ってんのお前だけだろ
無属性一つより属性にあわせて装備作らせろなんてライズ時代に散々聞いたわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dImxeazx0NIKU
>>46
モンハンは発想がロックマン的というか、あれを倒すためには○属性の武器が必要で、そのためには…
みたいな連鎖が楽しいゲームなのにな
FFも本来はそういう要素あったけど、16は14的な発想なんだろ仕方ない
まあ兄弟宿命の対決みたいなシーンでシヴァ使ったら楽勝ですがとやられても困るから
そういう仕様にせざるを得ないなんてストーリー上のしがらみもあるのかもしれんけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ucw30aa0NIKU
属性も練ればプレイヤーの遊び要素の1つに出来るのにね
今のスクエニはプレイヤーから離れてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgVTkgVp0NIKU
これは一概に批判できんのよね
見た目で分かりにくい敵とゲームによってルールが違いすぎるのよ
ゲーム毎に専用の知識が必要だから結局やり込み以外では使わない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD+QrP3TMNIKU
>>28
それをさらとクリアできる特急券持ってるのがシリーズものの強みなのに…
アクションだから付け替えめんどいというのはわかるが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQZ7Elfl0NIKU
こんなんだからFF14も55位まで落ちるんだよな
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pDWcWO50NIKU
>>29
55位でも国内最多人口の覇権MMOやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7gx3er+MNIKU
好きな召喚獣を長く使えるって効果よりDPSだけしか見なくなっちゃうんじゃなぁかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnXRDxSodNIKU
脳死で何も考えずボタンポチポチ(笑)
そりゃティアキンにユーザー流れますわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzKUCGhr0NIKU
グラガグラガもここまで来たか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Rkac3rHpNIKU
大丈夫か…
そうなるとファイアの上位魔法がブリザドとなる可能性があるのでは
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2aYUqY/0NIKU
吉田のゲームって浅くてつまらんのよね
引用元
コメント
レベルを上げて装備を整えて強い技で殴るしか出来ないなこれ
脳死ゲーってわかんだね
たしか、ラーメンには属性あったよね
本当にFFというのが名前だけになっちゃった
吉田くんには客をイラつかせスタッフを萎縮させる能力しかない
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wKVurVG0NIKU
>>日本人の知能低下が著しいからな
>>令和の新時代に合わせた神設計だわ
予約も全然伸びてないってことは、知能低下してるのはクリエイター側で日本人には当てはまらないのでは。
ここぞとばかりに日本下げするヤツはお里が知れる。
×日本人の知能低下が著しいからな
〇ファンボの知能低下が著しいからな
あ、○×は反対の方が良いんだっけ?w
雑な日本人論や日本下げがネット上で出てくるってことはおそらく
来月の選○で惨敗濃厚なんだろうなwどこの陣営とは言わんけどw
んなもん選挙直前にサル呼ばわりしたのがばれて
マスコミ恫喝したらそっぽ向かれてんだから
そりゃねぇ…
さももっともそうなこと言ってるけどつまり手抜きってやつだな
FFの魔法ってファイア・ブリザド・サンダーとか属性がすごく分かりやすいのに、それを捨てるのか
クリスタルもいつの間にか消えて1から続くのが唯一魔法だったのに…
まあ結局のところ強いのは無属性攻撃(バハムートやメテオ)だしな
召喚獣に焦点を当てたってことで序盤召喚獣のラムウやイフリートが活躍できる時代が来たと思ったら属性ないから何使ってもいいじゃジジイ使うやつとかいねーじゃん
ゲーム性でどんな独自性を出してくるのかと思ったら属性も何もないのでぽちぽちして敵を殴りましょうとか恐れ入ったぜ
恐ろしすぎるからFFのタイトルこれで終わりにしろ
このスレだけやたらGKが湧くのはゲームシステムの根幹に関わる部分だけに、ここが否定的な意見で支配的になるのはマズいと飼い主が判断したからだろうな
16で化けの皮が剥がれて14持ち上げてる奴らのヤバさが世間にバレるだろと思ってたけど
ここまで馬鹿晒すとは思ってなかったw
ゲームの面白さ奥深さに繋がる要素をガワが変わるだけにするって…
敵モンスターの属性考えてバランスとるのめんどくさいから放棄したんかな
14はモンスターじゃなくて足を引っ張る他プレイヤーという敵を効率良く捌いていくゲームだから
その上敵モンスターまで複雑にしたらテンパの頭が爆発する
嘘だと言ってよ、吉田ぁ。
綺麗なグラwで熱くもない炎、冷たくもない氷、燃えも氷もしないオブジェクト。でも、にんてんどーより綺麗ならいいよねw
アクションRPGのRPGとは…
あぁ・・・今朝ファンボがやたらと一週間前の記事でゼノブレ3ガー最近のRPGガーと暴れてたのこれの火消しかぁw
>まあ兄弟宿命の対決みたいなシーンでシヴァ使ったら楽勝ですがとやられても困るから
>そういう仕様にせざるを得ないなんてストーリー上のしがらみもあるのかもしれんけど
召喚魔法ではなく人間に憑依させるタイプで、よべる属性も決まってたはずだから実際こういう事はできないと思う
属性による弱点耐性が無くても炎は威力が高い、氷はのけぞりが長い、雷は攻撃速度が速い
みたいな差別化してあればアクションだから良いんだけどそういうのもなさそうなんかね」
フリゲのRPGで魔法名に属性っぽい名前が付けられているのに属性による耐性の区別とかが皆無なゲームがあったけど
それは効果範囲や威力、特殊効果で差別化されていたなあ
性能的には型落ちだけど氷属性だからシヴァを使うみたいな場面が過去作にはあったはずなんだけど属性ないなら性能しか見れなくない?
