1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FH54Laom0
2023年の今起きてること「eスポーツはビジネスは悲惨な状態」
https://jp.ign.com/league-of-legends/68616/news/e-100
任天堂、「eスポーツ」と一線 抱えるジレンマ(2018年の記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37334510T01C18A1000000/?s=0&unlock=1
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR9usDxXr
日経さんなんでや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrGEXmP20
スマホやVRでも煽ったよね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FH54Laom0
メディアって書きっぱなしで自分の書いた記事の検証しないよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR9usDxXr
先見の明
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pouC/hOg0
とにかく日本経済憎し、日本企業憎しの
精神で紙面を作るから日本企業が好調だと
自動的に間違いだらけになる
精神で紙面を作るから日本企業が好調だと
自動的に間違いだらけになる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygEHrTYj0
あの大人気コンテンツのニンダイが出来るきっかけを作ったメディアの一つ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziCGsYgK0
eスポーツどうこうより音頭とってたメーカーがうんちすぎたしな…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up6kDC7d0
経団連の機関紙なんだから経団連の大物企業ソニーのeスポーツ推しを応援するのは当然ですよw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bR4KQeB0
自分のCMで「日経ぐらい読んどけよ」とか言っちゃう
まさにメディアの驕りを体現したかのような存在
まさにメディアの驕りを体現したかのような存在
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JUVMNys0
日経もなんかeSports関連に金出してなかったっけ?
任天堂がそっちに対して消極的というだけじゃなく、規制バリバリしてるから、そりゃきついよな。
任天堂がそっちに対して消極的というだけじゃなく、規制バリバリしてるから、そりゃきついよな。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR9usDxXr
任天堂は自信あったんだろうなこうなるの
一番これからはeスポーツの時代が来る!ってメディアが騒いでた時も乗ってこなかった
一番これからはeスポーツの時代が来る!ってメディアが騒いでた時も乗ってこなかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44tblQTG0
ブレワイ、ティアキン、スマブラ、スプラとかは見ていて面白いし自分でも操作したくなってきてゲームやるけど、格ゲーとかFPSとかのeスポーツって見ていても面白くないよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIQF7sQsa
>>14
また逆張りか…
Twitch上位に任天堂コンテンツなんかないよ
閉じコンなの理解しよ?
また逆張りか…
Twitch上位に任天堂コンテンツなんかないよ
閉じコンなの理解しよ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4NtEsdma
ヒョロガリゲーム小僧にスポンサーなんか付くわけないんだよなぁ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP5TzZrBa
日経なんて日本の経済とか偉そうな名前だけど適当に就職した記者が考えたこと記事にしてるだけだからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR9usDxXr
twitchもeスポーツチームへの配信報酬を減額にするの早かったもんな
結果的にyoutubeに流れたし
対価ないとバッサリだからね
結果的にyoutubeに流れたし
対価ないとバッサリだからね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCE9WlPbr
eスポーツ界隈のこと知らんのだけど、賞金10万円の大会が月に3回くらい開催してんの?
コンスタントに月収30万くらいないと生活でけへんやろ
コンスタントに月収30万くらいないと生活でけへんやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIQF7sQsa
>>21
チームに所属してて激安だけどお給料もらうんだよ
個人でストリームやって大金稼いでるのもいるし
チームに所属してて激安だけどお給料もらうんだよ
個人でストリームやって大金稼いでるのもいるし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4Y1TRA7d
eスポーツに協力しない、まあそういう事も
周回遅れ、?ふぁ?
周回遅れ、?ふぁ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KvV+zxqM
こんなのが経済紙名乗ってるとか終わってるよホンマに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR9usDxXr
海外のチームの赤字額ググったらえげつないな
億超えてるじゃん
クラファンしたり金集めに必死で夢も希望もないな
普通プロスポーツでこの手の赤字はよくあるけどスポンサーが穴埋めしてくれるけどスポンサーが撤退続いて膨らみ続ける赤字っていう悲惨な状況
億超えてるじゃん
クラファンしたり金集めに必死で夢も希望もないな
普通プロスポーツでこの手の赤字はよくあるけどスポンサーが穴埋めしてくれるけどスポンサーが撤退続いて膨らみ続ける赤字っていう悲惨な状況
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIQF7sQsa
>>25
ただチームとしてやっていけないだけで配信者需要は伸びてるからな
個人でゲーム配信してるプロや元プロは家が建つくらい稼いでるとか
ただチームとしてやっていけないだけで配信者需要は伸びてるからな
個人でゲーム配信してるプロや元プロは家が建つくらい稼いでるとか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTDWRgKp0
実際スト6界隈は盛り上がっているのかい?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FH54Laom0
興行としても成り立ってないみたいだな
華やかな会場で盛り上がってるように見える会場
現実は赤字の垂れ流し
華やかな会場で盛り上がってるように見える会場
現実は赤字の垂れ流し
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/L3UYFBa
こんな誰も知らんやつ応援したいやつなんかいるの?
