1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZb4Xm68d
和ゲー最高峰対決
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRD/Z7vT0
ティアキン
後半になるにつれ糞になってくエルデン
後半になるにつれ盛り上がりずっと神ゲーのティアキン
差は歴然
後半になるにつれ糞になってくエルデン
後半になるにつれ盛り上がりずっと神ゲーのティアキン
差は歴然
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTadBUeT0
>>2
ゼルダはまだ後半になってないけどエルデンは後半も楽しかったわ
というかエルデンのそれ言い続けてるけど本当にそうならGOTY取れないだろ
ゼルダはまだ後半になってないけどエルデンは後半も楽しかったわ
というかエルデンのそれ言い続けてるけど本当にそうならGOTY取れないだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAWJs+ajr
ティアキン一択、ゲームとしての質が違いすぎる。エルデンリングはOWもどき
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkp2v30q0
天下のFFナンバリングが同年にでるというのに
はやけりゃPC版も年内に出るだろう
やっぱ4KHDR120fpsでFF16だよなー
みたいなスレ立つと良いな
はやけりゃPC版も年内に出るだろう
やっぱ4KHDR120fpsでFF16だよなー
みたいなスレ立つと良いな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S32O2TaGd
俺の中ではブレワイとエルデンが僅差で競ってエルデンがブレワイ越えたなーって思ってたらティアキンが大幅にそれら越えてった
作り込みやばすぎる
作り込みやばすぎる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FOiEWiR0
まぁエルデンが高い評価を得てるのは間違い無いが
ユーザーフレンドリーかっつうとそうでもないのが痛いな。
俺はマルギット倒したあたりでダルくなってやめた。
あとはレビュアーがゾナウギアに着目するかだな。
ユーザーフレンドリーかっつうとそうでもないのが痛いな。
俺はマルギット倒したあたりでダルくなってやめた。
あとはレビュアーがゾナウギアに着目するかだな。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOmnLoAJ0
エルデンリングから逃げたのは正解だったと思うわ
今年ならよほどの事が無い限りGOTYは間違いないだろうし
今年ならよほどの事が無い限りGOTYは間違いないだろうし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRD/Z7vT0
>>7
エルデンリングごときが勝てるわけねーだろ
まず後半の糞ボス使い回しオンパレードとラスボスのエルデの獣とかいうゴミ糞をもうにかしろ
エルデンリングごときが勝てるわけねーだろ
まず後半の糞ボス使い回しオンパレードとラスボスのエルデの獣とかいうゴミ糞をもうにかしろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l67K8QJA0
スターフィールド
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRD/Z7vT0
ちなみに俺はエルデンリングも100時間近くやってるからな
楽しいのは序盤だけで後は期待値のハードルを下がり続けていくだけの竜頭蛇尾ゲー
楽しいのは序盤だけで後は期待値のハードルを下がり続けていくだけの竜頭蛇尾ゲー
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqF20N2t0
ゼルダだろうな
エルデンは絶賛されるほどのものじゃなかった
エルデンは絶賛されるほどのものじゃなかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdR3iAdI0
TGA、GJAあたりはエルデンが取ってたんじゃないかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRD/Z7vT0
>>13
取るわけねえだろ
2022が不作すぎただけだわ
取るわけねえだろ
2022が不作すぎただけだわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqGFYnQTM
余裕でティアキンだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOMVxEuLd
戦闘
エルデン>>>ティアキン
フィールド
ティアキン>>>エルデン
ストーリー
ティアキン>>>エルデン
グラフィック
エルデン>>>ティアキン
UI
エルデン>>>ティアキン
作り込み
ティアキン>>>エルデン
こんな感じかなー正直ティアキンはやれることの幅、NPCの作り込みとか異次元でやばいと思う
エルデンは凄まじいゲームだけど今まであるアクションの延長線上の最高峰って感じ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BywCBQmw0
>>15
UIはちょっと考え直した方がいいと思う
UIはちょっと考え直した方がいいと思う
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czWyVAL1a
>>15
どの敵に対してもとれる行動が全て同じエルデンの戦闘が上はないな
難易度しか見えてないのか?
