1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEr5K37F0
教えて
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMgL6dQXd
信者が女子供なんて要らないって言ってるから
作りたくても作り方が分からないから
作りたくても作り方が分からないから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaUJ0Vu80
単純に売れないからだよ
女子供はps5なんか持ってないし
ハードごと買うほどの魅力があるゲームは作れない
仮に作ったとしたら大赤字確定だから当然だよね
女子供はps5なんか持ってないし
ハードごと買うほどの魅力があるゲームは作れない
仮に作ったとしたら大赤字確定だから当然だよね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XE034qG/a
ユーザー層が独居老人だからではw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxE0FBkbd
おい、ちょっとキモい眉毛犬が居るじゃねーか
忘れたのか?
忘れたのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubjyyFHkM
なつもんも最初はSIEの方に企画持ち込んでたんじゃないの
ぼく夏がオープンワールドになって復活しますって言って出してたら話題になってたと思うけど
ぼく夏がオープンワールドになって復活しますって言って出してたら話題になってたと思うけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTfVWKHcd
出しても売れない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8BRGF/ma
発想が無い
作れ無い
売り方が分からない
IPとして育て方が分からない
そもそも人材と才能が足らない
どれかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO3X0+gK0
売れないから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXKG5n66d
ソニー「アストロやラチェクラがそうなんdsけど…」
一般人「え、要らない」
一般人「え、要らない」
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AmsKt+RM
>>16
任恥症「え、いらない」
一般人「きもっ」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgRdJmg00
洋ゲークソハードに無理言うなよ🤣
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXiIwPrwd
子供がPS5買って貰えるわけないだろ。
持ってないから出さない
女性は知らん
持ってないから出さない
女性は知らん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gNCIjX+0
妖怪出したのに爆死してるが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1wGfQCpa
ソニーの歴代の上の人間が
豊かで愛情に満ちた恵まれた子供時代や
若者の時代を送れなかった
寂しい人間なんやろ。これは間違いない
だから
感受性豊かな人材も評価、採用、育成
全て出来ないし
商品やプロジェクトも生み出せない
それだけやで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhmMPbFEa
鬼滅とか、女子供ファンが多いであろうジャンプ人気漫画キャラゲーも何故か売れないな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhmMPbFEa
原作再現度が低すぎるからかな?
漫画では出血欠損ありだけど、ゲームだとピカピカエフェクトだけになっちゃうし
漫画では出血欠損ありだけど、ゲームだとピカピカエフェクトだけになっちゃうし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU34XqC0
PS5ソフトで一番女性子供率が高いのってホグワーツかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq3OrcSVd
売れないし、メイン客層はそのソフト開発者を小馬鹿にするしで誰も得しないからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJWYPutda
SIEだぞ?
自分達の価値観を押し付けるのは得意だが客の気持ちを考えるのは無理だろ
自分達の価値観を押し付けるのは得意だが客の気持ちを考えるのは無理だろ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpqyYavQM
>>27
サンキュー結論に自信ニキ
サンキュー結論に自信ニキ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUMrY6Pf0
ラチェクラはキャラデザが日本人受けしない
獣人の動物と人間の割合が絶妙に気もち悪い比率になってる
獣人の動物と人間の割合が絶妙に気もち悪い比率になってる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGXSRLYa0
一応そういった客層意識したゲームは出してるけど女子供舐めた感じがプンプンする
分かりやすい所で言えば既存の人気ゲーム丸々パクってるやつ
そんなもん真剣に作った本家の方が出来も良いし需要ねぇだろと
分かりやすい所で言えば既存の人気ゲーム丸々パクってるやつ
そんなもん真剣に作った本家の方が出来も良いし需要ねぇだろと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzNcaAA10
本家ぼくなつはもうずっと音沙汰なしなのに
同じ作者によるジェネリックぼくなつが他所から出まくってるの本当あかんと思う
何してんだソニー
同じ作者によるジェネリックぼくなつが他所から出まくってるの本当あかんと思う
何してんだソニー
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIG+5dW50
PS5本体とソニーがオタゲーマーしか求めてないから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpqrtCgM0
コロコロで連載とかアニメ化もしたゴンじろーは子供や女性にうけたのだろうか…考えるまでもないか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbDkf5sw0
プレステとかいう弱者男性ビジネス
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVovoY+I0
逆もまた言えるんじゃない?
