FF博士「FF16の批判はあってもいいけど…」個人のプレイ感想を超えたビジネス面の評価に苦言

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zK4YUd3Od

FF16が売れたとか売れてないとか成功だとか失敗だとか
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/1684254/blog/5249447/

FF16の感想はTwitterでもYoutubeでもいろいろ見れる。あたりまえだけど良い意見もあれば厳しい意見もある。自身のプレイ進捗やプレイ時間を明かした上で感想であればたとえ厳しい意見であっても番長的には的外れだと思わない。

ただ、ここ最近ちょっと悪目立ちしているのは
「FF16は失敗」
「FF16爆死」
みたいな個人のプレイ感想を超えてFF16のビジネス面を評価をしている動画だ。

批判的な意見がダメということはない。
気になるのは新しい情報がある度にリアクションして匿名記事版の反応をチェリーピックして紹介する。「みんながそう言っている」という空気作りに終始しているような感じのものが目立つ点。

ゲームプレイの感想だったらそれでも良いのだけどビジネスとしての評価ならもうちょっと丁寧な議論があっても良いんじゃないか

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqmjlLHp0
>>1
\いよっ!/ \FF博士!/

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLzHjaxG0
>>1
ビジネス云々で語るのがダメなら二度と大作面するなよ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yx+uN8S80

>>1
FF博士さん残念!明確に失敗です

吉田 今回、『FF』シリーズの中でもかなりの開発費をつぎ込んでいるため、会社としては収支もとても大切です。もしシリーズとして売上がどんどん低下していけば、つぎの作品が作れなくなってしまう。だからこそ、あらゆる世代の、あらゆるタイプの方に、シリーズであるかどうか以前に、「とにかくすごそうなゲームだ」、「買って遊んでみたい」という気持ちを持っていただかないといけないのです。

――『FF』シリーズを今後出し続けるためにも、売れる作品でないといけないと。

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khAyK5MC0
>>1
効いてる効いてるw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJX37WAZa
事実を言ったらネガキャンと草

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggBkQbthH
33万程度で大成功、流石FFとか言うのもよっぽどおかしいけどね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbLY7ahN0
議論の余地ないと思うよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXeukoD+0
他のゲームでも散々言われきてるのにFFが爆死という事実言われた途端に指摘するやつってなんなん?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/k8mUKI0
この人まだ14やってたんか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qx0VTF+Qa
FF16は成功とか売れてるって言う人にも同じこと言えるなら一理ある

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoiDmVL30
時価総額1600億円吹っ飛ばしてる(継続中)商品のどこが失敗じゃないの?
議論の余地ないと思うけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dliKbKbJr
ビジネス面で成功しなきゃ続編は出ない
小学生でも知ってることだぞ

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqk2PgYC0
>>11
セガのヤクザ、ソニックみたいに
売上が落ちぶれようが、結局それ以上のブランドを生み出せてないなら
それに頼るしかないみたいなのもあるだろ
一応は初動300万だし
このハードル越える事できるのKHとドラクエナンバリングくらいしかないし
その2つもポンポン出せないからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaDAjPIL0
あ、嘘つき水増し番長じゃん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TspD8eGad
FFはもう昔路線より落ちぶれてて
昔路線は浅野チームがいるしそれは非FFでやったほうがいいと客も思ってる
退路なきクソゲーIPになってしまったようだな

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmDp4SRCa
>>13
それはニワカすぎだろ…
FFで最も成功とされているのはドット絵時代なんかじゃなくFF7やFF10といった現行野村路線なんだが
いまさらFF9のような坂口路線にしたところでXBOX独占ゲーのアレとか林檎独占のアレみたいな結果になるだけだわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwsNFZ81d
小規模ながら良質なオンゲもあるはずなのに、セルランとか規模でマウント取ってる事が多かったからね、14は
ビジネスで殴ったらビジネスで殴り返されることもあるってことよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuMbbBrIM
前作から売上半減、株価は1000円下落、買取価格も下がってるけど素人が訳知り顔でビジネス面の成否を論じるべきじゃないな
ここはFF博士に任せよう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIPVjCHa0
>>15
FF博士はその辺りの話をするとスーっていなくなるから是非意見聞きたいね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zkmj1QfP0
それだけスクエニが嫌われてたり信頼を失った証拠だから仕方ないだろ
可愛さ余って憎さが百倍だろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIPVjCHa0
売上は人気を測るバロメーターだしそれが大幅に落ちた事に対する考察みたいなのは
ファン目線でも普通に気になるし考えたりもするだろうよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJARoISXa
カルト宗教の人たち吉田姫守るために必死すぎやろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhCg80oi0
やっぱり14信者は16信者だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwsNFZ81d
>>20
厳密にはフォーティーン信者が吉田が期待してるほどにはPS5買って16プレイしろっつ~の!とはならなかったってことなのよね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdD5qXOPp
これがFF博士さんですか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EunovJV90
FF16はクソゲー

