1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8viJ9uR0
しかもほとんどがシリーズもの
初代PSの頃とか色んな新規IPが出てバカ売れしまくってよな
海外では今もそんな感じだけど、日本ってなんでこんな市場狭くなっちゃったの?
初代PSの頃とか色んな新規IPが出てバカ売れしまくってよな
海外では今もそんな感じだけど、日本ってなんでこんな市場狭くなっちゃったの?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Bq4rhaQ0
>>1
ソニーが暴れた結果
ソニーが暴れた結果
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rd5VHB9s0
>>1
単純にps5を買う人がいないからだろ 持ってるハードがSwitchしかない
単純にps5を買う人がいないからだろ 持ってるハードがSwitchしかない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/TtLPGf0
>>1
マジレスすると日本は90年代にドラクエFFが成功しすぎて業界全てが型にハマってしまい
洋ゲーの影響がほとんど入ってこなくなったから
80年代の方がまだ洋ゲーの影響が進化に出てる
90年代の洋ゲーはダンマス始めどんどん進化してたんだけど
日本でその情報扱うのはログインくらいで
ハード性能の映像
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXLrpCXLa
国内何百万売れる今の任天堂の市場と比べればその頃さえカスみたいなもんだけどな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Adekxt9V0
ハズレが多すぎるから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0OxOgQz0
答えは君自身も気づいてるんじゃないのか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmq1xI2T0
勝ちハード作ったけどなぜかその市場を無視して負けハードに突っ込んでいき、売れなかったら任天堂のせいにする、なんつークソムーブをwiiの頃からやってきたから
以外に理由なんてあるか?
任天堂が神ゲばかり出すから?それも理由の一端ではあるが、任天堂だってクソゲ出してるぞ、絶対的安心感を持ってるわけじゃない
以外に理由なんてあるか?
任天堂が神ゲばかり出すから?それも理由の一端ではあるが、任天堂だってクソゲ出してるぞ、絶対的安心感を持ってるわけじゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNU/3dei0
スクエニが売れなくなっただけでわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2t8w0odp
買取保証に食いついた結果だろ
利益約束されてるからゲーム開発においてのハングリー精神が失われた
利益約束されてるからゲーム開発においてのハングリー精神が失われた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jY8hhhDa0
シリーズ物問題は日本も欧米も同じ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ejSb6oJ0
製作者が簡単にクリアされたら悔しいとか言ってるからだろ。
エンターティナーの自覚ないのかね
エンターティナーの自覚ないのかね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXn/QUZD0
スクエニがクソゲしか出さなくなったからだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAK0QhIXa
PSのゲームは無難すぎるのがな
大作ほど何かの量産型で何を遊んでもベース部分は似てる
大作ほど何かの量産型で何を遊んでもベース部分は似てる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZo0Qe890
今任天堂のシリーズって初代PSよりも後の
64、GC以降のIPも多いんだけど
25年前で知能停止しているのかよ
64、GC以降のIPも多いんだけど
25年前で知能停止しているのかよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0OxOgQz0
SNS時代に妙にマッチングしたのがでかいのかね。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9OpYlFKr
任天堂のゲームと基本無料ゲー(APEX、原神、VALO等)しか息しなくなったなマジで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oTJms1d0
PSゲーマーってケチくさい上に金がない
それだけの話
任天堂はファミコンすら定期的に話題になるが
PSなんてもう最新作すら話題性なし
それだけの話
任天堂はファミコンすら定期的に話題になるが
PSなんてもう最新作すら話題性なし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4O/bBwg0
一般人はゲームと言ったら任天堂で洋ゲーは買わないから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oTJms1d0
PS界隈って口コミがないよね
ステマが情報源という情弱が買うもの
任天堂のゲームはファンが自然に広げる
ステマが情報源という情弱が買うもの
任天堂のゲームはファンが自然に広げる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3TskooH0
Wiiが大きな分岐点かと思う
あそこでサードが負けハードに集まるという歪な構造が生まれてしまって、多数のライトユーザーがサードパーティゲームから離れてしまった
コア層のみを相手に先細り続けて今がある
