1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZ7+upbod
全盛期は国内初週で200万本は軽く超えてたシリーズが今や33万本だぞ?
それで思ったより売れたとか大ヒットとか馬鹿にしてるのか素で褒めてるのか分からないよ・・・
それで思ったより売れたとか大ヒットとか馬鹿にしてるのか素で褒めてるのか分からないよ・・・
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JztjTPZ0
>>1
ドラクエ発売日での大行列
FF7よりつまらないと言われてるFF8の売上
ティアキンの売上
すべて前作が非常に好評だからこそ
前作が非常に悪かった16がいい成績を出せるわけがない
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hN5G+Tha0
>>1
現実逃避ってやつだな
都合良く解釈したり、都合悪いのは見えない聞こえないして優越感を得てるのかも…
でも現実は初週33万本と半減、出荷数とダウンロードで水増ししての全世界300万本だからね
現実逃避ってやつだな
都合良く解釈したり、都合悪いのは見えない聞こえないして優越感を得てるのかも…
でも現実は初週33万本と半減、出荷数とダウンロードで水増ししての全世界300万本だからね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIABvFvY0
PS5の本体普及の割にはとかよく見るけど、ハード選択間違えたとか指摘少ないのが不思議・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZ7+upbod
>>2
FF15の頃のPS4と国内普及近いのに半減なのに・・・
FF15の頃のPS4と国内普及近いのに半減なのに・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FxJZMmMM
国内300万だと勘違いしてる障害者の集まりだからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7dtjXjxH
6~7年かけて宣伝もバンバンやって33万本
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ybr1JdBF0
だってみんな知らないもん。
知らないものに悲観的になるわけがない。
悲しむのは昔好きだった人間だけだよ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyA0tB/8d
河村の300万大ヒットのやつアホの集まりやで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfmq0q+g0
出張してんでしょ
DL率が高いとか嘘ぶっこいてる
RPGは低めなのに
DL率が高いとか嘘ぶっこいてる
RPGは低めなのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzaLLbNF0
昔話されてもな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYzfs/ge0
大抵の人にとってはどうでもいい話だからにしか見えんが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRcndNBY0
不思議だよな
あまりに順調に衰退してるのに
あまりに順調に衰退してるのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMVE2JqXa
30万も売れてるんだからむしろ凄いよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIABvFvY0
そうだよな
全然ハード普及に貢献してないってのが衝撃なんだよな
もう普通に買えるのに
キラーソフトにすらなれてない
あつまれどうぶつの森とか出た時は本体品薄になってた
アレみたいな空気も盛り上がりもない
全然ハード普及に貢献してないってのが衝撃なんだよな
もう普通に買えるのに
キラーソフトにすらなれてない
あつまれどうぶつの森とか出た時は本体品薄になってた
アレみたいな空気も盛り上がりもない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GweKsBAa0
世間のほとんどは関心ないだろ、
俺らみたいな数字聞いてそのボリューム感や当たりハズレわかるほうが珍しいと思うわ
俺らみたいな数字聞いてそのボリューム感や当たりハズレわかるほうが珍しいと思うわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTYU+CnAd
300万凄いなあっていう人は全盛期知らないん人多いだろうけど
例えばラー油みたいな当時からの売上や盛り上がり知ってる奴が売れたな言うのは忖度丸見えだぞ
例えばラー油みたいな当時からの売上や盛り上がり知ってる奴が売れたな言うのは忖度丸見えだぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpuWlCw50
今後FFが進展しなくても自身は全く困らない、惜しくないから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGMBII60H
33万本ってパッケージ限定でしょ?意味ないじゃんそんなデータ今の時代
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XiXz1W44d
>>22
日本でダウンロードが売れてたら出荷ダウンロード含む世界の数字300万がさらに悲惨に割合になる詰み・・・
日本でダウンロードが売れてたら出荷ダウンロード含む世界の数字300万がさらに悲惨に割合になる詰み・・・
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc006SaV0
>>22
世界で出荷数+DL込みで300万だから
国内でDL+33万しても
100万とかは有り得ないからね
それを考えるとDL込みでも
40~45万くらいじゃない?
