1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOMyxa+aM
そのゲームふさわしいゲームデザインってのがあるんだわ
箱庭キッズは黙ってGTAでもやってろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa0nbzYM0
納得いくものなら一本道でも十分おもろいのよな
同じ一本道でもおもろないのもある
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFV0lK2Dd
戦闘とムービー以外を大きく削った割にその力を入れた2つの要素が悉く微妙な出来やぞ
二週目をあれだけ推すならせめてギミックやアクションの追加くらいしろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5L9jg8Y0
イージーモードの後にノーマルモードさせてるだけだよな、ただのプレイ時間伸ばし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19X3BUlQa
ホライゾン「……」
スパイダーマン「……」
エルデン「……」
ホグワーツ「……」
ディアブロ「……」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqr4LgJRM
オープンじゃなくても選べる道が何個かあるだけで大分違う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ug2UeOxpa
サクナヒメはOWではなかったがかなり話題になったよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PiBcrMo0
アクションじゃないからクソ
オープンワールドじゃないからクソ
流石にこれだけで否定してる連中はジャンルの幅や多様性を否定してるだけのカス
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wt/fHaVz0
何でもかんでもOWは良く無い
工数ばかり掛かる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP5ihfOS0
ユーザー「何出すのも自由だけどこんな古臭いもの要らね」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhlErhyF0
一本道でストーリーに滅茶苦茶力入れるぞ!
ほんで後半ストーリー微妙だったら悲惨やけどな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suEBM6O+0
一本道とオープンワールドの両極端で考えるなよ。
スタンダードは箱庭なんだよ。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxnC3y9g0
テイルズといいFFといい、あのグラで一本糞なのがなぁ
壮大に見せかけて一本道は萎えるし、そんなとこに金かけてないでもっと別のとこ金かけろやってなる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZrZMZ+Jd
JRPGて99%1本道やん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYjfD31I0
フォースポークンが悪いオープンワールドの典型みたいなゲームだった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY3ahZ6u0
プレイヤーに自由に動かれるゲームより作り手がプレイヤーを誘導させるゲームの方が圧倒的に作りやすいからね
開発チームのレベルが浮き彫りになりやすい
ベセスダRPGはTESもFOもSFも
「どのような冒険になるのか決めるのはあなたです」
がモットーだから信者が出来ている
その中でも最新作になるSFはもっとも【ベセスダRPGらしさ】を重視しているみたいだからレールプレイングゲームが苦手な人とは相性いいだろうね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZrZMZ+Jd
フォースポークンはゼノクロ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6edGS8U20
FF16っていわゆる作業ゲー(決められた行動をひたすら続ける)だけど作業ゲーが好きな層は豪華ムービーみる時間も作業していたいはず
ムードをご褒美と見なす層はもっと高難易度をクリアしたカタルシスとしてムービーを楽しみたいはず
ここら辺がごっちゃになって誰にも好かれない虚無げーになったと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlF/W+tI0
16は戦闘アクションも何か突き抜けた物があったわけでもないし
質の高いカットシーンもあまりに頻繁に挟み込まれるが為に
肝心のゲームプレイのテンポを阻害してプレイヤーのストレスになったり
自由でプレイ幅の広いゲームデザインを犠牲にしてまで入れ込んだ
売りの部分が上手く生かしきれてなかったかもな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZrZMZ+Jd
>>22
アクションはトップレベルで面白かったぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlF/W+tI0
>>27
他の有名アクションゲームに勝るレベルではないし
伝統を壊して採用するほどの価値ある高みにまで
引き上げられていたかはちょっと疑問符が付くんじゃないか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZrZMZ+Jd
>>31
勝るレベルだよ、コンボ動画見てても多彩でこんな使い方もあるんやってのが多い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqzkbHPs0
1の主張にはおおよそ同意だが
・一応ゲームジャンルを書いておいてくれRPGだとは思うが話が変わる
