1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
ソニーファンが自慢げに貼る実写みたいなグラのゲームよりグラが遥かに美しい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s23lMYU40
美しさという主観に論破もクソもない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+1je4zv0
主観だし別にいいんじゃねw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
絵師で考えろ
いくら絵が上手くても、好まれる画風だったりセンスがないと一流にはなれないだろうが
いくら絵が上手くても、好まれる画風だったりセンスがないと一流にはなれないだろうが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
PCゲーの実写のようなグラ<テレビ番組の世界遺産<ティアキン
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjaDGV/H0
ティアキンはナウシカで見たような地底とか、ラピュタで見たような浮島を
自分の操作で歩き回れて、自分の操作でよじ登れて、自分の操作で飛び回れることに感動する
自分の操作で歩き回れて、自分の操作でよじ登れて、自分の操作で飛び回れることに感動する
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhmuPFPw0
まぁ確かに広大さとか魅せ方が上手いと思うわ
たぶん何処だろうが行けるって世界観がそれを助長してるのもあるんだろうけど
無印のゴッドオブウォーとかもスペックの割に偉く魅せ方上手かった印象ある
たぶん何処だろうが行けるって世界観がそれを助長してるのもあるんだろうけど
無印のゴッドオブウォーとかもスペックの割に偉く魅せ方上手かった印象ある
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u3FjGrzM
任天堂のゲームしかやってないならそうかもなぁ🙄
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
>>12
上の方に書いたけどPCゲーの実況見てるぞ
みんな画作りにセンスがない
上の方に書いたけどPCゲーの実況見てるぞ
みんな画作りにセンスがない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNmDYY1C0
ティアキンよりショボいグラフィックなんてPSPでもねーわ
って虫が言い始めるぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
具体的な話をすると、今VshojoのVtuberがエルデンリングでボスと戦ってるの見たけど、
グラフィックに全くセンスがない
グラフィックに全くセンスがない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+1je4zv0
OBSで縮小されたものを配信通してるようなもん実物と比べたら解像感ないし微妙だけどね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+2eb3OP0
センスの差かなぁ
こればかりは技術だけではどうにもならないよね
リアルがどうという話じゃない
こればかりは技術だけではどうにもならないよね
リアルがどうという話じゃない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtfaGFqR0
いくらセンスが良くても
画力(ハードスペック)が低いと美しい絵は描けないよ
画力(ハードスペック)が低いと美しい絵は描けないよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZpyP0zyp
圧倒的にスマホの方が優れてると思います
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxEQkghMa
フォトリアル系は大抵汚い物も綿密に描くから綺麗!って感想をシンプルに持てないんだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNmDYY1C0
単純に他と比較とかしなくて、ティアキンやブレワイの映像は綺麗って言えばいいんじゃないのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aagk9LhG0
まあ対抗のタイトルが出ないって事は
そういう事なんやろうな
そういう事なんやろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pfdtvmzd0
ハードは性能上がっても人間の目は性能アップしないんで
これ以上の解像度競争は無意味よな
これ以上の解像度競争は無意味よな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUVXMwu/a
ティアキンの何をみてそれよりグラ美しいの見たことないと思ったのかスクショ撮って見せてみ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqibpnNx0
>>30
最初のダイビングから空島の森に入ったとこ
スクショなんて撮らなくてもVtuberが死ぬほど配信してるから最初の方見ろ
最初のダイビングから空島の森に入ったとこ
スクショなんて撮らなくてもVtuberが死ぬほど配信してるから最初の方見ろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUVXMwu/a
>>32
御託はいいからスクショ貼れよ
御託はいいからスクショ貼れよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8kkw7GB0
風タクHDの時点でフォトリアルでは到達出来ない美しさあるけどね
ボコブリンのヤグラ攻めてて海に落ちてちょうど朝方に日が昇った時
きれいすぎてフォトリアルより現実的な感動があった
ボコブリンのヤグラ攻めてて海に落ちてちょうど朝方に日が昇った時
きれいすぎてフォトリアルより現実的な感動があった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2wVR9vP0
寧ろグラフィックショボすぎて笑っちゃったけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIcRjpst0
この前アライズなんとなくツベで見たが
ひでえグラ人形劇みたいだった。
FF16のグラといいなんで
サードはゼルダみたいな
センスあるグラ作れないんだ?
