1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQFJM2oo0
宮本
僕としては、『ピクミン』~『ピクミン3』まで
シリーズで3作品やってきて、
「こんなに面白いのになぜもっと爆発的に売れないんだろう?」
「なんで難しいと思われてしまうんだろう?」
っていうのは、ずっと思ってたんですよね。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6+Z21AE0
どう考えてもハードのせい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1AdhkJXd
ハードのせいだけどハードのせいとは言えんのだろう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6kdkNyj0
日本は売れてるほうだと思うけど
問題は海外だろう
問題は海外だろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTtO4bjna
今回始めて真の実力がわかるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnrYB1Xr0
そういや3まで何故か負けハードのタイミングでナンバリング発売してるな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHePgeIU0
3は知らんが1と2は普通に難しいだろ
1はピクミンがすぐ死ぬし2は爆弾が落ちてくる初見殺しだらけだし攻略本前提みたいな難易度じゃん
1はピクミンがすぐ死ぬし2は爆弾が落ちてくる初見殺しだらけだし攻略本前提みたいな難易度じゃん
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45Zp+Lj/0
>>8
2はぬるいだろ
2はぬるいだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XXcIP4qd
ボリュームヤバそうだな
お客さまが思うままに試して、ダンドリの幅を増やしていくことを楽しんでもらいたいということですよね。クリアの仕方自体をお客さまにゆだねる、というか。
神門
ええ。それが案外「ダンドリの遊び」と相性がいいんですよね。
平向
でも、その分ボリュームも出す必要があって・・・
今作のボリュームは回収するものの数で比べると
「1、2、3を足した」ものより多くなっています(笑)。
神門
僕は今作、デバッグでストーリーモードをずっとやって、
たぶん20回ぐらいクリアしているのですが
毎回「次はこのやり方を試してみよう」って、
本当に作業じゃなく、飽きずに遊べるんですよね。
あれ、なんだかこの前の青沼さんみたいなことを
言ってしまいましたが・・・(笑)。
一同
(笑)。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xeWz9Xq0
体験版やったけどバカ売れするゲームではないな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtP3mSlza
負けハードで出てたからゲーム売上は大したことないけど、ピクミンというキャラクターの知名度はトップレベル
和サードのゲームでピクミンより知名度あるキャラクターなんてほぼいないだろう
NintendoTOKYOなんかかでもピクミングッズは結構人気あるし、ピクミン一番くじはFF16一番くじと違って売り切れ続出だしな
今回は 初の勝ちハードで出る 体験版が面白いと好評 オッチンが可愛いとバズる とピクミン史上最高のヒットは確実
ちなみにピクミン3DXはDL込み国内80万以上売れたのでFF16に圧勝している
和サードのゲームでピクミンより知名度あるキャラクターなんてほぼいないだろう
NintendoTOKYOなんかかでもピクミングッズは結構人気あるし、ピクミン一番くじはFF16一番くじと違って売り切れ続出だしな
今回は 初の勝ちハードで出る 体験版が面白いと好評 オッチンが可愛いとバズる とピクミン史上最高のヒットは確実
ちなみにピクミン3DXはDL込み国内80万以上売れたのでFF16に圧勝している
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVnwuJ0F0
>>11
FF16を引き合いに出さないといけない時点でなあ
どうせお前自身は買わないんだろ?
FF16を引き合いに出さないといけない時点でなあ
どうせお前自身は買わないんだろ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysXaH+E60
あくまで個人的にはピクミンにデザインが好きでは無い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijjkt1QLa
体験版やってないけどとりあえず予約したわ
自分がやらなくても家族が気に入るかもしれんし
自分がやらなくても家族が気に入るかもしれんし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPP15YIoM
ミヤホンは同じステージを何度も繰り返してスコア詰めるゲームが好きだし、昔のゲームはほとんどそうだったけど
今はそんな時代じゃないからな、配信受けしないし
今はそんな時代じゃないからな、配信受けしないし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki0tKJKo0
難しいと思われてるか?
どっちかというと遊び要素の無さで敬遠されてるタイプじゃね
使わないアイテム収集とRTAにもならない時短で自己満足できるユーザーは限られると思うが
どっちかというと遊び要素の無さで敬遠されてるタイプじゃね
使わないアイテム収集とRTAにもならない時短で自己満足できるユーザーは限られると思うが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Sls3J1gd
まあ知名度のわりにそこまでヒットしてないって作品ではあるよな
歌の知名度はかなり高いだろうに
歌の知名度はかなり高いだろうに
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XXcIP4qd
>>19
日本では初代からそれなりに売れてたやろ
問題は海外
あっちは愛の歌なんかないぞ
日本では初代からそれなりに売れてたやろ
問題は海外
あっちは愛の歌なんかないぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nqtri0Fs0
唯一無二の戦略ゲーとして定着して欲しいとは思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUz924z60
面白いし好きなシリーズだけど万人受けするかっていうと微妙よね
命の奪い合いに抵抗示す人もいるし一部の原生生物が気色悪かったりグロテスクだったりするからね…
個人的にはその面も捨ててほしくはないけど
命の奪い合いに抵抗示す人もいるし一部の原生生物が気色悪かったりグロテスクだったりするからね…
個人的にはその面も捨ててほしくはないけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bybgw4M40
CMで見た限りの個人的な印象では、ちっこいのがワチャワチャしてるだけでなんつーか…地味
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXahcRzJ0
続編って123までだな
4から始めたくないし、1からやるのもだるい
4から始めたくないし、1からやるのもだるい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QN0VEwST0
>>26
ナンバリングされてるけど
ストーリ気にするようなシリーズじゃないと思うけど
ナンバリングされてるけど
ストーリ気にするようなシリーズじゃないと思うけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXahcRzJ0
>>30
ストーリー関係なく売れない
スプラも4だしたら売れない
ま、16まで続けたムービィシリーズ(笑)があったね
ストーリー関係なく売れない
スプラも4だしたら売れない
ま、16まで続けたムービィシリーズ(笑)があったね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVnwuJ0F0
>>30
オリマーがずっとでてるから関係あるね
エアプ?
オリマーがずっとでてるから関係あるね
エアプ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haLAeE6B0
歌で売れたからね?
普通、自キャラが食われたりとかいやだからね?
歌で売れたんだよ?
ゼルダの武器とは違うからね?
生きてるんでしょ?ピクミン
歌のおかげだからね!
普通、自キャラが食われたりとかいやだからね?
歌で売れたんだよ?
ゼルダの武器とは違うからね?
生きてるんでしょ?ピクミン
歌のおかげだからね!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RJD+kC30
真のピクミン出ちゃうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjniiSLyM
子供の頃ピクミン1、2に世話になったしマルチタスクを効率良くこなす楽しさの扉を開いてもらったけどそうなると文明系とか築城系とか大規模でもっとシビアで難易度の微調整が細かくできるものがあれやこれやあるんだよね
最近だとストランデッドって惑星不時着ゲーが良かった
最近だとストランデッドって惑星不時着ゲーが良かった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnWzr1th0
RTS自体が超ニッチジャンルだからねぇ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dmytnfx10
GC時代の新規タイトルで
見た目と裏腹に野生生物に食われたり殺したりと物騒で
1は案外難易度も高かったからかな
見た目と裏腹に野生生物に食われたり殺したりと物騒で
1は案外難易度も高かったからかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lP1BXEte0
AoEなんかもやってる人は非常に楽しいけど全然広まらないしね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1DnsirM0
wiiで12遊んでswitchで3遊んだから負けハードのゲームって感覚がない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUZ/iws60
4は売れるわ間違いない
コメント
ジャンル自体がSLGよりニッチやねん
やれば面白いんだけどなRTS
ピクミン死ぬの前提な作りだし
ドローンとかラジコンなら消耗してもまだいいが、ピクミンは生きてるし可愛いからな
ロシアみたく捨て駒が前提の運用に抵抗覚えるのは普通かと
カービィやマリオより明らかに難しいし、敵が全体的にちょっと怖いんだよな
小さい子供には人気無いやろうな
むしろそういうブラックっぽい方が子供人気高かったりはするよ
なんで売れないのか分析して今回その対策も盛り込んでるって書いてるじゃん
売れない理由が分からないで思考停止してるどこぞの奴らとは違うぞ
ストーリーってオリマーが毎回遭難してるだけやろ
エアプ乙。
会社が下衆な後輩のせいで莫大な借金を抱えて、社長が精神崩壊していく作品もあるで。
4から初だけど鼻行類とかモンハンの生態ムービーとか独自のイキモノが生きてるのにワクワクするタイプだからめっちゃ好き。シリーズ出てたハード全部持ってたけどなんか買うまで行かなかったのよね。避けてたつもりもないんだけども
作品自体がニッチなジャンルな分
まず手に取ってもらうができてなかったからじゃないかな?