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmHcmAj+M

これが判断が別れる数字ならその通り
でも明確に失敗でしょあの数字は

ビジネスとして、はどういう意味
採算は取れてると思う
ソニーが補償してるだろう
独占してるし

でも次はどうだろうね
ソニーとしても30万本程度のタイトルを今後も補償するかな

そういう意味で成功かどうか、なのよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kuxi0Wp1p
300万本の大成功!
ps5単独ハードにしては記録的!
こういうのもビジネス面だけどダメなの?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce580YOj0
別にビジネスマンが仕事で言ってるわけじゃないんだからいいんじゃね?
吉田が嫌われてるだけだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9Kt1l7P0
ソニーやスクエニの望み通りにコアゲーマーが沈黙してたのにこのザマとは

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9Kt1l7P0
ソニーやスクエニの望み通りにコアゲーマーが沈黙してたのにこのザマとは

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBGeme8Rd
普通に考えれば相当ヤバい失敗だもんな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbTN/CA8a
FF14吉田真理教の異常さまで広まっていく

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoD3Qxs00
まぁ思ったより売れたというのはあるな
教祖様がじわ売れとか寝ぼけたこと言ってるから批判されてる部分はあると思う

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChlI5s500
何で今更FF16くじの宣伝するんですかね
ちなFF16発売記念くじの発売日は6月30日

 

引用元

コメント

  1. ビジネス面で見るとむしろPS5共々失敗で爆死という評価しか下せないでしょ

  2. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaDAjPIL0
    >>あ、嘘つき水増し番長じゃん

    これに関しての言い訳は?

  3. 叩き棒にするつもりが全く役目を果たせず仕舞いには被害者面する始末
    博士なら今からでも遅くないから毎日買ってくれ(新品を)

  4. 屁理屈こねたところで、外野はFF15と比べて判断するわな
    スクエニが本数も出さずに「おかげさまで黒字です」って発表なり広告を毎回出してたなら、この人の糞長文にも譲歩できなくもないが

  5. 発売してから株価が落ち続けてるし客観的に見てもねぇ

  6. 博士のくせに浅はかだね

    • 博士(はかせ)じゃなくて
      博士(ひろし)だからね

  7. 無能Pの吉田がベラベラと16はシリーズの中でもかなり開発費を注ぎ込んでるとか
    最近のスクエニは期待に応えられてないとか喋ってたんで
    今回の出荷&DL=300万本で株価も爆下がりしとるんやわ
    FF博士にはその辺全く分かってないようやなw

  8. みんなが言ってる空気作りじゃなくて実際にみんな言ってるのよ

  9. >【 FF16 発売記念くじ 】
    >好評発売中!
    >※無くなり次第終了のため、くじの残り数は店舗でご確認ください。

    コンビニ店長「半額でも無くなる気配がないんだが(白目)」

  10. 「いいからPS5買えっつーの」
    「毎日予約しろ」
    「シリーズで一番開発費がかかってる」

    吉田自身がビジネス面のこと言いまくりなんだから、そりゃ言い返されるだろ

  11. ハードが出来て3年経った後ではキラータイトルとしての鮮度がない
    美麗なグラフィックを武器とするアクションゲームってのはハードの鮮度が大事
    前のタイトルで慣れさせられてそれと比較されるからそれがデバフになる

  12. FF16がティアキン並みに売れて成功してたらビジネス面でうんたらかんたらって言葉は出てこないよね。屁理屈こねても結局失敗は失敗なんだよ。

  13. 分かるよ、個人の感想を超えた爆死とかの意見のうっとおしさ
    でもさ、そういうのは普段から他機種相手でも言ってないと説得力ないんだよね
    PS系が爆死した時だけ被害者面でこういう事言っても誰も同意してくれないのは当然だろ?

