1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AZF7jK80
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3gM1LXVM
>>1
恥知らずしかできない職業
恥知らずしかできない職業
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AZF7jK80
えぇ…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArPI5Lub0
無能のゴミ 誰でもなれる職業
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGiLjWT20
二本目の評も語彙力全くなし
評論家としても無名やしいなくなっても困らんやろ
評論家としても無名やしいなくなっても困らんやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dmrxwb780
>>5
柳下が無名はちょっと
柳下が無名はちょっと
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DH847t7HM
外国人の評論家もこんなんばっかやったけど日本人もかい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFVThS/3M
掲載誌に合わせとるんと違うの語彙とか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTlJ2Zh/a
1番下の人だけでいいやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wc581Fox0
小説とか映画は最初から批評する気満々で観るもんになってもうてるからな
漫画みたいなスタンスでええのに
漫画みたいなスタンスでええのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AZF7jK80
×クッパ大王
クッパ大魔王な
クッパ大魔王な
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgSzNceT0
>>13
大王も大魔王もついでに魔王もどれも言ってる定期
大王も大魔王もついでに魔王もどれも言ってる定期
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV5HrFZu0
みんなメガネで草
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+F69WO4A0
誰のために作られてるかすら評論できんのはいかんでしょ自分には評価出来ないって好き嫌いでしか見れないって言ってるだけじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5+tCU2k0
評論って評論家様がやっても意味ないんだよな
大衆と近い価値観の持ち主じゃないと何の参考にもならないやん
大衆と近い価値観の持ち主じゃないと何の参考にもならないやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqi6ATTS0
実際映画というよりファンサービスの為の映像って印象やし評論家様受けは悪いやろなぁって見たら納得はした
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAQIz6Dpd
大多数の映画って利益を得るために作るんやろ
客が望んでいるものができてるかが評価するべきことちゃうの?
客が望んでいるものができてるかが評価するべきことちゃうの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfzdNYnY0
映画評論家は映画しか知らんからよそからの話題が入ってきても何も語れないのがわかる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp66mqkp0
マリオの知識がそのレベルでクリエイティブに関われるのは煽り抜きで純粋に疑問なんだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYnQNBKZd
制作から金もらって宣伝してるだけやで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om8feZttM
マリオシリーズやったことないって逆にすごくね
女子でもマリパマリカーやってるのに
女子でもマリパマリカーやってるのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
>>22
眼鏡軍団の癖に友達とパーティ系ゲームやったことないって
生粋のキモオタやな
眼鏡軍団の癖に友達とパーティ系ゲームやったことないって
生粋のキモオタやな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m14ss4Vqa
浜村淳だけでええねん映画評論家は
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCjOWKRk0
宇多丸はどうなん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xc9371hC0
>>24
宇多丸「俺はプレステ派だしマリオ好きじゃないから番組では取り上げない」
宇多丸「俺はプレステ派だしマリオ好きじゃないから番組では取り上げない」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+0901OP0
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztyelfn6d
>>25
すげえ別れてるな
すげえ別れてるな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDVi5lXDr
>>25
ロッテン・トマト満足度90%みたいな煽りの映画 基本微妙だからなぁ
ロッテン・トマト満足度90%みたいな煽りの映画 基本微妙だからなぁ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giyhofYS0
>>25
この画像よく貼られるけどそういう意味のアイコンだったのか
ポップコーン買った奴の率かと
この画像よく貼られるけどそういう意味のアイコンだったのか
ポップコーン買った奴の率かと
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdG35mk+M
>>94
草
草
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+0901OP0
>>94
ポップコーンのアイコンのせいでAUDIENCE SCOREって字を無視しちゃう人は非アルファベット言語圏ではチラホラ居そうね
ポップコーンのアイコンのせいでAUDIENCE SCOREって字を無視しちゃう人は非アルファベット言語圏ではチラホラ居そうね
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5kx6b2F0
>>25
大衆向けなんだから一般支持こそ正義
大衆向けなんだから一般支持こそ正義
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
この映画評論家たちの評価はどういう価値があるの?
