1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEjzKqwG00707
136万本 オメガルビー
154万本 アルファサファイア
383万本 サン・ムーン
249万本 ウルトラサン・ウルトラムーン
218万本 レッツゴーピカチュウ/イーブイ
564万本 ソード・シールド
385万本 ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
694万本 スカーレット・バイオレット
154万本 アルファサファイア
383万本 サン・ムーン
249万本 ウルトラサン・ウルトラムーン
218万本 レッツゴーピカチュウ/イーブイ
564万本 ソード・シールド
385万本 ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
694万本 スカーレット・バイオレット
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tooI0NBTa0707
FFは8年かけて右下がりの方がやばいと思うんだが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4IDVwqWd0707
国内と海外の数字比べんなよ、と思ってスレ開いたら普通に国内の数字だった
そういや剣盾とSVだけで1300万本超えるんだもんな
海外だとどれだけ差が付くんだ…?
そういや剣盾とSVだけで1300万本超えるんだもんな
海外だとどれだけ差が付くんだ…?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS/e+A8300707
この条件ならFF本編以外も入れてやれよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEjzKqwG00707
アルセウス入れ忘れてたけどまあいいか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rK3Onwxk00707
この売上株主にもツッコまれるし役員レベルでヤバいってなってるだろうね。今後もソニーに傾倒することでどれだけメリットなのかもあるからソニーの出方も気になるな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+d+Po9300707
まあ煽り抜きに他のシリーズも本編・外伝ってこれくらいのペースで出すべきなんだけどな
当然、相応の計画の難しさ、制作の苦労や妥協も必要になってくるだろうけど
当然、相応の計画の難しさ、制作の苦労や妥協も必要になってくるだろうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfYxfQ5J00707
これ売上がすごいって事よりも
ユーザー離れ起こさないためにはこのくらいコンスタントに出さないと駄目ってことでもあるんだよね
ユーザー離れ起こさないためにはこのくらいコンスタントに出さないと駄目ってことでもあるんだよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm9RE7XW00707
もう本編最新作だけで比較すりゃ良いんじゃないか、そもそもカービィさんでボコせるくらい弱ってるけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm9RE7XW00707
つーかFFが比較するのはFFだよね、最新作が落ちぶれすぎよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WG8A96LIM0707
龍が如くスタジオ「8年で10本出します!!」
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQvQKVKm00707
ハードコアゲイマーは選ばれし少数の民なだけだというのに
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZ6aoZFpM0707
早くsteam対応版が出て大好きなガッサンガッサンできるといいね
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFuRy/zwM0707
明らかにFFは無駄な事に金と時間使っているからな
ゲーム作るノウハウなさすぎる
ゲーム作るノウハウなさすぎる
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H54ALvQ9d0707
FFが8年かけて33万本ってなんのこっちゃ???
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tky1lyAt00707
FF16ってストーリ自体は好み別れるが好きな人は好きって感じだが
ゲーム自体は普通につまんない
ポケモンはストーリーとかどうでもいいがゲーム自体は普通に面白いからな
そら面白いほうが売れるだろうよ
ゲーム自体は普通につまんない
ポケモンはストーリーとかどうでもいいがゲーム自体は普通に面白いからな
そら面白いほうが売れるだろうよ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrboAtpW00707
ゲームフリークの開発力はもっと評価されていい
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f00F1asf00707
>>121
システム周りの微妙さはともかく他の育成ゲーにありがちな色が違うだけのキャラを別個体扱いでカウントみたいなことをせずに何百匹のポケモンに新規でモーションとか付けてるのは評価していいんじゃないかと思う(しないやつもあるけど)
システム周りの微妙さはともかく他の育成ゲーにありがちな色が違うだけのキャラを別個体扱いでカウントみたいなことをせずに何百匹のポケモンに新規でモーションとか付けてるのは評価していいんじゃないかと思う(しないやつもあるけど)
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjFtQM7Na0707
ポケモンは8年の間に新規ユーザーも入れてるが、FFは8年でユーザーただ加齢していってるだけ
興味なくしたやつも入れれば減少するだけ
興味なくしたやつも入れれば減少するだけ
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dx80FQgX00707
FFはもうダメだな
毎回ガラリと変わるせいで定着しない
FF17とか出す頃にはテイルズに抜かれてそう
毎回ガラリと変わるせいで定着しない
FF17とか出す頃にはテイルズに抜かれてそう
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlQOV013M0707
ORASなんてだいぶ昔にやってあの頃とは何もかも違うなって印象だけどFFで言うと一つ前ってその頃になるのか
そりゃジジイと小学生の時の差って言われるわ
そりゃジジイと小学生の時の差って言われるわ