あそこでサードが負けハードに集まるという歪な構造が生まれてしまって、多数のライトユーザーがサードパーティゲームから離れてしまった
コア層のみを相手に先細り続けて今がある
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oTJms1d0
そらPSおじいちゃんって独身アルバイト50歳とかばっかりだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhiQbqYm0
サードのゲームがつまらんから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tkq6Ago0
サードの大作って言われてるゲームが、クリアして終わりのゲームや、ムービーゲー、一本見など誰がやっても同じゲームばかりだから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tkq6Ago0
一本道な
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wqLDprs0
任天堂より面白いゲーム作ってるメーカーがないから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+Ejv1MId
え?任天堂以外も売れてるよ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KU6SLAMd0
思うのはマルチプレイ作るのが下手なんじゃ無いかなと
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwqLDrs3p
コロナ禍の時にPS4初期型買取高くなってたからほぼ使ってなくて売ったけど一昨日PS4proをSSD付きで安く譲ってもらってゲーム眺めてたらピンとくるタイトルがほんとに無いんだよな
3年くらい期間空いても刺さる人には刺さるレベルの物しか無いから任天堂以外は存在感薄くなっても仕方ないかと
とりあえずPS Plusは入るつもりないからフリプでもらったトラックマニアターボとか買ってみるか
3年くらい期間空いても刺さる人には刺さるレベルの物しか無いから任天堂以外は存在感薄くなっても仕方ないかと
とりあえずPS Plusは入るつもりないからフリプでもらったトラックマニアターボとか買ってみるか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wo3qrZOv0
世界で売るには日本を捨てねばならないみたいな思い込みしてるアホがゲーム作ってたから
結果日本でも受けるモンハン出してるカプコンと我が道を行くフロム以外は世界市場でも空気になっていったけど
結果日本でも受けるモンハン出してるカプコンと我が道を行くフロム以外は世界市場でも空気になっていったけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSbC+Zzu0
>>33
今となってはだが、日本を捨てて世界へってのもSIEに唆された臭いのがなぁ
PS注力していたメーカーだけだぞ、こんな妄言本気で言ってたの
今となってはだが、日本を捨てて世界へってのもSIEに唆された臭いのがなぁ
PS注力していたメーカーだけだぞ、こんな妄言本気で言ってたの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EJxAy/FM
モンハンも桃鉄も売れてんだよな
一番売れてるハードでちゃんと作ってるソフトはちゃんと売れてる
一番売れてるハードでちゃんと作ってるソフトはちゃんと売れてる
コメント
ユーザーの望む物を作らないから
ジョジョ、レフトアライブ、バラン、バビロンズフォール、フォースポークン「何でやろうなあ」
先鋭化してユーザーもサードも離れちゃったね
PSソフトを買わないPSユーザーに聞け
初代PSがそうだったんなら今のPSユーザーに聞いてみたらいいんじゃないですかね
任天堂以外のほとんどが「日本はオワコン!これからは海外!」って口揃えてたからだよ
有言実行じゃないか
自分たちの好みのゲームを作らない、自分たちの方を見ていないメーカーの製品を買ってやる理由は無いよね
どうぞ海外の人たちに買ってもらってくださいね、で話が終わってしまう
なおゲーム市場規模で未だに世界3位の模様
・メーカーが売りたいもの
・クリエイターが作りたいもの
・顧客が求めているもの
PSWはこれらが噛み合ってないのが多すぎる
レッドフォール忘れてるぞ笑
もうそうやって惨めに話題逸らししかできなくなったかファンボw
まあお前らPS界隈は良いニュース全くないもんなw
大人しくWiiにソフトをきちんと出していればこうはならなかった。
任天堂との競争から逃げたサードが全面的に悪い。
今更?w
PS2とかPS3ぐらいからずっとやで?w
諸悪の根源はPS2だからな。
日本のメーカーの技術力が落ちたのも面白いゲームが作れなくなったのも全部これが原因。
最近になってようやくPS2の毒が薄れてきて少し和ゲー巻き返しが始まった。
日本人のPSユーザーの指向は無料オンラインとフリプと中古、金はソシャゲに課金。ソフトはフリプにならないタイトルのすぐやりたい人だけが買う。今後もスイッチを触った子供たちがPSを購入した時にオンライン対戦ぐらいしか選択肢が無いのも悲しい。
そんなことはない
猫も杓子もソシャゲしてるが任天堂比率は低いだろう
配信やらがありsteamに手を出す人も増えたからな
今まで通りなゲームコーナーは任天堂しかなくてドラクエすら落ちたのはある
PS側がアレなのとソシャゲバブルがずっと続くと思っちゃったのが原因かなあ
自分たちの信念を持って面白いゲームを作り続けたところが残ってるイメージ
カーテン開けた先のことすら分からないくせに国外のことを知ったかされてもな
最強のソフトメーカーである任天堂が来ないPSに逃げ、ソニーから金貰ってぬるま湯につかってたから
日本は携帯機優位(=任天堂相手に勝ち目無し)だからね
だったら日本は捨てて高性能据置機優位(=勝ち筋有り)な海外に注力と言う判断は間違っちゃいないでしょ
特に日本を捨てる事は社長になる前からのジム・ライアンにとっての長年の夢だった訳だし、任天堂しか売れない事は任天堂からすれば独占ウハウハとSIEからすれば日本に注力せずに済む最大の口実と双方WinーWinな状況なんじゃないか?
