1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsDAVQIB0
16で騎士団が暴れてるのを見て、やりたいなんて人はまずいないよね?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC0MAQDe0
>>1
疑問でも何でもないだろ
吉田だよ
ファンフェス動画とか痛すぎて引くぞ
開発者をスターのように躍らせ歌わせ、開発者のがんまで公表してアンダードッグ効果
【アンダードッグ効果】
不利なチーム、弱い立場の人などに対して同情の心を抱き、つい応援してしまう心理現象のことを指します。
疑問でも何でもないだろ
吉田だよ
ファンフェス動画とか痛すぎて引くぞ
開発者をスターのように躍らせ歌わせ、開発者のがんまで公表してアンダードッグ効果
【アンダードッグ効果】
不利なチーム、弱い立場の人などに対して同情の心を抱き、つい応援してしまう心理現象のことを指します。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5C5i+vT0
今のコンテンツはどこも似たようなもんだからな
共通の話題がある友達が欲しいんだよw
だから神輿がクソゲーでもいい
共通の話題がある友達が欲しいんだよw
だから神輿がクソゲーでもいい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9oj+q2B0
お祭り感が無くなったのは13以降。その辺りだろう。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/MnWjod0
>>3
叩く方のお祭り感は13から異常な盛り上がりを見せてるな
叩く方のお祭り感は13から異常な盛り上がりを見せてるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJJFLuDb0
第1開発の宗教っぽい所をうんぬん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mi/tWAI0
6でカケフが俺は神になるとか言ってたから6じゃね?
それ以前は宗教ネタなかったし
それ以前は宗教ネタなかったし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EALDH7trd
外に信者がいるのは、まあ人気のあるコンテンツなら結構あるから理解できるが、社内にも信者囲ってたりするんかね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EALDH7trd
ってかこういうコンテンツの信者ってだいたいがこの人気コンテンツが好きな自分が好きってタイプだから攻撃的だし話にならんのよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uM6KCrW4a
FFに限らず和サードのゲームって宗教みたいなのばっかやん
ストや鉄拳とかの格ゲー
フロム
小島
とか
ストや鉄拳とかの格ゲー
フロム
小島
とか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31e+HbFTM
むしろ社内のほうが信者的な話よ
実績あるPは神様扱いだって
11の吉田Pが、野村やアレは神様言ってた
動画残ってるかもな
実績あるPは神様扱いだって
11の吉田Pが、野村やアレは神様言ってた
動画残ってるかもな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9UI7HQX0
だいたいは7からだろ
スーファミまではドラクエに勝てない永遠の二番手扱いだったし
スーファミまではドラクエに勝てない永遠の二番手扱いだったし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ByH2rEba
FF14と統一教会が信者含め全く同じムーブで笑う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uf+9oV4c0
今じゃ2番手どころかBDFFやオクトラにすら勝てないんじゃないか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eAc9vim0
トドメになったのは間違いなくFF14新生した時やろなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muY5oDvmd
14は今度東京ドームで集会やるんだろ
最高ですかー!
最高ですかー!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPK8JjLl0
FF14とFF16のことを言ってるんなら信者が好きなのはゲームじゃなくて吉田だぞ
称賛するだけ称賛してアンチ()を袋叩きにするくせに何故かゲームは買わないという謎の生物だ
称賛するだけ称賛してアンチ()を袋叩きにするくせに何故かゲームは買わないという謎の生物だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muY5oDvmd
>>17
月1500円で勝ち組を味わえる弱者男性向けのサブスクだからな
月1500円で勝ち組を味わえる弱者男性向けのサブスクだからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2I4VIMR0
11でオンラインになったあたりからオンラインユーザーと非オンラインユーザーの間で壁ができてたような気がする
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KnGvkla0
面白いゲームの信者ってならまだ分かるけどFFってクソゲーだしキャラ萌え以外で信仰する意味がわからんわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PK2DCC/z0
FF10くらいまでは宗教というよりは派閥争い
ノムリッシュを認められない天野懐古とノムリッシュファンとのバトル
クソゲーを過剰擁護して宗教化してきたのはFF13あたりから
FFブランドに執着し人生そのものとなり否定を許せず狂信者化
それとは別にFF14が人生化した吉田信者が現れた
ノムリッシュを認められない天野懐古とノムリッシュファンとのバトル
クソゲーを過剰擁護して宗教化してきたのはFF13あたりから