・オープンワールドは別に規模大きくしなくても開発は可能だよブレワイ後のインディゲーのショートハイクとか良い例
・一次元的に捉えるにせよ一本道とオープンワールドの間にこそ殆どのゲームが入るぐらい多様なバリエーションが在るのは理解してくれ
・一本道を良くないとするのは、ソレ自体が良くないのではなく実況動画等が普通の今では不利だって話なのも理解して
(収益の構造など環境を変える何かが在れば又違う)
アタリマエで普通の話
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOOXbFA10
マリオカートとか一本道を走るのが面白いのにオープンワールドにしたらアホだしな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bixB5Jy0a
>>24
まぁチョロQHG2やForza Horizonみたいなレースゲームもあるけどね。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RNeRjJe0
まぁスカスカのMAP移動はいらんな
ファストトラベルとか馬必須になってるのを見ても言えると思うけどOWは
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdEy2WlZ0
一本道でも世界の広さや自由度の高さを表現できればよかったんだけどな
FF7でミッドガル脱出後に初めてフィールドを歩かせる、みたいな感じで
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1g8TUY6a
ニンジャガみたいに刀で斬ったら腕や脚が切断されたり身体が真っ二つになり殴打する武器では身体が粉砕されるなど戦闘に説得力がほしい
ダークファンタジーならそれくらいやってもいいだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtbMVofC0
FF16は一本道って聞いてたけど思った以上にフィールド広くてチョコボの足も遅いから結構面倒くさい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxnC3y9g0
>>34
一本道ゲームのくせしてフィールドだけやたらデカいとかダメなお手本じゃん
ゼスティリアがまんまこれで、おつかいストーリーのためにだだっ広いだけのフィールドをあっち行きこっち行きさせられてイライラしたわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlFrSuEip
ロマサガがフリーシナリオでなかったら文句言うけど、FFはOWでも一本道でもいいよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZrZMZ+Jd
フリーシナリオはフリーシナリオで全部サブクエやってるような淡白さはあるからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRZ+NcJ40
いっぽんどうよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlF/W+tI0
そうかな
DMCやベヨネッタと比べて突き抜けて優れた部分があるって言えるほどか?
大作の売りにしたいんなら他作品に埋もれる既成の体験じゃ弱いんだぞ
引用元
コメント
オープンでも一本道でも面白ければそれでいいです面白くなければダメです
そうやって話題そらそうって腹なんだろうけどさ
そもそもFF16はおもしろくねぇんだよ
このタイミングでそれ言う時点で16の悔しみでしかないの丸わかりでな
あれだけイキってたGTAすら投げ出すとは…
オープン(高自由度)にするにしても一本道(低自由度)にするにしてもどっちつかずにするにしてもその形式の強みを活かして説得力を持たせろってだけの話だな
自由度高い!とか言っておきながら結局だだっ広いだけでシナリオや少数の街道なぞるだけだったり無味乾燥で似たり寄ったりなテンプレお使いイベントばかりだったら無駄にオープンワールド形式なだけの駄作だし
今時ガチガチに自由を縛っておきながら用意されたルートでも杜撰なレベルデザインで整合性に欠けたストーリーや無駄なお使いが目立ったらやっぱりこっちも前時代的な駄作になる
面白けりゃ何でもいい
ただシリーズとして成立した要素を続編でちゃぶ台返し、悪化退化させられたらファンからの不満要素は出て当たり前
ゼルダやマリオみたいに2D3Dの二軸になったりすりゃいいんだがな
一本道というより一方通行が好まれないのでは?
終盤まできたら隠しダンジョンやら隠しアイテム探すために来た道探索出来ないと物足りないとは思う
FF16はそのゲームデザインが無茶苦茶でつまらないんだよ
FF16やって思ったのは
改めて4大GOTY制覇したスカイリム、ブレワイ、エルデンって桁が違うんやなって
各作品の方向性は別だけどあの世界の広さで面白さを最大限発揮しているのヤバい
吉田信者の言い訳は多彩さとはほど遠い単調さですが
この期に及んで動画を引き合いに出して来るのが本当に笑える
しかも相変わらず具体性はゼロw
そもそもオープンワールドと比べるどころか既存の普通のRPGより自由度及んでないような
ファンボって、鏡に映ってる自分に粘着して文句を言い続けてるみたいやなw
やる事なす事、全部ブーメランやしw
ミラーテスト
ヒト(Human、学名:Homo sapiens):人は生後18か月ぐらいから、鏡像を自分自身であると認知できるようになる。精神分析学者はこれを鏡像段階と呼ぶ
普通なら生後18ヶ月程度で認識できるのに40とか50代ですらブヒブヒ言って喜んでるのって相当…
バイオとかはストーリーとしては一本道だけど、銃器が豊富でそれぞれに特徴あるから
武器を変えるだけでも周回が楽しめるし、ナイフプレイもできる懐の深さがあるよね。
無理にオープンワールドにする必要はないけど、遊べる幅は用意しておいてほしいかな。
一本道ボタンポチポチムービーゲーにしていろんなものを犠牲にする代わりに戦闘とシナリオに全振りしたって立て付けなのにその両方がつまらん面白くないって言われてるのが現状
まずそれを受け入れなきゃ話にならんのだわ
自由なプレイをさせる気ないならRPGじゃなくてビジュアルノベルゲームとして出せばよかったのにな
どうせ見せびらかしたいのはあのストーリーとCGムービィだけなんでしょ?
