PS御用達レビューサイトPushのFF16プレビュー 「4時間しかやってないが戦闘飽きた…」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMiVWRzUd

「オープニング何言ってるかあんまわからん」
「カットシーンは50時間の冒険で一貫した品質を提供するのはほぼ不可能」
「自由が好きならエリアは広大じゃないので失望する」
「戦闘がかなり単調に感じる製品版ではどんどん解放してくれるのを祈る」

https://www.pushsquare.com/features/preview-final-fantasy-16-still-seems-like-a-ps5-must-have-but-a-couple-of-niggles-need-to-be-addressed

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfuW73v4d
あまり悪いこと言わないプレビューでこれはやばくない?
しかもPS専用サイト

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/OB7OZ5r
最初から最後までボタン連打なのかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFF5Yz7Qd
すでに不評が噴出してるとかヤバ過ぎるだろ吉田直樹…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6ijF2Is0
おい提灯破れてるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfQpsj8+d
レビュアーならもっと頑張れよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW42Xf2xa
だめみたいですね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tm6s2Srvr
DMCと比較評価して欲しいわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFF5Yz7Qd

スタイリッシュアクションなんて見栄えは良くてもやってることくだらなくね?ってプレイした人なら誰でも感じる
だからこそ今までそんなヒットしてない

FF16も結局そういうゲームだったということ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFDINe+Y0
>>10
1作目で皆飽きたよね その後シリーズで改善や進化はしてないからずっと単調 ベヨネッタも
FF16で足があらぬ方向に向いてジタバタしてるのギャグとしか思えないし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYBxfSYjd
コメント欄ちょっと荒れてて草

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQHC+3aa0

DMCですら同じ敵相手に、同じコンボ決めてると飽きてくるのに、レベリングのためにクソほど戦闘させられるんだろう?

そうとうキツイと思うぞ。最初は楽しいかもだけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6ijF2Is0
今さら別にやりたくもないDMCのパチモンやらされるのは最初から厳しいだろw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1reYTBXY0
ハードル下がって良かったとも

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:681+zZSx0
発売日が悪すぎる
否が応でもティアキンと比べられるのに

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOEi+BxSM
序盤のアクション性なんてそんなもんだろ
DMCなんか序盤できるアクション少なすぎてつまらないからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW42Xf2xa
そうなるとボタン連打モードより敵の体力減らすイージーモードが欲しいわな
テイルズとか後半の敵硬すぎて終盤イージーにしたら快適だったが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/OB7OZ5r
終盤近くもこれまでの🔔動画で見せてる気もする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ey1+s/f3a
明確にDMCと言われてるし
開発はGOWなのかPS3などの古典的な作品からインスピレーションを得ているとまで言われてるぞ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFDINe+Y0
>>19
パクリ元が時代遅れでかつDMCのような格下を取り入れてる時点でよっぽど料理が上手くないと美味しくならない
食材(キャラデザ)も道端に落ちてるレベルだし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOEi+BxSM

>今年の初め、ファイナルファンタジー 16 の戦闘システムを紹介するために特別に設計されたデモをプレイした後、私たちはアクション満載の PS5 専用ゲームを正真正銘のゲーム オブ ザ イヤー候補であると評しました。発売元のスクウェア・エニックスは続編を可能な限り公開するつもりのようで、その後私たちはリリースからさらに数時間プレイしましたが、私たちの意見はほとんど変わっていません。

ミエナイキコエナイミエナイキコエナイ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/OB7OZ5r
>>20
序盤のアクションはそんなものって話はどうしたの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ey1+s/f3a
>>20
その後に最新のデモでは印象が変わったを除外するのは意図的か?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcCkHYEgd
>>20
ほとんどかわってないと言ってるのにその後のレビューで割りと刺してて草なんだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aX84/BZK0
結局ストーリーに問題あっても
フル3DのFFのマスターピースは12だけ
ガンビットと圧倒的なやり込み要素に向き合わないと未来はない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rAAsvtnM
ここってJRPG大好きメディアで基本べた褒めばっかする和ゲー甘々なのにな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW42Xf2xa
別に武器が解放されたってやること変わらんだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XH1kQSm0
悔しいときすぐ絵文字使うから分かりやすいよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5qfArf3a
武器が増えても数値が高いのつけるだけで変わり映えしないしボタン連打で終わるだけで単調なんやろなぁ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkduZKemd
このサイトでもそんなこと言うんだ
スタオーもVPも絶賛の人がやったみたいなのに

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:so9BSRk+a
属性無いから何回かやって見つけた強いコンボをひたすら擦り続けるってもう分かりきってるんだよな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcX66O5VM
スク○ニ「ほーん 辛口評価するなら君のとこにはレビュー用ディスク送らないからね」

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOeRz+370

>>32
あっはいわかりました→その事実を公表する→悪評が一瞬で広まる→発注数ダウン

こうなるのが怖くてもうスクエニはそれ言えんのよ

 

引用元

コメント

  1. レビュアーに対するお布施ってスクエニとソニーどっちの担当なの?
    とりあえず足りてないみたいだから増やしたら?

  2. 序盤がだめなら体験版は危なくない?

    • 序盤って弟が生きてる時代なんじゃね?
      やらせるならメディア体験で使ったガルーダかその前にありそうなタイタン戦あたりなんじゃねーの?

