1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BcdyWund
なんでここまで差がついてしまったのか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdY2KYVT0
>>1
そんなことは全くなかったよ
そんなことは全くなかったよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngjAZnvf0
ネタでもなんでもなく、満身環境の違い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeVBnoWs0
FF16の発売1ヶ月前に売り出すとか誹謗中傷やろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMLcPR5l0
FF16公式ライバル
ピ ク ミ ン 4
ピ ク ミ ン 4
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:be05VcXE0
それ言ってたのPS信者とヒカセンだけだろ
世間ではティアキンとスターフィールド
世間ではティアキンとスターフィールド
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yQQvEeG0
>>8
スターフィールドも今の時点の情報だと微妙。フォールアウトにしか見えない
ChatGPTやAzure等マイクロソフトのAI技術を惜しみなく投入で来ていればティアキンといい勝負できたけど間に合わなかった
スターフィールドも今の時点の情報だと微妙。フォールアウトにしか見えない
ChatGPTやAzure等マイクロソフトのAI技術を惜しみなく投入で来ていればティアキンといい勝負できたけど間に合わなかった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POeEaWCOa
>>47
千の星を旅するオープンワールド、スターフィールド
さすがのティアキンも今度ばかりは分が悪いわ
千の星を旅するオープンワールド、スターフィールド
さすがのティアキンも今度ばかりは分が悪いわ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31c3u8/pa
>>51
自動生成の星が1,000個あっても、
最初の数個の星の探索で飽きると思うし、
個々の星に特有の体験とかも期待できないんじゃね?
それに自動生成だと、情報交換や共有の有効性が下がるし、
SNSとかでも共有できる体験が少なそうなんだよね
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZO+9sjpd
>>100
ほんとそれが想像できるから期待してない。
ほんとそれが想像できるから期待してない。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVouKEgH0
そんな雰囲気は無いぞ
言ってたとしてもネタ
言ってたとしてもネタ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en2b7ahWM
もうカービィもピクミンも遠く離れちゃったしまた新しいライバル探さないと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RnhBnp1d
圧倒的大差になったどうぶつの森とFF7Rはまだポジる余地があったがムービィにはそれすらない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Czp7HlOn0
予約の段階で勝負ついてたよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/yVs9od0
もっと長い長い話で、FF7時点からのライバル関係が今回で決着がつきそうだから、というのが近い
3Dと高性能を得た時に「その高性能を何に使ったか」から始まる
「ゲームって何」というある種の哲学同士の戦いだった感じ
3Dと高性能を得た時に「その高性能を何に使ったか」から始まる
「ゲームって何」というある種の哲学同士の戦いだった感じ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxw19OCor
>>16
これ
これ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en2b7ahWM
多分FF7R2のライバルはプリンセスピーチになると予言しとくわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0mmhLaxd
5軍のピクミン以下だもんなw
FF雑魚過ぎ
FF雑魚過ぎ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/yVs9od0
この意味ではアレがピクミンに負けそうというのも感慨深い
ピクミンはゲームはグラじゃないの任天堂がGCで高性能化した時に「高性能を何に使うか」ということで
キャラ表示数の多さが直接ゲーム性に繋がるゲームとして誕生した面がある
PS2絶頂期に生まれた上げた性能をゲーム性に使ったゲームに凹られている、という味わい深い状況
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuzUk1Lj0
金額ベースだと勝ってるらしいよ
光の戦士が言ってた
光の戦士が言ってた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkzJUoqJ0
ティアキン「今、何かしたかい?」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3I4+BHda
スペライは言ってたんじゃね?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en2b7ahWM
余裕無くした吉田信者があちこちに噛みついて回ってるの超ウケるんだけど
一般人受けするピクミンとコア向けのFFの比較はフェアじゃない!!とか見ておもっくそ吹いたわ
一般人受けするピクミンとコア向けのFFの比較はフェアじゃない!!とか見ておもっくそ吹いたわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsVW7+gmM
コングだとピクミンに勝ってるぞFF
ファイナルファンタジー16 5 pt
ピクミン3 デラックス 4 pt
3だけどな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVouKEgH0
>>44
このちっちゃい文字なんなんや
このちっちゃい文字なんなんや
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx1JxqIs0
任天堂以外は発売前だけ声でかくて
発売後はスンってなるよな
発売後はスンってなるよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFUitGbs0
「あの」ブレワイの続編と
「あの」FF16の続編ってとこから差が既に生まれてたな
「あの」FF16の続編ってとこから差が既に生まれてたな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuLcdYSbM
ゲームやらないけどゲーム関連の株買う投資家みたいなのは大真面目にそういうこと言ってたけど笑っちゃうよほんとに
