【朗報】任天堂、ゼルダティアキンのアートブックをリークした男を追い詰めるw

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9UzDeCad
任天堂、Discordで『ゼルダ:テアーズ オブ キングダム』のリーカーを追い詰める
https://www.resetera.com/threads/torrentfreak-nintendo-hunts-down-zelda-tears-of-the-kingdom-leaker-on-discord.707018/

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSaWsRhT0
>>1
見たけど、普通に擁護してるやつも結構いて終わってるなって思ったわ
リーカーなんか全員消えていいよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMAzxX3ta
そらそうよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5lr2gJSp
大元はどんどん警告していけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOQX9GK50
前もリーカーが見つけ出されて忠告くらったていう人がいたけど
どうやって割り出されたかさっぱりワカランらしいな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azF1yZts0
>>5
開示請求するだけだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtZ9cjbDr
>>5
配る資料を同じデータにせず特定出来るような表記揺れを用意する方法があるとか
パンフ系なら開始時間や予定日をずらす等

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THhkaTIS0
裁判所がリーク元に開示請求したら一発だろう 今回はDiscordらしいし間違いなく個人特定出来る

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbN8WvvC0
当たり前で草

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdZqkDvLa
そらそーだ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JygkB/GTa
全ページなのかわからんけど限定版の売りを発売前に勝手に公開したって
リーク以前の問題やんけ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THhkaTIS0
前も任天堂に訴えられて懲役3年食らったリーカー居たろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eFf4nNf0
>>13
あれは犯人のPCに任天堂から盗んだ機密情報のほか
児ポ画像や動画が数千点みつかってその懲罰も喰らったからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnOuV58Ka
ざまぁ
どんどんやれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sE3pDo2B0
そりゃガチのリークならそうなるな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VOFm+Kx0

京都府警も動くなこれ

限定版予約済みだし
リークとか見なくてよかった~

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu3ZSFURa
当たり前だよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pwf30tper

任天堂がマジギレやん
怖い((((;゜Д゜)))

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230411-243648/

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLFcq7g00

>>31

アートブックを撮影したのは印刷工場の人間じゃないかと考えていたので、それなら印刷工場を追求すれば該当する人間がすぐ分かりそうなもんだが、そこもまだ確認できていないと言うことなのか?

もしくは、撮影した人間は確認出来ているが、その人間はDiscordで開示をするつもりはなく、データを個人的に渡したらリークされて、その直接的なリーカーの
個人情報を開示させるというところか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLFcq7g00

>>39

もう一度記事を読んでみたけど、これはDiscordに情報をUPした人間の情報を開示させる手続きだな
撮影者と掲載者が別だ、と言う前提のように読み取れるが、はっきりとは書いていない

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDlHfXYGd

>>31
この問題は、法的に任天堂は勝てるのだろうか?

結局リークした張本人には辿り着けない様な気がする

末端は判明するだろうけど

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+WKbG/kd
>>70
まぁ印刷所とかなら契約解除なのかもな
誰かわからんなら

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAj/qbD5a
弁護のしようねぇだろこんなの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pwf30tper
記事改めて見てみたら
ちょっとしたお漏らしどころか全ページスキャンして見放題だったとか
これはもうあかんどころじゃないな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4c+RHzGa0
>>34
リークどころか海賊版製造だな
賠償金額が見ものだ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvzkqg490
スイッチの新型がでるとか言うてる人らも訴えられないの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9oJKJmla
ゼルダモデルアップしたやつもヤバそう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+WKbG/kd
つーかいつまで待ってもコレクターズエディション売り切れなんだが?
ソフトはカタチケだからマイニンでグッズだけ欲しいんだよ
後からでも再販すんだろうな??

