【FF16】『ですが監督、これは駄作ですよ』←誰か言えなかったのかよ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xBopvrS0
例のナンバーの監督の話だけどさ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9Kk7TxT0
誹謗中傷になるやん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RuAvV/e0
そんなん普通に誹謗中傷でアウトやん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rbe9aRn60
あいつはプロデューサーだぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxvvXN6KM
ネットの誹謗中傷に怯える奴に直接そんなこと言ったら倒れちゃうでしょ!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ6Sk2Cq0
ゲームソフトに監督?

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxy7buZR0
>>6
ディレクターは監督って意味だぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEHIj/nor
ホンマにあの作品のあの出来に何を手応え感じたんやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FKWG2G0M
>>8
ゲーム開発という一度走り出したジェットコースターに乗ると気持ちがハイになって周りが見えなくなるンだわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8e3nYqXE0
そういう奴は見限ってプロジェクトから抜けたり会社辞めたりする。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2yTNaek0
あいつは話を聞かないからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnP3wueQ0
吉田は自身が関わっていないものなら辛辣な事も言えるんだが
自身が関わるとまるで駄目だな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kEx6zHWr
吉P「💢」

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dks9CX/Ip
ボンドがはみ出た方が良いとか最高峰の美大出身の上司に文句言える某社
しかも上司も納得して支持する

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9EUqizmM
爆死してもPが責任取らされるのは自分じゃないからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZGAwx32d
80人で会議する程、社員居るのに
誰一人として「やっぱ暗ぇわ」
って言えなかったのかよ…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhX+4voS0
小島今何やってんの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fob6A7RH0
>>22
映画撮るとか言ってたけど
マリオがヒットして以降なにも言わなくなったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE22CXJg0
映画視聴者目線ならともかくゲーマー目線であのゲーム本気で楽しいと思ってるのかよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XiN2R6rs0
>>23
楽しいかどうかではなく好きか嫌いかで買うゲームを選ぶ物だ
本当に愛してるIPなら面白さなど二の次

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTOehSzwM
監督なんて名乗る馬鹿は1人だけじゃなかったのか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bMfh3oe0
坂口さんなら言えそうな気がするわ
これおもしろくないですよねーって言ったら「あ、やっぱそうだろ?」って返してくれそうだし
Yなら絶対言えないわ  顔も怖いしこれつまらないですねって言ったらお前明日から来なくていいよって言われそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUj1O4AI0
>>26
坂口は昭和のオヤジで香具師だからそれができるんだよね~
今の制作陣は作品への批評を誹謗中傷って言っちゃうようなボンボンの集まりになってると思うよ
あと制作費が高過ぎて実際ちゃぶ台も返せなさそう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xdnt2++f0
>>26
ラストストーリーの時の座談会みたいなところで
植松がいかにダメ出しをされたか? っていうのを説明してたな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njlxT8Otp
>>26
坂口の場合誰かに面白くないって言われる前に面白くないから作り直せって言ってると思う
マスターアップ前に笑顔で作り直しを指示するくらいだし
だから野村は坂口いる頃はちょっと作っては見せに行ってアドバイス貰ってた

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mf25o+t8a
ゲームを作る、という試行錯誤が楽しいわけで
出来上がったゲームが楽しいとは限らないんだよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLTI72/ma
そもそも吉田はPであってディレクターではない
FF16のディレクターはFF4からFFに関わっている高井浩

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2dOPjs50
>>30
ディレクターもやってるだろ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLTI72/ma
>>31
無知ひけらかして辱めを受けてまで捏造レスできるお前の異常さが際立つ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAGFpMTja
下より上がダメなんだと思う
客観的な論拠で売れるってことがないまま
FFってだけで何でもOKにしちゃってんじゃないの

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE22CXJg0
なんだ例のあの人のせいじゃなかったんだ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgUNjp7J0
責任者は責任とるためにいるんだろ

 

引用元

コメント

  1. そりゃ仕事だからな

    • つまり周りがイエスマンしか居なくて糞沼化したと…

  2. 開発規模が大きくなりすぎてて、シナリオの流れに違和感があるとか、
    ゲームとしての面白さに欠けるとか、何かしらの兆候が見つかっても、
    その声が共有できなかったり、問題の修正や調整ができなかったり、
    とりあえずの完成を優先するようなコンコルド錯誤が起きてたのかね?

    • でもベッドには8時間かけます

  3. 16の中心メンバー見るに吉田の身内である第三開発部のお友達人事だろうしな
    結局16の敗戦処理を高井と鈴木に押し付けて逃亡して自分は14イベントで名クリエイター気取り

  4. 駄作かどうかよりも、あの暗さを誰も修正させなかったのがヤバイわ

  5. 任天堂の宮本みたいな立場の人って必要だよね
    コナミの小島とかセガの名越とかも本来はそういう立場だったんだろうけど、優秀な選手でも優秀な指導者になるのは難しい

  6. イエスマンしか居ないだろうから誰もそんなこと思っていない
    むしろどんどん持ち上げてたんじゃないの?

