1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9BjEktf0
吉田氏:「FF」シリーズは、「FF」が好きというよりも「FFVII」が好きとか、「FFX」 が好きとか、「FFXII」が最高でしょ、いやいやオンラインだけど「FFXI」が一番なんだよ、といったように答えが違います。「FFXIV」で初めて「FFシリーズ」に触れたという人たちも多くて、「FF」に求める要素が、本当にバラバラなんです。
――私は全「FF」が好きですけれど、そういう感想が多くなるのはなんとなく理解できます。
吉田氏:「FF」はコマンドバトルであってほしいとか……。今回の「FFXVI」の発表でも、「FF」なのにアクションはあり得ないからコマンドバトルにしてほしい、といった意見もやはり見かけるんです。良い/悪いではなく、これだけたくさんの異なる「FF」を作ってきたので当然の結果なのだろうと思いました。ですが裏を返せば、全ての要望を満たすゲームの制作は不可能だな、とも感じたのです。
――そうですね、世の中の人が100%納得するものは存在しませんから。
吉田氏:その中でもできる限り多くの期待には応えたいと考えていますが、全世界向けのリサーチをかけた時の回答は、もっとバラバラになりました。「感動的なストーリーの伝説的RPG」と呼んでくださる方もたくさんいらっしゃる一方で、「カルト」「クラシック」、あと隠さず言うと「子供向け」みたいなワードなども「FF」のイメージとして出てきたんです。これは調査会社を用いた調査でしたので、結果は結果として、客観的に受け止めました。
――子供向け……とは私は思わないのですが、世界の中には少なからずそういうイメージを抱く人もいるのですね。
吉田氏:リサーチの結果だけがすべてではないですが、やはり皆さんが「FF」に対して今どう思っていて、何を求めているのかは、キチンと知るべきだと考えました。
その上で、僕は今回「FFXVI」のプロデューサーとして、企画立ち上げの時にコンセプトメイクから関わっていますが、「すべてのリクエストを満たすのは不可能だから、中途半端にならないようにしよう」と最初に話しました。
――なるほど、最初からそこは振り切ろうと。
吉田氏:僕らの力量的にも、おそらく不可能とも考えました。これだけテクノロジーの水準がどんどん高くなっていっている中で、世界の競合メーカーが一点突破、一点集中、1スタジオ1ビッグタイトルで勝負してきています。「求められるものを全部入れよう」といったような、ある意味驕ったことを言って作っていたら、制作に10年や15年あっという間にかかってしまいます。それでは、作っている間にどんどん古くなるでしょうし、「FFXVI」にそれは求められていないだろうと。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+R+/Vy/a
100%は無理だから0%でもいいや、でアクションにするのは違うやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etyXs5eer
ちゃんと仕事やってたら嫌でも思うことよなあ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsFZ3ouEa
これ何回目の言い訳?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHvvoB7K0
FFはゼロか?FFはゼロのゲームなのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAMq5xVMM
こういう風にナチュラルに子供向けを小馬鹿にしているから人気無くなったんだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUM7DJ6Xd
100%は満たせないのは当たり前だけど、基準がコマンドバトル方式なんだから8割ぐらいは納得するよな
アクションにして納得する方が少数派なのに何言ってるんだろう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvMNYXrt0
その結果がカプコンからDMCのプランナー引き抜いてDMCのパクリ作ってもらうこととは…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuQ0WTsU0
シリーズの〇〇が好きって、そりゃFFじゃなくても何にだって当てはまるだろwq
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCIW6Kkn0
>>10
当たり前のことをさも「自分だから気付きました」みたいに語り出す
吉田がいつもやってる事
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lkl/heWw0
100%は無理でも90%と10%じゃかなり差があるんだよなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMAPhDrAa
読んでて要点が定まってない無駄な言い訳ばっかりで無能臭がはんぱない
なんでこいつ今までは有能とか持ち上げられてたの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riNfymMja
何かこう言い訳がましいというかなんというか…
逃げ道作ろうとしてない?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0awul9Pla
全ての要望どころか最低限の期待値すら超えられないじゃねぇか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+c099jcJd
コマンドより劣ってるスクエニのアクションだから皆が指摘してるんですよ吉田さん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/ImPuxVd
子供向けをマイナスイメージとして捉えている時点で終わっているわ
だからFF16はあんなモブみたいな主人公でダーク(笑)な雰囲気のストーリーにしているんだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHvvoB7K0
コマンドでボタン押して勝つのは古い!→アクションで画面見ないでボタン連打にしました~w
頭がFFになった結果がこれ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucV8tG+Ka
ナンバリング毎にシステム不安定なんだからそりゃそうよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCLAFFTi0
ちゃんと責任取れば許してやるよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUwY8HKyp
第三者視点でそう言うなら分かるが、作り手側がそれ言うのは批判回避の言い訳にしか聞こえなくてカッコ悪い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWoIbl6r0
目玉が米津ともう一人のアーティスト
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XF30DmP2d
吉田の要望満たすゲームにしてるんだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGe9Hi3D0
俺が小学生の頃流行ったり遊んだりしたゲームのシリーズなのに
子供向けのイメージを隠す必要ないだろwww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDU/4nYmH
将棋は将棋で良いだろ。変えろって意見聞いてインディアンポーカーにしたら違うゲームになる。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+c099jcJd
草刈りと自称ゲームマニアが馬鹿にする無双だって単純な連打にならない様に分岐入れてゲーム性構築してヒットモーションもちゃんと作ってあるのに、ff16は本当にただの連打ゲームだからね…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtBGPTXv0
一つも満たしてない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Diyt2Ygfd
なんか基準がフワフワしてんな
全ての要望を満たせるものを作れないからとか
調査会社でリサーチした結果とか
「自分が面白くできると判断したから是非遊んでみてくれ」
とか言えんものなのかね?
