【🔔朗報🔔】吉田「FF16はPS5のパワーを最大限活用し、ロードが一切発生しないシームレスなゲーム体験に拘った」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S63F+Sh+0
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/138/4138581/
吉田:
『ファイナルファンタジーXVI』はPlayStation®5のパワーを最大限に活用し、ローディングが一切発生しない、シームレスなゲーム体験にこだわって製作されています。
巨大召喚獣同士の激突である召喚獣合戦も、ストーリー、演出、人型としてのバトルから、ローディング無しでそのままバトルのスケールが拡大して発生します。
それはまさに、ハリウッド超大作映画を、その手でプレイしているような感覚となりますので、
召喚獣毎に変わるシチュエーション、バトル方法、ダイナミックな演出など、通常のバトルとはまったく異なるゲーム体験をお届けします。

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjib57Vwd

>>1
> また、PC版の開発についても、発売後にじっくり取り組んでいく予定です。

いいからPS5買えとか言っといてこれか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQMDK+3B0
>>1
読み込みが発生してようがしてまいが
エリア切り替えがある時点でシームレスではないという事実を
吉田はまだ知らないんだね
言葉の誘導の仕方が詐欺師のそれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWD/O4hFd

ロープレにおいて戦闘ってそこまで重要か?

アクションゲームなら話はわかるけどさ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idaeRysy0
>>3
ロープレの体験の殆どはバトルと移動だから大切
シナリオ重視ならアドベンチャーやノベルの足下にも及ばないし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWD/O4hFd

>>8
ならカチカチにしないで、爽快感のあるバトルがよくない?

ダバダバして一桁ダメージ連発の何が楽しいのか理解できん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXd0488wM
どんな場面であれ1フレームでもロードが発生してたら叩いていいの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mdi6z7Ka
>>4
ロード一切発生しないって言ってるからね
もし発生したら吉田嘘ついていることになるからね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEhfrD8jr
言ってる事ほとんど動画で見せてなくね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jv4nzHOa
ハリウッド超大作映画みたいなゲーム
これが全ての間違いの元凶では?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXd0488wM
>>6
つまりは大爆死したドラゴボや聖闘士星矢みたいなゲーってことやろ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7KU6gfPa
あれ?オープンワールドじゃなくてエリア制なんだよね?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KbxIuDb0
うおおお!魔法のSSDの本領発揮!!!

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mzfr8492a
召喚獣合戦は期待できるのか?
イフvsタイタンのPVはユーザーが操作できる余地が少なすぎて酷かった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXd0488wM
>>13
しかもカメラの引きすぎでイマイチスケール感も伝わらないという
映画(見せ方)知らんやつが指示したなってすぐわかる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaVb4yg+0
あのクソグラじゃ読み込みなんか要らんだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFe5QxdKd
ロード早くするためにゲーム要素を削除しまくったんだなw
そりゃ処理軽いだろw
FF16はPS3でも動くって言われてるゆえん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrZDXR5S0
でもワールドマップからのエリア選択式です

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5AJ6vT10
ムービー挟んだら意味無いやん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5wFWbXa0
映画じゃなくてゲーム作ってくれよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap3mlQ2Fa

こだわるだけならね

誰でもできるからね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgKKVyQva
もはや映画ではw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8gZ9RUQ0
ロード画面が無いだけでローディングはあるだろ?初代バイオのドアみたいにしてるんだろうけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQrGRGLV0
つかロード画面無しならFF7RIでも既にやってるな
PC版はあるけど

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBGjlJV80
>>25
目の前で敵がどんどん変身してロケーションも変わるのをプリレンダ挟まずに通してリアルタイムでやってるからデータの扱いが全然違う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5OWL/fZ0
GoWが既にそれやってるだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5OWL/fZ0
思えば吉田の口からGoWの名前が出た記憶ないけど彼は知ってんの?
自称ゲーマーなんだよな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaK00CFj0

違うんだってロード無いに越したことないけどそこに力入れちゃダメだって楽しくしたらゲームシステム上ロード入れなきゃならないのは問題ないんだよ

解像度やフレームも同じ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udNZGhiVM
ロード発生しないのにシームレス?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CK9xt6r0
タイタンロストのバトルもムービーからインゲームまで完全にシームレスだったからな
あれは凄かったわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHPg/lYv0
ロードよりも遊び体験の方が重要だろ
どんなにグラやロード早くても映画じゃ意味ないし
FF15みたいにおにぎり作り込んでるような別のベクトルで頑張られても…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQMDK+3B0

映 画 で 良 か っ た の で は ?