ただの素人じゃん
まあやっぱり流行らなかったけどw
ただの素人じゃん
まあやっぱり流行らなかったけどw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrGEXmP20
>「北米のeスポーツ組織を見てみると、どれもが破産してるか、破産に直面してる。本当に、全部がね」
>「平静を装って、”俺らはまだいける。何も問題ない”って言う組織もあると思う。
>でも、本当にみんな大金を失ってる。大勢がクビになってる。心配のない組織なんて、もうないんだよ」
配信で稼げるならもうやめたら?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBRLFary0
eスポーツは下品だしあれは一般人を遠ざけるものにしかならない
任天堂の主義に反するからな
任天堂の主義に反するからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIQF7sQsa
>>33
でも本当に一般人が遠ざかって生産終了になったのは任天堂WiiUだからな
ポケモン様の御力でなんとか生きながらえているにすぎない
でも本当に一般人が遠ざかって生産終了になったのは任天堂WiiUだからな
ポケモン様の御力でなんとか生きながらえているにすぎない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ueTtgC9d
>>37
一般人から拒絶された最たるハードなんてvita以外ないやろww
出荷数不明、600万代しか確認できてない、wiiuはスプラがあったけどvitaなんてマジでナーンも無いからなww
一般人から拒絶された最たるハードなんてvita以外ないやろww
出荷数不明、600万代しか確認できてない、wiiuはスプラがあったけどvitaなんてマジでナーンも無いからなww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WPqUggq0
ホビットレイシストが来るぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JUVMNys0
企業に入ってるストリーマーもピンキリで、金をかなりもらってるやつから、一銭ももらってないやつまで様々。
後、同じチームの中でも金もらってるやつから貰ってないやつもいる。
後、同じチームの中でも金もらってるやつから貰ってないやつもいる。
コメント
出たwww
twitch謎信仰マン
ジャーナリストに知性や理性を期待するなよ
これeスポはむしろ時間圧迫するだけで邪魔やろ
日経に限らずブンヤがブームを焚きつけ始めたらそれは終焉の合図なので…
大体海外のそれはesports熱ではなくギャンブル熱だろうが
マラソンなのになぜか競技場を延々周回して
他の選手に「周回遅れww」ってドヤってたようなもんだなw
まぁ今はもうみんなとっくにメタバに夢中だからね(コンコルド的な意味で)
Twitch自体が閉じコンなの理解しよ?
正しく「群盲象を評す」
問題は奴らは目が見えているはずなのに見えないふりして、自分の世界に閉じ籠るだけならまだしも他の人間に害を加えていること
あとe-Sport自体も閉じコンだよね
VR、eスポ、メタバース等奴らがゴリ押しして任天堂ガーしてる代物は全部悲惨な末路を辿ってる訳だがマジで逆神すぎるだろ
こういうときに支えられる基盤があるかどうかが
ジャンルが続く鍵だが、なんだか無理そうね…
野球やサッカーだって興行だけで維持は不可能で時間かけて色々やって来たのに数年程度で皆に認知されてお金もガッポガッポとか出来るわけがない
なのに地道にやらずに金の亡者が先に集まって牛耳りやがったからね
サッカーがプロ化するまでに先人たちがどれだけ苦労したのかとか
あのプロ野球でさえ昔は大学野球の方が人気が上だった時代があるとか考えもしないんだよね
そして野球もサッカーも人気が出た後でさえ、新規ファンを獲得できるようになるべくクリーンなイメージを保とうと努力はしているし、若年層への普及のためのファンサービスを熱心にやっている
野球やサッカーは長い歴史の積み重ねで宣伝効果はあくまで建前で、スポンサーしてるチーム選手やスポーツそのものが好きな人で投資してる人が多そうなイメージが個人的にあるなぁ
地道に頑張ってるマイナースポーツは山ほどあるけど、e-スポーツだけもうダメなイメージが早々についてるのはやっぱり試合が傍から見ててあまり面白そうに見えないからかね
あとはマナーの悪さか
さぞかしeスポ界隈は盛り上がってるんだろうなー
あちゃー乗り遅れちゃったなーもう手遅れだなー
eスポーツが盛り上がってウハウハ、任天堂さんは周回遅れですなぁw
ならわかるけど、絶賛推進してる企業やイベント買収してた某社さんは寝ておられるので?