まあ性能差無かったりするのかもしれんが
イフリートだってイフリートの温度超える炎なら倒せるだろ
ダークシュナイダーかな?
攻撃力-防御力=ダメージ!
文句あんのかw
ほんそれ、かのアインシュタインも「ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。」と言っていた
ラストリベリオンの再臨を喜べ
いやぁ・・・アクションゲームでアルテリオス計算式やられてもねぇ・・・・
しかもFFの様に数千~数万と数字がいく作品でそれやると間違いなくバランスが死ぬんだわ
そんなにダメージの桁が大きくならなくても簡単にバランスが崩壊するのがアルテリオス計算式なんだよなあ
敵の防御と味方の攻撃が拮抗するくらいと、そこから少し成長して味方の攻撃が上回ったときの与ダメの差が極端になる関係で、想定されている攻撃力よりも少し足りないだけで敵が硬すぎるという状況が簡単に発生する
物理も魔法も違いはエフェクトだけ属性も無い
ファイナルファンタジー?
でもお前らどれだけ属性つけたところで最終的にみだれうちしかしないじゃん
ファイナルファンタジー(ファンタジーとして終わってる)
魔法がこんな有様ならシヴァも出てこないとかなりそうだな…
ttps://www.youtube.com/watch?v=HVgjlP7omZQ&t=2m16s
これの後半あたりで召喚獣の名前連呼してるのにでてこなかったら詐欺やろ
いろんなものをなくしてきたFFだけど、とうとうゲーム性までなくすつもりだな
まあこんなんでもついていくやつもいるみたいだし好きにやったらいいとは思うが、
さすがにこの発想はなかったよやるねえスクエニ
この調子で次作17は映像作品にでもしてくれたら逆に買ってやるぞ
このままだと行きつく先はLD時代のドラゴンズレアとかタイムギャルの様な映像作品にシーンの合間でたまにQTEがあるだけの作品になりそうだな
そのうちガラケー時代レベルに劣化しそう
属性はなくてもなんとも思わんわ。
ただ物理と魔法すらないのはヤベェよ。パラメータ攻撃と防御だけってことやん。
いや・・・・属性そのものがないだけなら確かに問題は無いがこれはファイアとかブリザドとか明確な属性名ある魔法用意してんのに属性効果未実装だから問題視されてんだよ
魔法名叫びながら炎や氷の絵が描いた書割持ってゲンコツしてんのと同じだろこれ
ゼノブレも炎とか雷つかってるけど、なんとも思わんかったし要はバランスの問題や。それでも物理とエーテルははある。
まあFFの歴史的にどうかって言うんならそれは個人の感覚や。
ちなみにおれは今のFFにはなんも期待はしていない。
ポケモンの足元にも及ばない
属性狙いなら効果バツグンあるし、やけどなんかの追加効果もあるからねぇ
ttps://youtu.be/CUY9beBLIKM?t=2m30s
属性の概念がない世界で「フェニックスの他になぜ…火の召喚獣が!?」ってギャグかよ
>使いたくない召喚獣をセットしなおさなければならなくなる
これは分からんでもないんだよな。
召喚獣ごとに効果が違うようだし、思ったほど属性が無いのは気にしなくてもいいかもしれん。
ただRPGとしては少し寂しい気も。
他の記事のコメント欄で「ワンボタンをポチポチ押すだけでクリアできるFF16最強」(意訳)って言って暴れてるファンボがいたし、属性みたいに頭を使う要素()はファンボ的にはノーサンキューなんでしょ
なるほど FF3 の足元にも及ばなそうだな
でも、出たら出たら面白いと手のひらクルーしそうだな