【朗報】ポリコレサイト「FF16は黒人がいないからクソゲー」→メタスコア下落www

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2HInYHR0

FF16メタスコア89
黒人がいないという低評価レビューで90点を逃す

eurogamer 60
理由:黒人がいないから

世界は民族の均質性でも際立っており、プロデューサーの吉田直樹氏はこれを中世ヨーロッパの「地理的、技術的、地政学的制約」の反映であると説明した。
があったという事実はさておき、中世ヨーロッパの黒人と褐色人種。いくつかの場所が北アフリカや中東からインスピレーションを受けていることを考えると、
この正当化は空虚に聞こえます。たとえば、イスラム建築の伝統や服装を反映しているにもかかわらず、大多数または独占的に英語圏の人々が住んでいる町があることを考えると、
白人(ここでは、私が周りに行ってみんなと話したことがないので、ヘッジします)。私は、これらの空間から有色人種を削除することは、特に構造的不公平を克服し、
人々を団結させることを求めているゲームにおいて、古いファイナルファンタジーの人種的固定観念よりも邪悪であると感じます。
その「団結」には戦う価値がありますが、ここではそれが何を排除するかによって特徴付けられます。

digitaltrends 60
理由:白人しかいないから

欠けていることが多いのは思考の多様性であり、それは登場人物にも反映されています。
ゲームの発売に先立って、記者たちはヴァリステアには白人しか住んでいないように見えるという事実についてゲームのクリエイティブ チームに圧力をかけました。
プロデューサーの吉田直樹氏は、この決定について説明し、架空の国であるにもかかわらず、ヨーロッパの歴史に大きく基づいていると指摘した。
その王国の1つがアフリカから来ていることを考慮すると、その推論は最終的なプロジェクトでは完全に一致しません。デザインのインスピレーションのために。
しかし、たとえそれを賢明な説明として理解するとしても、私が出会うほぼすべてのキャラクターが同じ体型をしていて、同じ単調な英語のたどたどしい言葉で話す理由の説明にはなりません。
ゲームのキャストには個性がほとんどないため、フラットなキャラクターを互いに区別するのが困難です。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hNZYWsya
日本の差別的な風潮に一石を投じたな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBhH6QGBa
ほんとめんどくせえな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T59NGJMma
キモすぎて草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2HInYHR0
なぜ日本人は黒人を差別するんだい?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2f0iJ2oXa

黒人を出す←ユーザーがポリコレと叩く
黒人を出さない←レビューサイトが糞だと叩く

凄い時代なったわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEcvubrf0
アメリカのゲームはポリネシア系を出してないことが多いけどマジでレイシストだなメリケン

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2HInYHR0
リトルマーメイドも日本人のせいで爆死してしまったし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLCwJ9if0
言うほど今までのファイナルファンタジーで黒人活躍したか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9gDb7awa
いっそアラブに寄せろや
そしたら批判されんかもしれんで

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoiCaIGf0
アジア人もいないけどそれには声を上げないのかい?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXpxB6mga
もう黙れよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1DXzpQOa
黒人くっさ不細工なんだよ
金払って不細工見たくない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQuLB1L10
フェニックスの炎で黒人大量生産だよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eq0eRmNZa
FF2のミンウも黒人なんだっけ
ナチュラルに昔のFFって対策してたんだな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnvmbHtI0
>>22
いわゆるアフリカンブラックではないな
人種的にはアラブ人やろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRbK73kOa
FF16て奴隷のキャラクターいるんだけどそれを黒人にしたら更に炎上するんだろうか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtShTNmPa
マジでめんどくさいからもう消えてくれポリコレ文化

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6CLpBdIa
ホモ入れたのに黒人パワーつええな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qf6PP39s0
今タイタンのフィート使えるようになったとこやけどおもんない
クリアまではやるけど即売りに行かないとこれは値崩れヤベーことになるわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1D7fT8L0
>>28
なんで買う前に解らんのかな?
普通の知能がある奴は少し調べて体験版やればダメってわかる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRdhC5Thd
FFって今まで黒人キャラ何人かおったやん
なんで今回に限っておらんのや、情勢読み間違えてるやん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1X/67JBca
>>29
思想で作品作りしてない証拠やん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRdhC5Thd
>>31
今までのFFに黒人おったのに今回おらんのはおかしいやろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46ZN7ls7a
>>29
主役は全部白人の美男美女だよね?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuOXCxIip
つまらんから落ちただけやろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oa9pBaiGd
日本製作のゲームに白人しかおらんのはなんか恥ずかしいのはある

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxB4SlE9a
>>33
いや日本人制作のゲームって日本人ばっかやん

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HU/CXTRDM
>>33
名前が白人風なだけで見た目は白人でもないやろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fb8kOtcta
中世やし黒人なんていないって説明で納得出来ひんの?
黒人の侍とか出てきたら引くやろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOIYljbr0
リトルマーメイドの興行収入で証明されたのは
黒人キャラクターを望んでるのはアメリカ国内の黒人だけで
アメリカ以外の国では全く望まれてないということ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aGVJkYK0
なおホモはいる模様

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTO3bywVM
キャラがマネキン過ぎてきついわ
感情移入もクソもない全員薄い
ライトニングさんみたいな魅力的なキャラ皆無
12時間ぶっ続けでやってるのにこんなことあるか?!全員モブやん

 

引用元

コメント

  1. 忖度で下駄履かせてんだからそのぐらい甘んじて受けとけ
    あとはステマパワーがそれを上回るかだろ

  2. 90行かなかった言い訳探しに必死wwどんなゲームにも一定数意味不明な票あるもんだ。
    統計的な結果なんだから受け入れろ

  3. ポリコレがクソなのはともかく段々と後半からストーリー普通につまらんみたいなレビュー出てるね

  4. メタスコアよりも下がり続けるスクエニの株価のほうがヤバいと思うの

    • 今までクソゲー連発してたが流石に看板タイトル位はマトモな物出すだろって思われてたのに、蓋を開けたら負けず劣らずのクソだったら株価だって下がるよ…

  5. むしろ言い訳ができて良かったレベル
    ポリコレどうこうとかいう遥か手前の部分でアカンやろこのゲーム

    • あーあポリコレって言葉使って叩きに利用しちゃった
      終わりだよキミ、なんの価値もないゲーム語り

      • 「ポリコレどうこうとかいう遥か手前」という日本語が理解できなかったかな?
        生まれたときから終わってるファンボーイらしいね

        • すまないid:U3OTA0OTIは日本語が不自由なんだ
          文脈さえ理解できずポリコレという言葉に反応する程度しかできないんだ

          こんなやつがゲーム語るとして何なら理解できるんだろうな…
          ちょうど728113みたいにてんで見当違いなことばっか言ってそう

          • そいつが不自由なのは日本語ではなく多分アタマの方だろう

  6. 織田信長の部下にも黒人がいたわけだし

  7. 黒人云々以前にもしかしてこのゲーム白人以外の異種族とか知性を持った魔物とか出てこないの?

  8. 植生の話だと時代を考慮したとか言ってたのに
    住人に関してはファンタジーで済ませてるのか

  9. いや、今の時代、そういう理由で評価下げてくれる方が、普通の社会では追い風なのでは?ポリコレ界での地位とかは知らんけど

  10. 中世ヨーロッパの歴史に基づいたとか現実世界と繋がりがあるみたいな説明をした吉田が悪い
    人参だとか植生のときもそうだけど、ファンタジー的仮想世界だから現実の植生や人種は反映されないって言っとかないと

  11. リトルマーメイドは世界で日本が4番目に興行収入いいんだけど

    • 入りより出た方が多くて結果的に芳しくないと聞いたが、どっかで聞いた様な話だな

      なんだっけエル…エル…

  12. バレット出しても叩く癖にな

  13. 今回ばかりはポリコレに感謝
    駄作の言い訳ができるからな
    そもそも本筋が意味不明なのをポリコレ批判で隠せる

    • ポリコレに擦り寄ってる本性出ちゃったねキミ

  14. マジでめんどくさいな

  15. 敵の敵は味方やね
    普段は憎いポリコレもスクエニ叩きのネタ探しでは同胞って事ね
    こういう時くらいはポリコレ叩くと思ったら利用してる浅い人間だったな

    みっともないなぁ…部屋に引きこもってポリコレと握手して…あの国の人やん…

    • そもそも上のレビューちゃんと読んだら単なるポリコレじゃないことくらい
      分かりそうなものだが

    • なお、わざわざ選んだ舞台モチーフのせいで黒人いないのが本当に不自然になってしまった模様
      恨むならおめでたい頭の教祖を恨みな

    • ポリコレがいい悪い以前にまず日本語を読める知能をつけようぜ。

      ・スクエニはポリコレ理解できてますアピールしようとしたが全然デタラメやらかした

      ・ポリコレさんがスクエニを批判

      ・ポリコレ嫌いさん「スクエニのクソゲー要素がポリコレさんからの批判で薄まってるね。スクエニは感謝した方がいいかもな」

      このどこをどう読んだらポリコレを利用してスクエニ批判してるように見えるんだ?日本語苦手な人?

    • ポケモンやゼルダの時に「任天堂はポリコレに屈した!」って大喜びしていなければごく僅か程度には説得力があったのかもしれないけどな

    • ポリコレに過敏に反応しちゃって。そう云う意識があるの?

  16. どちらにせよポリコレは
    批判を被せた選民優遇だと思う

  17. そうだよな
    相手の大半は現地人やそっちからの移民の子孫…当事者なんだから
    吉田みたいに「中世ヨーロッパがこうだからそれに合わせました」とか適当こいたら
    いくらでもそうじゃない事例や理屈引っ張って来れるよな…

  18. 現代舞台アメリカ舞台で全員白人とかだったら文句つけていい違和感だと思う

    それ以外の舞台でメインキャラの人種の配分が…….、とかはクソや
    全員白人でも黒人でもええやろ

  19. >>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46ZN7ls7a
    >>>>29
    >>主役は全部白人の美男美女だよね?

    サッズ「お、おう」

  20. 黒人はどうでもいいけど「亜人もいる」と言ってたから
    キマリやミコッテ族みたいなのを期待してたら
    出てくるのがオークやゴブリンといったモンスターで草も生えない

  21. いつまで俺たち人間とは違う生命体の肌の色なんて気にしてるんだい?
    って煽りたいのに植生云々のせいで封じられてんだよな

  22. でもアフリカ圏の建築や服装は採用しておいて、それを生み出した人種を省くのはさすがに開発者の神経を疑うだろ?
    和建築や着物は出るのに全員白人じゃ違和感あるの理解できるし
    モンハンライズですら和風顔のキャラがそこそこいたし、そもそもキャラネーミングも和風だったしな
    要は16にはその文化を採用する割には、リスペクトが無いんだよ
    これはポリコレとか以前の更に低次元な話だと思うな

  23. URLが貼られてないからレビューに対して正当な評価を下すことはできないけど、貼られている文面からはポリコレ要素は全くないな。

    ここでの問題は採用されている建築や服装、生活様式といったような”文化”に対して、正当な肌の色の持ち主以外の人種が主要な文化の担い手になっている部分だ。レビューにある「イスラム建築の伝統や服装」は、相応の日焼けをする環境にいるからこそそういう衣食住の文化が形成されているのであって、まったく日焼けしていない人種がそういった文化を形成するのはおかしい。

    実はこの主張は我々日本人オタクがポリコレに対する批判、苦言と全く同一である。

    我々日本人オタクがアニメキャラをブラックウォッシュすることに抵抗を覚えるのはその登場人物がその肌の色に相応しい文化を背景とした服装や言動をしているからだ。だからその登場人物の肌の色の変更に対して拒否反応を起こし、「相応しい黒人のキャラを作れ!」と主張する。
    このレビューはこの日本人オタクの主張を白黒入れ替えたに過ぎない。すなわち「白人キャラにしたいなら相応しい白人キャラを作れ!」と。

    • 追記
      ここでもわかるようにポリコレというのは「文化、価値観によらず強制的に人種を変換する行為」であり、もっと具体的に言えば「文化の強奪者」だ。

      このことを勘案すれば、これはただ単に白黒が逆転しただけで、イスラム系の文化、アフリカ系の文化にもかかわらず中身を白人にしたFF16こそがポリコレでこのレビューは反ポリコレであると言わざるを得ない。

  24. 黒人は一人残らず殺せ!

  25. 一番の問題は人物に個性がなくて見分けがつかないほど魅力に乏しいこと

  26. 暗くて見えねえからじゃねえの?(

  27. これ黒人の人らはどんな顔して聞いてるんやろうか。

  28. 奴隷制の話だからゆーて黒人みたいなもんやろ

  29. 今やKGB後継の術中に嵌ってる西側民主諸国が哀れだわ
    ダボスグローバル全体主義カンパニーから国内対立させる間接侵略なのにな

タイトルとURLをコピーしました