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f76eqLaUd
>>47
いつかは再販はするだろうが、製本会社の社員が関わってリークしたのであれば、その製本会社とは契約破棄しているはずだから、再販は相当、遅れるのでは?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+WKbG/kd
>>50
遅れるのはいいからいつ頃か、絶対再販すると明言してほしいわ
スプラエディションSwitchみたいに頼むでと

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f76eqLaUd
どこで流出したのかは分からんが、例えば製本会社だった場合は請負契約の中に機密情報の取扱いの条項はあったと思われるので、製本会社にも法的処置は必要。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2LFPl2X0
ポケモンも印刷会社から漏らされたしこういうこと続くと攻略本はともかくアートブックがなくなるからやめてほしいわ

 

引用元

コメント

  1. 本物のリークってのはこういう結果になるんだよファンボーイ

  2. 剣盾リークの奴も実質社会的にタヒんでたからなぁ

    • 元々は株ポケと長年いい関係を続けてきたポルトガルのファンサイトが、
      国内の印刷所に公式ガイドブックの印刷依頼した時に従業員が無断撮影した上、
      それを友人に見せてその友人がディスコードで配布したというやらかしだったから…

      この一件でファンサイトが公式に株ポケとの関係が切れる事になり、
      更に印刷所も顧客の印刷物の情報秘匿が拙いと思われ顧客の激減、
      馬鹿二人は㈱ポケに各々約1700万円の支払いで和解したが、
      名前や住所、上記の会社への迷惑行為でエゲツナイ事になってるとか…
      (あくまでも『株ポケ』に対する迷惑料であり、FSと印刷所からは別々に控訴があったとか)

  3. >>70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDlHfXYGd
    >>>>31
    >>この問題は、法的に任天堂は勝てるのだろうか?
    >>結局リークした張本人には辿り着けない様な気がする
    >>末端は判明するだろうけど

    それこそ法的につったら負ける要素ゼロやんけ

    • リーク元に辿り着くなんて容易だろ
      そもそも自己顕示ニーで気持ちよくなりたい奴がやってんだからガチガチに正体隠す様な事してない

      • 末端でも捕まえりゃそれこそ芋づる式にリーク元まで行くやろうしな

    • つーかコイツ
      辿り着けるか否かって話から法的に勝てるのかって
      だいぶアホな事言ってるな

  4. この時点でこの情報が出るという事は、ソフトをフラゲした奴に対する警告でもあるんだろうな
    いいぞ、もっとやれ

  5. ざまぁ

  6. 百害あって一利なし
    シメてほしいわリーカーなんてのは

  7. ポケモン剣盾の攻略本の一部を撮影したリーカーは賠償金1500万+裁判費用の支払い

    • あれ事実上のバイトテロみたいなのだから、信用を失墜させられて契約切られた情報サイトだかや連鎖して損害受けたとこからも集中砲火されてそれ以上の結果なんじゃなかったっけ

  8. そらやるやろなw

  9.  問題はリーカーよりも情報漏洩をした関係者なのです。

  10. リークという名の予想屋ごっこ程度にしとかないとな
    本気で怒られたらこの様よ

  11. 元々は株ポケと長年いい関係を続けてきたポルトガルのファンサイトが、
    国内の印刷所に公式ガイドブックの印刷依頼した時に従業員が無断撮影した上、
    それを友人に見せてその友人がディスコードで配布したというやらかしだったから…

    この一件でファンサイトが公式に株ポケとの関係が切れる事になり、
    更に印刷所も顧客の印刷物の情報秘匿が拙いと思われ顧客の激減、
    馬鹿二人は㈱ポケに各々約1700万円の支払いで和解したが、
    名前や住所、上記の会社への迷惑行為でエゲツナイ事になってるとか…
    (あくまでも『株ポケ』に対する迷惑料であり、FSと印刷所からは別々に控訴があったとか)

  12. 本物のリークは草の根分けても狩り出される一方、逆にネットに溢れる自称リーク()はただの占いであるという証左でもあるな

    • モンハンも占いだといいんだがなぁ…
      なお発売前にモンスター全種リークが当たり前の模様

      カプコンはもっと厳しく対応してくれ

  13. 社外秘の情報を漏らした奴だからな
    そういうのは特定して対処しないと今後の会社の存続にすら影響しかねないから当然

  14. しかしこうやって見ると、つくづくハズブロとタカトミの対応は異常だなと改めて思う
    トランスフォーマー関連毎回余さずリークされて、それどころかほぼ製品仕様の試作品大量に流出して、正式発表前からレビュー動画がドカドカ投下されてんのに対策する気配すらないからなw

    • 何でこんなbadついてんの
      タカトミ社員見てんの?w

  15. リーカーいうてなんぼか誤魔化してるけど、要はスパイだからな
    スパイは殺せ

タイトルとURLをコピーしました