個人的にはそれあんまり勝ち筋あるようには見えんのよ
例えばマイクラや桃鉄やカプコンのモンハンライズで示してるように勝ち目が無く売れないわけじゃない。というかモンハンに限っては任天堂が強いからこそ、客が多くいるから日本人に受けるソフト出せば売れるっていう例を示していて、じゃなかったらPSPから3DSに行かなかったと思う
だから個人的には、日本人に売れる物作れないのに高性能据置で世界に出ても先細りになる可能性すらあると思ってる。ようはマーケティング能力が無いってことだろうからね
まぁ、日本の市場がどうなるかはFFとACがその判断の試金石になると思うよ
その高性能据置機至上主義のはずの海外でさえソフト・ハードともにPCや任天堂に負けてる現状の時点でジム・ライアンがやった事は自殺行為にしかなってないがなw
そんな下らん妄言しか吐けないからPSは駄目になったんだよ
マジでそう思ってて現状になったなら最高にお笑い
逆に日本捨てて海外特化したからこそ任天堂と被らずに現状程度で棲んでるやぞ
大抵の年は45~60%程度が任天堂+ポケモンだけど
残りはサードパーティなので別に売れてない訳じゃない
ここ数年のPSタイトルが売れてなさすぎて悪目立ちしてるだけだよ
マイクラ
ライズ
桃鉄
太鼓
答え出てるじゃん
ファンボ「ライズとマイクラはPSにも出てるから実質PSのものだああ!任天堂ハードのものみたいに言うな!」←これくらいは言いそう
本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8viJ9uR0
>しかもほとんどがシリーズもの
>初代PSの頃とか色んな新規IPが出てバカ売れしまくってよな
>海外では今もそんな感じだけど、日本ってなんでこんな市場狭くなっちゃったの?
シリーズものって…、マリオやゼルダを名前で一括りにしてるからおかしくなるんだよ
初代PSも確かに色々出てたけどバカ売れしたものなんてそうないし、売れてたIPもPS2・3と進むうちにどんどん消えていってるしねぇ
単純にPS界隈が駄作連発で売れないだけなのが悔しいからシリーズもののマリオやゼルダを叩いてるだけだろうな
まあ任天堂は新規IPもいっぱい売れてるがw
PS3の頃は洋ゲーもどきガンガン作って次々爆死してたなあw
あ、今もか。
初心者どころかライトゲーマー相手にすら敷居を高くしまくったからやろ
ヘビーゲーマーにとってもハードル高いぞ(色んな意味で)
単純に任天堂が強いのと、任天堂が合わない層はPSじゃなくてスマホやPCでゲームするようになったのとの合わせ技
任天堂かPSかの二択で考えるのはマジでやめろ
任天堂ハードでゲーム出すと
任天堂と比べられるから逃げるわって言ってた連中が
他のハード行ったからって面白いゲーム作れるようになるわけないじゃない
そもそもサードはグラでマウント取りたいだけで面白いゲーム作ろうと思ってないからなぁ……
え? ナンバリング16作目になるFFディスってるー?
まぁ、国内サードが欧米市場ばっかり重視しておま国仕様してる間に手薄になった日本市場を
中華系に隙をつかれたって感じだよなぁ
任天堂だけがぶれずに自分たちの路線をつらぬいたから日本でも世界でも通用している
海外向けに作ってるサードより任天堂の方が海外で売れてるんだよなぁ
いい加減サードはゲームのイロハを任天堂から学べよ