1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/OamHkq0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/OamHkq0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7VVU75Md
逆張りの鏡やな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
映画監督ってもはや何を評価していて何の価値があるのかよくわからんな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7KaEwsc0
評論家なんて自我があってなんぼだし世論と違ったってええやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUPWWbpE0
主人公は白人男性。妻が黒人。息子はハーフ。ちな息子は同性愛者。飼い犬は足が片方無い。大統領はアジア人女性。
どの映画とは言わないけど欲張りセットすぎる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/OamHkq0
なお、ディズニー映画ほぼ全てが評論家スコアが観客スコアを上回っているもよう
TOY STORY 4
批評家スコア 97
スター・ウォーズ/最後のジェダイ (エピソード8
批評家スコア 91(観客スコア42)
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGKLWhel0
マリオにつまんないケチつけて楽しめないとか逆に可哀想だわ
映画の楽しみ方を忘れた哀しい大人や
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NqNAPUF0
>>8
あいつらにとってはポリコレ配慮とか一般人にとってクソどうでもええ部分が面白ポイントなんやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jbAf+Jd0
いずれにせよ低い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCRMcpKua
批評家が正しいとは思わんけど観客と意見が一致してたら批評家なんて要らなくね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCca21EzM
>>11
全部が全部一致する必要はないけど基本的には映画見るか悩んでるとき批評家の評価がどうかを参考にするもんやろ
一般的感覚と明らかに乖離してたらそんなんなんの参考にもならん
極端な話デビルマンとかを名作!て評価してる奴がいて、その評価信じて見に行ったら裏切られた気持ちになるやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
たった一か月でミニオン越してるよ
ミニオンなんて世界中で名の知れたキャラやろ
評論家ほんまに価値ねえわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jbAf+Jd0
兄が化け物から弟を救うってすげーアメリカの良さがある映画やと思うけどな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXM0yAiN0
評論家サイドの評価もわからんでもないわ
マリオの知名度とほんへの面白さにあぐらをかいて世界観の説明がなさすぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NqNAPUF0
>>16
そもそも原作自体世界観の説明とか全然ないやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:At3v1byQ0
コイツらの仕事が無くなるのが1番ええ展開なんやがな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izY5YLm60
マリオそんなええんか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBh0WlvG0
こいつら割りと影響力あるから多様性ないと高得点付けられんみたいなのは見た
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+6lr18Ya
これはアメリカの内紛なんよ
イルミネーションスタジオは一貫してエンタメ重視で作品作ってきとるから評論家からは馬鹿にされてきた
中身見なくても貶したら玄人ぶれるポジションや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b89Xu84z0
またマリオが批評家はご遠慮願う広告が出されてしまうのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pPXY2PN0
リトルマーメイドに高得点付けてそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0y3ERh2a
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wJbxb+V0
マナー講師並に要らない仕事だな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OF8Gl7A00
最後のジェダイから何も変わってないな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZiJGX4l0
日本にもこういう映画評論家っておるん?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tu2y3zuW0
>>31
柳下毅一郎がヤングチャンピオンの映画評コーナーで5つ星の星なしをつけてたけど
社会批評的な理由じゃなくて子供向けという理由なのでちょっと違うか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSjfbQIvd
>>39
そういう奴ってなんで私の評価対象じゃないって断らないで表にだすんやろな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSjfbQIvd
>>31
岡田斗司夫
いつも通り逆張りで中身がない言うてるで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/OamHkq0
ディズニーのリトル・マーメイドを評価しないとかその時点でレイシストでええやろ
多様性への反逆で処罰対象にするべき
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMvvN7Gd0
なんかもうそういうマーケティングって気がしてきた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SK9MiYR10
>>33
ディズニー系だけ露骨に高得点出してるし賄賂は確実やろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GOwyT0j0
日本はまだステマ合法やからなぁ(笑)
ディズニーから金もらってステマしてるだけやで(笑)
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vz34C14l0
ポリコレもアンチポリコレも、
どのみちフェリーニやタルコフスキー超えられないクソ映画
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzw2x1Gw0
意味のない買収された評論家だよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k60ETcVY0
てか批評家ってなんなん?