マリオはわずか二か月弱でもう世界歴代TOP50に入った映画になっちゃったけど
マリオはわずか二か月弱でもう世界歴代TOP50に入った映画になっちゃったけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIsek8F4M
ワイの予想では硬派な実写映画がウケずにアニメがウケてイライラしてるんやと思うで
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giyhofYS0
映画見てる奴ってゲーム見下してそうだしな
その点どちらもバランス良く楽しまんといかん編集部員はようわかっとるやん
その点どちらもバランス良く楽しまんといかん編集部員はようわかっとるやん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeqQ5aXM0
評論家より編集部員の方が視野が広いなって
右の映画への評論からもそれが伺える
右の映画への評論からもそれが伺える
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esD0J0SN0
編集部だけ正常で草
映画評論家とかいう最高になんJ民なやつら
映画評論家とかいう最高になんJ民なやつら
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYm6qpj70
ターは普通に名作でしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OBRDQx80
マリオシリーズを一度もやったことのないワイでも映画観て楽しめるのかな
ヒゲ兄弟とお姫様と亀の化け物が居るのは知ってる
ヒゲ兄弟とお姫様と亀の化け物が居るのは知ってる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xM/NEJbaM
>>37
そんぐらいの知識の付き添いママでも見られるぐらいやし大丈夫やろ
そんぐらいの知識の付き添いママでも見られるぐらいやし大丈夫やろ
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikrq73OLa
>>37
わいもや
端的にいえば貧乏で友達がいなかったからファミコンで遊んだことがないんや
わいもや
端的にいえば貧乏で友達がいなかったからファミコンで遊んだことがないんや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7kGUyRQ0
映画評論家とかまず必要ある?
コメント
マリオ映画が胡散臭い映画評論家の炙り出しとして機能してんのが笑えるのと同時に
こういう点ですら任天堂が関わらないと表立たないのかっていう落胆がデカイ
インテリはシンプルな源泉を理解できないからな
本質(メッセージ)読みも重要だがそれ以上に表面の方が重要だろ
娯楽作品を作ったんだっていう本質すら読み取れないで、
何が評論家だって思うわ
好き嫌いを横に置いて評価できない連中の評価にどれだけ意味があるのか
自分に向けられた作品じゃないから評価しませんとかマジで狂ってるな、映画評論家様(笑)に向けて作って大衆受けする訳ないだろ
編集部の担当さんが大衆向けレビューとしてしっかりしてるやんけ
その上「推奨年齢六歳以下かな」という見下しまでしてるから本当救いようがない
むしろ6歳以下を90分釘付けにできることがどれだけすごいことかわかってない
キッズルームで流れているのチラ見するくらいだがアンパンマンの映画って本当よく出来てるといつも感心してる
5才の身内連れて行ったんよ
クッパ怖がってはいたけど90分ほぼ集中してマリオ応援して見てた
アナ雪すら途中でダレてた女の子がこれよ
凄いことだよ
自分の気に入らないものは何としてでも貶したくて仕方がないんだろうね
それともどっかからお仕事でも受けているのかな?
ステマ禁止になるとやりにくい人間が増えるんだろうなあと思う
だって、任天堂は広告宣伝屋に必要以上金落さないんだもん
なんか任天堂のゲームをガギゲーって言って見下してるファンボそっくりだと思っちゃったよ
百歩譲って「自分じゃバイアスかかって正常な評価下せないから採点は控えます」だけだったら、気難しいけど律儀な奴だな程度で終わってた。
存在価値が分からないだの対象年齢6歳以下だの無意味な罵倒するからバカにされるんだ。
Iさん?はそういう名前で通ってるだけで名のある評論家なのか?
TARの評論でも名前だし2名より遥かに中身のある事を言ってるんだが
上2名の居る意味に疑問を感じざるを得ない
自分の評論する範囲だと評価に値しないってのはまあ良いと思うんだよ
それならそれで大衆受けするかどうかの観点ではどうかも必要だとも思う
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giyhofYS0
>>映画見てる奴ってゲーム見下してそうだしな
>>その点どちらもバランス良く楽しまんといかん編集部員はようわかっとるやん
某自称監督を見てるとそれは感じるな
ことあるごとに映画の話をしてコンプレックスだらけなところとか
まあ今回のマリオ映画によって自称映画評論家のリトマスになるかもな
門外漢のゲーム業界からの侵略ってんで良い顔したくないってか
どっちかと言うと映画業界の不甲斐無さを憂うべきだと思いますけどね
本場アメリカの大手は低迷、インドチャイナの方が勢いあるとか恥ずかし過ぎる
インド映画は演出過剰なのを改善すれば化けると思う
それが特徴だから難しいだろうけど
こういうクズ評論家どもを痛い目に遭わせる方法はありますか?
正直存在価値ないからさっさと○んでもらいたいんですけど。
メディアはその扇動装置の会社の経営者や資金源を責めるのが1番でしょ
活動家とかの下っ端を責めて何の意味があるのか
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
>>この映画評論家たちの評価はどういう価値があるの?