仮にエルデンリングみたいなゲームが全機種マルチ同時発売になったら
switchは最低に沈むんじゃないかな
だからswitch2が高性能になってマルチできる性能になってもそれで即マルチ発売につながるとは思えない
結局はユーザーがそのハードに何を望んでいるかかと
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGOiDUla0
>>37
FF16もエルデンも国内PS5で爆死してるからそもそもそのジャンルを誰も望んでないだけやろ
FF16もエルデンも国内PS5で爆死してるからそもそもそのジャンルを誰も望んでないだけやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzNcaAA10
>>37
オタク系のゲームすらSwitchの方が普通に売れるようになってるのにいつまでそんな寝言言ってんだよ
オタク系のゲームすらSwitchの方が普通に売れるようになってるのにいつまでそんな寝言言ってんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9iz3YN1v0
ソニーファーストなんかもLGBTQ系の意見が強いからじゃね?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9iz3YN1v0
なんでその手の人ってキモグロなノリなのか分からんが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt/nyBfId
まぁ、アイドルグループがswitchでゲームしててもそれなりに絵になるからな。
PS5だとドン引きされる。
イメージ戦略を怠った結果だな。
昔はサターンとPSは同じぐらいギャルゲー出していたが、PSは上手く隠していたからな。
今はマーケティング担当が無能すぎるんだろう。
PS5だとドン引きされる。
イメージ戦略を怠った結果だな。
昔はサターンとPSは同じぐらいギャルゲー出していたが、PSは上手く隠していたからな。
今はマーケティング担当が無能すぎるんだろう。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9iz3YN1v0
海外のその系のアーティストの男が思う美しいと思う女性像がデズニーの魔女みたいだなとは感じる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnYRzhLr0
ゲジまゆとか毛玉のゴンじろーとか懸命に作ったキャラクター色々いたじゃん
全部こけたけどwww
全部こけたけどwww
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeGtnVy80
なんでもなにも子供や女性にウケるゲームを見下すユーザーを囲ったからよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGOiDUla0
>>45
実際はPSなんて加齢臭漂わせてゲーム買わない中年が集まってるニッチ市場でしかないからな
実際はPSなんて加齢臭漂わせてゲーム買わない中年が集まってるニッチ市場でしかないからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzNcaAA10
そもそもジャパンスタジオ解散以降日本のSIEの存在を感じない
何か活動してるのか
何か活動してるのか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SEr1KKNia
ガキが激減して高齢者爆増してる世の中なのにガキゲー売れるのが一番の謎だわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGOiDUla0
>>48
高齢者の中でもPS買ってるのがほんの一握りだからやろ
高齢者の中でもPS買ってるのがほんの一握りだからやろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pc5kbcma0
>>48
ジジババのおこづかい攻撃やお年玉攻撃、プレゼント攻撃が少ない孫に集中してゲームみたいな比較的高額なオモチャを昔より子供が買えるようになってんじゃねーの?
10人の孫に1000円ずつ配ったら一人もマリカすら買えねーけど一人の孫に1万円渡したらその一人はマリカやポケモンを一本買えるだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeGtnVy80
FF16なんて今のPSそのものだよ
グラスゲー、シナリオスゲー、アクションスゲーの三拍子
批評すらも許されない完璧なゲームだ
300万なんて冗談じゃない、毎日予約して買えっつーの
コメント
全部
一般ユーザー、特に女子供を目の敵にしてるファンボが足を引っ張ってくるも追加でw
シンプルに売れないから
客に女や子供がいない
ソニーは売れないとすぐ止めちゃうんだよな
それじゃあ育たないよ
色々言いたい事はあるが
『ソフトはすぐ諦める』と『ハードは絶対に失敗を認めない』は
重要なワードだと思う
エルデンくんPSじゃ日本じゃたいして売れてないし
アメリカでもファンボが海外爆死とか言ってたスプラ3のパケのみにも負けてるからな?
そもそももう手遅れ
どこいつを大事にしていれば今頃は
出しても売れないから
任天堂に負けるから
基地外PS信者もSONYも、ガキがよく言う
「本気出してないからノーカン!」
を大人になってもやってるだけ
任恥症とかいう造語が気持ち悪いわ…しかも60代のビニ本ファンボジジイが考えたんだろ?
いらないって言ってるのPS5ユーザーだろ、つまり…
本当の患者さんへの侮辱になってしまうこと理解してるのかなそのジジイ
まあそのジジイ自体が「にんちしょう」の可能性もあるけど
毛玉のゴンじろーって制作段階の時点で子供をバカにしてたもんな
挙句に黒人みたいに見えるから黒から赤に変更で毛玉感すら無くなって何なのかよく分からないキャラになってたよな
最終形態は目玉が増えてドーナツ形になりそう
ていうか、当人らは出してるつもりなんじゃないか?
つまり根本的に理解できてない
アストロも元はVRという取っ付きづらいジャンルやしマリオみたいに普遍的にはならんよねー
今のゲーム業界で子供から楽しめるゲーム作れるの任天堂だけだからだろ?
