小売「FF16はまさに次世代のFF!仮にPC版出てもこれ超える環境は何十万出すんだよ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGqiwYEnp

ファイナルファンタジー16を褒めちぎるレビュー

まぁ、クリアまで遊んでいませんが体験版クリアしただけのレビューよりはいいですよねwちょーどタイタン戦終わったとこだしw

ファイナルファンタジーは新世代の機種になるたびに大きく進化してきた、

ファイナルファンタジー4、
ファイナルファンタジー7、
ファイナルファンタジー10、
ファイナルファンタジー13、
ファイナルファンタジー15、

そしてファイナルファンタジー16
過去すべてのファイナルファンタジーをはるかに凌駕するグラフィック、
音楽、そしてシナリオ、まさに新世代機種でないと絶対に体験できないタイトルである。

もちろんシナリオや音楽そのままにPS4やPS3でもゲームは作れるだろう、
だがこのすばらしい体験ができるかといわれると疑問である。

ほとんど読み込みなし、ゲームからムービーにブラックアウトすることなく進んでいく
シーン、そして重厚な音楽、こういった体験はまさにプレイステーション5だからできる体験と
言っても過言ではない。
仮にPC版が発売されてこれを超える環境で遊ぼうと思ったら何十万のパソコンになる事やら・・・

もちろんシナリオもよい、
人によってはファイナルファンタジ-3~7の頃までがよかったという方がいるかもしれないが
本質はほとんど変わっていない。
ただゲーム機の性能が圧倒的に上がったので「魅せ方」が格段に良くなっているのだ。
例えば今作16のシナリオであれば導入はファイナルファンタジー6との共通点も多い。
ゲーム開始に魔道(FF16では召喚士)を戦争の道具として扱う帝国、
もしファイナルファンタジー6の導入を現在の技術で作ったなら・・・・・
FF6のティナとFF16のジル、二人にそんな共通点があった。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGqiwYEnp

FF16は特に人種間の「差別」「偏見」といった問題も深く描いておりともすると
シナリオに嫌悪感を抱く人もいるかもしれない。
だがしかし主人公のクライヴをはじめ周りを取り巻く人間たちはこの問題の解決を
強く目指していてクライヴの最初の協力者、「シド」、そしてそのシドを中心として活動する
組織活動もしっかり描写されている。

戦闘は完全なアクション、過去ファイナルファンタジーはスキルや技、属性等を組み替えて
敵の弱点をつくパズゲーム的要素もあった。今回は属性はなくスキルはあるが
完全なアクションになったことで警戒している人もいるかもしれない。
ただこのあたりも良く考えられていてアクションが苦手な人も楽しめる工夫がいくつもある。
難易度設定が付いているのはもちろんだがオートアタック、オートスロー、
オートポーションといったアクセサリ類、
その名の通り自動でスキルを駆使して戦ってくれたり、危険なシーンでは進行がスローになり
知らせてくれるアクセサリ、
これらのアクセサリを上手く付け変えることによって難易度を自分好みに設定することもできる
アクションが難しいと感じる人への配慮もしっかりしている。
同じころに発売されたストリートファイター6が簡易操作のモダンタイプを実装して
同5を上回るユーザーの獲得に成功しているがFF16も同じくあらゆるユーザーに対応している。

中ボス戦などは敵のゲージを削り、ダウンした所にダメージを叩き込むシステム、
ただ中ボスのHPはとても高いのでともすると10分以上戦闘をすることになる。
体験版のモルボル戦で全然ダメージを与えられなくて何だこれ!?と思った人も多いかもしれない。
もちろん序盤はこういった中ボス戦も続く、
だが気が付くとそれが苦にならなくむしろ楽しくなっている。
それはゲームを進めるにつれて手に入るスキル、解放されるリミットブレイクなどで効率的に
ダメージを与えることが出来るようになっていく。

この「最初はめんどくさいけど気が付くと夢中になっている」
のはモンスターハンターを遊んでいるときに通じるものもある。

そしてスキルの付け替えによって対ザコ用、対中ボス用といったスキル編集もまた楽しい。

そして召喚獣戦、召喚獣vs召喚獣の戦闘。このゲームの魅力と言っても過言ではない。
敵召喚獣によって戦闘もがらりと変わる。
シューティングゲームのような戦いもあればアクションもあり、自分をはるかに超える巨大な敵
とのバトルもある。残念ながら私の進行具合ではまだ半分といった所なのだが
それまででも圧倒的迫力のバトルは体験できている。

と、魅力を語ればきりがないのだが ひとつ言えることは ファイナルファンタジー16

PlayStation 5 でないと実現しなかった ゲームなのは間違いない。

まさ次世代のファイナルファンタジーである!!!