こんなレビューであふれ返りそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFe5QxdKd
FF16みたいに何も無いよりオニギリでもあったほうがいい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH8AgkmG0
ロードが嫌ならもう映画でも作ってろよ
なにをそんなせかせかしてんだ
アクションとはいえRPGだろ?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMhIfhw7a
PC版どうなるの?PS5でしかみたいなこと言ってるけど劣化させるのか?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mhG/2Ap0
こだわってるだけでシームレスにできたとは一言も言ってないぞ
騙されるな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQMDK+3B0

シームレスって言い換えれば映画をワンカットで撮るようなことだろ、バードマンみたいな。

はたしてそんなの、
VR一人称視点の体験型ゲーでもないのに重要だろうか?

 

引用元

コメント

  1. ファストトラベルもロード無しなら凄いけど・・・無理だろうなあ・・・

    • 残念ながらあるし
      Pax Eastで実演した際はゆっくり数えて4秒に見せかけてたが、実際には6秒近くかかってた
      これでオープンワールドどころか地続きのシームレスマップですらないんだから、PS5のパワーを最大限云々が聞いて呆れる

      • きっとそのくらいのパワー()なのさ

        • 所詮劣化PCですし…
          PSはCS機だから発売時点での最新鋭のPCよりどうしても型落ちになるし中のパーツもそこまで頻繁に変える事は出来ないでしょうからね…

  2. ローディング画面と言わずにロードと言ってしまうあたりが詐欺師

    • 言葉の意味を厳密に捉えればロードをゼロと感じさせることはできるけどゼロにはできないんだよね。100メガショック級の子供騙しワードだと思う

  3. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S63F+Sh+0
    >>それはまさに、ハリウッド超大作映画を、その手でプレイしているような感覚となりますので、

    じゃあ俺映画館行って映画観るわ
    発想が時代遅れもいいとこなんだよマジで

    • というか、『映画を操作してるようなゲーム』って言われたらデトロイトみたいな登場人物たちの行動を操作するイメージするんよ

      主人公のアクションシーンだけ操作させてもらっても映画を操作してるってならん

    • ハリウッド超大作映画でゲームをプレイしているような感じになる映画が最近あったような。
      多くの人があのシーンをゲームでやってみたいと思わせる映画。

    • 映画が見たいんじゃなくてゲームがしたいんだよ!っていうな

  4. >>ハリウッド超大作映画を、その手でプレイしているような

    あー…事前情報とか作りから動かせるドラマ、映画でも目指してるのかと思ってたけど明確にそうなんだ

  5. ストーリー見せるためにガッチガチで自由度無いのに先読みロードしてないのがむしろおかしいだろw 

  6. 殆どシームレスでゲームが展開するので映画を操作しているような深い没入感を味わえる。ps5だからこそ実現できた新しい体験を実感してほしい。10点

    クロスレビュー満点間違い無しなんだろうなあ

  7. ✕ PS5のパワー
    ◯ SSDのパワー

    それでもロードが一切発生しないというのは無理

  8. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQMDK+3B0
    >>>>1
    >>読み込みが発生してようがしてまいが
    >>エリア切り替えがある時点でシームレスではないという事実を
    >>吉田はまだ知らないんだね
    >>言葉の誘導の仕方が詐欺師のそれ

    QTE要素を「入力要求状態の時はスローになるからQTEじゃなくてSTEです」とか言ってたアホ
    どのQTEも入力要求状態の時は大概スローになるっちゅうねん

  9. 超広い世界を地上から洞窟から空の移動からバトルも全部シームレスに実現したゲームがSwitchどころかWiiUにもあった記憶があるんですけど。
    それを事前プレイレビューによればたいして広くないマップの自由度も低い一本道ムービーゲーで実現したんです凄いねってなるか?

