プロ「任天堂ハードをサポートしてもただ一社が儲かるだけ」←これ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4w/0OFZa0
どうなの?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRA0uLs60
>>1
プロ市民の話か
金もらってコロコロ意見転がして発狂芸披露する奴の意見ってそんなに大事か?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InfF25iL0
>>1
サポートの意味が良くわからない…
任天堂が自社のハードをサポートするのはメーカーだから当然だと思うが・・・
PSもソニーがサポートしてるんだぞ?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSoGOMoSa
>>1
ほーん、で?
その発言のソースは?脳内?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHSYZZ3Ld
ハードをサポートの意味がわからないのだが誰の立場の話?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnynlvCz0
ソニーの佐伯か?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdQDaExb0
意味分からん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3A3NOtdd
もう間違いなく脳天ブーメランしてる発言

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tl3nUql80
サポート?
サードは商売で出してるだけでは?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaACbOCu0
真面目にゲームを作らない奴は何をやっても駄目

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAL1/bPl0

何処の何のプロか知らんが個人なりチームだとしても力関係から言って普通コイツがサポートされる側じゃないんか?そもそも任天堂ソフトでプロなんて居ないだろうが

仮に開発関連だとしてもプロって名乗りにはならんよな?その場合は企業だろうから技術者がプロなのは当然と言うか前提だしホントにわけがわからないな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8r9LlY80

PS3出た頃の佐伯だかク太良木の発言だっけ

「任天堂にソフトを出して売れたところで、ただの一企業を儲けさせるだけで終わる。
ところがPSにソフトを出して売れるということは、日本を代表する世界のソニーのゲーム機で売れる、ヒットすると言うこと。
どちらがより名誉なことか、考えるまでもないですよね(笑)」

だったか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZVKpE6y0
>>10
それ結局ソニーハードに出しても1社を儲けさせるだけって事よな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmmQLSVN0
>>10
すっげぇ気持ち悪い発言(誹謗中傷)

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9WK2L+70
プロ市民とか、そういうやつだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk0xHC/P0
あったなぁw
任天堂も部品は他所から買ってるし製造外部委託だし
一社がどうのなんてありえんのだけどな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkK+T3EW0
国だとか世の中のためとか言うんだったら先に税金払ったらどうですか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnynlvCz0
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
プレイボーイにて
━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り”ソニー”なんですよ (笑) 。
今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32owiezlM
>>19
この頃のソニーって日本で納税してたん?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdhZj50sa
>>22
昔から変わらんよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32owiezlM
誰か何が言いたいのか解説して!

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgYkpJDk0
>>20
「どうせ1社を儲けさせるならソニーにしろっつーの!」

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkK+T3EW0
久夛良木はまだ可愛げがあったけど佐伯はガチでサイコパスみがあって一番嫌い

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnynlvCz0
「うちソニー」「DSはおこちゃま」「他のハードに参入してもただの一企業の利益だけ」
広報が優越感のグラウンドゼロ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EM4tf2ng0
もう十分すぎるほどサポートしてるよな
サードが距離を取らなければ任天堂がここまで強大になることはなかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk0xHC/P0
俺たちはエリートなんだ!ってのが根底にあって下々のものは我々についてくればいい
そんな空気を感じるのよなぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frbPoQ8kM
ソニー「税金って何www」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDJKfA3Td
ゲーム業界のことを考えるならPS以外でソフトを出すべきじゃないよね
PSでソフトを出すことはゲーム業界の発展につながる
任天堂ハードにソフト出したって任天堂が喜ぶだけ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLE7Or5H0
サードはマルチで出せばいいんだよ。
ファーストと一蓮托生なんて馬鹿みたいだよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkK+T3EW0
そんなこと言ってたのも今は昔でもうスクエニくらいしか付いてきてくれないという

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF1b4J7U0
ちゃんと生産性のある仕事について働けはいいのにね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91EYjPM70
そんな旧SCEに全力した結果、サードの統廃合が進み今や市場は崩壊しましたとさ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsN/V6jN0
ガキに忖度したゲームを出してお金を稼ごうっていう、そんなんばっかりだな任天堂のゲームは。Switchに出すメーカーも。

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJm0aEuba
サポートの意味が我々とは異なるようだな

 

引用元

コメント

  1. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8r9LlY80
    >>PS3出た頃の佐伯だかク太良木の発言だっけ
    >>「任天堂にソフトを出して売れたところで、ただの一企業を儲けさせるだけで終わる。
    >>ところがPSにソフトを出して売れるということは、日本を代表する世界のソニーのゲーム機で売れる、ヒットすると言うこと。
    >>どちらがより名誉なことか、考えるまでもないですよね(笑)」
    >>だったか

