FF13以下
はい?
超クソゲだよ
思い出すだけでムカつく
特にグラディオというやつがネチネチ嫌味を言いながら
ついてくるんだよ
ラスボスよりグラディオに復讐したくなったマジで
ゴリラ野郎!ってコントローラーなげたもん
見た目ゴリラなのに内面はメスの腐ったようなやつだったからな
バグと「やっぱつれぇわ」しか話題にならない…つまりそういうことw
何をさせたいのか分からんかった
つーか仲の良い友達とくっちゃべって旅行してる感じ
あといきなり友達同士がキレてケンカし出しだしたり訳ワカメ
良かったのは最後、焚き火で囲んで告白タイムのつれえわシーン
edシーンもFFのテーマのピアノバージョンが良くて鳥肌が立った
いいトコはそのくらいか
>>7
つーか仲の良い友達とくっちゃべって旅行してる感じ
→高評価じゃねーか
良かったのは最後、焚き火で囲んで告白タイムのつれえわシーン
edシーンもFFのテーマのピアノバージョンが良くて鳥肌が立った
→しっかり最後までやってるし鳥肌立つほどには入り込んでる。めっちゃ好きじゃん15のこと
ファブラノヴァ神話とか設定を知ると
結構面白いがFF15は考察すらしようと思えないほど
ストーリーや設定がうんこ
で、目的は何?カワイイ息子には旅させて成長させろ?みたいでFFはこれでいいのか?と当時やってて思った
全てのDLCサポートのバージョンを先売りまでしてこれ
虚飾の天才
キャンプ場近辺にはエレメントがあるのに自然と気づけるようにできてるし、
料理バフが装備より強いのもすぐ実感できるから
自然とキャンプ優先になるし、
朝魔法を作ってクエストに出発
みたいな旅に自然と誘導するゲームメカニクスも好き
圧倒的な格上と戦う時はともかく
ピンチになっても誰かしらが回復してくれるから回復薬ばっかりになんてならないし
強力な一撃や範囲攻撃が怖い敵ならプロンプトにキャラチェンして、
近づいてきたら逃げて距離をうまく取って闘うようにすればいいし
大量に湧いて密集してるやつはイグニスの氷攻撃がある
FF10だって敵に合わせて使うキャラかえるしFF15も一緒
それでもどうにもならない強敵には、時期尚早と考えてまだ戦わないって方法もあるし、
本編少し止めてサブクエをやるいいきっかけにもなる、この辺はエルデンリングとかも参考にしてそう。
何としても倒したいなら無敵スーツって方法もある
あらゆるアプローチがテーブルの上に用意してある
間違いなんて1つもないし
多彩なシステムがあってそのどれでも楽しめる間口の広さがある
車で飛ぶとぶつかるとゲームオーバーというオープンワールド全部をアクションゲームのステージにするって発想もある。
後のBotWとかにも生きてそうな根本的な発想の転換。
車とキャンプと旅を重視したゲーム性は良かった
ブレワイやエルデンがこれを参考にしてるかもってw
反面教師やべからず集にはしてるかもしれんが
RPGは何よりストーリーが重要
戦闘がゴミ
サブクエがゴミ
モブハンがゴミ
探索がゴミ
育成要素がゴミ
ストーリーがゴミ
単体の別モードでしかないDLC
良いところが思いつかない
釣りしかない
いくら攻撃しても減らないぐらい硬い敵でも召喚獣でほぼ一掃出来たり
あんなに戦闘のつまらんゲームははじめてだった
って名言残しただろ!
敵のモーションゴミだし回避の仕様もクソだから戦ってて全然面白くない
泥試合してピンチになったらシフトで逃げ回るゲーム
アクションっぽくするならちゃんと作り込めや
戦闘は一般人にはポーション連打ゲーで間違いない上に魔法がヒスゴリラに当たって怒られるから使いたくないしで最悪
グラディオは別にヒステリーじゃないよ
現実問題、しんどい時に塞ぎこんだり、「しんどいしんどい」言う奴は上に立てないだろ?