    • FF16発売前の記事で他のゲームの話題が出た時にあれよかったよ~みたいなやり取りあって、日頃からこうやって仲間内で褒めあってるんだろうなぁ…ってのが透けて見えたよ

  7. そもそも下の者に言ってもらう事じゃないしな
    下は数が多い分、千差万別だし
    上があれ面白いって自信満々に主張できる感性の時点で終わりや

  8. ユーザーのセールになったら買うが誹謗中傷になるんだぞ
    部下のダメ出しなんてもう即座にギロチン処刑やろ

  9. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dks9CX/Ip
    >>ボンドがはみ出た方が良いとか最高峰の美大出身の上司に文句言える某社
    >>しかも上司も納得して支持する

    確かに聞いた事あるけどこれなんの話だっけ?
    ボンドで調べてもバディボンドしか出てこない(笑)

    • ティアキンのお話やで

      • ブレワイの時もマスターバイク最初から実装しようとして、若手に反対されてやめたって話があったような。

  10. 監督はコドオジ大好きFF5作った高井やで

    • FF5はバトルグラフィック担当だが?
      無駄なレッテルといい頭悪いなら黙ってろよ

      • スクエニのこういうとこが意味わからんのよ
        なんでグラフィック担当をディレクターにしてんだろね
        特に第三開発室ってみんなもともとデザイン系の人をシステム担当とかシナリオ担当とかにしてて意味が分からないわ
        本職いないのか

  11. 批判を許さない感じだったのか?

    しかしそれじゃいいゲームは作れないだろ

  12. 修正が効く段階で全体を把握できている人って多くないんじゃね?

    • また、植松氏はインタビューで以下のように答えた。
      Q、FF12は崎元さん、FF13は浜渦さんが作曲しています。あなたの子供が他のコンポーザーによって作曲されるのはどんなお気持ちですか?

      A、実はFinal Fantasyが自分のシリーズだと思ったことはありません。私はオリジナルのFFが6で終わったと言えると思います。FF7以降、多くの人々が開発チームに参加するようになってから、誰がこのゲームのオーナーか分からなくなったんです。以前はプロジェクトに関わる全員がチームにとっての貢献者でした。私は6より後のFFが自分の作品だと考えることが出来ないのです。

      こんな感じでだれも全体像を把握してなかったんじゃ?

  13. ・言ったら嫌がらせされる説
    ・単に嫌われてて失敗すりゃいいのにと思われてる説

  14. 普及台数の割に売れたとか会社が言い訳してるし、上から下までそういう人間しかおらんのやろ

  15. 老舗の蕎麦屋FF庵に入って盛り蕎麦注文したらカレーライスが出てきた。それがFF16
    ここ最近はパスタやらラーメン出してきてたのでヤバイヤバイと思ってきたら遂に麺類でもなくなった。
    そんか感じ

  16. 生放送で粗相したスタッフに〇ねよ!って言ったやつだぞ
    そんなこと意見したらビッグモーターより酷い事になるんじゃね

  17. 作り手はそりゃ「完璧なものが出来た」と思うだろうよ
    問題は買った客が全然満足してないってこと
    ゲームに限らずよくあるこった

  18. 高井浩がいてダメならもう何したってダメだろ
    まあ、結果出してた頃からインタビューで他のスタッフにズレてるところを指摘されてたりしてた人物だけど

  19. 小島でも参加してたのかな?

  20. そりゃ「類は友を呼ぶ」って奴で同じような脳みその輩しか集まってないんだから
    「サイコーっす!!」
    「極上っす!」
    みたいなのしかいないでしょw

  21. 末端含めてマトモな社員が残ってるかすら怪しいし、北朝鮮並みの独裁で逆らったら首なんだからイエスマンで適当にやり過ごすのがあの会社では最適解
    会社の規模がでかいお陰で駄作連発しても潰れる事はないだろうし雑な仕事でダラダラ賃金貰ってるのが1番なんだろ

  22. FF映画で大失敗したのにまた映画みたいな作品作って大失敗してるのアホすぎる
    ゲームを作れよ

    • 一本道ムービーゲーがスクエニが思う FFらしさ ちゃうん

  23. ビッグモーターと一緒で、そこで意見できるような
    まともなやつはすぐに職場見切って辞めてるんだよ

  24. マーケティングの失敗だろ
    PS5独占があかんかったんだから

  25. 吉田って14でもそうだけど開発のしやすさバランスのとりやすさ最優先で
    必要最低限以外のモノ以外バッサリ切り捨ててゲーム作るから途中でこれつまんなくね?ってなっても軌道修正きかんのやろ

  26. FFの開発がダメダメなのは根性14と未完15で徐にだしな… ダメな所に口出し出来る人が居たらもっと良いゲーム出せてるわ…

  27. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dks9CX/Ip
    >>ボンドがはみ出た方が良いとか最高峰の美大出身の上司に文句言える某社
    >>しかも上司も納得して支持する

    藝大な

タイトルとURLをコピーしました