>>マリオはわずか二か月弱でもう世界歴代TOP50に入った映画になっちゃったけど
まだ一ヶ月経ってなくないか?
自分向けでない映画は評価しませんというなら今すぐ筆を折れよ
上のおっさんが最後の11文字で余計な本音を言ったおかげで
「評論家って寄生虫みたいなもんだな」と再確認するに留まった
>柳下 毅一郎(やなした きいちろう、1963年12月30日 – )は、日本の映画評論家
この評論家60の爺さんだからなあ
そりゃマリオもしらないし若者は孫みたいに見えて対象年齢も低めに見ちゃうだろ
これ持ち出してキャッキャしてるファンボは年が近くて親近感を覚えてるんだよ
まぁ、年齢がいくつであろうと評論するなら
自身のアンテナを積極的に広げて新しい物に興味を持たんとだめだろうよ
それができなくなくったらおとなしく引退しろって事
おとなしく身をわきまえ引く事ができない年寄りが老害っていわれるんだから
お年寄りはまあ仕方ないかなと思うけど、真ん中の人は「マリオ?知らないw」って本当に日本人かね
別に普段からマジで映画以外はテレビも教養番組や天気予報以外は一切見ないとかの爺さんなら知らないんじゃねえの?
ゲームまったくしないなら名前以外知らなくても仕方ないかなと思った
うちの親もマリオわかるかわからん
ただ、映画批評するなら色んなこと知らないと難しいだろうな
放棄したやつは論外として
ゲームを見下してるからってのはあるだろうな
歴史や芸術を題材にした映画に同じこと言うとは思えない
知らなくても普通は下調べしてレビューするでしょ
言っても1963年生まれなら、鈴木みそと同い年だしマリオに触れる
機会は十二分にあったと思うけどな。そんなに趣味・娯楽が映画
一辺倒だったんだろうか。
評論家とか自称するくらいならそれこそ、自分向けでない作品も第三者の目線or自分と価値観の違う人達の評価も親身に汲み取った評価をする術持ち合わせてないとダメじゃない?
でないと評論家でもない一般人のレビューと価値が変わらないじゃん
評論ってある程度幅広い層へ向けての評価って前提があるけど、大半がマリオを知ってる事実が受け入れられない評論家もどきが浮き彫りになってるな
もう今の時代評論家の意見なんかを観に行く参考にしてる奴なんておらんやろ
周りの口コミやSNSで充分判断出来るしみんなそうしとるわ
結局おま感でしかない、まとめ記事の餌になって冷笑されるだけの存在よ
君の名はやシンゴジにヒステリー起こしてた頃から批評も業界も何一つ変わってないのな
視野狭窄した老害にしがみつかれても未来なんてないのに…
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7kGUyRQ0
>>映画評論家とかまず必要ある?
存在しても存在していなくともええ奴やw
宇多丸と同じやでw
ただの編集者のほうが評論家らしい視点してるのが笑う
真ん中の人は原作を知らないからついていけず評価が出来ないって感想なのはまだわかるけど、
上の人はもはやバカにしてるし、TARって映画の方も褒めてるようで全く褒めてないし、
映画は飯を食うためのただの道具として見てない感あるな。
大衆の映画を評価できる、まともな評論家はいないのか?
小学生の方が作品にもっとちゃんと向き合って作文書くぞ
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dmrxwb780
>>>>5
>>柳下が無名はちょっと
無名の方が恥かかなくて済んだのになぁ
というか60なのか…
自画像変えろよw
デスクリムゾンレビューの「ゲームを評価するという行為に限界を感じた一本」という評がどれだけセンスに溢れていたかわかるな
こき下ろすにしてももう少しなんとかしろよそれで飯食ってんだろ
柳下ってこんなは●まみたいな下品な言い方するんだ
こいつの礼賛する高尚な映画とやらを観ると
こんな品性下劣なクズになっちゃうのか
映画文化の価値を貶めてるのはコイツでは?
批評家さま
マリオ知らない
マリオ知ってる
でわざわざ揃えたような批評だな星の数も
まあやっぱ思うのは評価拒否するなら余計なことも言わなきゃいいのにってところだわ
映画.comのPROマークついた評価の方がちゃんと中身を語ってるなあ
しかもゲームのマリオは知らないという人もちゃんと中身を理解できてそうだし
この差はなんだ?年齢?