よくドラマとかではドラマ性を引き立てるために意図的に弱々しい男描くけど、現実にはそういう女みたいなやつって雑魚じゃん。
グラディオはノクトにそういう雑魚であって欲しくないんだと思う。
だからグラディオが切れるところすごく妥当に感じるんだよね
(問題はノクトって上に立つ日が来ないことだけど笑)
妥当な演出なんだけど、
今はみんな自分が一番甘やかされたい時代。
不幸なことに、田畑の努力によってノクトとプレイヤーは視点がほぼ一致してる。
ノクトが厳しい事言われたら若いプレイヤーはすぐ反発を感じる。
グラディオを叩いてる奴らは、
ツイッターでよくある自分本位な
「こういう時わたし傷ついてんだけど?」みたいな漫画を賞賛しバズらせてる奴らと概ね一緒の精神構造
>>23
グラディオのあれはそんな高尚なもんじゃないって説もあるけどな
アニメやゲーム内の言動からごく普通に汲み取って、ノクトとグラディオについて冒険前と冒険中を並べればわかる
★この冒険が始まるまで
・ノクト⇨いじければ周りが助けてくれる
・グラディオ⇨「いじけるノクト」のフォローすることで頼れる兄貴でいることが出来た
★この冒険で直面したこと
・ノクト⇨いじけても、部下が困るだけ
・グラディオ⇨いじけてるノクトをフォローできない
2人ともお互いに大きな問題に直面し、困惑して、ぶつかり合いながら成長していく
ドラマってのはそういうもん
あの物語はノクトが王になる成長だけじゃ無くて、仲間全員分を描いてる
特に人間が大人になるまでに向き合う課題を
ファンタジーな世界の中に忍ばせて、大人たちの心にリンクするように計算して作ってあるらしい
>>24
俺も完全に同意、多分そういうことだろうな
本当に深いと思う。
大人になってから「つれぇわ」って言える友達がいるのって羨ましい。
子供の頃、甘えやわがままでは言えたその言葉が、その文脈では意味をなさないと知ると、ただの弱い自分を人に見せるだけの行為になって、言える相手がいなくなるんだよな。
それでも自分を知ってほしい、仲間と対等に話せるようになった時、
ようやく言える言葉に変わる。
ノクトの泣き言を言ったり不貞腐れたりした時の甘えや怒りが「つれぇわ」のシーンでだけ感じられないのは、
こういったコンテキストをもって本当に友達として心情を吐露したんだなって実感させてくれる
なんていうか本当に成長の物語だよな
ゼルダが唯一負けてるのはこういうとこよな
プレイヤーの心を揺さぶる「つれぇわ」は今や誰でも知ってるセリフになった
ゼルダにはそういうの無いからなぁ
ちゃんとわかってるやつもいたな
FF15は中途半端なダメゲーだけどそんなに出来の良くない仲間との旅を宝物だと思えるノクトの物語
スタンドバイミーがどういう映画か知ってれば素晴らしい仲間だって伝えたいわけじゃないって理解できるんだがな…
俺は虚無フィールドが1番キツかったわ、次点で戦闘システムのクソさ
そこはまあその通りだな
俺はロイヤルが出てからやったからブーストソードでシフトブレイクしてるだけだったわ
80点くらいのゲームだよ
空回りなのかなんなのか知らんがワースト3には入るナンバリングだろ
フォースポークンやってないけどあれがつまらんゲームと言われるのにもつながる根深い問題
世界向けには名作扱いではええんでない?
ただ日本では一度クソゲー認定(叩き対象認定)したら永遠にディスり続ける国民性だから無理だわ。
じゃあ好評と言う具体的なレビューを持ってきてください
上っ面だけ見ると浅いけど、よく読み解けば深い
コメント
>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqbyYHD/0
>>やっぱつれぇわ
>>って名言残しただろ!
FF16は何かを残せるだろうか?