    • 戦闘中でのロボの乗り降りすらシームレスで可能な、いまだに他に類を見ない化物ソフトだなぁ

      • ブレワイティアキン見てると、ゼノクロじみたやつの進化系も見てみたくなるなあ……

        • とりあえずあの尻切れトンボストーリーの続きを出してほしい。

  10. >巨大召喚獣同士の激突である召喚獣合戦も、ストーリー、演出、人型としてのバトルから、ローディング無しでそのままバトルのスケールが拡大して発生します。

    バトルスケールの変化なんて今時珍しくもないし難しい技術でもないんだが、
    そんなところをアピールポイントにするのかよ

  11. ムービーとかQTE(STEでしたっけ?w)中の演出とか「操作しない時間」は長いと思う

  12. メディア向け先行プレイ後半のクライヴvsガルーダ(召喚獣)の前の一本道歩かされるのとか、ガルーダ倒した(復活フラグ)後のリザルト画面とかは読み込み処理タイミングなんじゃねーの?
    シームレスっていうんならそのまま召喚獣合戦に突入しろよ

    • 傘下のタイトーからダライアスのボス撃破演出中にロードするのを真似した可能性が

  13. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXd0488wM
    >>どんな場面であれ1フレームでもロードが発生してたら叩いていいの?

    流石にFF7Rみたいな強制的に歩かせるとか狭いところ通らせるとか露骨なことはせんよね?

    • 最近公開した動画でツイート内容は犬をアピールしてたけど、細い通路を横歩きで通って開けた場所に出る映像だったんだよな
      んで、マップを見ると開けた場所に通じる細い通路がやけに多かったって話題になって
      この通路を通過する時にロードしてんだろって予想されてる

      • その辺の話見てると
        なんかシームレスという語や概念に縛られてるんやなって改めて思うわ(しかも今回はシームレスの意味や定義自体を間違って使ってるし)
        ぶっちゃけロード時間が本当に皆無だって言うんならそれこそゲーム的に一切意味のない小路を無駄に歩かせるのとそのエリアの切り替えを瞬間でするのとでプレイフィーリングそれ自体には差なんかほぼないどころかエリア切り替えさせた方がむしろ早くて快適やろ

  14. ソニーの犬になるとどこも平気で嘘をつくようになるよなぁ。朱に交われば赤くなるって奴なのかな?

  15. 属性も入れれない吉田と14チームに技術的な事なんざできるわけないんだからSSDの読み込みが早いって所を大げさに言ってるだけでしょ?
    何十秒も読み込みしない=シームレスって覚えた横文字言いたいだけ。
    SSDがないPS4から逃げた時点でお察しだよ

    • 吉田をPS5上げトークを1番鼻で笑ってるのは、きっとGOWの開発チームだろうな
      奴らはHDDな上メモリ半分のPS4で、吉田がさも自分達が初めてと言わんばかりに語ってる要素を実現出来てた連中だし

  16. きっと辞め時が分からなくなるようなゲームになってるんだろうなぁ。

  17. シームレスやロードゼロとかそれはそれで良いことだけど、本質ではないと思う
    ゲームそのものが面白くないからロードがウザく感じるのではないかな

    以下、故岩田社長の言葉より引用

    たとえば、ある料理店で、お客さんが出てきた料理について「多い」と言ってる。
    そのときに「多い」と言ってる人は、なぜ「多い」と言ってるのか。
    その根っこにあるものは、じつは「多い」ことが問題じゃなくて「まずい」ことが問題だったりするんです。
    だから、本当はたいして多くもないのに「多い」って言われた問題だけを見て「まずい」ことに目を向けられなかったら、量を少なくしたところで解決にはならないんです。
    本当の問題が「まずい」ことだとしたら、「まずい」ことを直さないと「多いから少なくしました」というのは、一見解決してるようで、じつはなにも解決してない。

    • 岩田さんって先見の明とか気配りとか抜きんでた人だったから本質に気が付くのも得意だったんだよな

  18. 実機プレイの時にロード時間2秒もあったやんけ
    一切無いって誇大すぎんか

  19. 詐欺師は嘘と真実を巧妙にボカすけど、
    吉田の場合はただの嘘吐き

  20. こうやってハードパワーに頼りきった結果がPC版での不具合まみれなのかね
    いよいよ技術力って何よって話だよねー
    出来るけどやらないのと出来ないからやらないでは全然意味が違うんだけど専門職のくせに後者が増えてる気がしてならないゲーム業界

  21. ハリウッド映画みたいな~ってよく言うけど、11時間のムービーってロードオブザリング三部作全部見れるくらいの時間やで。
    内容で越えられなきゃレンタルとかサブスク使えば、映画の方がずっと安く済むんだぞ。
    勝てると思ってんのかコイツ。

  22. また映画なのか…

タイトルとURLをコピーしました