アクションにした癖にオートバトルなんて訳のわからない
要素入れてるくらいだから不安しかない訳なのだが…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7BBL2lvp
これだけは言える
アクションRPGはないわー
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cgit9Ugd
オワコンのMMOで神格化されて天狗になってたのかもしれないけどどんどん化けの皮剥がれていってるな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDU/4nYmH
ゼルダbotwぐらい面白かったらアクションでも良いぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQyhCK5g0
P5よりP5Sのほうが戦闘は楽しかったから間違ってない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cgit9Ugd
って言うかイメージ調査に出てきたカルトってほぼ14のせいでついたイメージだろ
吉田真理教とか揶揄されてるくらい吉田を神格化してる界隈だし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pz8M/Mz60
カルトっておめーのとこだけだろwやっぱ5ちゃん見てて気にしてんだなwだったら対策すりゃいいのに んほおおおしたいから放置とかw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qz68Lkhp
みんなの要望を全て満たすのは不可能。だから一部の人が大満足するようなピーキーな作品に仕上げた
みんなの要望を全て満たすのは不可能。でもその中で可能な限り1%でも多くみんなの要望を満たせるように頑張って作った
前者ならいろんな批判を避けられるからとりあえず発売後にクソゲー認定された時の保険にはなるね。一部の人には絶賛されてるから計画通りってドヤれる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICe01tLvd
言ってることはご立派だけど、それで出してきたものがDMCもどきて
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Im2COoked
アクションは別タイトルでやれっつーの!
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gyv8oA8b0
そもそもの問題が若者とか既存のFFファン以外にリーチしたいって発想から始まってることやろ
その要件を満たそうと思ったらFF以外のモノ作るってなるのは当たり前よ
それで既存ファンにもそれ以外にもそっぽ向かれるもの作ったのは擁護不要だけどな
引用元
コメント
でその回答がアクションとかちょっと頭おかしいんじゃないのか
みんなの要望を100%満たすゲーム作るなんて不可能
↑まぁ言いたいことはわかる
だからコマンドバトルからアクションにします
↑なんでやねん、マジで
アクションで作るならアクションでいいんだよ
なんであのスタイリッシュな動作から1桁ダメ垂れ流すプロモ作ってドヤ顔できんのよ?
アクションとしても質が低そうなんよね、少なくとも今までのプロモを見る限りは
しかもLV30と中盤に差し掛かってそうな辺りであのダメージだからね…
属性だの物理魔法だのの前にゲームバランスが不安になるよ
いや、アクションにするのは別にいいんだよ
属性はありませんエフェクトだけです。ボタンポチポチだけです。オート戦闘ありますのどこがアクション?
スクエニはFF16の売り上げを少しでも上げたいならマジでこいつの口を塞いだ方がいいぞ
こいつが何かしゃべるたびに作品そのものの印象が悪くなっていくだけだ
それにしても流石にここまで失言塗れのアホとは思わんかったわ・・・・・
ユーザーに暴言吐いたりとチー牛発言の名越と同レベルだわこいつ
信者もこんなアホを持ち上げてる訳?
3割も希望に応えてないやろ
急にどうしたメンタル上位?
DMCのアクションがどう思われてるのか調査してないんじゃないの?
