1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLvWqF0W0
https://automaton-media.com/articles/reportjp/20230726-256979/
> 『アーマード・コア6』では相手に攻撃を当てることで、機体の姿勢制御システム(ゲーム内ではゲージとして表示される)に衝撃を与えることができる。ゲージがMaxになると敵に対して「スタッガー」を引き起こし、一定時間、相手の行動を封じることができるだけでなく、相手の被ダメージが上昇する。というよりかは、普段の状態だと敵の体力を削ることが極めて難しい。ゲーム内の演出・フレーバーとしては行動停止(スタッガー)中に攻撃を当てることではじめて「攻撃が直撃した」という扱いになっているようだ。
> 機体を行動不能にするゲージを溜める力は、今回の試遊体験において近接武器のほうが強かった。さらにいうと、敵もまた距離を詰めてくる相手に対応した反撃用の武装やモーションを備えている。つまり本作では、わざと敵の有効射程に潜り込み、弱点に攻撃を当て行動不能を引き起こし、畳み掛けたあと素早く離脱するといった戦術が必要になる。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLvWqF0W0
ゲームスピードは体感としてそれほど速くはないものの、敵が繰り出す動きを見切り、攻撃を差し込むという、フロム・ソフトウェア産の「死にゲー」をプレイしているときのような思考と判断が求められるようになっている。熟練したプレイヤーならば、敵のモーションに対応することで肉薄し弱点に張り付き続ける、これまでの王道戦術であった、“引き撃ち”とは真逆の戦法を成立させることが可能になるだろう。
こうした「死にやすい」仕様もあり、本作では敵の配置を探るスキャンがワンボタンで可能になっているほか、使用回数が限られている体力回復アイテムがデフォルトで用意されている。試遊時点では3回まで回復することが可能であった。被弾を軽減する防御系の装備も存在し、左肩に装備できるシールド系のパーツは、使用することでシールドを展開。被弾によるダメージとスタッガーの危険を軽減することが可能だ。シールドを展開した直後の1~2秒前後は「イ任天堂ファンャルガード」となり、受けるダメージなどの被害を最小限に抑えることができる。いわゆる「ジャストタイミングによるガード」という仕様である。
リアルタイムで変化する戦況を読み取り、生存に最も適した手段を必死に導き出す。鋼鉄の戦場を蝶のように舞い、好機を捉えた刹那、蜂以上の鋭さで敵を撃滅する。ブースターによる瞬間的な加速を駆使したダイナミズム溢れるアグレッシブな戦闘形態を特徴とする本作は、間違いなく過去シリーズ作品では見られなかった独自の魅力があり、今やフロム・ソフトウェアのお家芸である「死にゲー」の遺伝子を取り込んで生まれたものでもある。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLvWqF0W0
ジャスガ!体幹!引き撃ち無効!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLvWqF0W0
何でこんなことになったんだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLvWqF0W0
アマコアにそんなん求めてるやついたんかいな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFYu7IuV0
不人気ゲーの末路
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoIsWNxAd
ライト向けはデモンエクスマキナがあるし
どんどん難しくしてええぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHUPb8zH0
SEKIRO好きなやつはアーマードコアやらないし
アーマードコア好きなやつはSEKIROやらない
これ理解してんのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFHAzc7Tp
パリィはあるのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnINQBAHd
終わってたゲームなんだからこれくらいしないと売れんねん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seVlVuyOa
アラフォーのパトラぐらいしかやってないオワコンやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpBt5yxca
アーマードコアを求めてた人がちゃんと買い支えてたらここまでシリーズが死亡することはなかったんだよなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHq2rURXH
半分ディシディアじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WdAsoLOd
そんでまた何年も開発が止まるのか…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zLtTESqa
最高やんけ
隻狼の新作もはよ出せ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0TadoNB0
デモンエクスマキナが結構売れたなら大丈夫大丈夫
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxQxwKNj0
ブレード お前に意味を与えてやる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HS+v629x0
この会社は三人称格ゲーしかつくれんのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNlE0HXf0
シリーズ経験者としては衝撃は昔からあったし特に目新しいと思わんが
どちらかというと新規用に分かりやすく体幹とか言ってるだけだと思うけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zLtTESqa
アーマードコアは機械見てシコるゲームだろ?
