PS5を解析した開発者「液体金属が垂れて異常発熱するのがフリーズ多発の原因😆」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wO8CF++Z0

https://gazlog.jp/entry/playstation5-overheat-issue/

液体金属についてゲーム開発者が今後数年以内に不具合が多発するのではないかと警鐘を鳴らしています。

ゲームの最新アップデートを適用した後からPS5本体の電源が落ちると言う不具合が相次いで報告されたとのことです。

そのため、開発チームがこの不具合について調査を進めたところ、特に縦置きでPS5を使っている際に液体金属が本来あるべき位置から垂れ落ちてしまっていることを発見したとのことで、このように液体金属の位置が変わってしまうとチップセットの一部が冷却できず、高負荷がかかると本体保護のため強制的にシャットダウンが行われるようです。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wO8CF++Z0

簡単に流れをまとめると

■正常なPS5なら問題なく動くゲームを発売しました!

■何故かフリーズ報告が多発します

■調べてみるとフリーズするPS5は液体金属が垂れて冷却能力をなくしていました。そりゃ冷えないからすぐオーバーヒートしてフリーズするでしょ…

ということらしい

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5ZVkb/20
>>2
どんどん音がうるさくなってフリーズするように変化していくのか
こんねゴミなかなかないよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+grQPrG0
>>2
お漏らししてないPS5では問題ないのが闇が深いよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBiJ6Vo80
だから轟音のPS5多いんやな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afUuuvq00
液体金属とゲームのアップデートってなんか関係あるの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hto+E90C0
>>11
アプデで今までより重くなった結果じゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+grQPrG0
ソニー「箱に性能で負けるからおーばークロックしたら発熱やばいわ」

ソニー「せや!液体金属使ったろ!」

ーそして液漏れへー
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2S4uQVRTd
>>22
正直ソニーが液体金属使うって言い出した時ほとんど全員が大丈夫か心配してたよな
そして当たり前のようにお漏らし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M5GoOQ/0
液体金属に嫉妬してるのかい?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2S4uQVRTd
オーバークロックした結果😭
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXHxC4AO0
>>34
「オーバークロックなんだああああああPS5はオーバークロックしているんだああああああああ」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6nw4FFd0
ジジイの尿道口じゃあるまいに、締りないのかよPS5の海綿体は・・・・
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+grQPrG0
>>35
ユーザーもジジイが多いから親近感持ってもらえていいだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rui8vsGQ0
オーバークロックしたせいで発熱が凄くて液体金属使うしか無かったんだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWFA+M+L0
お漏らし老人がお漏らしハード使ってる考えると感慨深いな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7AJ13pT0
>>44
自分もお漏らししてるから許せるのかもしれないね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hto+E90C0
可変クロックの意味わかってんのか?
可変クロックじゃなかったら常時クロック固定してる謎のハードだぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRvDBpAN0

可変クロックㇳオーバークロックの意味わかってんの?

極端な話、別にクロック固定していてもオーバークロックにできるので可変クロックとオーバークロックは対極の存在でもないし…🙂

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIN2IyuE0

いやだから>>58で言ったように可変クロックでも固定くろっくでもオーバークロックは出来るので、可変クロックかどうかとオーバークロックかどうかは待ったか関係ない話なんだけど…

話についてこれてる?