ひでえグラ人形劇みたいだった。
FF16のグラといいなんで
サードはゼルダみたいな
センスあるグラ作れないんだ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTTt66YL0
井戸や地底のフォグが何気に凄い
ボリュメトリックで武器振るとその動きに応じて散ったりする
あとは演出がうまいわ
龍の巣の上空まで抜けるとBGMと激しかった嵐のSEが止んで無音になったり
ボリュメトリックで武器振るとその動きに応じて散ったりする
あとは演出がうまいわ
龍の巣の上空まで抜けるとBGMと激しかった嵐のSEが止んで無音になったり
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRBxkTdY0
まぁサードの広いマップのセンスったら確かに古いFF11ぐらいしかないかもな
エルデンリングはキモイ見た目が多いしな
エルデンリングはキモイ見た目が多いしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/oyGqyLd
ホライゾンなんかはCSでもキレイな方だが比較したら解像度だけ高い虚無の世界なんだよな
世界が止まってる
世界が止まってる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foKC38zV0
写実的アレルギー持ってるだけだろ
任天堂ハードで実写と見紛うようなゲーム出てきたらすぐ手のひら返すよ
任天堂ハードで実写と見紛うようなゲーム出てきたらすぐ手のひら返すよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kycMVl10
>>50
手のひら返さないよ
実写風CGの絶景よりテレビ番組の世界遺産見た方が遥かにいい
そして地球上のありとあらゆる絶景よりティアキンは越えてくる事もある
手のひら返さないよ
実写風CGの絶景よりテレビ番組の世界遺産見た方が遥かにいい
そして地球上のありとあらゆる絶景よりティアキンは越えてくる事もある
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3G+Fe8gnp
マリオギャラクシーの頃から思ってるけど任天堂って限られたリソースの中で最適解を出すの上手いよな
モデリングや絵作りが上手いのかね?世代が1つ違うのにゼルダより見劣りするゲームが結構あるという現実
モデリングや絵作りが上手いのかね?世代が1つ違うのにゼルダより見劣りするゲームが結構あるという現実
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y24DZLqI0
ゼルダの綺麗はアートセンスでカバーしてるのであってPSとかのゲームが好きな人の綺麗とはベクトルが違うわな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TOhlHB5F0
任天堂は絵作りに命かけてるからな。
グラフィック性能の低いゲーム機でどこまで様になる絵を作れるかをいつも考えてる。
グラフィック性能の低いゲーム機でどこまで様になる絵を作れるかをいつも考えてる。
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEKcaCyu0
>>58
じゃあ永遠にファミコンで新作出してろ
二度と新ハード作るんじゃねえぞ
じゃあ永遠にファミコンで新作出してろ
二度と新ハード作るんじゃねえぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUCUxQ4S0NIKU
>>59みたいな返しって意味わかんねぇな
他社ハードと比較しての性能的に低い、なのに「ずっとファミコンで作ってろ!」とか意味わかんねぇな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBVR/9e7M
>>58
SFC → 神々のトライフォース
NGC → 風のタクト
ここらへんも絵作りや動きは他サードと大分差があった。唯一、スクウェアが拮抗していた感じ。
SFC → 神々のトライフォース
NGC → 風のタクト
ここらへんも絵作りや動きは他サードと大分差があった。唯一、スクウェアが拮抗していた感じ。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBhUd9G2a
美しいがどこにあるかはあるけど、スカイリムとかダイイングライトとか無双OROCHI3Ultimateとか
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjuFzeDqd
ブレワイの絵作りは本当に上手い。
フィールドだけ見ればリアル。
動きを見ればリアルっぽいアンリアル。
キャラの絵作りはアンリアル。
獣倒したら肉になるや、パラセールで滑空や違和感はないってのもトゥーンレンダ極めとるでしょ
コメント
流石に無理あるやろ
スレ内でも言われてるけどマジで日本語読めないんだなって・・・
文字じゃなくて文がさ
機能性文盲ってやつだな
ファンボーイには標準装備だぞ
あいつらは最近のファンボが立てたスレを見ればわかるがティアキンをやりたくて必死にPSにクレクレしてるのに絶対に出ないから羨ましくてイライラしてんだぞ
写実的じゃなくても低予算でも美しいグラフィックなんてPSでも出てるのに
そういうの全然話題にしないね彼ら
写真でもプロの写真家と素人では段違いの差が出るくらいだし、結局のところセンスなんだろうね
画面を構成する絵作りに関しては分からんでもないなぁ
非常によくできてると思うわ
イラストとかでもすげえとか思うものが常に高精細で実写みたいなものとは限らんってことやろ。
実写っぽい映像は究極的に全部同じものになっちゃうけど、イラストならそれぞれ個性を発揮できたり差別化したものにもできるからね。
テクスチャの解像度では確実にPS5に劣ってるから
壁に張り付いてドアップにすると粗が見えるけど
引きの絵はマジで綺麗だよね
光の使い方がうまいからかな?
水面に反射した朝焼けとか、濡れた岸壁のてかりとか超キレイだ
ティアキンはブレワイを見事に進化させて本当に面白いと思うけど美しさに関してはブレワイに劣ると思う
やっぱ色々な落下物が景観損ねてる感はあるし任天堂も景観を損ねるから空島減らしたと言う通り空に色々あるぶんちょっとね
実際ゼルダやってて綺麗だなあと思う風景やイベントが沢山あった
ゲームじゃなく絵画の世界だって写実的でない絵も美しいと評価されるわけだし、「グラフィックの良さ」を感じる要素はものすごく多様なんだと思うわ
ゲームにおけるフォトリアルってやっぱりまだ技術的には十分でないと思うわ
最近は過剰に鮮やか・高彩度で焦点の定まらない不自然さを感じる
そういうのと比べれると構図やコンセプト昇華にこだわったデフォルメのほうが綺麗だと思う
特定のタイトルを挙げなくてもPSに似たりよったりのものが山程あるだろ?