なんで映画見て感想言うだけで金もらえんねん
引用元
コメント
ポリコレ要素がある、うーん加点!とかやってりゃそりゃねえ
別にいろんな意見あってもいいと思うけど、魂がないとかクリエイティブが云々、チャレンジ精神が云々といった抽象的な批評は、作品の改善につながらないからクソ
ゲームのレビューと比較すると映画のレビューは具体性皆無でびっくりする
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7KaEwsc0
>>評論家なんて自我があってなんぼだし世論と違ったってええやろ
別に評論家が世間に合わせる必要は無いけど
これだけ評論家がいるのにほとんどが画一的な評価をしてることが問題だわ
メタスコアもそうだが評価ポイントが面白さではなくポリコレとか政治的なものや工作費で決まる点がデカすぎて信用出来ん
SNSで直接観客の声がわかるからなおさらだし、信頼さえされなくなったら評論家とか不要たし今後消える職業になりそう
ポリコレって逆神みたいなもんやろ
>>批評家が正しいとは思わんけど観客と意見が一致してたら批評家なんて要らなくね
それ批評家やない、批判家や
批評家なんて誰にでも出来そうな職業で食っていくのは大変なんだな
批評家や評論家や格付け会社なんて昔から
特定の企業とかパトロンとこっそり癒着でもしないと継続的に食っていけないだろうな
アート系作品なら批評家の価値もあるけど
今の時代一般大衆向けはエゴサでもするか
自分と趣味合う発信者の意見でも見といたほうがマシやで
評論家がどういう評価しても自由だけど、実際に見もせずに評論家が低評価だからクソとか言い出すやつはゴミなんだよ
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/OamHkq0
>>なお、ディズニー映画ほぼ全てが評論家スコアが観客スコアを上回っているもよう
>>TOY
>>STORY
>>4
>>批評家スコア
>>97
>>スター・ウォーズ/最後のジェダイ
>>(エピソード8
>>批評家スコア
>>91(観客スコア42)
EP8なんて記憶を消し去りたいぐらいやのに
マジで頭オカシイやろ
俺今日マリオの映画見てきたんだが放映前に流れる新作映画のCMでスパイダーマンやリトルマーメイドを始めとした海外映画の主人公やヒロインが黒人塗れだったのを見て「もう完全にダメだなこりゃ」て思ったわ
家族連れが相当多かったけどあれ見て子供たちが心動かされると思うのかね
そしてポリコレ塗れで興味を持たずそれらを見なかった子供たちが大人になった時自分の子供にそれらを見せようとすると思うか?
こういう政治絡み推しもそれに傾倒する評論家共も権力と金にしか興味ないアホに加担して映画と言うコンテンツを潰す行為してるだけなんだよ
批評家が揃いも揃って大衆娯楽をバカにする厄介オタクムーヴしてんのマジで笑えない
一部の批評家がそうなんじゃなくて、どの批評家も揃いも揃って厄介オタクムーヴしてんのがマジで笑えない
昔は映画評論もそれなりに多様な意見があってそこそこ参考になったがネットが本格的に普及して一般層の意見が細分化してからは評論家なんて一部の物好きと情弱以外相手にしてないからな
RPG作品を評価する気持ちでアクションゲームに触れて「こんなの全然RPGじゃない!」文句付けるアホは普通居ないだろ?普通はね。
それと同じで大衆娯楽として作ったマリオ映画に対して、評論家向け点数稼ぎの映画を評価する気持ちで挑むのが間違ってんだよ
ストレンジワールドもマリオも好きな自分としてはとても悲しい
マリオは1から10までマリオで最高に楽しいし
ストレンジワールドもシンプルかつ普遍的なテーマを綺麗に小気味よく見せてて面白いんだ
こういうクズ評論家どもを痛い目に遭わせる方法はあるんですか?
正直存在価値ないからさっさと○んでもらいたいんだが。
出版社側に苦情とか、大衆との評価の違いをまとめて公表するとか
でもまあ、そこまで熱くなるなよ
下手な行動は逆に犯罪者になりかねんぞ
映画って娯楽のはずなんだがなあ…
そりゃ風刺や社会批判やテーマがあってもいいが、なくて単純に楽しめるものだから最低評価って違うだろ
冴えない主人公が女の子と家族のために尽力してアメリカ(ブルックリン)を救うというアメリカ映画黄金パターンなのに…
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSjfbQIvd
>>>>31
>>岡田斗司夫
>>いつも通り逆張りで中身がない言うてるで
オタキングはいうて、何も語らずただ朽ち果てたガーディアンの配置やアッカレ砦を見ただけで、ここでどれだけ壮絶な撤退戦があったかをめっちゃ語ってた人間なんで、単純に映画の方向性の好みの問題だと思うわ。
対象年齢6再以下wってゲハのファンボみたいな反応してる柳下と一緒にするのはちょっと違うと個人的には思う。
まあ、今回の映画は正にスクリーンで体験する遊園地なんで、ジェットコースターに思想や人種問題を評論しろってのは無理筋って話だろうな。柳下のバカにした言い方は許さんw
マスゴミと同類の連中
こういうのを見るとゲームは自分で動かすコンテンツだからか一般的なユーザーとレビュアーの間で評価のズレが少ないな
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUPWWbpE0
>>主人公は白人男性。妻が黒人。息子はハーフ。ちな息子は同性愛者。飼い犬は足が片方無い。大統領はアジア人女性。
>>どの映画とは言わないけど欲張りセットすぎる
全部乗せにも程がある
なんて言う作品?ちょっと気になる
記事のタイトル見ろ
そういえばすっかり忘れてたけど、ディズニーもアナ雪2の時にステマバレてたんだっけ。 やる事ぁどこも変わらんね。
映画評論家とか典型的なブルシットジョブやろ