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rniEokou0
メーカー推奨の設置方法で故障を誘発するなんて斬新すぎる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3m0E3X30
既定クロック内なのになんで液体金属使うの?
タイマーなの?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8vWY+pd0
>>70
筐体デザインがアホなんで冷やし切るには液体金属使うしかなかったんじゃね?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HpFkerc0
まさかの中古だから分解して歪んだ事により垂れたという線が消えたか?
そもそも今の高価格化した家庭用ハードを分解する物好きなんて全体の何割居るんだよって話
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hto+E90C0
>>71
あまりに液漏れ報告が多すぎるからなあ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlKaAOHpM
見掛け上のスペックは問題なくても本体が壊れたらソフトのせいにされかねないんだろ?開発者泣かせだよな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rui8vsGQ0
>>79
クソハード過ぎて草
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hto+E90C0
>>79
実際元PS5リターナルの制作者は「不具合はソフト側は絶対問題ない!おかしいのはPS5ハード側!」って切れて記憶あるわ
今にして思うとコレだったのかもな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHhHyEkm0
>>85
そんなんあったんか草
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rui8vsGQ0
でもオーバークロックしたから液体金属必要になったんでしょ?
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3e5UwJq0
お漏らししないようにスポンジでオムツしてたんじゃなかったっけ?
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rui8vsGQ0
>>91
オムツでは垂れるのは防げても、吸われて液体金属が減るのは防げないって話
だから運良くオムツで基板に垂れるのを防げて壊れなくても冷却能力不足でオーバーヒートしやすくなるってことよ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vd5z+Gq0
>>91
オムツで受け止めても出した物は元に戻らないし…
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ii9C4cm+0
>>97
やめるも!
そこはうんちをだしいれするあなも!
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pP8IpC0ZM
開発機は横だっけな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzBoqNLx0
元々8Tfropsの物を10.3Tまで上げてるのはOCだと思うけど可変だから問題ないって話?
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXHxC4AO0
>>95
AMDが8Tで出荷してるソース

引用元

コメント

  1. PS5の襟は液漏れ対策の羽だった・・?
    多い日でも安心してPS5!

  2. ファンボーイはスイッチ2での故障報告多数!!みたいな事を
    言ってるけど今の所返品祭りになってる証拠は無し
    一方PS5の故障報告に関してはVtuberの生放送中に
    何度もと言う事例や格闘ゲーム大会の最中と言う時に発生して
    いざこざが起こる等客観的な証拠がある
    これはどういう事なんだろうね?

  3. サイレントで液体金属については薄型発売した前後に出したやつは対策してあるやつだったはず。
    初期の奴が多分ヤバい。

    • なお時間稼ぎでしかない模様

    • その対策の所為で今度は排熱処理機能が前のより劣化してしまってるんだよなぁ

  4. 流石に今は使ってないのでは

    • 仮に今生産しているモデルに問題が無いとして、初期型はどうなっても良いと?

  5. ネガキャンやめろ😭

  6. これどうやって調べたのか気になるな
    ソフトウェア側に問題がないからハードウェア側に問題があると考えて、
    異常が見られた本体の中身を分解したのか?

  7. 実際元PS5リターナルの制作者は「不具合はソフト側は絶対問題ない!おかしいのはPS5ハード側!」って切れて記憶あるわ
    今にして思うとコレだったのかもな

    サイバーパンク2077でも言ってた
    開発機と市販機での性能や冷却とかの差が大きすぎるんだろうと思ってた

  8. 開発機のエアフロー良さそうで草
    製品版の上から吸気ってなんなの
    煙突とか知らんのかソニーは?

  9. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBiJ6Vo80
    だから轟音のPS5多いんやな

    轟音か…、蟲音に見えたわw

  10. これがうわさに聞いたソニータイマーですか?

  11. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M5GoOQ/0
    液体金属に嫉妬してるのかい?

    開発機はベイパーチャンバー
    ベイパーチャンバーのが高価
    xboxはベイパーチャンバー採用
    ベイパーチャンバーは毛細管現象と気化冷却を利用してるので縦置き横置きどちらかに固定する必要がある(xboxはMSが開発した技術でこの問題はクリア)

    貧乏で技術力のないソニーは市販品にベイパーチャンバーを使えず粗悪品の液体金属を使うしかなかったんだ

  12. 98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXHxC4AO0
    >>95
    AMDが8Tで出荷してるソース

    PS5のGPUはダイショットによりOberon – RDNA1 Navi10Liteと判明
    operonは8t
    Switch2がT239と判明してスペックが発表前にバレてたのと同じような理由だよ
    T239は想像以上に高性能だったがps5は想像以上に低性能だったのが笑えるよな

    • だからSONY公式でRDNA2と発表しただろ?
      ProがRDNA2をカスタムしたやつ。
      YoutubeでProの解説している時にPS5と ProのGPUの違いのマーク・サニーが公式の説明でしっかりとRDNA2と言ってるから。

タイトルとURLをコピーしました