チョロい
チョロい
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRxXuyoL0
ジャンルも違うし、注目度も違ったから対決にならんよ
ティアキンのはライバルはスターフィールド
ティアキンのはライバルはスターフィールド
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:362EirxCd
FF16は続報でるたびがっかり度上げてっただろ
暗い
一本道
硬い敵をちまちま削るバトル
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7b+Y2WtR0
西の横綱(ゼルダ)、東の横綱(某タイトル)
・
・
西の小結(ピクミン)
今年の初めはこんなイメージだったのに
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOQ8Di8q0
吉田はゼルダファンな訳でしょ
ブレワイやティアキンを遊んだ上で
FF16の出来を、どう思ってたんだろ
ブレワイやティアキンを遊んだ上で
FF16の出来を、どう思ってたんだろ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqS0Qk3Ed
戦闘動画が出るたびに
こいつはなんかの小ボスだから硬いとか涙ぐましい火消しが湧いたな
こいつはなんかの小ボスだから硬いとか涙ぐましい火消しが湧いたな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuzUk1Lj0
スタフィーは星を移動する意味がちゃんとあるかが鍵だな
メインクエストみたいなのは必ずあるんだろうからそれがどういう流れになるのかも気になる
メインクエストみたいなのは必ずあるんだろうからそれがどういう流れになるのかも気になる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gi9LbMVyd
FF16やってるけどサマーセールでエルデンリングとウィッチャー3買って全ての点で負けてて愕然とした。
マジでスクエニやべーな…
マジでスクエニやべーな…
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biPmBJx+0
ムービィなんて馬鹿にされちゃったのかなしいよね
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I28z/8LU0
ぶっちゃけティアキンより売れるとは思われてなかったと思うが
カービィとかピクミンに負けるとも思われてなかった
カービィとかピクミンに負けるとも思われてなかった
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVouKEgH0
>>74
流石にそれも無くね
15とか言うとんでもない遺産があったし
流石にそれも無くね
15とか言うとんでもない遺産があったし
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVouKEgH0
>>74
初動は悪いだろうけど、しっかりした内容で来ればそれなりにシリーズも復活するだろう
というのが多かった印象
しっかりできなかったが
初動は悪いだろうけど、しっかりした内容で来ればそれなりにシリーズも復活するだろう
というのが多かった印象
しっかりできなかったが
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cadoJvp70
ティアキンと勝負だ!
→カービィには勝てるやろ…
→ピクミンには勝てるやろ…
→メトロイドドレッドとなら勝てるか?
→カービィには勝てるやろ…
→ピクミンには勝てるやろ…
→メトロイドドレッドとなら勝てるか?
コメント
2015年から8年もかけた割に見合ったクオリティではない
そんなアホな事本気で思ってたのはティアキンの累計を三日で追い越すとか抜かしてたファンボだけ
ティアキンとの比較なんてコングポイントの推移でとっくに決着してただろ
むしろFF16が何処まで落ちるのかが争点になってただろうに
FF16は吉田がひたすらセルフネガキャンしてて、ネタにされてただけだったと思うが?
腐ってもFFだから国内初週ハーフの累計ミリオンぐらいは行くだろうと思っていたが
累計ハーフすら危ういとは想像していなかったよ
ただでさえps5独占販売というファンボ相手のハンデでなぜ勝てると思ったのか
発売して1ヶ月経つのにゲハですら盛り上がらないんよね、FF16…
なんか大金かけて無難なもの作りましたって感じ
無難というには全要素のクオリティが低すぎるからクソゲーなんだよな
とても凡とは言えない
これを凡ゲー扱いするのはそれこそ動かないバグがある事前提みたいな思想を持ってる某ファンボ連中ぐらいだ
既存ながらも好評だった戦闘システムと素直に楽しいといえるストーリーのゲーム作ってようやく無難と言えるんだよ。
FF16は全然それと言える内容じゃない
AIを全く理解でいていないのに知ったかでマウント取るのが以下にもファンボだね
そもそもAzureはAI技術ですらねーよ、ってね
予約のコングポイントは1ポイントピクミンに勝ってたけどふたを開けたら3日で1ヶ月の累計ぶち抜いて2週目11万本で突き放された。これを見ると予約せず当日以降ピクミンは店頭でうれてる、購入者裾野を広げてる。FF16は信者だけしか買わない
そこは予約うんぬんより取扱店舗の差だと思ってる
ゲーム専門店で同等でもおもちゃ屋や量販店で差がつくんだし
スト6でブーストかけてFF16で最高潮に達してMHW2で覇権へ
↑
この手の戯言なら沢山あったけどね
比べるのもおこがましいけど本来ならポケモンと競うべきなんよ
昨夜のツイッターのトレンドほぼほぼポケモンで埋まってたぞ
新情報ひとつ出る度に世間を騒がせる存在になんてもう一生なれんのだろうな
勿体ねぇ
それこそ歴史的にはFF7がポケモン赤緑にぶん殴られた時からだよね
同じRPGってことで
ゼノブレイドvs ff16やな
ゼノブレイドもスクエニ出身やしw
業績爆上げのモノリスと株価ナイアガラのスクエニ
実際のところは勝負にすらなってないと思う
今更なツッコミだけど、FF16はアクションゲームだからRPGの船から降りたぞ
だからアクションゲームと比較しなきゃならん
プレステ大好き池沼さん達じゃあるまいし、誰も思ってないだろそんな事
スタッフの態度とかゲーム性とかその他諸々
悪い方向にゼルダと対極なんだよなFF16
ピクミンはいつの間にか国内100万行きそうなのでFFがライバルを名乗れるのは今のうち
>【週販】Switch『83,052台』PS5『41,444台』ゼルダティアキン「1,119,502本」
>708019: 投稿日:2023/05/18(木) 22:32:00 ID:U4MjYyNzc
>パッケージ12万弱か、まぁ売れた方じゃね
>これでFF16の成功ラインが見えてきたな
>本体台数を考えれば10万行けば成功ってとこか
ホンキで勝負になると思ってたのはカンマ付き7桁数字を読み間違えるという
社会人ではありえない知能のファンボくらいだけど
流石にピクミン4に日米で敗北するとは思わなかった
例のタグくんか
そいつ決算の後に「FF黒字」とか言ってたから故意に読み間違えてたと思うよ
そう思ってたのはKPDとFF信者ぐらいやw
赤字覚悟の勝負なんて中々できることじゃないよ
覚悟してたツケを払う時が来たけどな
ファンボが勝手にアレを叩き棒にティアキンに絡んでたのを
他の人がハイハイいつものやつねって適当にあしらってただけなのでは
エルデンとスタフィーは聞いたがFF16なんて言ってる人いたか?