    名誉(爆笑)

  2. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8r9LlY80
    >>PS3出た頃の佐伯だかク太良木の発言だっけ
    >>「任天堂にソフトを出して売れたところで、ただの一企業を儲けさせるだけで終わる。
    >>ところがPSにソフトを出して売れるということは、日本を代表する世界のソニーのゲーム機で売れる、ヒットすると言うこと。
    >>どちらがより名誉なことか、考えるまでもないですよね(笑)」
    >>だったか

    これ初めて見たけどホンマにクズ野郎やな
    こんな事言われて好感持つやつ居るか?
    何でそんな事もわからないんだ

    • PS3が出た頃だとPSもブランド化を始めた頃かな
      ブランド化というか家電化の方が正しいか(PS3をマルチメディアプレイヤー始め、家電制御の母艦にする予定だったらしい。そのためのCELL)
      確かVAIOもその辺りからブランド化して高級化して行ったが、円高が進むと同時に不況に突入、円高による海外製品の激安化の為売れなくなっていったんだよな

  3. 佐伯の言葉だっけ
    ただ実際は任天堂はファブレスで「餅は餅屋にまかせる」から利益は分散されるんだよね
    逆にソニーのプレステ商売は利益全部ソニーに行く

  4. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDJKfA3Td
    >>ゲーム業界のことを考えるならPS以外でソフトを出すべきじゃないよね
    >>PSでソフトを出すことはゲーム業界の発展につながる
    >>任天堂ハードにソフト出したって任天堂が喜ぶだけ

    何をどう考えればこの結論に至るのだろうか?彼らの頭の中はどうなっているのか?どのような暮らしをすればここまでアホになれるのか?

    興味は尽きない(知りたいとは思わない)

  5. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnynlvCz0
    >>◆
    >>SCE佐伯氏の珍発言
    >>◆
    >>プレイボーイにて
    >>━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
    >>「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り”ソニー”なんですよ
    >>(笑)
    >>。
    >>今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが
    >>(笑)
    >>、
    >>その赤字分を我々
    >>(SCE)
    >>が埋めてあげているといった状況にあるんです。
    >>これ、結構すごいことでしょ
    >>(笑)
    >>。
    >>で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
    >>間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
    >>下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
    >>そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
    >>だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
    >>PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
    >>他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
    >>もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」

    カルト宗教?

    • 実際はプレステはハード製造も円盤製造も保管や管理含めた流通も全部ソニーがやるから、「1社しかもうからない」はソニーPSのほうなんだよな(当時)

  6. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8r9LlY80
    >>PS3出た頃の佐伯だかク太良木の発言だっけ
    >>「任天堂にソフトを出して売れたところで、ただの一企業を儲けさせるだけで終わる。
    >>ところがPSにソフトを出して売れるということは、日本を代表する世界のソニーのゲーム機で売れる、ヒットすると言うこと。
    >>どちらがより名誉なことか、考えるまでもないですよね(笑)」
    >>だったか

    こんな考えだから“ニンテンドープレイステーション”で利益を独占しようとしたんだな。ソニーが儲けないとね!

  7. MS「甘えるな」(何万通りのハードをサポート)

  8. 碌に税金を払わず他国に技術を流出させた国賊企業に金を落とす方がよっぽど害悪だろ

  9. Switch無かったら小売り全滅してただろ

    • ファミ通ランキングみたら明らかだな
      それでなくても、PS3時代からめちゃくちゃ値崩れするソフト多くて小売り泣かせだったけど
      それもPS2時代に速攻クリアして速攻中古に売ってそれをなんども回転させるなんて市場を作り上げてしまったからだが

  10. 初めて読んだけどこの佐伯ってのが元凶なんだな
    よく貼られるおこちゃま画像には何とも思わないけど
    これには吐き気がした
    ソニーの自惚れたイメージを見事に体現してるw

  11. みんな引用おつ
    おごる平家は〜ってのをリアルでみれたよ

  12. 日本経済を人質にした国賊企業

  13. 親と言っていいのか、そりゃ今のファンボーイが生まれるわけだ

    • 中国韓国を父さん兄さんって言ってる一部ネットの馬鹿と同じだよな
      ↑こいつらジョークで言ってるわけじゃ無く日本を上記二カ国の下に見てるから本気でそう言ってる

      • それなぁ。扇動は効果あるからな
        今後心配なのは広告扇動会社が狙われないかだわ
        実業のない虚業だから、空売りしてから使い捨て下っ端を使って会社を責められたら?と思うと怖い

    • ソニーがハチマジンに金渡して任天堂ディスってそれに踊らされたのがファンボなので、まあ親みたいな物

  14. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkK+T3EW0
    >>久夛良木はまだ可愛げがあったけど佐伯はガチでサイコパスみがあって一番嫌い

