【FF16】RPGなのに属性なし、画面も手元も見ずにボタン連打で戦える、ムービーは10時間以上

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkRfSPoK0
すまん、FF16って「ゲーム性」どこに置いてきた?
ゲーム性が奥深いか否かがゲームを名作か駄作か評価する一番大切な要素だろ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ibsB0ftx

>>1
マジレスすると、ワンボタン連打でコンボが繋がるのはあくまで「そのモードを選択した時」だけだし(ベヨネッタにもあった「オカンモード)
https://www.platinumgames.co.jp/dev-bayonetta/article/136
アクセつけ外しで、普通にコンボアクションゲームとして遊ぶ事はできるし、オカンモード時もそれなりに介入して操作もできる。

自分もアクション下手だからわかるんだけど、やってる事がレバガチャでも見た目コンボ繋がってればそれなりに楽しいのよ

ただジャンル変えてまでFFでそれ遊びたいかって言われるとノーサンキュー
あと本家や派生がだいぶ進化してるのにアクション動画見る限りカメラワークも演出も、2023年に今更これをお出しするんですかって感じはする

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkRfSPoK0
ティアキンなんてゲーム性の極致だぜ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvcxAJHuH
たぶんHI-FI RUSHの方が面白い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UCDmFZNp
属性無いRPGやったことないのかよワロタ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+wsRK52M
>>4
そんなRPGあるんか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdJsQtDaM
>>9
FF14

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjAyYm8Fa
>>10
ソシャゲみたいなもん出されても‥

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK9p9y9sd
映画と言うには長いから、ドラマかな
クズウェアのやりたい事は

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1D9H3sJ4r
手元見るのはおじいちゃんっぽくて良いね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rt/iXnWa0
よそ見しながら片手で戦えるんだ!
そんなゲームがFF16

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1y5y0S0
いっそソシャゲで流行りの放置系にしちまえば良かったのにw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89KVRxpDd
ムービーもダラダラ長くて映像作品として優れてる訳でもないってのがな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOQ+aL/y0
RPGじゃなくてアクションなんやけど?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdJsQtDaM
属性はゲーム性と使い方による
FF10の属性付いてる武器とか邪魔でしかなかった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1y5y0S0
属性ないゲームがあってもいいけどイフリートとか出てくるのに属性ないのは違和感しか感じんなあ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WglLYxFx0
PSユーザーが一番好きなやつやw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oFbcLClM
DMCバトルではたとえ属性があったところで大多数は速攻で飽きる
もっと言うと武器種がモンハン並みにあったとしても飽きられる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/pUFrZr0
「RPGなのに」前提から間違えてて草
スタイリッシュアクションゲーやぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1lCM7uXd
おりゃって魔法放ったら吸収されて回復しちゃったとか
最初に属性というものを味わった衝撃すごかったのにな
まあ他にも毒とか麻痺とかそういうの対処するのがRPGの楽しみなのに多分その辺のバフデバフも無くなってそうだよな
まじでアホだろw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1y5y0S0
>>24
そういうのも飽きられてるから捨てるんじゃなくて発展させんとあかんよな
結果、馬鹿が手抜きしてるようにしか見えない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAQiwbQ0a
これだけゲーム性を極限まで削るなら、もう映像作品で良いよね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Trt7fuU50
デトロイトビケイムヒューマンみたいな感じ?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGrJwk0Qa
スクエニの戦闘はアクションならKH2、コマンドならライトニングリターンズがよくできてたって印象だな
そっからはどうもぱっとしない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1y5y0S0
>>28
LRが割と面白いと評価わかってて23を始めたけどそこまで持たなかったよ
ぶっちゃけた話LRまた辿り着いてる時点でかなりの変人だと思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQDTT61Md
脳死でよだれ垂らしながらボタンポチポチしながらムービー見るゲームなの?🤤

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UE7NNuY0d
フロムゲーなんか無属性の物理ですら斬撃、打撃、刺突でそれぞれ弱点作ってんのに
例えばエルデンの結晶人なんか打撃以外マトモにダメージ入らないけど対策考えて撃破するのが楽しいいんだが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEAw8DtPd
アクセサリでボタン連打だけで裏ボス含めノーダメージ撃破出来るような手抜きしてるから誰もFF16のアクションの腕を磨こうとしない せめてアクセ使ったらクリアとカウントされないペナルティーつけろよw FF16はゲーム部分がムービーの合間の時間稼ぎにしかなってない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kq1SIKXKM
もう動画見ればいいじゃん、って話やな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/4VSmCP0
お前らPS5の最後の希望FF16を馬鹿にしてんのかよ
あんま舐めてるとあとで吠え面かくことになるぞ
出るまでが神ゲーからさらに進化してんのに

 

引用元

コメント

  1. 吉田がつまらなそうな顔でボタン連打してたのが物語ってるよね

  2. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdJsQtDaM
    >>>>9
    >>FF14

    この返し面白すぎる

  3. 火とか氷とかはともかく、物理と魔法くらいの区別はあるよね?