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0LZzouNd0707
ポケモンはストーリー求めるやつには向かないよなー
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EudaF1NYa0707
映画よりつまらないのに映画より金かかるダレトクシリーズ、それがFF
衰退するのは当たり前
衰退するのは当たり前
143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EukhEpfrM0707
8年で33万とかアトリエシリーズにも劣るゴミじゃん
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0LZzouNd0707
ポケモン8年でFFの674年分売っとる
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7tE2Vml00707
世界売上だと多分これだけで1億近くなりそう
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7tE2Vml00707
8年だと15とか7rとかも入るよな
それ足しても250万くらいだと思うが
それ足しても250万くらいだと思うが
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmaPRcfNM0707
8年前だと2015年なのか
ちなモノリス
2015年 4月29日 ゼノブレイドクロス Wii U 任天堂
11月12日 PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD ニンテンドー3DS バンダイナムコエンターテインメント
2017年 12月1日 ゼノブレイド2 Nintendo Switch 任天堂
2018年 9月21日 ゼノブレイド2 黄金の国イーラ ゼノブレイド2の追加コンテンツ
2020年 5月29日 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション ゼノブレイドのリマスター版
2022年 7月29日 ゼノブレイド3
2023年 4月26日 ゼノブレイド3 新たなる未来
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa8ETwGja0707
ポケモンが強いのはゲーム出してない間もグッズが売れて収入があることよ
しかもゲームを卒業したような女も買う
しかもゲームを卒業したような女も買う
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp1nV0+xa0707
>>153
おっさんはあまりやらないが
女子供にさえ人気あれば爆売れだからな
FFは知名度高いがそこがほぼ逆だから
この売上なんだろ
おっさんはあまりやらないが
女子供にさえ人気あれば爆売れだからな
FFは知名度高いがそこがほぼ逆だから
この売上なんだろ
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GigVXxtrM0707
シリーズの間隔が開くと、前作経験者はおっさんしかいないということになるからなw
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKGibB7td0707
100倍近いとかエグすぎやな
コメント
公式でジワ売れするって言ってるんだから傍観してれば結果が出るんでしょう
ムービィ呼ばわりにキレて喚き散らしてたけど、実はカービィと比べられてる方が遥かにマシだったというオチ
初週の数字出た時は擁護派は様子見したんだと言ってたやつもいたが
2週目の数字出た時点で黙っちゃったね
けいじ「こんなもんだと思ってた」
けまい「もっと売れると思ってた」
意外とけまいのが情勢見えてないんだな
けまいはANTHEMにポークン神ゲー押しで後ろにポスター貼ってる位だからなあ。
ポケモンは日常生活でも目にしない日はないけれど、FFは自分から情報を探しに行かないと目にしないからな
こうして日々潜在的な顧客を増やしてきた結果が、今でしょう
DQの方はその辺を手堅くやってるのにな
ガチャ等のグッズを出し続けてたり、外伝のビルダーズやトレジャーズ、今度はモンスターズも出すし
PSユーザーはフリプ待ち
14ユーザーはPC待ち
ファンボは元々買わない
吉田直樹というカリスマw
笑っちゃうんすよね
吉田の長期っていうのはワゴンや福袋や新規PS5との強制的なセットのことさしてるんでしょ
15は福袋やワゴン入れてロングランとか1000万とか喜んでたし
フリプとエピックのバラまきも追加で
1億から税金を引いて8年で割って さらに開発人数で割ればFF開発者の年収になると仮定しよう
これなら生活保護の方がマシな数字になると思うよ バカバカしいよね
その1億ってポケモンの販売本数を指してると思うんだけど
吉田はオンラインに帰れよ
完成された売り切りのゲームと
終わりがない後付け継ぎ足しゲーム(信者向け)では
物語の完成度が雲泥の差
8年で33万って数か月分の給料ぐらい?
1450万本 オメガルビー&アルファサファイア
1628万本 サン・ムーン
909万本 ウルトラサン・ウルトラムーン
1507万本 レッツゴーピカチュウ/イーブイ
2568万本 ソード・シールド
1492万本 ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
2061万本 スカーレット・バイオレット
1億2854万本
余裕ですね
しかもアルセウス(1483万本)抜きで
何のかんのでムービィ主体でもコンスタントに出すことが重要ね。
ポケモンSVが出てからはストーリーでもFFは負けてる評価やろ
このペースはキツイにしろ操作キャラ一人のアクションでオープンワールドでもないなら外伝で出すくらいに感じるな
このくらいのを8年で2本ぐらいだしてたらここまで凋落したとは言われなかったろう
ポケモンのなにがすごいって世代間の断絶がまったくないことだよ
小中学生に勉強教えてる仕事してるけど、初代ポケモンの話とか普通に詳しくてびっくりする
世代をまたぐコミュニケーションツールとして優秀過ぎるわ
結局FFは映像美ってとこ以外押し出せないから
繋ぎの作品すら高コストになって作れんのよな
ドラクエポケモンレベルのグラでFFキャラが動くゲーム作っても
ファンがショボいって文句たれて売れないの目に見えてるし
グラフィック綺麗です!だけで無理やりやってきた弊害
ポケモンは世界一のキャラクターコンテンツやぞ。
FFなんて全盛期でも足元にも及ばんのに今のFFと比べるなんてイジメやろ。
ファンボ基準だとおっさん=40代、下手したら50代以上だからなあ
うーん、それでも今となっちゃポケモンの方が上かなあ
普通に上やろ、GOやってるリーマンとかお年寄りを今でも見かけるし
ポケモンSVはむしろストーリーの評価が高いからな
FF16はオヤジによるオヤジの為のゲームだから33万ものオヤジ達が買ったなんて凄いとおもいますお
FFかあ、、、なつかしいな
これもう赤字なんじゃないの?