    • 所謂自称中立君と同じだな
      ティアキンの3日で1000万本売りました、を爆死と騒いでいたファンボを嗜めているPS寄りの発言者なんて見たこと無い
      ティアキンだけでなく、例えばアストラルチェインとかベヨネッタとかゼノブレとかFEとかでもね
      特にFEなんてつい最近FEエンゲージは風花より売上が下がったから失敗とか喚いていたファンボの記事があったろって話

  14. そりゃオメーらみたいなのが突撃してくるからやろw
    世間一般的に任天堂信者の方がやべーよ

    • FF博士さん降臨!
      なんかFF16のいいとこ聞かせてよ博士!

    • 世間一般的にファンボの方が害悪だと思われているよ
      試しにアマゾンさんに聞いてみると良いねw

    • んじゃ「売れた!」とか「大成功!」とかそういうのもナシですかね
      ビジネスの話ですもんね
      ファンボくん達わかりましたか?

    • お前が世間一般と縁遠い生活をおくってる事は分ったよ

    • ケーキを3等分できない人種のくせに人間について語らないでもらえます?

      • 4等分もできるか怪しい

    • 任天堂信者とかいう脳内妄想の存在は世間一般には認知されてないと思うよ

    • 無理筋擁護乙www

    • 君の言う世間一般ってえらく現実の世間一般と乖離してるみたいだけど?

    • 未だにサンタさんいるって信じてそう

  15. リンク先読んだけどヒドいもんだ(呆)
    ファンボよりは「DL率は旧作含むから新作にそのまま当てはめたらダメ」とかはわかってるからマシなんだろうがグッチャグチャ
    FF16が7,8,9時代よりちょい上くらいの開発費で「マーケティング含めて130億円くらいかな。300万本売れたからペイできてるかも」とかどんなお花畑だよ

  16. >>177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmDp4SRCa
    >>>>13
    >>それはニワカすぎだろ…
    >>FFで最も成功とされているのはドット絵時代なんかじゃなくFF7やFF10といった現行野村路線なんだが
    >>いまさらFF9のような坂口路線にしたところでXBOX独占ゲーのアレとか林檎独占のアレみたいな結果になるだけだわ

    老害言われるの分かってて言うと、デフォルメでやってた初期の奇数路線を任天堂携帯機で出してた方が客層が広がったんじゃないかな
    たまねぎ剣士辺り主軸にチョコボ、モーグリで子供がとっつきやすいタイトルになったんじゃないかなと
    それこそ女子供は任天堂で、本格派FFを楽しみたければPSにって導線が出来たと思ってしまうが
    全てを独占したいソニーの意向でつぶれたんだろうが

  17. >デフォルメでやってた初期の奇数路線を任天堂携帯機で
    光の四戦士からのブレイブリーデフォルトですね

  18. >>177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmDp4SRCa
    >>>>13
    >>それはニワカすぎだろ…
    >>FFで最も成功とされているのはドット絵時代なんかじゃなくFF7やFF10といった現行野村路線なんだが
    >>いまさらFF9のような坂口路線にしたところでXBOX独占ゲーのアレとか林檎独占のアレみたいな結果になるだけだわ

    「ならこれからのFFはどこへ進めばいいの?」にまともな答えを出せないまま
    7年という月日が経っただけでした

  19. リンク元のコメント欄で、
    かつてファンであった同胞からも刺されていてクスッとなった。

    ハッキリ「失望」って書かれてるよ。

  20. FF狂信者どもが他ゲー叩きまくった反動だろ
    同社IPのドラクエにすら
    若い奴はやらない、オワコン、世界じゃ売れない
    って敵視してるしな

    • 「若い奴はやらない、オワコン、世界じゃ売れない」
      今のFFがまさにこれ、自己紹介かな

    • たしかにFF14ユーザーがドラクエ10ユーザー見下してるのはよく見る

    • ほんこれ 普段クソみたく叩きまくってるくせに何言ってるんだとしか 事実は事実として受け止めろよと どこぞの某国人みたいな感じするぞその低俗さは

    • 他ゲのコミュニティーに土足で入り込んで散々14上げ他ゲこき下ろして
      いざ自分の番になったら「批判してる人は純粋に楽しみましょうよ!」とか笑わせるよね。

