1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKDvGWhKM
> チョット気になる消化率
> 2023/05/19 14:13
(中略)
> ゼルダの伝説・ティアーズオブザキングダム、112万本!!!!で、消化率では60%前後
> 実際、完売していない店舗は多いのでこれは間違いなさそう。先日の発表の「販売数224万本」は、ほぼ出荷数だったみたいですね。
> まぁ・・・任天堂から問屋へ「販売」ですからあながち間違いではないw
> んでこの小売りの消化状況でみると180万本がパッケージの出荷数、224万本からこれを引いて44万本がおおよそのDL販売数って所かな?
> 2023/05/19 14:13
(中略)
> ゼルダの伝説・ティアーズオブザキングダム、112万本!!!!で、消化率では60%前後
> 実際、完売していない店舗は多いのでこれは間違いなさそう。先日の発表の「販売数224万本」は、ほぼ出荷数だったみたいですね。
> まぁ・・・任天堂から問屋へ「販売」ですからあながち間違いではないw
> んでこの小売りの消化状況でみると180万本がパッケージの出荷数、224万本からこれを引いて44万本がおおよそのDL販売数って所かな?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LK5hfR+9a
出荷じゃなくてセールスなんですが
その違いもわからんのか
その違いもわからんのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xA1yNzC0
んじゃこれからこれで計算しような
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAEgnsg9a
日本語もわからんか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta/AmnLGd
そりゃメーカー発表は基本パッケ出荷+DL実売だろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znQ4lKsc0
実売なのもわからなくなったか
気が触れたとしか思えん
気が触れたとしか思えん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8qOq8CeM
販売でも出荷でもどっちでもいいけど、どーせ売れるんだから気にしなくていいような
店舗にダダあまりで値崩れしてるなら話は別だが
店舗にダダあまりで値崩れしてるなら話は別だが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qliKPQaD0
嘘しか吐かないな
さっさと任天堂はコイツに卸すのやめたらいいのに
さっさと任天堂はコイツに卸すのやめたらいいのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nq4fHxytd
そもそも販売本数として発表されてるしなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWc1F6kc0
社員でもねえのに売り上げ気にすんのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFXRiZNo0
出荷じゃないけど、仮に出荷だとして何だっていうんだ?
しばらくはずーっと売れ続けると思うよ
しばらくはずーっと売れ続けると思うよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFJOohAQd
>>17
この書き方だとSwitchはDL率が低いことにでもしたいんじゃないの
あいつPSの場合はDL版がーばっか言ってるし
この書き方だとSwitchはDL率が低いことにでもしたいんじゃないの
あいつPSの場合はDL版がーばっか言ってるし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:be8/i0Hzd
ローカルでやってる人は集計できないだろうがオンライン状態ならできるのでは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mj7YH21Y0
任天堂のソフトのDL率が約50%ってのを認めたくないだけでしょ
PSはDLシフトしているが任天堂はしていないがコイツらの普段からの認識だから認められんのだろう
PSはDLシフトしているが任天堂はしていないがコイツらの普段からの認識だから認められんのだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtKilmNU0
DL比率が高いという事になるから、それが許せないんでしょ
PSはSwitchよりDL比率が高いという設定だから
PSはSwitchよりDL比率が高いという設定だから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNvtjfYqa
任天堂で食う飯はうまいかなりゆきよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tT+fCuuvd
>>22
旨いッス!(ニカッ
旨いッス!(ニカッ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8bEMfBz0
お前が大好きなDLどこ行ったよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oql73FD60
2年後も売れてるソフトだしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAEgnsg9a
哀れだねえ
psのDL率が低い証拠なら山のようにあるのに、スイッチのDL率はそんな無理やり論理してまで認めたく無いと
psのDL率が低い証拠なら山のようにあるのに、スイッチのDL率はそんな無理やり論理してまで認めたく無いと