単にこの男が品性下劣なだけじゃね
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AZF7jK80
>>×クッパ大王
>>クッパ大魔王な
より正確には大魔王クッパではなく紛うことなきクッパさまだった
マリオのストーリー性を酷評しているが、じゃあ高評価しているもう一方のほうはどんな高尚なストーリーなのかとみてみたらやれ女優がどうのって、、、
全然ストーリーの話してなくって草www
これじゃあ評価されているこの映画もこの評論家はノーセンキューでしょ。
映画は監督の意図やストーリーを考察したり深いテーマー性のある高尚なモノって思い込んでそうなのが
そうゆう映画もあるだろうけどそれ以外は価値がないってのはなんか違う気がするね
べつに「好きなもの以外分析する気もない」でもええんやけど
そういう奴は評論の場に出てくるなって話よ
あと最後の一言がほんと余計だと思うね
教師を蔑むわけじゃないけど
「教師は社会に出たこと無いから人にモノを教えるのには向かない」ってのに近いものを感じる
まあこういう意見があってもいいとは思う
マリオのゲームを知らなければ面白さが伝わらない人もいるだろう
ただ評論家らしい上から目線の物言いと現実の大ヒットというギャップが
殊更にこういう人間の滑稽さを際立たせてるんだよなぁ…
今チャンピオンに連載してる関係で聖闘士星矢にどんな評価出したのかが気になる。
おためごかしで高みに居るつもりの連中がエンタメの正義は面白さだとド直球のパンチを門外漢だと思いたかった相手から喰らって慌てている状態に見える
映画業界の端っこにぶら下がっているだけで実際は業界の寄生虫が批評家であり、SNSとかの共有知に駆逐され始めている事に対して起きた、悪目立ちであっても存在感を示したいという反射行動の一端なのかも
個人的な意見やが、こういう評論家様のせいで映画がつまらなくなっていくんやなぁと思う次第
こっちは映画のキャラクターに感情移入したいんよ
どれだけ政治的・社会的にメッセージを打ち出しても感情移入できんなら駄作なんよ(暴論)
こいつ等がよく言う『映画として』って言いまわし何なんだろうか
映画になにか特別な条件でもあるの?
最初なんか勘違いしてない?と思ったが
後になってわかってなかったのは自分だと思わされたよ
なるほどこういうことかと
作品単位で見ればヒットはあっても、業界単体で見れば火の車で右肩下がり続けてるのが映画
邦画なら尚更
そこに寄生しているに過ぎない評論家なんて吹けば飛ぶ
あれこれ言われてきたゲーム業界はここ数年勢いがあるし
なんだかんだ任天堂とMSがどうにかしてくれそうな頼もしさがある
映画業界はもうそんなものない
ハリウッドやディズニーでさえあの有様だからな
映画業界はインドとか例のサブカル大好きな王子様がいるアラブが伸びそう
この雑誌ってレビュアーこの3人しかいないのか? だとしたら偏り過ぎだろ。
こう言っちゃ何だが、ファミ通のクロスレビューの方がまだ層が厚くない? 内容はともかくとして。
あっちは5人で評論してるからな
メタスコアのレヴューそっくりなんだけどこれなんなんw
そもそもこの程度の想像力や共感性だから評論家なんかに留まってんだよ
好奇心や想像力に優れてるヤツは創る側になってる
レビュアー様「絶賛してほしいのなら広告費クレクレ」
これ下手したらコジカンの方が評論家の100倍は真っ当な評価出しそうなのが…
このブームは漫画やアニメやゲームのキャラクター性、記号性や符牒といったものを
欧米人観客が十分理解して見てるって発露であり。究極のファンサブ映画なんだが。
漫画やアニメの実写化で成功例と失敗例があるけど
成功例として、シティハンターや、るろうに剣心が
キャラクター性、記号性や符牒といったお約束きちんと踏まえてる
完璧なファンサブ映画になっていた
ファンサブは映画じゃないって言いたいのかよくわからない言及してるし
そこまで言及できない時点で、何も分析できてない
何が起きているのかすら理解できていない
こんなのが評論家とか称しちゃだめだよ
いつまでも邦画実写化で糞映画乱発する羽目になる
映画評論家って作ったことないくせに店主に偉そうに意見する自称ラーメン通みたいなもんでしょ
こいつらの言葉にはなんの価値もないよ
映画評論家ってまずどうやってなんの?
自称?
年が若い程うさん臭さが増すんやけど定義は何?
映画評論家自体が怪しすぎてコメントに同調できないわ怖
文句言うだけ言って飯食ってるような評論家様ではなく、何だかんだ文章や画像を整理して不特定対数が見る本の形に整える編集部がまともなこと言ってるのに納得する
語彙力からしてインプット量が評論家様とは段違いなんだと分かる