個人的にはFF16、FF15より酷かったわ
おもろかった記憶がマジでない
ピクミンはどうやったら遊ぶ人増えるか考えて、従来ファン裏切らない形でそうする方法考えて、
初動前作超えして期待に応えてきてるけど、FF16は派手なカットシーン作ってアクションにして、
名作ドラマ真似しとけば売れるだろ、みたいな浅い考えだから、考えの前提からしてレベルが違いすぎるのよな。
ティアキンの出来は予想を越えていたな。ブレワイがこれくらいだから、まあこんくらいだろうな…という予想をかなり越えてきた。
FF16は…まあFF15の出来とか色々な事前情報と比べるとまあまあ予想通りって感じ…?
発売前はティアキン相手にイキって
発売後にはペルソナに負け、カービィ以下と判明した途端カービィを敵視して
ピクミン4にも3日で追い抜かれたと分かるや否やピクミン4を卑怯者扱いして
なつもん!相手にイキってるのが今のFF16だぞ…
オンゲでもないのに情報交換だの何だのってそんなに重要か…?
SNSや友達とゲームの話はしないタイプ?
「ここ難しくね?」「それなー」みたいな駄弁りをしたこと、一度くらいあるんじゃないか?
なにも攻略情報に限った話じゃないんよ
あれはポー君のライバルポジションでしょ
次のライバルはFF7R会社の中で競い合ってるじゃん
ねぇよそんな雰囲気ww
ファンボとヒカセンが盛り上がってただけで
世間一般からしたらFF…?って感じだろ
今の若いやつマジでFF知らんからな
それにFFが数ヶ月で1000万本も売れるビジョンが見えない
前作がGOTYとDLC中止のクソゲーじゃ
ライバルになりようが無いんだが
それってもしかして「カタチケベースの売上金額÷携帯機ハンデ÷2」みたいな謎の計算してたやつ?
まぁピクミン初週(3日)にFF5週分の累計が抜かれると思ってたやつはほぼ居なかっただろう
実際、体験版のまま行けばストーリーのFF16
システムのティアキンみたいになってたと思うよ
まあ、開けてみたら体験版がピークだったけどもw
一方的にライバル視する三下の誤りでは?
評価はおいといて、7年前なら売上数だけではライバルと言えたかも知れないけどなあ
今や売上も別次元の存在になった
世界累計300万とかならペルソナとかと同じステージか
だんだんとゲームの期待値が下がっていって、逆に歴史的爆死の期待値が上がっていったな。
RPGからアクションに変更 ⇒ おいおい大丈夫か?
PS5専用にする ⇒ 売り上げ最低更新するんじゃないか?
属性とかなくなる ⇒ ゲームの出来もヤバいんじゃないか?
PVが死ぬほど暗い ⇒ もうだめっぽい
こんな感じで、どんどん逆な期待値が高まっていったな。
この状況でわざわざFF16買うような熱心なユーザーの反応が、色々あるけど良く出来てるとか決して悪くはない的な反応なのがな
クソゲーではなさそうなんだが
つよい(確信)
そんな事いってたの一部のあたおかなファンボと光の戦士だけっすよ
蓋を開けてみたらゼルダどころかカービィピクミンにも劣ってたのは流石に予想出来なかったが
まずゼルダ敵視する前にエルデンリングに勝たなきゃダメなん違いますか
客層丸かぶりなのはそっちだぞ
ティアキンはニンダイから一気に盛り上がってその勢いのまま売れたし、評価も期待を裏切らないものだった
対してFF16は発売1ヶ月前でもほとんど話題ならないのが逆に話題になるレベルだった
仮にもFF最新作やのにライバル視してる奴なんかビックリするくらいおらんくて困惑した記憶があるわ
いざ発売したらお察しというかお前らの感覚もバカにできんと思った
まずスクエニはゲームを愛してないやろ
ぼちぼち儲かる商材だからそれなりの予算出しとるだけで、足元が見えたらポイするやろなぁ