【朗報】高井D「FF16に街やフィールドはあるの?と聞かれることあるけどRPGなんだからそりゃあるさ」

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOCAJ0Q70

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230522w/2
髙井氏:
もちろん、街もしっかり設定やビジュアルを考えた上で作っています。
ただ、あの……我々としては、最初から「RPG」だと宣言していたので、「RPGなんだから、そりゃ街あるさ!」と考えていたのです。我々としては「RPGに街がある」のは当たり前の感覚で、今ようやく「街があるかないかで、ここまで不安に思われていた」ということに気づきました。申し訳ありません……。
普通に広めのフィールドもあるし、街もございます! 楽しめる施設やイベントも多数ありますし、街の人も生活の中で会話をしています。もちろんシナリオ進行に合わせてNPCの会話の内容が変わったり……とにかく、「普通にRPGとして楽しめる街」は点在しています!

とにかく、キチンとRPGしていますので、どうぞご安心ください。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWOAn6dt0
>>1
俺もこれ疑問に思ってたわ、何でそこらへんが無いなんて想像にいくんだ?
そんなRPGの方が少数だろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4tutNXL0
>>1
まあ当然だわな、街やフィールドがないのではとか言ってたやつはおかしい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:je7LD3Du0
>>1
FF16は面クリ式のアクションゲームで街やフィールドなんて無いみたいな
デタラメ言ってるやつ見かけるからこういうとこで釘刺しとかないとな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5azTjgFva
>>10
発売一ヶ月前でこんな疑問にメーカー側がいちいち答えて釘刺しなんて前代未聞だね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r4jgMhS0
>>10
動画なり記事でこんな街がありますって大々的に紹介すればいいのにこんなインタービューの中で反論みたいな形なのは違和感しかねえな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sU6uzb40
>>16
今回の公開情報で街が出てきたことから繋がった発言なんだが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/FIhwksr
>>1
この人はFF13っていう自社の作品をやったこともないのかな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL99aeDk0
>>13
そいつらは普通じゃないって言いたいんじゃないか?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbKovyKqa
RPGなのに「街あるの?」って疑問が飛ぶのヤバくね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4O7IFAm0
なかなか出てこない部分ではあったけど結構作り込んでそうだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3XVfpYk0
13の罪はでかいよなまじで
常にユーザー側が不安に思ってしまうほどになったんだから
本当のブランド崩壊あそこから始まった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:253yb8vsa
街があってもFF15 みたいに中途半端なのが2つしかないみたいのが不安に思われてるんじゃないん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOna5Lxu0
拠点が1つしかないARPGとかあるし不安にはなる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA5ABPu5r
FF最新作が「RPGとして普通に楽しめる街は点在しています!」とかこんなこと発売近づいた今になって言うのもなんか面白いな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zci1BL4ca
「普通に」「進行に合わせてNPCの会話が変化」
微妙な説明

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQHC+3aa0
FF15が街らしい街らしいが1個と、水の都とかいうウンチしかなかったから警戒さてるね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrECg2BT0
そもそも最初の頃からちゃんとした街もフィールドもあるって言ったのにちゃんと調べずにそういうことを言う情弱が多かった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7aW7rW2I0
そもそも情報の出し方がおかしいからだろ
どうでもいい犬やらスタイリッシュダバダバ戦闘の動画みたいなのばっかり小出しにするから
そもそも出せるほどのボリュームがないんじゃないかと警戒されてんだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHqHpm9h0
祖堅いるから仕方ないけど半分くらい曲の話だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWspdGMaM
聞かれてやっと気づくとか
やっぱ客を見てない開発なんだなって
商売わかってます?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYNHl4px0
高井「なんでコイツラRPGって言ってるのに街がないとか言ってんだ理解出来ない・・・」

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQHC+3aa0
>>23
スクエニに信用がなくなってるのを気がついてないの、純粋というか馬鹿というか無能というか…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFF5Yz7Qd
でもお前アクションだから属性ありませんつったよな?
RPGなのなら何で属性無いわけ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/FIhwksr
>>24
いやRPGだから必ず属性あるわけでもないし…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5HajTGm0
プロモでアピール少なくて不安視されてたってのはあるだろうけど
プレビュー見ると街の密度も低そうだし開発も推したい部分ではないんだろな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHqHpm9h0
この場所もなんとコクーン!!みたいに情報出されてもそれはそれで困る

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxUrBXbg0
そんなアホなこと言うのはジャンルアクションRPGの「RPG」が見えてない奴くらいだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcLeSphm0
>>30
過去作見えてないお前みたいなアホいるんだな
もしかして13,15未プレイ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCLD+Pav0
これでなかったら大炎上だなw
デビルメイクライやバイオにも街はあると言えばあると言えるからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Brr7tim40
Falloutみたいな自由さがあればいいけど
一本道ストーリーに町とかフィールドとか意味ねーわ
まったく買う気にならんよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoZEJLbea
そりゃあるさじゃねーんだよ
こんなこと思わせてるのはFF13と15のせいだろうがwwwww

 

引用元

コメント

  1. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOCAJ0Q70
    >>普通に広めのフィールドもあるし、街もございます!
    >>楽しめる施設やイベントも多数ありますし、街の人も生活の中で会話をしています。もちろんシナリオ進行に合わせてNPCの会話の内容が変わったり……とにかく、「普通にRPGとして楽しめる街」は点在しています!とにかく、キチンとRPGしていますので、どうぞご安心ください。

    「普通に」って短い間に2回も言ってるのがなんかもう不安なんですよ

  2. 今までのプロモーションの映像見てたら、そう思う人が居てもおかしく無い気がする

  3. 魔法があって、見た目が明らかに属性あるゲームで属性ない奴って最近のコンシューマーで何かある?