ショーとして成り立たせるのが難しいからな
バスケやサッカー、水泳や格闘技などのスポーツは選手たちの魅力でショーが成り立ってる
しかしCPUゲームの魅力は選手じゃなくてソフトにある
だからソフトが面白くなきゃ客は集まらないのは自明の理
ファンガール()川崎なつ美(日経)の古川社長へのインタビュー(2020年)から
――5GやARなど、最先端の技術がゲームを通じて次々と実用化されています。
――ゲームに本格参入したアップルはARに注力するなど、米企業は新技術の採用に積極的です。
――スマホなど様々な端末で遊べるグーグルのクラウドゲーム「スタディア」が始まりました。
――クラウドゲームの登場によって、「ニンテンドースイッチ」のような数万円する高額な専用機の存在感が薄れてしまいませんか。
――専用機の成功で、新分野に出遅れる「イノベーションのジレンマ」に陥っているのでは。
――多額の賞金が売りの「eスポーツ」が話題を呼んでいます。任天堂も手がけますが、賞金はなく新潮流に乗り遅れた印象があります。
バーカ
そもそも新聞記者は全員が業界経験も業務経験も専門知識すらなく記事かくという究極のエアプだからな。
情報収集役ってだけで、論評や分析なんか真面目に読んでる方がバカだと思われるぞw
ましてや経済が分かってない経済新聞と言われる日経だしな
左様ですか
周回遅れなんで無視してくれて構わんですよ?
トップだけでがんばってください
家建つくらい稼いでる人なんて公務員にもサラリーマンにも腐る程いるけど、それが自慢になるとでも思ってるのかよ。
よく考えたら普通ではないにしても家建てられる人はどの業種にもいるな
そもそもこれ個人ストリーマーとしての話であってeスポのフォローにはなってないどころか不要の証明でしかないという
TwitchってYouTubeの1/30くらいのアクティブユーザー数やんけ
この手のサービスは
そんで今スポンサードで揉めに揉めとるやろ
収益化に苦戦してるから揉めとるわけでな
そんなとこでマウントとられてもなぁって
大体配信で人気あっても売れてないなら意味なくない?
なんか推敲で削除した文章残ってて草
「この手のサービスはてっぺんかてっぺんと競り合うくらいの2番手取らないと意味ないんやで」って書こうとして、冗長かなって思って削除したやつ
そもそもガチ勢が増え過ぎてマニアックな世界になることで
ゲームメーカーは何か得をするのだろうか
ソニーが大会買収して任天堂タイトル追っ払った事お忘れの認知症ですか?
日経なんて経団連のチラ裏だから真面目に読むだけ無駄だよ
任天堂のスタンスはスプラ甲子園見てればわかるわな
それが理解出来ないからこんな記事書いちゃうんだろうけど
これこそ餅は餅屋でしょ
ずっとゲームを作ってきた任天堂だからこそしっかりとした考えがあるのに、横から何をごちゃごちゃ言ってんねんって感じやわ
元プロ?が20半ばでリタイアしてストリーマーになってからの方が楽しそうにゲームやってるのが答えじゃね、国内外問わず
今毎月スプラ甲子園開催されてますよね???w
一番eスポーツやってるのは任天堂ですよ?賞金ありなしなんて関係ないんですよ
ゲームは自分でやってナンボ…
それこそ某ハードのように見るだけでそのゲームを触りもしないで満足されて初週本数判明後無かったことにされるのを喜ぶ企業なんてあるのでしょうか…
製作するのだってタダでは無いのに…
スポーツの後追いをしている限り大成はしないんじゃないかな
FF16様の御力をもってしても、PS5さん
の息の根が止まりそうなんですが……😭
まあそりゃeスポーツさんも任天堂が参加してくれなきゃ
一般人気なんて取れるわけないから必死だわな
任天堂にしてみればeスポーツとか言う胡散臭いものの普及に
自社コンテンツを提供するメリットなんてほぼないんだから協力するわけがないけど