  3. 600億円くらい広告宣伝費につぎ込むべきでは?

  4. 15の時は何度か体験版が出てた気がするけどそりゃ出せんわな

    • 一回しか出てないぞ
      しかも零式HDの特典だから金払わないと出来ない

      エピソードダスカとか何故かタイトル付けてたヤツな
      田畑「これはゲーム全体のほんの一部です!(実際は半分ぐらい)」

      • プラチナデモとかあったぞ
        体験版つまらなさ過ぎて回避して大正解だった15
        16はもう本当にヤバそう

        • あれ体験版て言うのか…?
          ショタ王子操作してなんかわちゃわちゃやるだけだったし
          最後大人に変身する流れが妙に小っ恥ずかしかったわ

  5. 一本道のクソ仕様で11時間に及ぶムービー垂れ流しゲーみたいっすねw

    • 一本道でもゲーム体験が面白ければそこまで文句はないんだ
      でもFF16は「面白そう」とは到底思えない…

      • キャラに魅力もなければゲームシステムも面白そうじゃないしな…

        ttps://dengekionline.com/articles/137641/
        >>そして3つ目には最上位のスケールとして、召喚獣対召喚獣の最大のボスバトルがあります。
        >>このスケールでは“1バトル1コンセプト”になっており、システムの使い回しをいっさい使わず、各バトルをフルスクラッチで開発しました。
        >>例えば、この召喚獣とのバトルでは3Dシューティング、別の召喚獣ではプロレス、次は召喚獣そのものがバトルフィールドになっている……など、各バトルを異なるスケールやコンセプトになっています。これが本作最大のウリです。

        使いまわししてないって言ってた召喚獣バトルも結局流用しまくりっぽいし、ウリであるコンセプトすら崩壊してるのに期待するほうが難しい

  6. 戦闘はメディアが公開してる動画観てるだけでもヤバいくらい同じアクションの繰り返しでだいぶ冗長
    それでいて現状明らかになってる戦闘以外のゲーム内コンテンツが未だにどういうものなのか分からないシナリオとQTEだかSTEだか知らんけどかったるいボタン押しミニゲームのある合計11時間のクソ長ムービーしかないとかそりゃ早々に飽きも来るだろうと

  7. 連打ゲーならFF15のベルトスクロールアクションみたいなやつでいいんじゃないかな
    ベルトスクロールならdmcよりは固定ファンいるでしょ
    まあそっちもカプコン畑なんだけど

    • もうとっくに耕作放棄地じゃん

  8. 操作すらしたくないから、ソフトを買わず実況で済ませるんだろ?

    • ファンボか重視する実況視聴者数が稼げてwinwinだな

  9. PVちょっと見たけど戦闘中の火の粉みたいなエフェクト多くて邪魔じゃないか?
    15はもうちょっとマシだった気がする

  10. 魔法とかのエフェクト派手にして誤魔化してる感はあるかも
    15でもエフェクト派手すぎて何やってるかわからんとか言われてなかったかな

    FFはずっとATBを突き詰めてやったほうがいいんじゃないの
    古いからとか流行りだからとかでRPGの戦闘をアクションにするのは反対だわ

    • ATB突き詰め路線はゼノブレイドがやっちゃったしな…(あれはある意味ATBの進化系)
      スクエニは昔からアクションゲームにコンプレックス抱いてるからどうしようもないのだ…

    • 薄暗くしてエフェクトだけ派手にして「メリハリ付けてる」ということにしたいんだろう
      実際は誤魔化してる感酷いけど

    • FFあるいはスクエニの場合もう作り手自体が技術デモとしてのアクション信仰及びそのジャンルを大当たりさせて称揚賞賛されたいという自己顕示欲に完全に取りつかれてるからね
      それで自分らにはそもそもACT作るセンス自体ないんだからまさにないものねだりの極み
      実際PS1あたりの頃からずっとそのコンプを払拭できてないわけだし

  11. 本家のDMCやベヨは単調にならないように様々なギミックを入れてるのに
    デビルメイクライブはマジでただ連打で殴るだけだからな
    召喚がベヨみたいにアクセントになるならいいけど当然そういうこともなく

  12. 16ダシにエアプがベヨネッタ叩いてんのがホントくだらねえな
    亜流で本家叩けると思ったか下手糞

  13. だって宣伝してる奴がつまらなそうにボタン連打してたしな

  14. フォスポに続いて袖の下が足りてなかったようだな

  15. 過去作の雑魚敵をボスで出すって事は7R並みに雑魚的少なそうやな
    RPGって探索しながら道中いろんな雑魚敵と戦うのが楽しみなのにイベント戦ばかりでつまんなそう

  16. せめてティアキンの前ソフトの谷間のWiiカービィ辺りで出しとけばよかったのに。評論家もゼルダと比べるだろうから辛口になりそう。さすがにカービィWii移植には勝てるよね?

    • 細かいところまで調整して丁寧に仕上げたWiiDXとスタッフの醜悪な自己顕示欲と承認欲求しか見えないFF16を並べられてもな
      だいたい最新鋭を自称するシリーズが11年以上前のゲームのリメイクに勝つとか言ってる時点で既にボロ負けもいいとこ

タイトルとURLをコピーしました