FFブランドに執着し人生そのものとなり否定を許せず狂信者化
それとは別にFF14が人生化した吉田信者が現れた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqM1V5o40
やりこんでもいない輩がクソミソ言うのが流行ってるだけじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67zTWVg6d
昔からドラクエ派とFF派の宗教争いしてたぞ
FF派の奴にふぁいふぁんと言っただけで宗教戦争勃発よ
FF派の奴にふぁいふぁんと言っただけで宗教戦争勃発よ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6ReRO0d0
どこかのタイミングでライトユーザーには無縁なタイトルになったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVL/5LW+a
おついちがやり込む=面白い
宗教である事の裏づけのような意見で草
宗教である事の裏づけのような意見で草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZG3YnN/k0
よしだーーーっという名の
神と対話するゲーム
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQSG/7Kf0
メジャーハードから出なくなってから。
具体的には大多数の子供が持ってたDS全盛期に出たFF12から。
そこで年齢層の偏りに焦ってDSに12外伝とか出したが、13からはその動きもなくなり、
その後は狭いコミュニティ内のおじいちゃん専用コンテンツへまっしぐら。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeLuS/SP0
わりと最初からそうだぞ
一般人がドラクエ選ぶ中FFにこだわり続けたヤツラだし
一般人がドラクエ選ぶ中FFにこだわり続けたヤツラだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAF3SfCE0
開発者や信者の理解不能な言動が多すぎる
気持ち悪すぎて一般人が離れるだけだ
気持ち悪すぎて一般人が離れるだけだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljoQxi1x0
外様相手に本格的に弾圧始めたのは16からな気がする
それまでは14ですら身内で盛り上がってたぐらいだし
それまでは14ですら身内で盛り上がってたぐらいだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoA9Y7tb0
私はFF14続けるよ!
これ宗教だろ
これ宗教だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vILEnwZGa
続けるよ教は可愛いもんよ
今の信者は攻撃的過ぎてやばい
今の信者は攻撃的過ぎてやばい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwe4856Tp
まあノムリッシュだわな
十数年前の東京ゲームショーで朝一から田中弘道や河津らが半被着て汗だくで客の呼び込みしてるのを他所目に、昼過ぎになってまるで芸能人みたいな装いのノムリッシュが取巻き引き連れてやってきて、クローズドシアターの壁にサイン描いて記念撮影して帰ってったの見てヤベーなって思ったわ
十数年前の東京ゲームショーで朝一から田中弘道や河津らが半被着て汗だくで客の呼び込みしてるのを他所目に、昼過ぎになってまるで芸能人みたいな装いのノムリッシュが取巻き引き連れてやってきて、クローズドシアターの壁にサイン描いて記念撮影して帰ってったの見てヤベーなって思ったわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQHAaOi+d
シリーズ要素の一貫性に欠けるインチキシリーズであり売り上げも落ちる一方
そんなFFの擁護のすべはFF14の収益となり、そこに吉田教が完成した
そんなFFの擁護のすべはFF14の収益となり、そこに吉田教が完成した
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9bXT5dK0
FF信者って宗教のようでいて逆じゃね?
FF信者はもう十数年以上、教会の批判しかしてないと思うよ
吉田信者は吉田個人の信者だし、FF14もそもそもFFではないしFF信者も未プレー
FF信者はもう十数年以上、教会の批判しかしてないと思うよ
吉田信者は吉田個人の信者だし、FF14もそもそもFFではないしFF信者も未プレー
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHGwziVi0
ライトニングリターンズ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMhaK/Tb0
FFは割と叩かれまくってるだろ
イカれてるのは名前を言ってはいけないあの人が関わった作品の信者だけ
イカれてるのは名前を言ってはいけないあの人が関わった作品の信者だけ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+s4JsEJX0
FF信者は作品ごとにテイスト変わるから入れ替わり激しいと思うわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZG3YnN/k0
>>46
というがそれぞれ宗派になってるな
未だに6だの7だの言ってるし
というがそれぞれ宗派になってるな
未だに6だの7だの言ってるし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lw8p/tZ70
どんどん普通の人がドロップアウトした結果残ってしまった汚泥
コメント
今でしょ!
FFと書いて、クソゲーと読む
その心は?
何も持たない弱男しか居なくなったから
FF6ぐらいからやな
美麗なドット絵にしたいとこだわりワイらはそれを称賛した
FF7、8でポリゴンになりその映像や演出もワイらは称賛した
そうやって歴代積み上げ続けて結果がこれや
FFより売れてるピクミンのポジキャン記事はなかなか出てこないのになぜかFFのネガキャンはいくらでも出てくる
なんかおかしなムーブしとるよな?