重要でない箇所の描写を省略したりや簡略化するのが上手いんだと思う。
例えば水墨画の最高傑作と言われる松林図屏風なんかは、あえて背景をほとんど描かず、手前の木々だけ描くことで、背景に無限の山林があること想像させるという技法が使われてる。
全部詳細に描かず想像させて補うのは相当なデザインセンスが必要だけど、想像力ってある意味最強の絵になりうるから実現できたらそりゃ凄いよ。
空から地下まで降りても読み込みが殆ど入らないのはその辺を詰めてるからこそなんだろなって
遠くから見えるべきもの見えなくていいモノを違和感なく表現してる
フォトリアルにすると風景はいいけど人物が不気味の谷になるんだよな。FF16のヒロインとか。ほくろ一つないリアル調で違和感。だが現実に近くなるとアーロイ。ティアキンくらいがちょうどいいんだよ。
水辺や森の中が本当に綺麗なんだよ
あと空島もBGMと環境音が相まってめちゃくちゃ癒される
ちょっと違うがホラゲは逆に古い絵柄にするのが流行りだしリアルに近づけばいいってわけでもないな
なんかでキャラの産毛まで再現されてるとか見たけどそん時のおれはキモって思ったし
確かにここ数年のホラゲはVHS風エフェクトやローポリを採用したタイトル増えた感じするわ
フォトリアル含めて作風に適合した表現方法を選んで欲しいもんだとつくづく思う
海辺の景色が凄く好き
なんだろう色彩のバランスがいいのかな
明らかに煽らせるためのなりすましスレだけど、
ゲームとしてのファンタジーな嘘と綺麗さのシンクロが凄いわ
フォトリアルは凝るほど逆にファンタジーな部分が滑稽になっていく水と油
ブレスオブザワイルドの時だけど、開発時に「嘘をつきやすい絵柄」を模索したって青沼さんだったかが言ってた記憶がある
動物を仕留めるとポンと肉に変わるのとかすごいコミカルなんだけど、あの絵柄だと違和感が少ないから本当に絶妙なバランスだなと
ブレワイ後にあからさまに絵作りに影響受けたゲームがポコポコ出てきたからな
それだけ良い絵だってこと
流石にキモい
その通り、お前はキモいぞ。自信もて。バッチリキモい。
キモいのはお前だ
>715280:名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/31(水) 18:39:33 ID:kzNzU1ODcAndroidchrome
>本国のアメリカでも無理なんだから諦めろ
>ささっと撤退してPCに専念してもらえ
欧米とかフロム辺りの開発者の前でスレタイみたいな事言ったら大失笑されそう
海外のレビューでも開発者コメントでも任天堂とかゼルダのビジュアルは高く評価されてるからお前が笑われるだけだと思うよ。
フォトリアル以外はクソグラだと思ってるのは一部の人だけだって理解しとけ。
>715366:
名前:ゲーム好きの774さん@6周年 :
投稿日:2023/05/31(水) 21:49:52 ID:UzMjkxMjQ
Androidchrome
>日本人と言う名の狂信的任天堂信者総出のネガキャン攻勢を喰らったばかりに、おぉ…
フロム信者くんさぁ大好きなフロムが馬鹿にされるようなことはやめなよ
今すぐアイルー村プレイしてこいクソにわか
で、その大失笑した人が世界中から笑い者にされるまでがワンセットや
ご自慢のグラフィックが薄暗くて見えないよ~www
ホライゾンとUBI開発者に失笑されたエルデンリングという作品があってな・・・w
フロムゲーのどこに美しい要素があるのよ…
フロムもむしろグラフィックを上げるより絵作りにこだわってる側なのにid:UzMjkxMjQみたいなこと池沼信者がバカすぎて
さっぱりわかってないって言うね
ティアキンで満足できる人がうらやましいよw
すんごい惨めな感想だね
中身のないバカは世界中で大ヒットとか高評価されてるものを下に見れば自分が凄くなったように勘違いするもんだけど、それはせいぜい中学生まで。
具体的かつ客観的な指摘で、それがなるほど理屈にあうね。個人の感想じゃないなとならなきゃ知性の低さをネットにわざわざさらして恥ずかしいやつだなあと思われるだけよ。
バカを晒すのが快感っていう趣味ならゴメンな。
君は自分の人生に満足してる?
してたらこんな場所で現実逃避してないかwwwごめんごめんwww
これで満足してるふりしないと惨めだからな
PCサイパン4K60fps固定で遊べる環境あるけどティアキンで満足してスマンなw
リアルな綺麗よりブレワイとかティアキンの綺麗の方が個人的に好き