2Dプラットフォーム、マッチ3らに比べれば一本道紙芝居のが金掛かってる分マシ
エフェクトカチ盛りで何をやってるか分からなくなるのが面白いか?
FF16から歩き回るだけのRPG要素抜いたら、ベヨネッタの方がよっぽどファイナルファンタジー
一本道はありえない
pornhubとxvideoで十分
ムービーゲーなのに、ちょっと移動するだけの操作はなぜかやらされる。
召喚獣バトルは迫力あるけど異様に長くて飽きるまで見せられる。
アクション化で爽快感を追求したのかと思えば敵がやたら硬いし、演出重視のQTE多すぎ。
経験値稼ぎもお金稼ぎもあるが一切しなくてもいいバランスになってる。
ストーリー設定は悪くないのに展開とオチがくだらなさすぎる。
なんでこの要素あんのって箇所が多すぎる。活用するかいっそ無くすかしようや吉田よ。
グラとかBGMとかモーションやエフェクトなんかの個々の要素は案外良いから、凡ゲーで留まれた。責任者速攻クビにした方がいい。
オープンワールド言うても、世界の端は存在するし
移動距離が長いだけで、めんどくさいんだが?
探索したくなる動線めっちゃ埋め込んで広さを活かしたのがブレワイやティアキン。
イベントを大量に散りばめて広さを活かしたのがスカイリムやウイッチャー。
マップを広くした意味が大事なんよ。
広くしただけで力尽きたのがFF15。
広さの意味がほとんどないか、むしろ邪魔なのがFF16や。
問題は一本道で面白くない場合でしょ?
ツクールとかでフラグ管理してると、一本道はホント楽やなあって思う
道はふさげばいいし橋は落とせばいいしw
もうバグ取り疲れちゃってェ…
敵の能力値の微調整くらいしかできなくてェ…
ってなりがちな自分にぴったり
FF16がクソな部分ってそこでは無いだろ
ゼルダが一本道になったとしてもクソゲーにはならないように、FF16がオープンワールドになっても最後の幻想999999は無くならないぞ
オープンワールド…あわよくばティアキン叩きに持ってこうとしてるんだろうけど、ファンボ頼みの綱のエルデンリングが問題だらけなんだよな
オープンワールドにダクソのシステムや周回やマルチ前提のバランスそのまんまぶち込んでるから、一周一周がダルすぎるしフィールド侵入とかもヒドいもんだわ
オープンワールドにしろとは言わないけど一本道は辞めろよ
シナリオが良くてザナルカンドまで旅をしているからっていう理由付けまでしっかりしてるFF10でようやく許されるレベルだぞ
世界がヤバくて寄り道してる場合じゃねえだろっていうシナリオだから成り立ってるんだしな
煽りに使われてるカービィもオープンワールドではなく一本道だよね。
一本道なのが悪いんじゃない、それを面白く出来ないのが悪い。FFをオープンワールドにしたところで、15みたいになるだけやろうしな
これ言ってる人は多分スイッチメインでゼルダでオープンワールドはじめてやったような人とか
あんまゲーム遊んでない人だと思う
普通に洋ゲー遊んできた人は、むしろ何でもかんでもオープンワールドはもういいよってなってる人のが多いし
いつものなすりつけかな?
散々今時OWにしないゲームは糞ってファンボが喚き続けていたのになw
FF16が一本道になったとわかった瞬間からその意見に切り替えたんだよな
FF15の大陸を何個も作ってダンジョンや街はロード挟んで別マップにする
これだけで良い
一本道でも遊びがありゃ楽しめるが
FFは遊びじゃなく怠い演出ぶち込んでくるからなぁ…
16なら一々開ける必要があるトリガー重い扉とか
一本道ではないのにまったく自由度がないサガフロ2みたいなのもあるし、街に戻れるとか、メインに関係ないダンジョンあるとか、進み方に多少なりともプレイヤーの意思が反映される自由度の問題かなあ
広いフィールドだけ作って自由に探索してくださいパズルを各地に散りばめてるだけですが
ストーリーを進めたいときは順番に進めないといけません
これのほうがクソゲーやろ
一本道が面白くないわけではないけど、実況や配信と噛み合いが悪いと思うわ(特に視聴してる側に対して)