任天堂のソフト売り上げが高いのって、他にやるものがないから集中がおきてるだけじゃね?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0

任天堂ハード持っていると、できのいいのは任天堂製のソフトばっかだから、
結果として任天堂製のタイトルにばかり売り上げが集中して多くなる。ほかのメーカーのソフトは購入候補にあがらないから。
けどPSとかPCとかは、やりたくなるソフトがたくさんあるから、特定のソフトだけに売り上げが集中せずにバラける。
なのでPSはソフト単体の売り上げは任天堂ほどは売れない。
つまりソフト単体の魅力として別に任天堂で大きな売り上げを出しているソフトに劣っているわけじゃない。
かりに任天堂がスイッチなどのハードを出してなくて、任天堂のソフトがPSやPCで発売される状況なら、
任天堂製以外のソフトも購入候補になるため、任天堂ソフトの売り上げはかえって少なくなる。

ソフト単体の売上じゃなくハードごとの市場全体の売り上げで見ないといけない。
任天堂ハード用のソフト全体の売り上げ、
PSハード用のソフト全体の売り上げ、
PC用のソフト全体の売り上げ、
スマホソフト全体の売り上げ、
をそれぞれ比べたら、
任天堂がトップではなく、ほぼ同じか、むしろ他の市場のほうが売れている。
なので単体のソフト売り上げ取り出して、「ほら、すごい人気だろ」と言っても、
「それその市場内でやるものなくて売り上げ集中が起きてるだけじゃん」で終わっちゃう。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX4tkeuN0
長文読む気ないからスレタイだけで反論すると、別に任天堂ソフト以外にも娯楽はいくらでもあるからその理論はおかしい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>3
ちょっと考えればわかることだが、それはすべてのハードでどのソフトでもできるなら成立することだな。
前提を同じにしないとダメってことだ。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLif9w5wM
やめてください
やるゲームがなくて12月のDL数1位が500円の紙芝居レベルのアモングアスだった自称高性能ハードもあるんですよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJbVp0vhd
同じソフトでSwitch版が売れるってのもあるんだが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>6
今回の話はハードの話ではない。同じソフトがどう発でどのハードで売れるかなんてバラバラだ。
ハードという前提がそろっていないソフト販売本数の比較は魅力の比較に適用できないという話だ。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0oDInpxa
同発でswitch版の方が売れて
後発でもswitch版の方が売れることもある
どゆこと?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>7
何の不思議でもない。スイッチを持ってる人向けのソフトならそんなの当たり前ということになる。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcdXymqva
その理屈だと集中が起きないPS4ってなんなの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>9
買いたくなる選択肢がたくさんあるってことだな。
実際、売り上げ全体で見ればPSのほうが大きい。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0oDInpxa
コンテンツが使い捨てにされるよりは万倍マシだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>12
コンテンツを使い捨てにしていけるほど、次から次へとやりたいソフトがでる市場のほうが良い。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HClE4zXR0
なおタイレシオ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1Llz36Ua
他にやる事がないってゲーム以外の趣味ないの?
世の中ゲーム以外にも色んな娯楽が溢れてるのにあえて任天堂ソフトが遊ばれてる理由を考えた方がいいぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>17
ゲームに消費される量は一定数である

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqRBuKZBr
最近はコレシカナイ需要ってPSだよね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>22
データではPSのほうが全体の売り上げが多く、ソフト単体の売り上げは任天堂ほどじゃない。つまりいろいろなソフトが買われおり、集中が任天堂ほど起きていない。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
たられば=アホっていうのはアホの言うこと
たらればは推論であり、結果論ではなく真実を見極めるための知性だからね。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0oDInpxa
詭弁のガイドラインの話するか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CL7bv8LX0

任天堂が先陣を切ってソフトを供給し続けた結果
国内のソフト売上でスイッチがDSの推移を超える様になったから
任天堂のソフトが売れる事が悪い事とは思いませんけどね

国内ソフト出荷数比較
DS  累計  NS  累計  差
*1Q *210 **210 **89 ***89   *121
*2Q *172 **382 *156 **245   *137
*3Q *265 **647 *281 **526   *121
*4Q *266 **913 *455 **981 -**68
*5Q *937 *1850 *334 *1315   *535
*6Q *684 *2534 *295 *1610   *924
*7Q *908 *3442 *420 *2030   1412
*8Q 1156 *4598 1003 *3033   1565
*9Q 1922 *6520 *430 *3464   3056
10Q *991 *7511 *441 *3905   3606
11Q *979 *8490 *589 *4494   3996
12Q 1022 *9512 1241 *5735   3777
13Q 1333 10845 *985 *6720   4125
14Q *655 11500 1002 *7722   3778
15Q *493 11993 *776 *8498   3495
16Q *882 12875 1391 *9889   2986
17Q 1336 14211 1333 11222   2989
18Q *483 14695 *813 12035   2660
19Q *717 15412 *800 12835   2577
20Q *857 16269 1485 14320   1949
21Q *930 17199 1116 15436   1763
22Q *550 17749 *807 16243   1506
23Q *502 18251 1266 17509   *742
24Q *749 19000 1753 19262  -262
25Q *670 19670 *— 19262   *408
26Q *244 19913 *— 19262   *651
27Q *174 20087 *— 19262   *875
28Q *165 20252 *— 19262   *990
29Q *266 20518 *— 19262   1256
30Q *172 20691 *— 19262   1429