    • 一見すると属性がなさそうなドラクエにもちゃんとあるしあるかなそんなゲーム
      昔のゲームになるが、主に銃で戦うワイルドアームズですらあるし
      RPGツクール作品ですら、属性ありませんなんてゲームほぼ無いのでは?

      • 実はマリオRPGにもしれっと属性の概念あるからな

    • それこそ格闘ゲームで技の演出上火や雷を纏ってるけど特別な効果はありません、とかそういうのまで範囲を広げないと出て来ないと思う
      なんなら格ゲーですらストVのギルやGGSTのカイみたいに部分的ながら属性効果が生じるゲームもあるので……

      • そもそも格ゲーにもまずガードやその種類に対応した上段中段下段投げという属性がある

      • ギルティギアは格ゲーだけど魔法が普通に存在する世界観だからな

  4. 作ってないからテネブラエには寄らなかったという風潮

  5. そう言う事を言われる原因が自身にあるのに自覚が無いんだな
    こういう奴らは同じことを繰り返しかねないな

  6. 別に街の無いRPGがあってもいいとは思うが、心配されるってどういうことよ。

  7. >>今ようやく「街があるかないかで、ここまで不安に思われていた」ということに気づきました。

    なんというかこのディレクターもズレてるなあ
    街がないから不安に思われていたのではなく、街の有無すら興味をもたれていないんだよ
    街があると分かったところで予約・売上爆増にはならない

  8. RPGだから仲間も沢山いて属性もあるってことか

  9. 前作のせいでモロに不安視されてるやん

    • 警戒されてる自覚ないよなこれ

  10. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/FIhwksr
    >>>>24
    >>いやRPGだから必ず属性あるわけでもないし…

    RPGだから街が必ずある訳でもないという事だ

  11. 最近のシリーズに街が少なかったし、今まで公表してきた情報が暗くてしょぼい隠れ家だけだったからだろ?
    本当にフィールドや街があったとしても自分の宣伝だけ必死でゲーム内容アピールしてこなかった吉田のせいだろ

  12. これさぁ
    普通のRPGなら街やフィールドやなんかが在るものだと思われてるけど
    FFだともしかしたら無いかもって危惧されてただけじゃねーの??

  13. というか、発売1ヶ月前にこんなん言われるあたり、スクエニの広報は何してたんや?

  14. というかね、フォトリアルなゲームで見せるのが荒野や廃墟ってなにさ?
    一番雑多で世界観の説明ができるのって人間の生活圏よ
    サイパンみたいな近未来だけどそれゆえに無秩序とかゴーストワイヤーみたいに大都市東京なのに無人って不気味さとかそういう世界観わかるものを出さないRPGってなんだよ

  15. それだけ信用ないって事だよねこの言い回し

  16. ゲームでの属性すくみの概念ってFFが普及させた気がするのだが、普通それ捨てるかね

  17. 半年近くも開発者が何度も何度も口で説明を繰り返すFF16
    発売直前まで説明もなくPVをさらっと公開しかしなかったティアキン

    こら、勝負あったやろなぁ(棒

    • 発売直前恒例の紹介映像すらないとかめっちゃ思い切ってたよなティアキン
      ツリーハウスを発売日にやるのも異例

  18. あるにはあった15のように殆ど無かったりしてw

    • 銃弾とかいうクソ属性

  19. 町の有無が重要じゃないんだよな
    他NPCとの絡みでキャラクターの深堀があったり
    町の情景でその世界の住人がどういう風に暮らしてるとかが分かったり
    没入感だったりそこで生活してるリアル感が欲しいのであって綺麗なだけのハリボテなんて要らない

  20. ファイア→火属性に決まってるだろ→無属性
    街はあるのか→rpgなんだからあるに決まってるだろ

    ワロス

  21. まずRPGだったの?ナンバリング初のアクションとか豪語してたやん

  22. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/FIhwksr
    >>>>24
    >>いやRPGだから必ず属性あるわけでもないし…

    じゃあファイアとかブリザドとかイフリートとか属性を連想させるものを登場させるなって話だよね
    あと物理と魔法の区別がない点も同様

  23. 朗報)FF16、普通に街がある
    ファンボはこれで押していけ

    俺はそれ見て笑わせてもらうからw

  24. 街はあります!!
    有料DLCで生えてきます!

  25. 13にも街はあったやん。
    店と会話できる住人と入れる建物がなかっただけや。

  26. ノーモアヒーローズ(無印)みたいなスカスカフィールドだったら要らん

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました