
さて,後半はソニーの決算について話そう(任天堂は来月としたい)。
4月28日にソニーグループは決算を発表し,ゲーム事業については,増収減益で終わった。
理由はいろいろあるのだが,根本的にはソフトが売れていないのである。
年間の販売本数は前年の3億本から2.64億本と減少していて,PS4の減少分をPS5の増加分で補えないと
いうことだと思われる。また,昨年の事業説明会でジム・ライアン氏が誇っていたアドオンも,為替の影響
を除く実質ベースでは停滞傾向が続いている。フルゲームが売れなくなったのでユーザーがアドオンに移った
という表面的な分析をしていたのだと思うのだが,日本でスマートフォンゲームに移行しなかった現実を
知っている筆者としては,別要因だと考えたほうが良いと思う。
そして,ソニーグループの今回の決算の説明は,
(1)2023年3月末の流通在庫(小売店側の在庫・ソニーグループからは販売済)の水準は適正よりも
多い。2024年3月末には適正化する予定で今夏は在庫(この在庫はおそらくソニーグループを指す)を積む
(2)今期のフルゲーム販売の見通しは慎重で,大きくは増えない
(3)PSVR2は,PSVRの初期よりも販売数は多いが,今期の販売は多くは期待せずラインナップの拡充で普及を目指す
であり,東洋証券としてはかなり解釈に困るものであった。
ヤメロ
プレステの数字はファンタジーなんだよ
細かいところは分析すんな
(1)は正直,驚きである。
第4四半期,PS5の販売(着荷)台数は630万台と第4四半期としては歴代最高となり,日本では
80万台を超えるセルスルー(ファミ通調べ)となっていたので,在庫水準は適正以下だと考えていた。
だが,ソニーグループ側の見立てでは,在庫水準は適正水準を超えているというのだ。詳細は来月に
したいと思うが,5月24日に開催された事業説明会では,第4四半期のセルスルーは500万台とのこと
であった。だとすると流通在庫は200万台弱ということになる。
これが多いとはちょっと思えないのだが,それはさておき日本の同時期のセルスルーは80万台強
だったので,日本のシェアは約16%といえる。以前,生産難だったときに日本の割り当ては8%程度
だったのではないかと指摘し,日本の実力に対しての供給が少なすぎるとして来た立場からすると,
この主張は適切だったと思う。供給が少なすぎたので供給が増えると買う人が多くなり,この四半期
の販売を支える結果になったと考えている。
今頃になってジム・ライアン氏は日本市場について言及したのだが,日本のユーザーの実感からずれて
いる内容に思う。そんなコメントを今さらするのであれば,筆者が指摘したときに直ぐにでも行えばよかっ
たのである。ユーザーはSIEが行った冷たい仕打ちを大変よく覚えているので,後で影響が出てくるだろう。
(2)についても意外であった。2500万台も売れるのであればソフトは反転しないとおかしい。
単に保守的に見ているだけかもしれないが,FF16の動向を注視しているかもしれない。この点は,また今後言及したい。
(3)のPSVR2については決算説明会でも言及がなく,ヒアリングでもソフトラインナップの拡充という
ありきたりの説明であった(事業説明会で55万台程度だったことが明らかになっている)。
しかし,長くゲーム機の販売を見てきた立場からするとサードパーティのAAAでハードの勝敗が
決まっていないのは明らかだと思う。にもかかわらずソフトのラインナップというのは説明としては
極めて不十分ではないだろうか?初動で失敗したゲーム機が後から挽回したケースは一度もないのである。
おそらくこのまま,PSVR 2は水に流されてしまうのであろう(PSVR 2は周辺機器だが)。
ハード販売は非常に強気な計画ながらソフトは低成長というのは,ちょっと過去にない計画の立て方である。
PS5のソフト販売が低迷していることを受けてであろうが,そうなると現状のソフトでハードが売れている
という理論が成り立たないことになる。デザインとストレージコスト問題は早急に対応が必要な状況にあると
思うのだが,いかがだろうか? 5月24日の事業説明会の解説は来月にするが,今回はデザインについて
言及があった。SIEとしては,PS5のデザイン性が優れているということなのだが,是非はともかくデザイン
に言及があったことは東洋証券としてはとても喜ばしいことだ。
>>3
> (2)についても意外であった。2500万台も売れるのであればソフトは反転しないとおかしい。
> 単に保守的に見ているだけかもしれないが,FF16の動向を注視しているかもしれない。この点は,また今後言及したい。
FF16の売り上げが出てからもう一度叩く気マンマンで草w
そんなことよりゼルダがカクカクなことを語ろう
デマカセ数字
恥ソニー
>ユーザーはSIEが行った冷たい仕打ちを大変よく覚えているので,後で影響が出てくるだろう。
へぇ、今も出てるように思えるが本影響はこれからか
安田が映画マリオの影響は専門外だから予想失敗したとか言ってて草
まじかw
何とでも言い訳できるな笑
数字を見れば見るほど、本当に本体売れてるんか?という疑問が払拭てきてないの草
ソフトがどんどん売れなくなってるのを誤魔化せてないんだよなぁ
2500万台売れるならソフトは反転しないとおかしい
正論やめなよ
これは本当にPS5の謎だよな…
ソニー自体もソフトは売れないと思ってるみたいだから
ってことか
コロナ特需のあった年と比べるとSwitchだろうがPSだろうがPCだろうがどこも割れるに決まってる
比較するべきは同時期のPS4でロンチ2年目で対比したらPS5は大幅に上回まわってるから控えめに言って絶好調なんだよな
結論ありきでおかしな数字だすから望月と安田はもう海外でもバカにされてる
>>19
ソフトの数字でてないのに
どうやって比較するの?
ん?それでソフトだけは売れてないから疑問視されてるんだろ
一人負け状態にあったな
当然やけど
押し付けたPS5は小売側で積み上がっていたのか
これで崩壊スタレールも来たらますます拍車がかかる
コメント
ド正論過ぎて草
だがファンボには正論が分からぬ
>根本的にはソフトが売れていないのである
>年間の販売本数は前年の3億本から2.64億本と減少していて,PS4の減少分をPS5の増加分で補えない
>アドオンも,為替の影響を除く実質ベースでは停滞傾向が続いている
この辺はぶっちゃけゲハじゃもう繰り返し言われてて半ば常識だけど
メディアできちんと指摘しているのがこの人だけとかマジで終わってるとしか思えん…
最近は海外のゲームメディアもだいぶひどくなってきてるし本当に酷い
ソフトの販売本数だってDL専売とかDLCを含んだ数だろ?
そうやって見た目の数字を取り繕ってるせいで
自分達ですら分析できないほどに虚飾まみれになってるのが
PSが自省できず凋落を止められない要因なんだろうな
どっかのノータリンが無い頭捻って策を巡らせた結果、複数国家に喧嘩を売る形になってしまったし遠からず根こそぎ処理されるんでね
円安のおかげで「台数」が減っても「本数」が減っても増収増益になるんだよね
エミュ使わない限りそうはならないからただの犯罪者炙り出しにしかならないぞ
>>2500万台も売れるのであればソフトは反転しないとおかしい。
当然のツッコミ
ハード台数が増えてるのにソフト売上が減り続けてるのはそりゃおかしいよ
それはお前がエミュで吸い出したやつを見てるからだぞ
つまりお前が犯罪者で生きる価値の無い塵芥だということだ
身の程を知れて良かったな
>(3)PSVR2は,PSVRの初期よりも販売数は多いが,今期の販売は多くは期待せずラインナップの拡充で普及を目指す
ラインナップの拡充?
PSVR2発売から3ヶ月経ってるけど、ロンチ以降は数本しか増えてないし、
今後発売のソフトも他所からのお下がりだらけなうえに、発売日未定ばかりじゃん
どう見てもやる気ないだろ
てか昔からおかしかったよな
なのにまともに指摘する奴がいなかった方がもっとおかしい
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0+ICMxH0
>>どうでもいい
>>そんなことよりゼルダがカクカクなことを語ろう
何とかして話題を逸らしたいという自分の気持ちに正直過ぎて草
言っちゃうねぇ
PS4より売れてて2500万台も達成したのにソフト売上が落ちるという😭
なにかオカシイぞ?
フルゲームって無料タイトルも含んでるからな(0円で購入)
3億本が頼みの綱だったみたいだけど結局まやかしっていう
安田「金くれ金」
お前河村か?
直近の記事が擁護困難なせいで事実上の追い討ちだったし仕方ない
つまりソニーが記者に金ばらまいて太鼓持ち記事書かせてるって事?
いや周知の事実ではあるけどファンボーイでもそう思ってんのかよ
最近悲しい気持ち使ってくれなくて寂しい
そんなこと言ってられないくらい不可解だし…
オマエラヒドイPS5チャントウレテルヨ
2ヶ月くらい前、地元ローカルデパート内のJoshinで
家族と思われる4人組が全員1人1台ずつPS5を買っているのを目撃したヨ!
60前後に見える夫婦と20~30くらいの娘2人が
一人ずつマイPS5を買っていくなんて微笑ましい光景じゃないか。
退店していく時に日本語じゃない言葉を発してたので
わざわざ旅先でPS5を全員で購入してたみたいだし、さぞや思い出に残るんだろうなと感動したよ。
ただの転売ヤーで草
もう転売需要もないんすよ…
>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EDajIqTp
>>ユーザーが先鋭化し過ぎて、これしかないって一つのゲームしか買わないから売れなくなってるんだよ
だからファンボーイはあとはピクミンだけだけどSwitchどうすんのとか言っているわけですね…
色んなゲームを買うという概念が無い上に最新作でも初週だけで消滅してしまうPSWしか知らないから新作旧作関係なく売れている定番があるSwitchやSwitchユーザーが理解出来ない…
買うのは最新作だけ(最新作も買わない)
???「おっ、今日はあのゲームの発売日だ!よーし動画見るぞー!」
どうせダイレクトで補充される事知ってるからな
今のうちに煽っておこうってゲスの考えやろ
>>初動で失敗したゲーム機が後から挽回したケースは一度もないのである。
3DSって確か初動は結構きつくなかったか?
その後の対応で盛り返した例だと思うが・・・
発売半月後に何があったのか
小学生以上の日本人なら誰でも覚えてることなんだがなあ
ただ上でも元スレでも、それすらおくびにも出さないクソメディアだらけなのが終わってるんだ
間違いもあるが突っ込んだり苦言も陣営問わず出す安田ぐらいしかマジでまともなこと言わないの終わりだよゲームメディア
俺がこれ書き込んだわけでは無いが、相変わらず「その後の対応」って書いてある意味がわからないような例のアレレベルという自覚のない客相手のまとめサイトで草草の草
ID違うの見たらわかるのに初手で別人アピールで予防線を張るとか自爆の仕方がお粗末で草
散々IDコロコロ失敗してきて不安だったんやろなぁ
煽るなら「その後の対応」とやらを貴方が書いてあげればいいのに…
1万円の値下げ対応のことをいいたいんやろうけど、値下げ前は東日本大震災の影響で娯楽用品の需要が落ちてたのも事実やろうに
どこぞのハードだけは平常運転でしたけどね
あれれー?
過去の記事によると安田の主張は
・国内の3DSは震災までの初動は順調だったので、値下げの結果は「挽回」ではなく「減速した状況の改善」
・海外においては初動の時点で厳しく、最終的に8000万台程度に終わった失敗ハード
・国内のPS3は挽回した形跡は一切ない
・全世界の販売台数も失敗ハードの3DSと大差ないのでこっちも失敗
だそうだ
流通間で回してるのを販売扱いにしてるんだろどうせ…vitaみたいにごっそり実販売数修整されそう
まあ過去のパターンからいくと間違いなくこれ
台数を修正したのはあくまで集計機関の話だぞ
ソニーの対応は「vitaの販売台数非公開」だ
もっとタチが悪いな!
でも集計したCESAって
日本のゲーム会社が殆ど会員として所属しとるような所だぞ
当然SIEは全くの無関係ではなく
正会員として所属している一員なんですわ
少しの違いならともかく
明らかに自分の実入りからすれば有り得ないと分かるような数字は
数年後とかでなく1年内くらいに再調査させて訂正させろよって思うわ
3.5倍とか下手したら生産した総数よりも多いんじゃねーの?
それも間違い
正しくは集計機関ではなくCESA白書の誤記修正(集計機関の数値は一切変わってない)
たぶんソニーIRのPSP合算数値を誤引用したのだろう
それな
生産出荷数がいつの間にか販売普及数に変身するという(笑)
設定上の何百万台の流通在庫、どうするんだろ😂
安田の(証券会社の人間としての)意見について、河村や識者ぎ○くり辺りに是非見解を伺いたい
生きてて辛そうもう諦めたら?
フリプのバラマキ数が減ってるだけならマシだな
コイツラの言う世界で〜は、世界の(自分と同意見のマイノリティ界隈では)が付いてる。
そりゃUMAも疑似科学も信じてる奴はどこにでも居るよってことすら気づいてない。義務教育のリテラシー授業でやるやろこの程度。
ソニー自体がソフトが売れず減益、苦戦と言ってるけど、絶好調だと言いはるのは自説こそ真理で自分だけは心理に到達できた。スゴい!ということやな。
現実ではバカにされ続けている劣等感の裏返しなのだろう。なんて可哀想で迷惑なやつなんやろ。
昔っから生産出荷台数っていうどうとでもなる数字使ってるとこやしなw
ソニーが今でも業界で強い、任天堂が下に見られがちってのはあるんだろうな
実態がどうこうじゃなくて
だからハードの売り上げに対してソフトが売れてないよって言う人が少ない
それでも最近はソニーのブランドパワーも落ち気味に見える
昔ならソフトもちゃんと売れてるはずなのにあからさまに売れてないし
識者(A○t、ぎっ○り等)やファンボ的には証券会社アナリストの意見は考慮に値しないんだろうか?
あとやっぱり安田と河村の一騎打ち見たいわ
ど素人と投資専門家の対談なんか、ひろゆきがひたすら話題そらしと揚げ足取りする痛いAbemaトーク番組の再現になるだけだぞ。
PS5の全世界販売台数を「5~6年で2億~3億台」と予測した、楽天証券のアナリストとの対談の方が見たい
昨年度末時点(発売から2年半弱)で3800万台だから、あと3年半で1億6000万台売れるはず
アナリストの予想はチンパンジーがダーツ投げた結果で予測するのと精度に大きな差はないというペンシルバニア大学の研究があるからセーフ()
原文、ミヤホンの映画のヒットに理由のひとつに上げたの、批評家が批判的だったおかげだと煽り散らかしてて草
宮本茂代表取締役がメディアの取材に対して,評論家の映画に対する評価が低いことが一般人に批判されたことが人気となった,という主旨の発言をしていた。
評論家なんて所詮消費者でもユーザでもないからな。
娯楽商品で皆に楽しんでもらいたい任天堂と、アーティストとして自分の思想を高尚だと褒めてほしいどこぞのクリエーター()との違いでしょ。
昔から任天堂は批評家を向いて商品を作らないって態度一貫してるしな
買って遊んでもらうこと、任天堂のIPに親しんでもらうこと、これしか指標にしてない
だから卸も自分とこでやって実売を掴んでる
ミヤホンは以前も対談だかインタビューだかで「作品ではなく商品を作ってる」と公言してたね
ハード売れてソフト売れないのフリプ毒だと思うが
こりゃあ子会社がまーた他のアニメを叩いてステマして覇権!とかやり始めるな