世界で出荷数+DL込みで300万だから
国内でDL+33万しても
100万とかは有り得ないからね
それを考えるとDL込みでも
40~45万くらいじゃない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GweKsBAa0
FF17の開発費が削減されるのはほぼ間違いないだろうな
この売上で増額とするのは相当リスキー
この売上で増額とするのは相当リスキー
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLONs9BB0
出荷だから実際のパケは30万もいってないよ
300万も体験版やソニーの買取保証などで
盛りにもってやっと出した数字
世間では何の話題にもなってない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsEg7lVFa
>>26
いや30万はファミ通だから出荷じゃないぞ
いや30万はファミ通だから出荷じゃないぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BSOVQ7ea
序盤中盤で確信めいた批評よくできるよなー
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GweKsBAa0
今回「普通に」論法の人達のどれだけが、FF17に1万円近く出してPS6本体同時買いするか、みものよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLOY9AjB0
FFの全盛期にゲームやってた人はもうゲームをやってない。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MkZHPlp0
ゲームの売り上げに一喜一憂してるのが異常だってなんで気付けないんだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcGbbVExM
>>35
「FF16が売れなかったらもうFFは作れない」って吉田が名言してるからそらそうなるわな
「FF16が売れなかったらもうFFは作れない」って吉田が名言してるからそらそうなるわな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaQry1nF0
実質CSゲーム卒業してる(買わない)くせに未だにゲーマー気取りの頭はちまキッズで止まったままの中年結構いるからな
「PSで出せば買うのに」どころか「PSで出せば売れるのに」みたい妄言吐くような
「PSで出せば買うのに」どころか「PSで出せば売れるのに」みたい妄言吐くような
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+tbcjQb0
希望小売価格3万円台のPS5slimと同発とかならもう少し盛り上がったのかなぁ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ah3XyZEo0
詐欺の被害者が日本だけでも
33万人いるってことか
33万人いるってことか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLSC3pMq0
「これが最高に面白い本物のFF」であり「長年売れ続ける」って信じてるんだから何も悲観することはないのさ
コメント
危機感持つべきはメーカーであって個人じゃ無いしな…
ユーザーにしてみれば、ゲームが自分にとって面白いか否かが重要であって、売上なんざ知ったこっちゃないしw
そもそも、爆死とか売上で煽る土壌を作ったのはファンボやしなw
やっぱり危機感が無いというより「若年層にFFブランドが認知度されていないから話題にも上がらない」のかなぁ。
FF7~FF10位の時って結構短いスパンで出していたからナンバリング遊ぼうと思ったけど、今じゃ6〜7年位平気で伸ばすからなぁ。
次のナンバリングまで小学生が中学生に、中学生が高校卒業し大学かそのまま働きに出るかの年月が経っているからね。
そりゃ忘れられるでしょ。
ましてや今はゲームなんて昔と違って溢れ返る位しか出てるし、品切れ気にせずダウンロード版買えるし。
個人が面白いとか思う分にはなんら問題ないんだけど
「これがわからないやつはダメー」とか「実際はDLが売れてて」「高評価だから」
って言ってるのはほんとあたおかだと思う
面白い=ただの感想
これが解らない奴は馬鹿・DLは売れている・高評価
=相手を騙して購入させようとする詐欺行為
だから後者の方が気分が悪くなるのは当然かと。
クソニーとPSキチガイが始めたこと定期
今更泣き言吐くなアホ
全てのゲームの売り上げを気にしたことがない!
FF16よりゼルダ、ピクミン4
スプラのバイトコンテストや霧の中のガチマッチの話題が盛り上がってたという非情な現実
FF10の時に既に見た
そうだよな、コメントもエアプっぽいしなんでだろーな???
スト6の時もそうだったが低い天井が設定されている状態でのDLガーはただの自傷行為やで
未購入者「売上に危機感を持っている」
未購入者「なぜオワコンになってしまったのか」
未購入者「ブランドが復活するにはどうすべきか」
いやお前誰やねん
未だにゲームが趣味のオッサンのさらにゲーム機を買う層を対象にしたら売り上げはこんなもんでしょ。新規なんか入ってくるわけないし。
PS5はあるけど、ディアブロ4で忙しいから普通にスルーしたわ。