    いや、どっちも嫌いだわ。

    • どっちとも自分の教義や思想や行動が正しいと信じきってて
      相手に不快な印象を持たれてることに全く気付いてなくてへらへらしてるところが実に怖いわw

    • ネタに出来るのは、傲慢な発言が多かったからだしな
      PSPの時も使い難いならユーザーが合わせるべきとかいちいちお客様を見下していた

      • >>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsN/V6jN0
        >>ガキに忖度したゲームを出してお金を稼ごうっていう、そんなんばっかりだな任天堂のゲームは。Switchに出すメーカーも。

        もともと家庭用CSは子供向けだろ。任天堂はそれを貫いてるだけ。

    • 仕込みのある契約しようとしてそれがバレておじゃんになって、それに対し「任天堂が裏切った!!」と言ってる奴が可愛げがある?

  15. 所詮任天堂に対する自分勝手な逆恨みの精神から生まれたハードと会社だからね
    SCEが正義で任天堂が悪だと本気で思ってたんだよアイツらはw

  16. 本当にファンボが生まれる土壌が出来ていたわけね
    まあ令和の時代に殿様商売でどこまでやっていけるのか

  17. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDJKfA3Td
    >>ゲーム業界のことを考えるならPS以外でソフトを出すべきじゃないよね
    >>PSでソフトを出すことはゲーム業界の発展につながる
    >>任天堂ハードにソフト出したって任天堂が喜ぶだけ

    売れないPSで出して発展もクソも無いだろ
    上にいたのがあんなのだと下もこんなこと言ってるのばっかでうんざりするわ

  18. こんな発言ばかりなのか…マジでうちSONYですよ状態なんだな
    この発言見てもPS支えるメーカーとユーザーはどう言う思想なんだよ

  19. で、ソフトが集まる(笑)はずのソニーはまるで儲からなくなり2回も会社潰しましたとさ

  20. とまあ周りがこんなんだから任天堂はダイレクトだなんだと全部自分らでやるようになったわけだ
    結果的にそれが大正解だった

    • 今やゲーム雑誌なんざどうでもいいメディアなんかよりも、
      ニンテンドーダイレクト1個で発表した方が世界の話題になるしな
      サクナヒメなんかは恩恵受けに受けた典型例だわ

    • そしてソニーが羨んでパクろうとしてあっさり失敗する

  21. スレ主は自分が何をテーマにして何が言いたいか要約してわかりやすくしてくれ
    連想ゲームが過ぎるw

    • まずプロが何のプロか不明だし任天堂をサポートするとどの一社が儲かるのかの説明もない
      なんならファンボのアホ発言を皮肉ったタイトルにすら見える

  22. >任天堂ハードをサポートしてもただ一社が儲かるだけ

    コレってつまりPSに何かしら出したらそれだけで無条件でソニーから金貰えるってワケ?
    だとしたらとんでもなくヤバイ事だと思うんだけど

    • 前から話題になってただろ、『PS5独占契約金』の話が。
      スクエニはアレ16をPS5独占で出す見返りに
      SIEからたっぷり金を貰ってるんだよ。
      あのPの話によればソニーによる万全のサポート体制も
      受けれたそうだしなw元から袖の下の会社だと言う事。

  23. 日本語でたのむ

  24. つまりアレだな
    任天堂だけ儲かっても天下り先が無くなるって正直に言えよww

  25. 昔のソニーってマジでアレなコメント多いんだよな
    今は当時と比べれば幾分か真っ当になってはいる

    • 日本に決定権無くなったからね
      そして企業献金等で経済界を都合よく渡り歩くコウモリみたいな体質だけが残った
      発展途上国と先進国を都合よく使い分ける中国みたいなね

    • 言うてABの顛末見る限り米国の奴らが言うようになったから日本には言語フィルターを通してしか入らなくなってるだけだと思うぞ

    • ジム「見せてやるよ…PS魂ってやつをよ…」

  26. 傲慢という言葉が相応しい

  27. PSに出してもSONYが儲かるだけ。
    ゲーパスに出しても、Steamに出しても……って話にしかならん。

    SONYが撤退すれば、色々スッキリするよ。
    所詮は家電メーカーで、アナログ時代は好調だったけど、デジタル化にはことごとく乗り遅れた中、ゲームだけは一時上手く行ったってだけ。
    そのゲームもソフトを大事にせず、ハードだけ作ってサードを下々扱いしてライセンス料で稼ごうとした思い上がりも甚だしい殿様商売。
    CPUもGPUもメモリもストレージも自前で作れない、技術のない会社のくせに。

  28. プロって、お小遣いもらってステマする人のこと?

タイトルとURLをコピーしました