戦闘はソウルライクどんどん取り入れていけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dqo4xY6p0
>>26
なお好きなパーツ組み合わせたらろくに動かなくなる模様
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiA+bUbn0
パリィはありなしで評価変わるで
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mh+ExVxQ0
VDで勝手にチームバトルのオンゲー特化にして死んだんだよなぁ
ACやってるオタクがチームバトル主軸でついていくと思っとんのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaGo7Kf/0
>>30
協力して巨大な敵ボスと戦う、とかで良かったのにな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxQxwKNj0
>>30
それはV
VDはなんのために戦ってるかすらわからん虚無
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7emntRK7d
10万本しか売れなかったゲームを守ってもしゃーないやろ
ほんま声だけでかいな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb6hYLGIa
フロム「アーマードコアの新作なんて出すわねーだろバーカwwwww」
割とこれよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yu2MQtSsa
アーマドコアおじさんの需要に合わせてたらIP死んだんやから隻狼に寄生して復活させてもらえるだけありがたく思え
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpJt0hJt0
普通に楽しみで草
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNlE0HXf0
引き撃ち無くなるって言うけど反動武器あるほうが引きやすいと思うんだが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWBi0SXLM
AC再開したいがためにフロムに入った社員はこれでええんか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ax2VJGka
SEKIRO要素はあるとしてもどう見てもかなり別物になるやろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0spiLG+a
なんでアーマードコアの信者ってこんな声でかいんや?
世間がフロムといえばダクソ系やってなってるのにいつまでも粘着質にAC出せ出せ言うし6出したら出したでSEKIROやんこんなんとか文句しか言わんやん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egGAqBQB0
アクション下手くそ
ダクソおじさん
逝く
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIfQr5PKM
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaGo7Kf/0
>>49
武装解除とかどうせ使わんやん
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVa0C4TUa
>>49
これエイミングしながらクイックブーストできなくね?
当然キーコンできるやろうけど
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+MGapq30
>>49
こんなん背面ボタン6個くらい要るやろ
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aEHrQzjM
>>49
5系よりスッキリしたな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9q3mgQlp
ACのナンバリング付きのタイトルは毎回内容ガラッと変えてくるから別に不思議なことでもないやろ
ここまで社内の別ラインのゲームシステム意識したことはなかったけど
引用元
コメント
その部分が海外でウケるかどうかだな
ACの皮を被ったいつものダクソ?
予想通りすぎて笑っちゃった
カイガイガーの末路が『日本人にしかウケないビジュアルの洋ゲーもどき』になるのは逃れられないんだろうな
プレイ動画見たけど重量感、抵抗、慣性が感じられんのよ…
わかりやすく逃げたなぁとしか
ローリングで攻撃避けるかもな
またボタンに反応しまくるのか
ダクソもどきしか作れないならダクソ作ってろよACの意味無いわ
また入力監視で敵だけ楽しそうなゲームになるのか
エルデンリングでフロムに対する信用かなり下がったんやが
流石にボタンポチポチでクリア出来るゲームはどうかと思うが、もう少し操作を簡略化出来なかったのか?
一度死んでるシリーズとはいえ、今後も続けていくつもりなら、新規にもある程度配慮しないと最近死んだ某大作RPGシリーズみたいになるぞ?
デモエクってかなり出来良かったんだなってしみじみ思う
デモエク今もたまに起動するし、続編決定の時は喜んだし、ACシリーズと操作感覚似てるから事前に慣れるのには悪くないタイトルだと推したいけれど
それでも内容は「新規タイトルとしては出来がいい方」であって、全体として見れば粗削りさの方が目立っていたと思うぞ
ACをゼロから作り直すみたいなコンセプトだったしね
あちらはあちらで原石過ぎるから続編で磨いていかなきゃダメ
ストーリーが電波すぎるのと
せっかく色々チームがあるのに
実質色が違うだけっていう関係性が平坦なのがもったいなかった
もうそんな風にするならガンダムゲーの操作感にでもしとけよ
あと題材もフレームグライドにした方がフロムファンも盛り上がったんじゃね
AAのセラフみたいなサプライズないかなあ
要するに近接武器が必殺技じゃなくて小技になったって事だろ
は?要するに相手を状態異常にさせないと真面にダメージ通らんて事?
誰が喜ぶんだそんな仕様
スラグ当てないと話にならんボダランとかもただ面倒臭いだけだったじゃん
状態異常じゃなくてダウン状態だね
ダクソでいうと強靭削って致命を入れるみたいな
最近のゲームはこの傾向多い、FFも7Rも16もそうだし
つまりただの苦行
モンハンワールド・アイスボーンの肉質を思い出す
肉質はいいんだけどいちいち飛びつかなきゃいけないのがただの作業で
なんの遊びにもなってないやつ
そーいうゲームって自分側には強靭ないこと多いよな
任意でシールド張れるキャラいたりはするけど
昔のアーマードコアに戻してくれよ
今のっていうか4以降のアーマードコアって別ゲー過ぎる
基地とか工場とか狭いトンネルみたいな場所で車両護衛したり、施設の爆弾解除したりしたいんだが?