昔のルールのままなら国内100万行かないと続編はNGでしょ
ソニー信者がティアキンより売れる。
FF16の発売で任天堂は終わり。
とか言ってた。
自分の意思で楽しんでる人に水を差すマネはしない
感性は人それぞれだし、何に価値を見出すかは個々人で違うからな
老若男女で千差万別なのは自明の理
問題なのは、ウソついて騙し売りする悪辣な商売を公式がやってること
その商品とは価値観を異にする人まで騙して買わせれば、嫌な思いして悪評が広まるのは当然
15がその典型だったにもかかわらず、16でまた同じことしてたら批評されるのは当たり前だろう
その売り上げが答えだろう
そもそもFFに無関心なんだ
自分の感性で面白い、楽しい言ってるのは否定せんが、それでゲームのご意見番きどりだったりその信者をゴッソリとミュートできるのはありがたいなw
確かに現時点でff シリーズが本当に好きな人ならば危機感を持っているだろう
しかし、そう言った声は殆ど聞こえてこない
つまり、そんな人はもうほぼいないと言うことだ
Q.E.D.証明完了
こういうのソシャゲとかでもよく言ってる奴いるけど、何でただの消費者が危機感持たなきゃいけないんだよ
危機感を持つべきなのはスクエニであってプレイヤーが危機感を持ったところでゲームの内容は何も変わらないだろ
消費者側にメーカーの不始末を押し付けるな
FF15やFF7Rは辛うじて100万超えたがFF16はもうこれ100万どころか50万も無理だな
危機感どころか単なる幻滅でしょ FFもしょせんこの程度に落ちぶれたか、っていう
スクエニ開発者がフォースポークンやFF16を自信を持って「面白い」と思ってるんだから未来はないよ。
「面白くないです」なんて言ったら「馬鹿じゃねーの?面白いもの売れよ!」って言われるんだから無理やりにでも「面白い」って言うしか無いやんけ
まあ、面白いものを作って売ればなんの問題もない訳だが
これで危機感ない方が心配
FC FF1 52万本
FC FF2 76万本
FC FF3 140万本
SFC FF4 144万本
SFC FF5 245万本
SFC FF6 255万本
PS FF7 初週202万本 累計328万本
PS FF8 初週250万本 累計369万本
PS FF9 初週195万本 累計282万本
PS2 FF10 初週183万本 累計248万本 インタ版+約30万本 291万出荷
PS2 FF12 初週184万本 累計231万本 インタ版+約13万本
PS3 FF13 初週151万本 累計193万本 ベスト版含
PS4 FF15 初週69万本
PS5 FF16 初週33万本
こうやってみるとユーザーが望んでたのはff9の路線なんかなーって思うな
次回作の累計盛り返してるし
まあもうそういう連中も見限ってるんだろうけどね
こうして見ると9は初週はもとより2周目以降の伸びも落ちててダメなのがよく分かる
初週55万差なのに最終87万差になってるし
こうして見るとPS2時代に初動率が上がりまくったんだなあ
率は高いが数字は微妙
逆に言うと固定ファン以外あんまり買わなくなったってことだよな
そしてハードが変わる毎にふるい落とされてこの惨状
13,15でグラだけ綺麗な話スカスカのムービーゲーと言われ順当に売上落ちたのに、危機感抱かずそれより更に酷い16出したのは何故なんだろうな。
一般的な会社なら2回も失敗すれば関係者一新して路線変えるぞ。
頭だけ14の実績のある吉田にすれば直るとか甘い考えだったんだろうか?
そもそも大半がFFその物を知らない
興味ないねって言ってほしいのかい?
そいつらが言うように神ゲーで出来がいいなら
尊師のおっしゃるとおり1年半かけてジワ売れするでしょ
今日の2周目売り上げが楽しみですね
FFブランドが国民的大ヒットRPGだった頃を知ってるのが、アラフォーのおっさんくらいしかいないからだと思うよ。前作のFF15が7年前、ネトゲの14を飛ばして、ライトニングさんやファルシのルシがコクーンでパージのFF13なんて14年前。その当時の中学生がもうアラサーなわけで
危機感っていうか諦観を抱いてる
危機感とかはともかく、確かに大して売れてないのに無駄に持ち上げすぎてて気持ち悪いんだよな例の界隈は TVとかでの割とされてる韓国ゴリ押しに似た気持ち悪さがあった FF自体は過去作は面白いのあるの知ってるからそこまでは無かったけど、あのクソKの連中共と同じくFF自体嫌いになりそうなくらい気持ち悪かった
古い知り合いのツイートでもそいつらほどでは無いし、あくまで個人的感想なんだろうけど割と褒めててちょっと大丈夫か?と思えてしまったわ そしてそのツイートを見てもやりたいとは思えないくらい、薄っぺら位ことしか呟いてないなとも思い、FFも落ちたものだと少し悲しくなったり
Twitterやヤフコメは300万出荷を国内のみの数だとか客の手に渡った数だと思ってるんでしょ
変なインディー会社の社長に逆恨みされてるし、これ以上おかしな思考の連中を
敵に回すような発言したくないだろ…
FFでやりたかったことは今オクトパストラベラーでできちゃうのよね
16の場合盛り上がってるのが14のファンとアンチの間だけで他は無風で良いとも悪いとも言われてないのがFFが閉じたコンテンツに突き進んでるのを感じる
ゲームソフトの売上に消費者が危機感を持つのがそもそもよくわからない
なんだかんだ言ったって結局自分がスクエニに入社して何か解決策を実行しようとするわけじゃないんだから、考えたって何の意味も無くない?
しかも危機感持ってる割に買わないからね