ソフト出荷本数(国内)
DS
1Q 2Q 3Q 4Q  計  累計
04年度 *** **** *210 172 *382 **382
05年度 265 *266 *937 684 2152 *2534
06年度 908 1156 1922 991 4977 *7511
07年度 979 1022 1333 655 3989 11500
08年度 493 *882 1336 483 3194 14695
09年度 717 *857 *930 450 3054 17749
10年度 502 *749 *670 244 2165 19913
11年度 174 *165 *266 172 *777 20691
12年度 281 **86 **80 *59 *506 21198
13年度 *13 **20 **52 *26 *111 21309
Switch
1Q 2Q 3Q 4Q  計  累計
16年度 **** **** **** **89 **89 ***89
17年度 *156 *281 *455 *334 1226 *1315
18年度 *295 *420 1003 *430 2148 *3464
19年度 *441 *589 1241 *985 3256 *6720
20年度 1002 *776 1391 1333 4502 11222
21年度 *813 *800 1485 1116 4214 15436
22年度 *807 1266 1753 **** 3826 19262
https://www.nintendo.co.jp/ir/library/earnings/index.html

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>26
任天堂のソフトが売れることが悪いなどとだれもいっていない趣旨にすりかえて反論した風に見せる西村ひろゆきレベルの詭弁ですねw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZLYkgnCd
PS5のソフト全体がさほど売れていない。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlwYId+e0
年に一回年間のソフト数が出るけど結局全部足してもスイッチの圧勝なんだが・・・?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>30
それ日本だけじゃん。
それでは日本全体の売り上げの話をしているのに九州地方だけの売り上げを語るようなものだ。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlwYId+e0
>>35
取り合えず日本はスイッチの方が圧倒的に売れてるって事を認める訳だね?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNwpA8Qj0
ソフトIPを活かす戦略がうまく行ってる任天堂がハードを選ばないソフト屋のIFストーリーが真実を見極めるための知性なのか
もう何を言っても戯言になってる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdOjypvH0
分母見てから言ってくれよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8YoLcYGd
単にスイッチに「サードがろくなソフト出してないからサードが売れない」ってのが問題なだけやん。
実際マルチソフトなら売上ほぼかわらんのやし。

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
>>42
そして結果として任天堂に売り上げが集中するので、ソフト単体でソフトの優劣を語るやつは馬鹿っていう結論になる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0

任天堂ハード持っていると、できのいいのは任天堂製のソフトばっかだから、
結果として任天堂製のタイトルにばかり売り上げが集中して多くなる。ほかのメーカーのソフトは購入候補にあがらないから。
けどPSとかPCとかは、やりたくなるソフトがたくさんあるから、特定のソフトだけに売り上げが集中せずにバラける。
なのでPSはソフト単体の売り上げは任天堂ほどは売れない。
そういう構造が理由でソフト売り上げ本数に差が出るだけなので、
任天堂より売り上げ本数の少ないPSソフト単体の魅力が、任天堂で大きな売り上げを出しているソフトに比べて劣っているとは必ずしも言えない。

仮にブレワイがPSででていたら、PS売り上げランキングの上位にはいくけど10位以内には入れなくなる可能性があるということだ。
ブレワイはスイッチユーザーのなかで選択肢の上位に来るから売り上げ集中が起きるので、たくさん売れる。
だが、他にも購入選択肢がある中で発売されたらそれだけ売り上げもバラけて集中が起きないため、そこまで売り上げ本数は伸びなくなるからね。

ソフト単体の売上じゃなくハードごとの市場全体の売り上げで見ないといけない。
任天堂ハード用のソフト全体の売り上げ、
PSハード用のソフト全体の売り上げ、
PC用のソフト全体の売り上げ、
スマホソフト全体の売り上げ、
をそれぞれ比べたら、
任天堂がトップではなく、ほぼ同じか、むしろ他の市場のほうが売れている。
なので単体のソフト売り上げ取り出して、「ほら、すごい人気だろ」と言っても、
「それその市場内で他にやるものなくて売り上げ集中が起きてるだけじゃん」で終わっちゃう。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuC15l13a
好き好んで廉価版PCとして売り出してるのに
自社IPが人気でずるいって感情論を上から目線で言ってもね?