今までのシリーズをやってきて気になってる人は 是非手にとって遊んでみてもらいたい。

本日のインタビューで 吉田プロデューサーも 追加 DLCの可能性も話されていたし
まだまだこの物語は続きそうである。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGqiwYEnp
これは次世代のFF

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRsS2Nf90
いいから高性能なSSD買えっつーの

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HivBJbMTa
ティアキンみたいなプレイ時間100時間超えが当たり前なゲームならまだしも、FFみたいなゲームをまだクリアしてないとか草

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGqiwYEnp
FF16はPS5ならではの体験

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGqiwYEnp
この小売が言うなら間違いない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8wgDHIm0
>まぁ、クリアまで遊んでいませんが
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYzWyMgyp
体験版クリアしたレビューより良いですよねw(IGN Jカウンター)
タイタン戦終わったところだしw(クラベにカウンター)

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGzaqLC+0
PS3から1世代に一作しかでてないことに危機感持った方がいいぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lcTKwkA0
いくつか批評は見たけど批判している人のほうが文章構成力ある人多くない?
なんだか察しちゃうよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9S8gJlBf0
>>13
批判してる方がマトモな頭の構造してるのは間違いないけど、それ以前に不味い料理を正直にマズいというよりいかにも美味いかのように錯覚させる文章書く方が難易度高いから仕方ないw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDCGNR/00
イッツオーバーしてからレビューしろよw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90bqIr0M0
いいからクリアまで遊べっつうの!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhSO0R7la
FF15の方がグラ綺麗なのに……

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtPS87WQa
まだライターの夢諦めてないのか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oclOI5l10
また岡山の異常者か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUY9YJAz0
え、これでまだ半分?
お腹いっぱいだっつーの

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBldoJmea

別の記事のコメントで中古買取りについて

「FFプレイヤーならスマホアプリも使いこなすでしょうから
自分で出品しちゃうでしょうね」

とか言ってて笑っちまったんだけど
おめーんとこのFFプレイヤー(笑)さん、電話予約してくるじゃん
つーかなんだよ。このおじさんの中のFFプレイヤーのイメージ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jC6/MVhD0
>>23
インする俺みたいなもんでしょ
デキるやつがやるゲームみたいな
じゃあデキる奴らだけでやっててください岡山の片田舎にどれだけいるか知らんけどと
そういう話なんだけども

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IE0zSqm0
プロ(小売り)による渾身のレビューなのに、現場(なりブロ)では誰一人としてコメントしない悲しき現実

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghTMeZ9Ja
なりゆきは小売(ゲーム屋)が意見するっていうスタンスは辞めたらしい
だからやけに狂信者の多い一般人がダラダラ感想書いてるっていう認識に留めておいたほうが良い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mbOFEMV0
北海道の1983とかいう任天堂贔屓の個人経営のゲーム屋は潰れたのに
何で岡山のなりゆきオヤジショップは生き延びてんだよ?
どっからか汚いマネー入ってるとしか思えん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GerWS7+K0
>>26
あそこ箱贔屓というかシューティング贔屓の店だったろ?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFZqkGUe0

>>26
北海道の店は知らんけど、岡山の場合はゲーム屋以外に収入があんじゃない?

俺の友達、表向きはコンビニの店長だけど、ターミナル駅周辺の地主で億単位の家賃収入があって、
コンビニ経営は人生を楽しすぎないためにやってる そういう人はいる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8XtN/x50
とりあえず「頼むからみんなこれ以上値崩れる前に早くFF16買いに来てくれ」まで読んだ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEnl2eber
売上の話は出来ないから逃げたなこいつ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6qWxvV80
いいから続きやれっつーの

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxyXLTe+0
小売はもうゲーセンと同じく絶滅する運命だな
一角の隅にある本屋みたいにショボい売り場になってそう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NJiYURV0

必死にヨイショしているのはわかる

しかし、PS5だから実現したと強調し過ぎていて、後々PCや箱、将来的にはSwitch2で発売されたりした時にしっかり動いていたらコイツどうするのかは見てみたいもんだ
腐すのかスクエニの技術力(笑)を讃えるのか
まぁマルチにすらする価値あるとは思えないからPS5独占のままで構わないんだけどもw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVaH+/Hk0
ストーリーは詰まらん上に一本糞
じゃぁサブクエは?と言うとダルくて話も詰まらん上にやる意味も特に無い
属性ないビルド要素ないアクションなのにテクニカル要素ないアホの一本糞

 

引用元

コメント

  1. せめてクリアしてから言ってくれない?