企業理念でずっと作り続けてるから出来るのであってね。
ファミコンはファミリーコンピュータの略でその家族で楽しめるようなゲームを作る精神が会社にあるんだろう。
継続すればそれは文化になる。一朝一夕では出来ないことだよ。
妖怪ウォッチの事を妖怪と呼ぶのは他の妖怪に迷惑だからやめろ
トロもピポザルもパラッパも全部捨てた・・・
見方変えたら、今でも知名度あるキャラ作れていたのに捨てるなんて、勿体ないな。
知名度あるって言っても当時を知ってる人間からすればって話だしな
トロとかめざましテレビでコーナー持ってたくらいなのに、めざましテレビのメインMCの大塚範一すらゲームのキャラと認識してなかったぞ
カルピスのCMやるくらいキャラ受けしてたのに、ゲームへの誘導は皆無だった
So-netのポストペット(モモ)もある程度知名度あったけど、2020年に何かやるって言った後音沙汰ないし
なんでって、そういうのを出す分にはすでに市場ができてるSwitchに出せばええからやん
勘違いするな。
別に大人の男にウケる物だって作れてないぞ。
PSはとっくの昔にどうしようもなくなってるから良いとして、問題は和サードだ。
Switchでは任天堂しか売れないなんて言ってる場合じゃあない。今のままだとゲーマーにしか相手にされなくなるか、一生任天堂のおこぼれで食って行く事になる。任天堂にボコボコにされたとしてもライト層を取り込む努力はしていかなきゃ駄目な筈だ。
PS5にはファミリー層のソフトがないの致命的だよなぁ。
とりあえず赤字でも作らないと一生、その層は獲得出来ないやん。
なまじPS2がDVDプレイヤーとして、PSPが動画・音楽プレイヤーの代替機として売れてしまったばっかりに
ゲーム機も家電と同じ売り方で売れると勘違いしちゃったのが終わりの始まりだったね
PS3がズッコケた時に上層部が方針転換出来ていれば今とは違った可能性があったかもだけど
ステマ・ブロック・パリティの3種の神器()がバレない世界線とか嫌過ぎるから別に良いか…
一般人を追い出し、オタのみをターゲットにして何年経ってると思ってんだ?それを買う客がいなくて出しても売れないからだよ。まぁ今はセール待ち、投げ売り待ち、フリプ待ちで何もまともに売れないけどな
相当前だけどオタターゲットで売れた人が「オタは金払いいいけどオタだけターゲットにしてるのでは続かない(新規の取り込みしないと事業が継続しない)」って言ってたの見たなぁ。
PSはセール=投げ売りだけどな。セール以降は下がるのみだから
キングダムハーツがこういうポジションになると思ったのにシルバージャラジャラおじさんがさぁ。。
そもそも女性・子供にウケてたのはディズニーランドであって
ディズニーそのものでは無かったのかもしれない
『市場を育てる』と言う発想が皆無だから。
『市場を奪う』方が楽で労力も少なくて済むと考えている。
恩義とかも同じ発想。面白いゲームを作るよりも
他所のゲーム会社のクリエイターに鼻薬を嗅がせて
囲った方が楽だと思うからそうしてる。
ソニーは面倒くさがりだが金は欲しいんだよ。
そういう自称ゲーマーに馬鹿にされがちなジャンルは、サードに求めても難しいので、ファーストかそこが全面的に金出して作らせるしかないんだけど今のソニーってあんまりやらんよね。みんゴルすらPS5では出てないし
PS1時代なんてソニーが結構攻めたタイトル作ってたし、どこでもいっしょのトロとか長らくマスコットとして使ってきたのに
製作費の高騰もあるがPS2以降はそういう新しいゲームの模索をやめて儲かるタイトルに集中ちゃったからな
PS1の頃に出してたゲームみたいに多少見た目がショボくてもアイディア勝負の目新しいゲームは新しい物好きのユーザーを引き付けるのに、そこら辺の開拓を怠ったからね
海外はFIFAとかCoDの定番ものがあるからそういうビジネスでも持ちこたえてきたけど、日本ではFF頼りがつづいたあげくFFの地盤沈下とともに沈んでしまった
そういうIP全部墓に無理やり入れたじゃん
ドン判の結果
ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
NSW 11278本
PS5 1647本未満(圏外)
おら夏同様にマジ物でクレクレした結果です
言う方もそれを聞き入れる方も蒸気を逸してるね
ゴンじろーとかオナラップとかセンスなさ過ぎて泣ける
子供の方がゲームにシビアだからつまらないゲームは見向きもしないし
情弱おじさんをキャッチなCMで騙して売りつけるよりもゲーム作る難易度が高いのではないかな
さらに信者は客じゃない、って気付いてないから。
一般人「え?PS5ってなに?」
PS1の頃は色々出てたんだけどねえ…。
PS3以降はハード性能向上に力を入れて、開発費回収のためには世界向けに作らないといけない→世界向けAAAタイトルはフォトリアルで銃撃つゲームばっかり→なんかそんなようなおっさん向けのタイトルばかりになる、というループになってるような気がする。
PSWメーカーの人間がプレステ2時代で流行が止まってる魂がザナルカンドに囚われたジジイだから
どうせ懐古で時間と記憶が止まってるならもっと古いPS1の頃で止まってた方がまだマシやろな
PS2の頃ってぶっちゃけすでに右肩下がり始める元凶の芽がばらまかれてたし
それは一般層がPSに興味ない、若しくは知らないからだよ
言うてPS2まではそういうゲームでてたんやけどな。PS3になって消えた
だってPSにそんなカジュアルなイメージもう皆無じゃん
女子供が寄り付かない夜の街で成人男性以外お断りみたいな店構えで
スイーツやら玩具やら売ったとして売れるかって話で
携帯機が頑張ってたときは腐女子向けもいっぱい出してただろw
子供向けは出てなかったけど