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EAXo2qr0
販売本数って明記してあるのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pos6RmCaM
OCGSって小売なのに任天堂が売れてないことにしたいのわけわからんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKDvGWhKM
下積み時代にバイトしてた店に金のマリオがいなくて冷遇されてたから未だに任天堂を憎んでるらしい
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwBNSnrCd
>>31
任天堂調べと書いてある発表は実売だから在庫は関係ないよ

任天堂株式会社 ニュースリリース :2023年5月17日 - Nintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界販売本数が発売後3日間で1,000万本を突破|任天堂
任天堂株式会社のニュースリリースです。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAEgnsg9a
つうか地元のゲーム屋全部潰れたのにここが生き残ってる理由マジで謎
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pos6RmCaM
>>32
googlemapのレビュー見たら立地良いし割と評判がいいんよね
昔ながらのゲーム屋さんで生き残ってるのは確かに凄い
googlemapのレビュー見たら立地良いし割と評判がいいんよね
昔ながらのゲーム屋さんで生き残ってるのは確かに凄い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McVyejYT0
>>32
たしか入居してるとこが親か親族の持ち物だったはず
家賃ゼロならそうそう潰れない
たしか入居してるとこが親か親族の持ち物だったはず
家賃ゼロならそうそう潰れない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xJCF1wIM
出荷本数だといったい任天堂は何を調べてる話になるんだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xJCF1wIM
あと消化率は60-80%なのに、「60%前後」っていったい何処から来たよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuogGQnt0
>>34
なりゆきって最近までファミ通の消化率グラフの見方をわかってなかった気がするなそういや
なりゆきって最近までファミ通の消化率グラフの見方をわかってなかった気がするなそういや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRlUbzxqa
やはりゼルダとFF16を同数入荷すると決めた人は違うぜ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xJCF1wIM
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2009/090311.html
このニュースリリース見ればわかるけど、任天堂は明確に販売と出荷を分けて使ってて、今では販売に一本化してる
このニュースリリース見ればわかるけど、任天堂は明確に販売と出荷を分けて使ってて、今では販売に一本化してる
コメント
こいつらってやっぱ日本語が不自由なんだろうな
それに加えて、数字にも不自由やしなぁw
まるで不自由じゃない物があるみたいにいってやるなよ
単刀直入に言うと「任天堂は嘘をついてるw」「公式が勝手に言ってるだけで僕の考察が正しいw」となりゆきは言いたいわけだ
控えめに言ってバカっていうか、岡田斗司夫の真似事まで始めたのか
どこのだれとはいわないけれど、「小売り」とついてるだけでみんなさっするOCGS(オカヤマクレイジーゲームショップ)
どこのゲーム会社でも出荷は出荷って書いてると思うが
S社は除くだろ
「生産出荷」とかいう農作物で使うような数字を工業製品に採用してるソニーってのがあってぇ……
Wiiの販売台数とPS3の出荷台数を比較したF通という雑誌もあったな。
流石に後の号で「アンフェアでした」と謝ったけど。
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znQ4lKsc0
>>実売なのもわからなくなったか
>>気が触れたとしか思えん
元から触れてる定期
昔に生産出荷台数という意味不明な数字で
普及台数を誤魔化してるメーカーがあってな・・・
生産出荷は今も続けてるのがね…
野菜や穀物を出荷する農家かな?
いや規模が大きいから農業法人かな?
あれ、いつの間にか『生産出荷数』が『販売普及台数』に置き換わってるよね
発売から1週間経ってもDL版や関連商品がアマラン上位をキープしてるの初めて見た気がするけどこんなこと今まであったんかな・・
ゼルダでは初なのでは?
一部のファンだけが買うシリーズで、「話題になってるから欲しくなった」みたいな層が買うようなゲームじゃなかったから
>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pos6RmCaM
>>>>32
>>googlemapのレビュー見たら立地良いし割と評判がいいんよね
>>昔ながらのゲーム屋さんで生き残ってるのは確かに凄い
立地はよく無い気がする…
駅の近くだが裏側、しかも近くの国道二号線にゲオがあるから家族連れならここに行くだろう
笠岡はバスが廃線になるレベルの田舎で、そういう客はまず車で移動するからね
駐車場も無いこの店に来ることはありえない
そうなるとお一人様の濃い客だがそういうのこそDL版で…ってアレ?