  2. 意訳「いいから売れ残り買えっつーの!」

  3. ひょっとしてPS5も在庫の山なの?w

    • 同梱版はもう駄目かもなぁ

  4. あのパンチもそうだけど、出発前にやたらと湿っぽく絶対帰って来てとやり始めたところも失笑ものだったな
    絶対帰って来んやんってヘラヘラしてたわ

  5. 在庫捌くためとはいえ涙ぐましい努力だな

  6. 「あぁ〜!水素の音~〜!」に通ずるものがあるな

    • ああ〜ps5の排熱の音〜

  7. ガチの本物って奴だな
    沈み行く船の乗客増やそうとしてるが誰も相手してないのが無残過ぎる

  8. PS5のグラボってPCで言うと3つくらい前の世代のグラボじゃねーか
    今なら15万前後のPCでもPS5以上の環境になると思うけど…

  9. 文章に無駄が多すぎて腹が立つ(直球)

  10. これがムービィ夢の見過ぎDXってやつか、、、

  11. クリアしてないのにレビューする人の考えがわからないのだが、最後までプレイしたら意見だって変わるだろうに

  12. 不味い料理を食べずに以下に褒めるかって感じだな…

  13. 実際やるとつまらんからマイナスにしかならん

  14. PC本体だけなら15万も出せば行けるんだよなぁ
    音響だの意識し始めるとPS5でもコスパどうこう言えないレベルで金が溶けるし(まあそこ気にするならCS機にしてもDolbyAtmosが使える箱使った方が圧倒的にいいんだがな)

  15. 万が一にでも被害者が増えたらどうするつもりだ。詐欺の片棒担いでるのとかわらねえだろ。

  16. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mbOFEMV0
    >>北海道の1983とかいう任天堂贔屓の個人経営のゲーム屋は潰れたのに
    >>何で岡山のなりゆきオヤジショップは生き延びてんだよ?
    >>どっからか汚いマネー入ってるとしか思えん

    1983は通販専門に切り替えただけでは?一応実店舗も通販の店頭受け取りのみの対応はしてるけど。
    限定特典付けたり、少ない人数(1人?)でいろいろ作業を並行しながらやってるから大変みたい。

    • 日本未発売のギアーズ仕様のXboxOneコントローラー仕入れてくれて
      手に入って有難かったわ。

  17. 推しのムービィねじ込み大作戦

  18. SIEかスクエニから依頼料貰ってないのにこんな怪文書を書けるって凄いな

  19. >仮にPC版出てもこれ超える環境は何十万出すんだよ
    この一行で矛盾がすごい

  20. 初心者にも配慮して詰まらないように一本道にしたのに、何で誉めてるヤツはクリアどころか序盤から中盤ぐらいで止まってんの?w

  21. 「体験版クリアしただけのレビューよりはいいですよねw」
     渡邉への皮肉のつもりならヤツはレビュー時点で本編クリア直前までプレイしてる

    「ほとんど読み込みなし」
     裏読み用の細い通路や無意味な柵上げQTEありますけどね

    「これを超える環境で遊ぼうと思ったら何十万のパソコンに」
     720p/26fpsでいいなら大したことないんじゃね?

    「人種間の「差別」「偏見」といった問題も深く描いており」
     後半そのへん丸投げでテロと神様()の話になるんだけど…ああ途中でしたねw

    「アクションが苦手な人も楽しめる工夫がいくつも」
     だから「ゲームをしたことが無い人にはいい」って渡邉も評価()してたじゃん
     苦手じゃない人への工夫が無いから単調でつまらない言われるんだろ

    「モンスターハンターを遊んでいるときに通じる」
     武器1種、属性なし、報酬ゴミのモンハンとか…

    「今までのシリーズをやってきて気になってる人は 是非」
     結局病的ファンボでもFFファン以外には薦められないと

    • 60fpsないゲームやると失明するザ大人のユーザーに何てものを勧めるんだ!

  22. >>FF16は特に人種間の「差別」「偏見」といった問題も深く描いておりともすると
    シナリオに嫌悪感を抱く人もいるかもしれない。

    深く描いて無いから嫌悪感抱く人がいるんだよ

    • 中途半端でまともに描く気がないならやるなって感じがしたよ

  23. PS5 って Radeon RX 6600 と

  24. スマホアプリが使えることをステータスだと思ってるっぽいの、強烈にジェネレーションギャップ感じて味わい深い

  25. いや今更FF喜んでやってるような年齢なら趣味に数十万くらい出せよ

  26. もうアドバンテージが値段が安いくらいしかないからな
    そりゃ必死だよね

    でも残念ながらPSは高スペック路線に走った時点でつんでるんだよ

  27. 割高低スペック故障頻発型落ちハードがPCに勝てる訳もなく

  28. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mbOFEMV0
    >>北海道の1983とかいう任天堂贔屓の個人経営のゲーム屋は潰れたのに
    >>何で岡山のなりゆきオヤジショップは生き延びてんだよ?
    >>どっからか汚いマネー入ってるとしか思えん

    1983が任天堂贔屓??
    そら店名の由来がそうなだけでこの店の成り立ちから特典の付け方まで任天堂が一番関係ねーぞ
    ほとんどPSかSTGには箱ソフトとかあったけど箱はパッケージがほぼ出なくなってからSTGでもPS推しやん
    もう中古レトロも漁られて何も残ってね~し
    まだラジオとかyoutubeやってんのか?空き巣に入られすぎる店

タイトルとURLをコピーしました