今は色んなところでIPの知名度を引き上げてるから
そのあたりは解消してきてるとは思うけど
レスもコメも的外れな考察で溢れとるがインタビューの中でちゃんと分析されてるから読めよと
言うて3DXが国内80万売れてるし今はブルームもあって知名度爆上がりしてるから4がどうなるかそれこそ分からんな
完成度はかなり高いから売れてほしいと思ってるけど
おそらくピクミンブルームから入ったであろう人がピクミン4体験版のプレイ配信した際に
「え……ピクミンって、死ぬの…?」って言ってて
それに対して心配でもあったりニヤニヤしたくもあったり…
ストロベリー・フラワー「愛のうた」を今一度CMで流すべきだな
会社として売れてない理由がわかって無いわけがないんだけど
それはそれとして自分は無茶苦茶面白いと思って自信持って送り出してるゲームって奴だよね
実際、ゲームとしては複雑かつ忙しいし、見た目の割に万人向けじゃないし結構地味だけど。ゲームの仕組みを理解したら格段に面白くなるタイプの通好みのゲームだった
万人がかわいいと思うキャラでもないしゲーム性はけっこう硬派だしね
でも今作は結構いいとこ行くんじゃないかな
Youtubeでピクミン検索してみると最近になって、一般Youtuberから企業・個人Vtuberまで
4体験版をプレイしてる人、4製品版発売までに1や2をプレイしようって始めた人をすごい見かけるんだよね
タイトルは聞いたことあるけど遊んだ事はなかったからこの機会に、って触れてくれてる人が多いんで
今回は結構期待出来る売上出るんじゃないかな
生き物好きは辛くてできない
買うたで😄
日本じゃ何してもRTSは絶対流行らん
これはもうメーカーとかブランドどうこうの問題じゃない
正直あんま売れないと思う
ff16ぐらいしか売れないんじゃないかな🤩
実際ピクミンは触れてみて初めて面白さがわかるゲームだと思う
配信とかじゃ面白さはイマイチわかりにくい
でもその触ってみるまでの食指が動かないゲームって言うのは事実だと思うし
ピクミンを連れて、敵や運びたい物に向かって投げたりするゲームっていうのは分かりやすいけど、それがどう面白さに繋がるか直感的に分からないから手が出ないっていうのはあった
配信やらSNSでの感想やら、プレイヤーの反応がダイレクトに伝わる今の時代だからこそ、興味を持つ人が増えるんじゃないかとは思う
よゐこがピクミン3DXをやったときは面白かったよ
むしろ配信映えするゲームじゃね?
配信映えというよりも
配信で下手くそなプレイを見たら、ちょっと俺にやらせろコントローラー変われって思うタイプのゲームじゃない?
配信自体を特別見たくはならないけど、人がやってるとこを見ると無性にやりたくなるというか
流石に飽きたんだろ
見た目でちょっと損してる感はある
得してるやろ
すげー面白い。これジャンルはなんなんだ?アクションパズル?
ストラテジーかな。RTSかと。
一般的にはRTSになるんだろうけど、昔あったレミングスってゲームに近いのでそれと同じくアクションパズルと呼んでもよさそうではある。
レミングスとはゲーム性がまったく違うような…
しかもある意味では全レミングスを一斉爆破するのがウリなゲームなのでピクミンとは対極な気がする
買ったけどね
ピクミンが死ぬのがかわいそうでプレイ出来ないはありそうだな
そんな人のために今作は時間が巻き戻せて死んだのを無かったことにできるよ
助かる
自分のミスが原因で自キャラが死ぬ、はまだいいんだが
自分のミスで自分に付き従うピクミンが死ぬってのが
なんつうか良心に訴えるものがあってきついんだよな…
海外で言うなら、RTSもリアル系が好まれてたやろ
今はどうなってるか知らんけど
世の人は効率よく進めるとかよりのんびり作業するほうが好きなんだろうね
でもそういうジャンルで3dxみたいに売れてるのはピクミンのキャラクター、世界観、設定が良いからだと思う
1ってタイムリミットあったけどそんな難しかったか?
閉塞感と何階層あるのかわからない恐怖の地下攻略を強いられる2のほうがキツかった
同じハードで出た製品にも関わらずという話なのは明らかなのにハードのせいであると書いた人はふざけているのか?
信じられん読解力だ
元々愛のうたで売れただけのゲームじゃねーか
話なんも理解してないじゃん
記事すら読めないのになんでコメントしていいと思っちゃったんだろう
昔やったことあるけど、あんまり2作も3作もやりたいと思わない。
難しいって印象は別にないけど、結構食われるから「これでいいのか?」ってのはあるな
1匹も食わせないようにとかはめちゃくちゃ難しいイメージはある
世界観はあまり好きじゃないし、目的もあんまり好きじゃない
CMソングの知名度(オリコンチャート2位)の割には売れなかったイメージが強いんだよなぁ。スマブラにもオリマー(とピクミン)が出ているから、知名度が無いはずは無いのだけども。WiiでGCのソフトがプレイできたから、GC無かったからプレイできなかったって事も無いと思うのだが・・・。
あれだけ話題性のあったCMソングがあるなら、ミリオン確実だろうと思っていたが、実際にはハーフミリオン程度(それでも日本ではニッチなRTSの割に良く売れた方だと思うけど)だから、やっぱりゲーム性の取っ付きづらさが原因になっているのかなぁとは思っていた。
ピクミンが原生生物に捕食されたり、爆弾とかを喰らうと、ピクミンの魂が昇天していく演出もあるから、リアルに生物の「死」を描いているのが、一般層には、きついのかなぁと思っていた。
ピクミンのキャラクター自体は良いと思うのだけど、原生生物(全体的に怖い)とか雰囲気(見た目の割にシリアスだし)とかがあまり好きじゃない層は多そうだな。原生生物の中では比較的可愛らしいチャッピーですら好きじゃないとかいう人もいるしなぁ。タイムリミットもあるから「忙しい、時間が取れない」という人もいそうだし。
キャラクターをカジュアル向けにデフォルメ調にしたのは良いと思うけど、雰囲気の問題とか、RTSというジャンル自体の取っ付きにくさの問題とかは、あまり解決できていなかったのかもしれないなと思っていた。