 

引用元

コメント

  1. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
    >>たられば=アホっていうのはアホの言うこと
    >>たらればは推論であり、結果論ではなく真実を見極めるための知性だからね。

    アホがアホを晒しながら自分都合のタラレバ理論を言い続ける狂気のスレだったわけですが…

  2. マジモンの基地か

    • 現実を基にしたデータを前提に話さないと意味がないって事に対し
      現実を無視し妄想を基にしたデータを前提にした挙句、その妄想に従わない意見は無意味なたらればと見なす、っていう
      もう基地という言葉でも足りないレベルの狂いっぷり

  3. ちょっと何言ってるのか分からないんだけど

  4. 分散するほどPS5のタイトルって多かった?
    とはいえPSプラットフォーム独占タイトルのGT7とかPSを代表する人気タイトルだからさぞかし売れてるんやろうなぁ… え?売上本数未発表? またまたご冗談を…

  5. 前提が間違ってるたらればほど意味のないものはない

    バラけてるものを合わせてもボロ負けしてんだよ
    ユーザーはSwitch、PS、PCの選択肢があって好んでSwitchを選んでるんだよ

    ハードが一台しか持てない宗教の連中が言ってる事は意味わからんわ

    • 話を聞いてるとハードすら持ってない持たざる者の可能性も高いしなぁ

  6. まず集中しているPSソフトを妄想の世界から発売してください
    そもそも売れてないんだよPSソフト

    • GT7
      2位に倍近い差を付けてるんじゃないかな?
      何処に売れてるんだか分からない本体需要という事実でも良く分からん理由でだが

  7. Switchもソフトも任天堂が作って爆売れしてんならそれは任天堂の勝ちやろw

    ソニーが独自でソフト作れないからサードに頼まざるを得ないし、サードもPSオンリーとか博打うてないからマルチにして足引っ張り合ってんでしょ?

  8. PSで売れたソフト売上を合算したら任天堂ソフトの売上と同等になるならその理屈も分かるけど実際はそんな事無いしなぁ

  9. >ソフト単体の売上じゃなくハードごとの市場全体の売り上げで見ないといけない。
    >任天堂ハード用のソフト全体の売り上げ、
    >PSハード用のソフト全体の売り上げ、
    >PC用のソフト全体の売り上げ、
    >スマホソフト全体の売り上げ、
    >をそれぞれ比べたら、
    >任天堂がトップではなく、ほぼ同じか、むしろ他の市場のほうが売れている。
    >なので単体のソフト売り上げ取り出して、「ほら、すごい人気だろ」と言っても、
    >「それその市場内でやるものなくて売り上げ集中が起きてるだけじゃん」で終わっちゃう

    マルチではPSよりSwitchの方が売れてるじゃん
    つーか各ハードごとの市場で比べればPC・スマホなんかの方が大きくなるのは当たり前だろうが

  10. これPS5発売前にPS4のソフト全然売れなくなって市場シェア率が3%まで下回った時の「ランキング圏外で大量のPSソフトが分散されて満遍なく売れてるだけだから」
    っていうファンボの言い訳を今更持ち出してこねくり回してるだけじゃん…

    っつうか「コンテンツは使い捨て出来る方が良い」ってそんなんだからロングセラーがいつまで経っても出てこないんだし
    ソフトだしてくれてるサードにも失礼極まりないだろこれ

  11. できのいいものが任天堂だけって前提が間違ってる。
    結果結論が間違ってる。

  12. 何だろう
    本気で頭かち割って中身見てみたい

    • 手を汚すほどの価値は無いからやめておけ

    • やめろ
      ファンボ脳に汚染されるぞ

  13. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
    >>>>42
    >>そして結果として任天堂に売り上げが集中するので、ソフト単体でソフトの優劣を語るやつは馬鹿っていう結論になる

    目的が市場を分析する事でなく、他人を馬鹿にする事なんだな

  14. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
    >>任天堂ハード持っていると、できのいいのは任天堂製のソフトばっかだから、
    >>結果として任天堂製のタイトルにばかり売り上げが集中して多くなる。ほかのメーカーのソフトは購入候補にあがらないから。
    (長いから以下略)

    そもそもswitchを購入する一番の理由は(ポケモンスプラマリカなどなど)任天堂製ソフトを遊ぶためという視点が全く頭にないようだ
    まあ現状PSには無いことだからなw

    ハードがあるからソフトを買うのではなくソフトがあるからハードを買ってるんだ
    それが成立してるから任天堂および任天堂のゲームは「強い」といわれてるんだ

  15. 他にやるものないってPSのソフトも含んでいるのだから
    ただのPSにやるソフト無いアピールでしか無いのであった

  16. >売り上げ全体で見ればPSのほうが大きい。

    い つ に な っ た ら 
    ファンボはコレ理解すんの?