どの敵に対してもとれる行動が全て同じエルデンの戦闘が上はないな
難易度しか見えてないのか?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gTQHFFqr
>>15
全部真逆で草
全部真逆で草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q5mQ2dV0
またマルチタイトルでイキってる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/iZYS3aa
エルデンの戦闘とかクソだろ…アレほどつまらんのは無いぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWX9SkMYr
和ゲーは洋ゲーに駆逐される、和ゲーは中華ゲーに駆逐される
と言われ続けてたのに結果はコレよ
と言われ続けてたのに結果はコレよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67kXZz8/0
ティアキンを超えるものはティアキンのスタッフにしか作れんと思う
フロムも素晴らしいメーカーだが任天堂は培ってきたノウハウが桁違い過ぎて他社では太刀打ち出来んよ
フロムも素晴らしいメーカーだが任天堂は培ってきたノウハウが桁違い過ぎて他社では太刀打ち出来んよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yylif9SWr
エルデンも面白いけどなんかワクワクはしねぇんだよな
ラダーンで止まっちゃってるし
ティアキンはワクワクずっと止まらねぇし一つやりたいタスクを終えたら5個くらい興味そそる場所を見つけてしまうのが凄い
流石に痺れたわ
こんな褒めるのは10年に1度あるかないかレベル
ラダーンで止まっちゃってるし
ティアキンはワクワクずっと止まらねぇし一つやりたいタスクを終えたら5個くらい興味そそる場所を見つけてしまうのが凄い
流石に痺れたわ
こんな褒めるのは10年に1度あるかないかレベル
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJzCTbGt0
同時受賞だろうなぁ
この2タイトルは他のゲームと次元が違う
ゲーマーとゲーム開発者必須科目
この2タイトルは他のゲームと次元が違う
ゲーマーとゲーム開発者必須科目
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxOlLHr9d
どっちもやったけどエルデンはわりとガワだけだわ
ティアキンはOWでこれでもかって詰め込みゲーム
ティアキンはOWでこれでもかって詰め込みゲーム
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2vY+MVUd
あんまり言いたくないけど
エルデンリングは
ブレワイに対してのホライゾンになっちゃった感じ
それぐらいティアキンはやばい
エルデンリングは
ブレワイに対してのホライゾンになっちゃった感じ
それぐらいティアキンはやばい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frWevrxgr
エルデンなんてオープンワールドのランキングでも底辺の方でしょ
まぁ底辺の方はインディーズのよくわからんオープンワールドが並んどるけど
まぁ底辺の方はインディーズのよくわからんオープンワールドが並んどるけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6ZYoEnSd
Switchで出してない時点でエルデンリングとかステマゲーは論外だろ
次元が違う
並べるのもおこがましい
次元が違う
並べるのもおこがましい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMiwwm7hM
これはエルデンリングでしょう!
皆さんの総意じゃないかな
皆さんの総意じゃないかな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zon4qz0Y0
ソウルライクのオープンワールドと想像した事だいたいなんでもやれるゲームじゃもはや土俵がちがうと思う
コメント
投票サイトの数からしてエルデンに勝ち目ないやろ
エルデン持ち上げすぎだろ
だってそれ以外にPS陣営にもう弾がないしw
ゲームとしてはティアキンが上だけど、受賞ってなったら謎の力が働いてエルデンが受賞しそう
賞レースだったらエルデンリング
どちらも世界最高峰でどっちが面白いかは好みの範囲
そうなると続編のハンデでティアキンが不利
ゼルダを絡めないと誰も話題にしないエルデンさん?
いつまでゼルダの世話になってるんだw
ブレワイの影響力を取り込みたいソニーの意向なのか知らないけど人の褌で相撲とるのそろそろ辞めない?