    …ね?

    • 真三国無双の孔明とかも攻撃力を上げると羽扇での打撃も謎のビームも両方強化されるだろ?そういうことだよきっと。

      • まあ無双にもキャラや武器自体のモーションで炎とか雷とかを見た目のエフェクトとして出すだけの演出とは別個に独立して属性有りますけどね
        天地人の三すくみ属性とか炎上氷結感電等のバフ・デバフ属性とか

  4. ゼルダはゲームデザイン上、特別必要ないからステやらはシンプルにしてあるけど
    FF16はどういう意図と想定で徹底した撤廃と一本化を図ったのか答えよ

    • >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/pUFrZr0
      >>「RPGなのに」前提から間違えてて草
      >>スタイリッシュアクションゲーやぞ

      アクションゲームなら許されるとでも思ってるのか…
      ゼルダにも属性の概念あるんだぞ

    • ゼルダはごくシンプルにわかりやすく属性や物理攻撃の種類を使い分けさせるよなぁ

  5. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjAyYm8Fa
    >>>>10
    >>ソシャゲみたいなもん出されても‥

    ソシャゲでも属性相性くらいあるからソシャゲ以下やぞ

  6. つまりYoutube専用ゲームだよね
    観るのはともかくプレイする価値はないという

  7. 自由度ほとんどなくて戦闘も今時属性無し、今のところストーリー(クソ長ムービー含む)しか見どころ無いってまじで動画で充分な感じだよな。
    売り上げに繋がらないのが悲しいが自分とこのファン層よく理解してんだな。

  8. 作るのに数年も掛かってるんやし、今のあらゆる仕様に苦言を呈する奴は居なかったのかねw

  9. 根本的に何が一番のセールスポイントなのか全然見えてこないんだよこのタイトル
    登場人物も世界観も映像もサウンドもゲーム性もどこかで見たような感じしかしない

    • そもそもストーリー自体もよくわからない
      あのFF15ですらあらすじとか見たら「あー亡国の王子様の話なのねー」ってのは理解できたのにこっちはさっぱりだ

  10. そりゃ吉田もティアキンやるわ

    • やっても吸収は出来ない歴代FFスタッフ

  11. レベルを上げて物理で殴れば良い
    作品に至ったのか

  12. この戦闘腐しながらゼルダの戦闘持ち上げられる人が居たら宗教というしかない

    • プロデューサーがツマラン顔しながらボタンポチポチするしかないゲームを
      持ち上げようと必死だな

  13. そもそも論でスクエニ自体に開発力が無さ過ぎて、こういう形でしかゲームとして作れなかったのでは?
    あと、FFで作りたいものがプレイヤーが操作して楽しめるものでなく、凄い映像を見せたい物だから、そういう意味では究極のFFであると思う。

  14. 真のPSユーザーが求めていたゲーム作っただけなんだろ
    発売後は称賛の嵐()が吹き荒れるんだろうな
    万が一FF16同梱版の本体しか売らなくなったら草

    • 確かにクソデカスマホのps5であそばれてるのはスマホゲーだから合ってる気がするw
      少しでもゲームで躓くとすぐに投げ出すユーザーにあったデザイン
      躓く要素を全て排除したって考えると吉田は天才かもなぁw

  15. 属性無し、ボタン連打で戦う、召喚バトル
    同じ条件のゲームで昔スーファミの半熟英雄ってのがあったが、これは面白かったなぁ 召喚バトルに当たるエッグモンスターなんて攻撃2種類しかなかったのに、数が多くて個性あったからかな。

    • でもPS以降の半熟はそこまで面白くなかったから(2Dvs3Dはともかくその次の奴は話題にすらなってないし)
      システムとかパッケージングじゃなくて純粋に作り手のセンスとかの衰えだとは思うよ

  16. 手元見ながらボタン押して戦うゲームなんて聞いた事無いんだ
    馬鹿丸出しなんだ

  17. フィールドは広くないから迷うことも少ない、映像見てるだけの時間が10時間以上でみんな同じ展開を見るだけ。属性もなく自由度も対してない。
    ゼルダに不満な点を全部解消してるやん。
    さぞかしまいじつや実況者絶賛ゲーやろなあ。
    ワイはゼルダで探索するわ。

タイトルとURLをコピーしました