    <売上高>
    【ソニー】サードのデジタル分を満額計上(DLC,各種課金含む)
    【任天堂】サードのデジタル分は手数料収入のみ計上

    <ソフト数>
    【ソニー】ダウンロード専売込み(PSストアTOP10のうち6本がDL専売)
    【任天堂】ダウンロード専売含まない

    • 【ファンボ】箱PCマルチの数もPSに含めます

    • 理解できる知能を持ち合わせてたらファンボにはなれない定期

  17. Switchが好調の理由は対抗馬になるPSと箱が不甲斐無いからっていうのもある。

    • そんなことは無いよ
      PS4でハードが一番売れた2017年もソフトが一番売れた2018年もSwitchは絶好調だったからね

    • 傾向としてゲーム業界の浮沈は任天堂の売上とほぼ連動している

  18. つまりさ…結局は他の作品の受け皿になるべきライバルハードがだらしねぇって結論になるだけじゃないか?

  19. PSが使い物にならないから他に流れたってのは
    まぁそう

  20. 知性が無いし理性も無い
    常識が無ければ根性も無い
    ファンボーイここに極まる

  21. 現実はPS全体の売り上げを合わせても任天堂のソフト一本にも満たないのでただの妄想ですね
    お薬増やしときますねー

    • これ以上増やすと薬だけで常に満腹状態だぞ

  22. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
    >>任天堂ハード持っていると、できのいいのは任天堂製のソフトばっかだから、
    >>結果として任天堂製のタイトルにばかり売り上げが集中して多くなる。ほかのメーカーのソフトは購入候補にあがらないから。
    >>けどPSとかPCとかは、やりたくなるソフトがたくさんあるから、特定のソフトだけに売り上げが集中せずにバラける。

    この部分、任天堂ソフトが多くの人に選ばれるソフトに成長したって話だし、PSがPSしか持ってないユーザーにこれしかない需要で少しずついろんなソフトが買われてるだけじゃね?
    てかランキング見れば分かるけどサードもインディーもかなり売れてるんだよな

  23. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKUjufwA0
    >>>>9
    >>買いたくなる選択肢がたくさんあるってことだな。
    >>実際、売り上げ全体で見ればPSのほうが大きい。

    でもPSのソフトが売れないせいで大幅減益だったよね

    • 言い負かされて箱ガーするしか芸がなくなったか

    • つーかSwitchとpsの話でなんでXboxを持ち出してきた?

  24. PSとスイッチのソフト全体の売り上げが同じってところから破綻してる

  25. Switchにいつまで経っても勝てなくて悔しいから箱にターゲット切り替えたのか?ファンボくんw

  26. その任天堂のゲームに全く手が届かないプレステのゲームはどうしたらええんや?w

  27. PSが捨てたインディーの中に大量に出来がいいのがあるんだよなぁ…

  28. >任天堂のソフト売り上げが高いのって、他にやるものがないから集中がおきてるだけじゃね?

    正にGKがゲーム買って遊ばずエアプ知識で毎日元気良く暴れてる理由だなw
    他にやりたい事がないから結局コイツみたいにゲハでイキるしかないんだよな

  29. 集中が起きているとしてswitchでミリオン超えがパーティー問わず何本出ていると思っているのです…
    集中でそうなるならswitchのユーザー数はとんでもない数になってPSはどう足掻いても歯が立たない悲惨な状況という証左にしかなりませんが…
    分散だったとしての結果シェア率1割満たない程度しかPSは存在感無いのに

  30. ハードを持てる人の頭数の上限があるなら、その人数を各ソフトが取り合う形になるので
    ソフトの数が増えれば増えるほど1本あたりの売上本数は落ちるようになるかもしれない

    でも実際はそんな上限は無くて、100万本売れるだけの傑作ソフトが10本あれば
    その各ソフト目当てに単純計算で100万×10=1000万人のユーザーが集まるし
    20本あれば100万×20=2000万人のユーザーが集まってくるから
    傑作ソフト1本あたりの売上が50万本に落ちるとは考えづらい、
    まあ多少は影響があるにしてもダブルトリプルミリオン狙えるレベルのソフトが
    数十万本程度しか売れなくなるなんてまずあり得ないと思う
    ……のだが、パイを増やす、市場を広げるって発想はPSWには存在しなかったか

タイトルとURLをコピーしました