子供向けだ低性能だとネガキャンした相手を利用するとかプライドないのかな
ブレワイを絡めた炎上商法紛いのやり方で原神もそれなりに売れたけど同じ所の新作がパッとしないしな
本来の実力以上に大きく見せるために色々と必死だったということだろう
ティアキンは本当にやばい
ステージ制のゲームだとしてもティアキンと同じだけの事をするのは相当に苦労するだろうに
オープンワールドであれだけの事を出来るようになるのにどれだけのデバッカーとプログラマーの犠牲があった事か
デバッグに関してはCEDEC2017のブレワイ講演を受けてのゲーム開発者座談会(電ファミだったかな?)で、AIを活用してるんじゃないか説が出てて、マリオクラブの募集要項にテスト自動化というのが有るからおそらくほぼ正解なんだと思う。
ただ、プログラミングにはあまり詳しくは無いけど、OWゲーに使えるデバッグAIってのがかなり高度な技術力を要求されるものなのは想像に難くない。
ベセスダとかCDPRのゲームってバグバグのまま出すしねえ。
テスト自動化は別にAIだけじゃないけどね
と言うかAIの活用は既にスマブラの調整でAI同士に対戦させてたのがある
右手一つだけでバグの温床過ぎてアレを制御するお仕事とか考えただけでめまいがするぞ❤️
「あいつがエルデンから逃げた?
違うな、俺は見逃されていただけだったんだ・・・」
FF16くん「どうしてキチンと引き付けてくれなかったの…?」
エルデンリングが取るよ。GOTYはメディア忖度持ち上げ賞になってるし、選考する側が一般人の視点をしてないんだよな…
ソ〇ー「よおし、がんばっちゃうぞ~」
忖度持ち上げ賞として考えると今年のGOTYはバイオRE4がホグワーツレガシーの二強になりそう
どう考えてもティアキンなのに
ティアキン取れなかったらGOTYはGOTY(忖度賞)として扱うかな
UIは近代でも下の上程度でしょエルデン
ダクソ時代化からほぼ進化してないというか古臭いというか
エルデンクソ過ぎてしばらくSEKIROで口直ししてた程度にはクソだわ
他を下げてコレは凄いとか言うのみっともないというか情けないとは思わんのか
いつものポチポチbadマンが出てる時点でティアキンとエルデンを比較されるのが相当都合悪い事がわかるw(あらゆる面でエルデンの負けだからw)
どっちも面白くて争うのが続編と新規なら新規のほうがとって欲しいな
エルデンはタイトル変えただけで中身ダクソじゃん
デモンズ以降、同じようなものしか作ってないなあの会社。知らん人がスクショだけ見たら見分けつくのか?
そりゃゲームの質として拮抗してりゃエルデンが取ることもあるかもしれんが、圧倒的に完成度の差があるでしょ。やりゃわかるけどレベルが違いすぎて話にならんわ。技術的にもゲームシステム的にも。
エルデンなんてバグまみれクラッシュでプレイ出来ないレベルだろ!
未完成と比べるな!
エルデンとティアキンのスコアつけたレビュー比べて見てみると面白いよ
レビュー内容の濃さがド偉い違うから(苦笑)
(Opencriticの方が見やすくてオススメ)
エルデンなんぞ、ティアキンどころかブレワイにも全く及んでないやろ。
何ブレワイには勝ったみたいな前提で話してんだコイツら
エルデンリングが面白いから売れたのではなくてダークソウル3の出来が良かったからエルデンリングの期待値が上がって売れたのだよ
ブレワイが97点だからエルデンも並べようとして工作失敗しましたって時点でな?
新規IP(タイトル変えただけのダクソコピー)なのにGOTY取った! ゼルダより凄い‼ とPSW恒例ムーブやろうとしたら、結局シリーズ累計で1.46億VS2000万の戦いになって負けてるしw
ティアキンは各部族の街に入るとまた盛り上がって面白さが増すのがすごい
後半にいくにつれて苦痛になっていったエルデンは足元にも及んでない
その当時は確かに楽しんでた筈なのに周りの言葉に流されてあれはクソだったとか言ってるココの連中はまさしくネットの意見を鵜呑みにする自己の無い現代人って感じで滑稽だな
エルデン最初は「面白い」となったけど王都終わったあたりから苦痛になってくるぞちゃんとやったか?
ティアキンやろ
エルデンとかストレスゲーだろあんなん
クリア率低いじゃんw
持ち上げてるPS信者すら途中で奈辞めてる奴が多いのに