年末の福袋とかワゴンにブレワイ入ってるって聞いた事もないんだがな
小売りに迷惑かけてるFFは常連みたいだけど
中古すら高値キープしてるもんが福袋に入るわけない
買取価格4千円とか近くの中古ショップあって「おおう…」ってなった
売切れてたので販売価格は不明だが6千円くらいはしそうだな
それならもうちょっと金出して新品買うわーってなる人多そう
PSがDL率が高く無いと困るのは分かる。パケが壊滅状態だから
でも、SwitchのDL率は関係無いのでは?
まさかPSの方がソフトが売れてる(orそこまでの差は無い)ことにしたいからってこと?
国内で存続していけるかってレベルなのに、まだそんな認識なのか・・・
消化率が60%だと販売本数じゃなくて出荷本数になる?
うーん、相変わらず式と解が繋がってないな
発売1週間後に発売後3日間でとか発表してる時点で
集計機関の数字を使った販売本数で確定なんだよね
出荷ならその時点の数字を出せば済む話だしさ
批判レスでも出荷本数が当たり前派と小売販売本数が当たり前派で別れとるやんけ
こういうの疎いから聞きたいんだけど、実売じゃなくて出荷だとして224万って中途半端な数を出荷することってありえるの?
PS5の出荷台数みたいにきっちりそろえた数字になりそうな気がするけど、、、
224万本全てがパケ版の出荷本数じゃなくて
パケ版の出荷本数+DL版の販売本数がその数字だからじゃない?
万の位は中途半端じゃないだろ
きりいい数字出してるところは数万切り上げてたりして
実売での万単位なら中途半端じゃないが、出荷だと話変わるだろ
押し付けてるって難癖を通したいなら尚更
むしろ任天堂のソフトほどDL率高くなっていってるだろ
みんなチケット使うしな
発売あたりは特にチケットでの購入者多いだろ
過去の任天堂プレスリリース見ればセルスルーなのは明らかなのに
どうしてこう決め付けて話するんだろうな…
任天堂はセルスルー数出せるように流通をやってるんで、それを嘘だと言うなら決算発表が嘘って言ってるのと一緒
証拠がないなら最悪、偽計業務妨害になるぞ
何を今更w
官報の数字は信用出来ないとかドヤ顔で言ってるような輩やぞw
こういうウソを平気で垂れ流してる販売店ってなんかの法律適用できないのかな
かなり悪質だよねライン超えてないか?
まず出荷でわざわざこんな半端な数値になるっけ?
DL版を含んでるというのを置いておくとして、店舗からの発注分を出荷するんだから半端になるだろ
生産出荷みたいに製造するだけでカウントできる数値じゃないんだぜ
ファンボの主張はその製造数だ!って事なんだから
数字が中途半端な時点でやっぱり破綻してるやん
クレイジーゲームショップだってわかると相手してもらえないからソース元書かないのかな?
内容ですぐわかるけど
仮に集荷数だったとしても
普段はマルチの出荷数をPSソフトの販売数みたいに扱ってスゲエスゲエ言うくせになんで任天堂だと悪し様に言うんだよ
エルデンリングの2000万本とかな
しかも2時間以内なら返品できるsteamメインだからDL版ですら正確な販売本数が分からないという
現時点でわかることはそれだけ売れてるはずなのに角川(フロム)もバンナムも利益が大して増えてないという事だけ…
そもそもファミ通売上はDLカードも含んでるよな
出荷だとしてもDL0の計算は流石に小売業やめた方がいいレベルの頭の悪さ
個人店で金マリオ貰えないって
要するにグレーな業者から仕入れてたってだけやん
抱き合わせとか投げ売りとかやってたろ
バカは何も考える事なく幸せでいいなw
幸せならええけどコイツら内面はずっとイライラしてるからマジモンのバカよりさらに可哀想な生き物よ
なおソニーハードファンは「カタチケは投げ売りと同義だから売れた分だけマイナス」などと意味不明なことを言っており
マジでなんなんだろうねあいつら。
一方で
>ゴーストオブツシマ、国内で100万本実売!!
では特に何も解析せず、そのまま書いてあることでよろこんでる。
笑っていいのかな…
まあ消化率60%で実売220万とかだったら
何本出荷しとんねんって話だもんな
そもそも発売直後に実売なんか出せるわけ無いから
普通は出荷だよ
カタチケあるんだからDL率高いのは当然