Vはなんだかんだ高低差のあるマップで探索・索敵しつつミッションを遂行していく楽しさがあったな
AC作ってもらうためにダクソやSEKIROを買ってきたのがACファンやぞ
「ナニイッテンダコイツ」
過去のメインスタッフ抜けてデモエク作ったんじゃなかったっけ
残ったスタッフで作ればそりゃダクソのガワ変えたもんになるのはしゃーない
デモエクは2〜3のPが主導して作ったセルフオマージュ作品みたいな感じ
メカデザが河森氏だったりパイロットが乗降できたりする辺りは明確に氏のこだわり
工夫と過去作へのリスペクトを忘れるなっていうね
何の考えなしにそのまんまダクソ作るやつがあるか
デモンエクスマキナは作りこみが足りないのホントもったいなかった
王道RPGについてきたファンにコンボアクションゲームやらせた
大手会社があるらしいから多少はね
2レス目に唐突に出てくる「イ任天堂ファンャルガード」が妙にツボってしまった
引用元スレでは元記事と同じように「イニシャルガード」になってるから
まとめ記事作ったときにそうなったんだろうけど、どうしてこうなった
ここはファンボーイが使う卑語を任天堂ファン等に自動置換するからそうなる
なにやっても文句しか言えんやつは年取りすぎて考えが改められん厄介ジジイなんや。堪忍したってな。
若い自分は別とでも思い込んでそう
ダクソと違う事やってから言え
最近のフロムほとんどソウル系しか作ってなかったからACもそうなると懸念されてはいたけど案の定そうなったな
人型の機体のみのシステムって言うならいいんだけどね・・・
このシステム自体は4系にも5系にも似たようなのがあったよ
4だと特殊な装甲を剥がさないとダメージが通らないとか、5だと衝撃を与えると防御値が半減するとか
でも後者は多分、そこそこやりこんだ人でないと知らない
なんなら衝撃固めみたいなのも過去作にあったしね
は?
ACVはフロム自ら従来通りじゃ駄目駄目!って突然言い出して作り直すために延期したんですけど?
結果それまでなかった多人数重視に豹変するわ機体の高度調整周りの制限がえげつなくなったんですけど?
これがユーザーの需要に合わせたとかありえねえだろいっつもいっつもいい加減なこと言いやがってよ
まあ最大25万しか居ないACファンより今のフロムを評価してる人らに向けたほうが売れるだろうから仕方ない
壊れたウォークマンは揃ってそればっかやな
そのACに毛が生えた程度で週販から消えていく今のフロムゲー
ACって凄かったんだなあ
口がニチャってる奴が好きそうなゲームになるんやな
儲かるからダクソしか作らないんじゃなくてそれしか作れない会社だったんだな
ロボゲーの機微が分かるやつが、まるっと居なくなってるんだろ
今のフロム今のフロムって当時のフロム(デモンズもダクソも出してる)disってるの草
過去否定はどこぞのお家芸でしたね
むしろ今のフロムって97で評判ガタ落ちなんだが
ロボ動かすのが楽しいゲームをしたいのであって
縄跳び飛ばさせられるような戦いの自由度の低い
死にゲーしたいわけじゃないんだよなぁ
まぁ元から声がでかくて売れないゲームって言われてたから
好き勝手いじくられるのはしょうがないけどさ
悲報プレステユーザー、ガンダム以外の対戦ロボゲに興味なし
う~ん…これは体験版を出すべきだ。
だってAC好きだけど死にゲー嫌いだもの。
おっ唯一出てないハードの信者によるネガキャン本格化してきたね
批判は誹謗中傷だもんなw
PS5で買う予定だぞ喜べ部外者
反動で固めて大ダメージの一撃を見舞う
剣豪機かな?
月光で衝撃波飛ばして大ダメージみたいな感じかな(1のイメージしかない)
V路線の戦闘は大爆死しちゃったから4路線に戻すのは当然だけど
4路線だとどうしても戦闘が単調になっちゃうから何かしらの変化として
この機体弱体化するってのは悪くはないと思う
ただ、Vみたいに見た目パーツでバリエーションを増やすというのではなく
ちゃんとプレイヤーに色々な戦闘スタイルができるようにパーツ数用意しないと
いつものように同じ機体で溢れるぞ
ツベで「最強構成はこれだ!」みたいな動画が量産されるのが目に浮かぶわ・・・
過去作もダクソもやってない
デモエクが楽しかった自分は楽しめる?
セキロもエルデンリングもアーマードコアもダクソの使い回しなんだから、ダクソ化するでいいんじゃ?