子供向けと思われるのが嫌というなら、FF外から新しく取り入れる要素がどう思われてるのか当然把握すべきなんだが・・
DMCがどうこうよりもっと前の話として、スクエニの作るアクションがどう思われているかも把握すべきだな
そしてそれを払拭するにはもう高品質の完成品を世に送り出して購入者にプレイさせる以外に無い
発売前にビッグマウスを叩いて失望させることをスクエニはやりすぎた
>>これだけテクノロジーの水準がどんどん高くなっていっている中で、世界の競合メーカーが一点突破、一点集中、1スタジオ1ビッグタイトルで勝負してきています。
自分達を肯定するためだけの妄言でお門違いもいいところ
発売前に山ほど言い訳
15でもこのムーブあったなぁw
てかとにかく何でも意を汲むようなイエスマンがインタビュアーとか宗教雑誌みたいで気味が悪いわ
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/ImPuxVd
>>子供向けをマイナスイメージとして捉えている時点で終わっているわ
今よりもっともっと知名度も人気も高かった頃のFFに触れてた層は紛れもなく当時子供だった人達なんだがね…
もう視野が狭いなんてレベルじゃないなこの偏った認識は…
要望云々とか、ぐぅのねも出ないほどの面白いゲームだして黙らせればええやん?
ゲーム作るってそーいうことじゃねーの?
結局FFって何?って話だよね
RPGでも無い、キャラもシナリオも新規
コレで何を基準にFFと見れば良いの?
恥ずべきは子ども向けって言われてることじゃなくてカルトって言われてることじゃない…?
てかなんというか本当にユーザーの方を全く見ずに作ってるなあ
カルト宗教教祖呼ばれてるのは14だけなのを故意に抜いてるな
だから駄目なんだよ14とこいつは
>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etyXs5eer
>>ちゃんと仕事やってたら嫌でも思うことよなあ
工作のお仕事かな?
最近の情勢ではSIEからの要望に100%答えるのは無理だろうし
そもそもFFに中学生向けか(昔FFを遊んでた)おっさん向け以外の選択肢あるか?
もう今の若い世代はFFに興味なんて持ってないからなあ
吉田がFF16でやってることはまさにこれ
ユーザーの要望に100%応えるなんてのは勿論不可能だけど
ユーザーの期待に歯向かうような言い分でそれを口にしちゃダメなんだわ
海外重視だからアクションにしないと馬鹿にされそうで怖いって正直に言えばいいのに
>「FFXIV」で初めて「FFシリーズ」に触れたという人たちも多くて、「FF」に求める要素が、本当にバラバラなんです。
ない
まずない
それでなくてもネトゲやらコミュニケーションやらで敷居の高さは散々言われてるのに「まずネトゲから」は有り得ん
うちのFC12人いて14が初めてな女性が3人いるけど全体的に見たらどうかな
ドラクエはやった事あるけどFFはないは意外といるのかも?
ネトゲイナゴならFF14が初FFってのは普通に居るだろ。古参ならFF11やってるだろうが。
そう言う奴らの要求はFFやりたいじゃなくてネトゲやりたいだから、FF16は買わないだろうが。
アクションに振り切れてるならそれでいいんだけど
ボタン連打してちまちまダメージ与えるの魅せられても…困る
>「感動的なストーリーの伝説的RPG」と呼んでくださる方もたくさんいらっしゃる一方で、「カルト」「クラシック」、あと隠さず言うと「子供向け」みたいなワードなども「FF」のイメージとして出てきたんです。これは調査会社を用いた調査でしたので、結果は結果として、客観的に受け止めました。
子供向け…?
厨二病向けならまだわかるが
SFC時代までは割と子供向けも意識してたと思うよ
5のバッツとか、マントつけたたらトリコロールカラーだったし
暗いヴや暗犬は誰の要望なの?
16が14の進化版になると思ってたが口だけのコイツを買いかぶり過ぎた
コイツはWoWパクって得意げに語るMMOオタクってだけだった
コンスタントに80%で出してるならこの言い分もわかるが、実際は数年かけて50%のものしか出せないのに「100%を求めるな!」とか言ってるからな
しかも「これはPS5の性能が無いと出せなかった」みたいにさも100%出してるかのようにも言ってるし
というか一番ゲームに興味持ってくれる新規って子供なのに子供向けって下に見てるのが根本的に間違ってるんだよな。
今のFFユーザーって子供の頃にファンになって付いてきてくれてる現高年齢やろが
子供に受けるというのはその後の人生で長くファンやってくれる一番の客やぞ
そうやって子供をバカにする限りFFは凋落するだけ
いやジャンルを変えるなら外伝にしろ
ナンバリングでやる事じゃ無い
何度目だよ
せめて今のFFファンか、かつてのファンか、どちらかの要望を満たすものを目指したら?なんでシリーズ15番目のタイトルで、新規マーケット調査するの?
なんか聞き覚えある言い訳と思ったら
元カプコンのドナドナ小林だったわ
自分のとこの開発チームにはみんなが望むようなFFを作るノウハウも能力もありませんって正直に言え