ピクミンの主要ユーザーはスレ立てしないからね
ファミリー層がメインだから
平日親は働いて子どもは学校
昼間っからスレ立てる環境にいない
ひるがえってFFの主要ユーザーは平日もネットに張り付いてスレ立てまくるから、どうしても多くなるのよ
FFの主要ユーザー層が絶対に立てないネガキャンスレのまとめばかりじゃん
お前らなんのゲームやってる層なの?
FF買ったやつが普通にFFのネガキャンしてるってだけじゃん
やってもない奴が叩いてるって理屈の方がおかしいだろ
メタスコア、ユーザースコア、オープンスコア、アマゾンレビューのどれとも離れすぎてる
マジで誰だよお前ら
事実はネガキャン
Youtubeとか見てみ?全シリーズ中で一番の駄作だのネガ目的だけの批判動画結構あるから
それらが目立たなくなる程好評で、みんなプレイに夢中だし配信者もピクミンやってる人大勢居るし
ゼノブレ2のネガキャンなんて売上アレより低いのにえぐいくらい多かったぞ
そんときなんか言ってたか?お前
こういうのって大抵戦犯タイトルがあるんだけど
FFの何がすごいってスレにもある通り一般人だけを綺麗に削ぎ取っていった結果だからな
若者に受けたい、海外で受けたい、大人向けでありたい、子供向けと思われると恥ずかしい、RPGやめてアクションにする、普及してないPS5にしか出さない
どんだけふるいにかけてんだって話だよな
ぶっちゃけ戦犯は9
あれが売れなかったせいでホスト路線に舵を取らざるを得なくなった結果が今
というか、あれでクリスタルと薄い主人公と薄いシナリオはダメだってわかってんのに、
なんで16で同じ失敗をしたかなぁと
10は素晴らしくて十分売れてるってあたりからだと思う
ソニ化した時
株主や投資家からすると疫病神だから間違っていないな
ただし対話はしない模様
制作側が表に出たがる様になったのは14から15だろうな
FF7の頃からその傾向があったがある意味完全体になったのはFF14だろうな
ノムリッシュ系統時代はまだネタとして笑えたが14以降はドン引きするくらい笑えない
そもそも神というのは人が創り出した概念にすぎず
現実には存在しないから宗教そのものが形骸化したのは現実と同じ
御神体(PS5)を祀り上げてる信者すらFF16を買ってないのが
売り上げからもわかるしそれこそが証明
本スレ>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/MnWjod0
>>>3
>叩く方のお祭り感は13から異常な盛り上がりを見せてるな
これとFF7のコンボじゃないかな?
御神体(PS3)は売れない、ゲーム自身も出来は微妙
任天堂側を煽りたいけどこの実績じゃそれが出来ないから過去の栄光FF7を持ち出した
ってところだと
13から臭くなって
15で女信者を取り込み始めてからだろう
>開発者をスターのように躍らせ歌わせ、開発者のがんまで公表してアンダードッグ効果
これマジでやってることが気持ち悪いな
自分達をタレントかアーティストと勘違いしてんのかな
旧14を叩いて自分を上げる為にやりだしたパッチ説明を基調講演とか言い出した辺りからかな
アンチも元信者だけに宗教臭い
自分たちの力を過信し
神(映画)に戦いを挑んだ時からじゃないかな
FF14がそれまでのFFと違うのは「教祖」を作り出したことだろうな
当時のスクエニは必死こいてスタッフ総出でFF14を作り直したのに外部からの実績のないポッと出の奴にPとDを兼任させて14を「ひとりで」建て直した神にした
その目論見はある程度成功しFF信者ならぬ吉田信者が生まれ、MMOという閉じた世界ではその妄信は継続的に搾り取ることに利用できた
まあFF16で全部台無しになったんですけどね
ソニーが始めた
スペックは何にも勝る
自分さえ良ければいい
実は未だに同時期に出たドラクエに勝ったことはないんだけどね
でも確かに6とか7くらいから変なファンが湧き出して後に信者化した感じ
ぶっちゃけ3~5でゲームとして面白いってFFにハマったタイプは6でまず微妙さを感じるもの、直前の5よりゲームとしては明確につまんなかったから
逆に678を神格化してる層が今のFFのプレイヤー層で一番比率が多い30代半ば~40代半ばくらいでかつ未だに信者をやってる中核のコア層って感じ
FF委員会を立ち上げたところ
8からじゃねキモオタとばかおんながおしキャラで口げんかしてた
7の時は学生だったやつらが社会人になって宗教化したのかもしれん