ユーザー「やっぱくれぇわ」
スクエニ「見えたじゃねぇか」
発売前から「暗い部」って迷言がネットに飛び交ってたりする
発売前から「いいからPS5買えっつうの」とか「🔔予約受付中🔔」とか残せたじゃないか
同梱版がずっと残ってそう
言葉で説明するよりFF15を代表する「車にめり込む人」の画像を見ればどの程度のゲームかは分かるわな
「挑戦」は評価できるよ。少なくともFF16よりは「挑戦」している
でも合格点には届かなかったね
どう見ても高級な王室の車なのに出発して即故障して押してる所でスタンドバイミー流れて陳腐過ぎて鳥肌立って辞めたわ
あんなもんタダでもやるな、マジで忠告しとく
王室のどころか国王のじゃなかったか
> ID:K3AIFFM50
この長文君を含め、かなり濃い人達がいますね(引
脚本の人そこまで考えてないよって言葉が突き刺さりそうよな
ギリギリまで変更の嵐って公式も言ってんだから間違いなく細かい設定作れてない
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3AIFFM50
>>>>25
>>ゼルダが唯一負けてるのはこういうとこよな
>>プレイヤーの心を揺さぶる「つれぇわ」は今や誰でも知ってるセリフになった
>>ゼルダにはそういうの無いからなぁ
リンクじゃなくてゼルダの成長を知らない時点でエアプなのでは?
力が目覚めなくて回想などでも笑顔を見せなかったゼルダがEDで力を失った後に笑う姿に成長を感じないのは相当やぞ
つうかつれぇわを皆知ってるのは心が揺さぶられたからじゃなくて
エクスデスのカメェェェ!とかゴルベーザのいいですとも!と同じくネタ扱いなんだよなあ
13あたりから情報が小出しになった
しかも重要とは思えない小ネタばかりで本筋にはほとんど触れない
世界観の紹介とかやってるけどストーリーにはあまり触れず、その結果の様に作品としての評価もアレだしねぇ
真面目な話、ストーリーで見ればバカにされてるようだけどカップヌードルエンドが無ければホントインパクトに欠けると思うんだけど
ぶっちゃけさ、FF15をどこよりも評価していないのってスクエニだろ?
プロジェクトの責任者ポジションだった田畑が切られているんだから
いくら表向きは取り繕ったところで、予定していたDLCを打ち切ってまで責任者を切り捨てるなんてことやっている以上、スクエニがFF15に対してどう考えているかなんて火を見るより明らかだろうに
コケたのを公言しなかったことがコケたこと以上の最大の問題だと思う
田畑を切らなきゃいけないんだけど、コケたから辞めさせたと公言すれば経営陣が恥をかくし、
FFブランドにもヒビが入る可能性がある…
だから左遷先を用意してそこに田畑を押し込んで自分から辞めるように仕向けた
そしてFF15のDLCを中止にした理由を「AAAを作るため」って嘘をついたせいでフォースポークンが生まれ、
更に傷が広がった・・・
GOTY取る気マンマンで下準備もバッチリだったんだよなぁ…
TGAじゃGOTYどころかRPG部門賞すら逃す有様だったね…実際に獲ったのはFF15チームが眼中にすら入れてなかったであろうペルソナ5という
あと鉄拳参戦は不本意なやつで、本命は大乱闘の方だったろとしか思えん
それ踏まえるとFF要素の実装は遅れた理由とか色々と勘ぐりたくなる
クラウド「大乱闘は俺が出るからFF15は思い出(黒歴史)の中でじっとしていてくれ」
真面目にあの時だけは原田グッジョブ!って思ったわ
クラウド続投&セフィロス参戦で行くはずが、FF15チームの反発で紛糾したのは普通に有り得そうだな
あとDQ勇者やKHソラの参戦打診にも腸煮え滾らせてそう
ロイヤルエディションを買った俺の感想だと、クソゲだったわ。
序盤のフィールド歩ける時にレベル8とか9で探索して見つけたダンジョンの、最奥のレベル50以上のボスの用心棒相手に、段差の上から銃連打してるだけで一桁ダメージの蓄積で倒せる、相手は壁にずっと素振りしてる。
雑魚敵も強いはずなのにポーションやら蘇生連打で何故か進めるので、マトモにデバッグもテストプレイもしてないと思う。