  21. 元スレ覗いたら一人で100レス以上してるやつがいる・・・
    しかも途中でFF16があれだからスタフィー持ち上げてるまじでやばいやつ

  22. このFF博士さん、FF14の人口調査を個人的にやってたけど過去にデータを水増して報告し、過大評価させようとした前科がある吉田信者です。

  23. 今頃くじ宣伝とか売れてなくてあわててだろ。相変わらずここの広報が無能

  24. >ただ、ここ最近ちょっと悪目立ちしているのは
    >「FF16は失敗」
    >「FF16爆死」
    >みたいな個人のプレイ感想を超えてFF16のビジネス面を評価をしている動画だ。

    つーかさぁ
    実際に遊ばれてるなら「何が良かった・何に感動した」「ここが駄目だった・これは好きになれない」が出てくるでしょ?普通
    ただ「感動した・すごい」ばかりの意見と肝心の売り上げ見れば世間からくれぇわさんがどういう作品と見られてるかがわかってくるんじゃないの?

  25. 吉田Pの赤字やコストに非常に厳しい側面をインタビューやPLL等で知っている光の戦士は少なくないわけですが、世間一般には知られてないかもしれませんね。
    ましてFFナンバリングタイトルですものねぇ、、あの吉田直樹が赤字にならない程度の計画で済ますわけがないと思ってます。

    スレリンクにこんなコメントがあって笑ってしまった
    どんだけ吉田信者なんだこいつら

  26. マイナス100億円超えてるかな?

  27. つーかソニー的にはFF16で現行PS5の在庫をある程度さばいて秋からPS5スリム販売のつもりだったんじゃないかな
    FF16はその役割を全く果たせなかった
    そんなタイトルに今後も🔔ださないだろ

  28. 18ヶ月かけて長期的に売っていくって話も口先だけで
    具体的にどういう働きかけをして実現するつもりなのかまるで具体性が見えねえんだもん

    • 宝塚公演もその一環だったんだろうけど
      FF16が盛り上がってる前提で決めただろうからどうしようもない

      • どう考えても発売前から織り込み済みの企画だからな

  29. 株主や同業者が言ったならともかく
    個人のビジネス面の評価の問題点とは?

  30. >>FFで最も成功とされているのはドット絵時代なんかじゃなくFF7やFF10といった現行野村路線なんだが

    現行のFFが7や10と同じに見えるのか…

  31. 「金がかかり過ぎたんで予約して」
    「売れなかったら続編が出ないぞ」

    ビジネス面としてのヤバさを最も痛感してるのは、こんなこと言ってる吉田でしょ

  32. ビジネス面で評価するならなお悪いだろ…
    FF16の擁護って「ティアキンの後だから埋もれた」「PS5独占だから売上は仕方ない」「ゲーム内容自体はまずまず」しかないわけで
    ビジネス的な評価をするなら
    ・最初から売上が厳しくなるとわかっていたのに吉田の判断でPS5独占
    ・FFは海外が強かったシリーズなのに海外で全然売れてない
    ・これまでのFFの中でも最も多くの予算をかけた(はずなのにこのザマ)
    ・ベッドに80人で4時間会議
    ・スクエニの株価暴落
    などなど散々なネタしかないぞ

  33. ゲームって結局は商品なわけで、シリーズを続ける・製作元が潤うためにも売上は非常に大事なファクター
    「儲けが全てじゃない」なんてのは個人のアーティストにしか通用しない
    大きな企業がたくさんのスタッフと長い時間を使って作ったものが売れなければ問答無用で大失敗になる

    たまに昔の売上数万本程度のゲームが神格化されてたりするけど、そういうのは大体のちに大物になるクリエイターの初期作品だったり革新的なシステムを導入してたりする作品

タイトルとURLをコピーしました