んで主人公の恋人が出てきて仲間になると思ったら死んでなんだそれで辞めた。
ブレワイがFF15の要素をパクったかも~って
別方向でのプレワイコンプ拗らせてるじゃねーか
これ前にも言ってるやついたけどブレワイが17年3月発売、つれぇわが96年11月発売だから期間的に無理だし、そもそも似た要素無いからねぇ
96年は遡りすぎだろ…
間違えた16年だった
タイタンの時はちょっとした愚痴に急にブチギレて困惑しただけだしイグニス失明のときはネチネチしてて気持ち悪いだけだったな
長文ポエム
コンビ(トリオ?)打ち、あるいは一人複数役
日本下げ
糞スレの見本みたいなスレだなw
FF15の不満点をまとめたつれぇわwikiが削除されてデータをサルページして
つれぇわwikiポケットエディションを作った者なんだけど
FF15ってアーリーアクセス版みたいに初期と中期と後期で全然違うの
だからFF15を初動で買った人ほど損したり失望してFF16の予約の惨状に繋がってる
しかもFF15の販売数ってswitch版のポケットエディションまでカウントしているせいでもう訳が分からん
でもこれ以上調べる気もならん
当時はTBTを憎んでいたけど時間の流れって恐ろしいもので、どうでもよくなった
DLCの中止が発表された際に少しだけ編集したけどそれっきり
愛の反対は無関心ってよくいったものだ
FF10やFF12、FF7、FFTを何度もやった私は、FFに触らなくなってしまった
だから時折、ネットニュースで流れて来るFFの情報を見てまた新作が出るのかくらいしか思わない
せめてDLCを完成させてレベルエディターを出しておけばFFブランドが完全には崩壊しなかったのにね
おお、あそこ作った人か!
前にふらっとまた覗きに行ったら名前変わってて不思議だったがそんな事情があったとは
ファンボーイ曰く作品の評価は次作に響くとか
15が駄作だったかは16の売上見ればわかるってことだねw
尚ポケモン剣盾はSVの売上見るに良作な模様
SVの評価は要素的にもアルセウスの方では?
FFはいつもアンチが発狂してるだけだな
そんな戯言いいから毎日予約してあげなよ
簡潔に言うと開発陣の自慰行為自己満足ゲーでしかないと思った
割と深いとか言ってべた褒めしてるのは、その開発陣か根っからのスクエニ信者くらいだと思う それと一般から外れてて、自分らは特別なんだと思い込んでる選民思想持ちとか 後はワンコインで買ってその値段にしては面白かったという奴 これに関しては定価で買ったら明らかに叩いてたと思われる
長文で褒めちぎってのあったけど、テメェらのいう深いは不快でしかないんだよ 無理矢理褒める点ピックアップしたり、明らかにマイナスでしかない点を良い風に言ってるようにしか見えない そして底知れぬ気持ち悪さも感じた 読んでてうわぁってなった
アップデートで多少マシになって価格も今なら安いからなあ
定価購入者としては未完成のまま発売されたクソという認識しかない
公式が未完成だって認めてる訳だけど
評価に値するもんなの?
発売日に定価で購入してしまった愚か者だけど、決して褒められ出来では無かったよ
ストーリーは描写、説明不足で体感5割も出来てない未完成品
戦闘は荒削りでアクションとしてもRPGとしても甘く見て平均点
フィールドは干渉出来るオブジェクトも少なく
景観も殺風景で起伏も少ないせいで好奇心が湧く場面が少ない
キャラクターはストーリーでの描写不足が祟って魅力が全くと言っても良い程伝わってこない
「アプデで良くなった」なんて言われてはいるけど初期組はそんなアプデ来る前にもう嫌になるかクリアして辞めてるから意味なんて無いんだよ
擁護の仕方が今になってけもフレ2を持ち上げようとしている
謎の勢力と論調とかすげえ似てる
土下座して発売日に買ってしまった人すべてに全額返金して欲しいレベル
FFって看板にすがりたいのはわかるが石探しの旅だのおにぎりだのアホみたいな電車広告だの散々イキった結果がアレならそら怒るわ
16も似たようなもんなんだろうけども
戦闘は劣化ラストストーリーだったなぁ
23-30の厨二臭ぇ流れ持ってきて26というまとめならではのオチにワロタ