なんでSteamってオンライン費用無料なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2kWVfeSd
なぜ?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvrF4n5C0
>>1
マッチングサーバーはSteamが無料提供してるから

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQ1vBDJAx
>>1
そりゃ一番最初のCS1.6を移行させたときにタダにしたから
目論見がプラットフォーム商法であって、サブスクリプションモデルじゃない
あのとき有料にしますなんてやってたらValveが抱えてたユーザーが全員反旗を翻していなくなってた

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vf14EToS0
だから人が集まってゲーム売れまくってるので
宣伝費的な扱いなんじゃないの

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
オンラインサービスは各社がやってることだし
Steamクラウドセーブなんかは場代に入ってる
しらんけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipE4BkX6d
>>3
ならCSはなんなの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
>>4
場代だけ足りないのかユーザーにも金払えしてるだけ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCAMXVxK0

>>4
むしろCSが特別な気がする

パソコンだとオフゲーの対戦サービスに金取るのは聞かんかったとこに
CSは月額いくらでございしてた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xj1AC8IM
Steamはメーカーが各自で鯖管理してるからだぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9P1Cy7Ed
>>6
CSでもメーカーがオンライン対応終了させてりしてるじゃん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
CSもサブスクで有用なサービスに入ってたら他の便利な機能やらも使えるし
それで普通にできるからそんなに問題でもないけどね
箱はオンだけなら無料じゃなかったっけ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTHEhtBBd
>>9
箱がオン無料とかいうクソデマ書く時点で
おまえの書き込みすべての信頼性が崩壊したな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8eGnjUUd
任天堂とソニーがぼったくりでユーザーから搾取されてるから

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAbSYHHIp
>>10
ユーザーから搾取されてるのかよ
受動と能動の区別つかないってどんな脳みそしてんだ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcriQqwo0
CSはXbox Live Goldで金を取り始めた慣習が今も残ってる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiFHCUfmd
無料じゃなかったらこんなに普及しなかっただろうね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqavrEzud

>>16
基本プレイ無料タイトル

これ読めないって本当に日本人?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
>>18
それらも金取ってるところあるんでしょ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFETkgXCd
>>21
PSは元々無料だけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEFEFw1z0
メーカーからショバ代3割も取っておいてさらにユーザーからオン代を取る方がおかしい説

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8eGnjUUd

>>17
任天堂もソニーもショバ代3割取ってるだろ

その上更にユーザーから月額を搾取とかぼったくり過ぎるわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COCMhzdl0
PSは原神しか遊ばれてないし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szk7tJBSd
steamもオンライン費用とればいいのに
PCユーザーを甘やかしすぎだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSeinbJU0
>>24
???

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3a9WZwQw0

>>24
なんか壮絶に勘違いしてるかもしれないけど、別に各種ゲームのオンラインサーバーはSTEAM提供じゃないよ
各社ゲーム企業がそれぞれオンラインゲームサーバー維持してる

ともすれば企業の根幹に関わる事を、他社(Valve=STEAM)に任せるわけないでしょ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0GdGZRDd
>>51
そんなんCSもじゃね?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
ほんまか
全機種持ちだけどPSだけ何にも入ってないから知らなかったわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
ああ
VFesやってた時は入ってたぞ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
CSも無料に出来るように頑張ればいいんだよ
それで場代あげるでもよし
それでPCプラットフォームに逃げられるでもよし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bcSu1X40
オンライン無料のプラットフォームに移るから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QadzPUDV0
プロバイダに金払ってさらに月額取られてゲームとか馬鹿じゃん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
ゲーパスやNSO+はオンに金払ってるというより他のサービスに金払っててそれにオンも付いてきてるって感じだからね
PSNはエッセンシャルすら今は入ってないけどまた機会があれば入りたい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
Crossfire: Sierra Squadのオンが楽しそうでオンに金要るなら入るかもしらんけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sj+AoSc+0
PS3は今でもオンライン無料だぞ
遊べるゲームがあるのか知らんが

 

引用元

コメント

  1. 自社ソフトだけで相当強いからな…普段あいつらが同接バトルしてる数も鼻で笑うくらいプレイヤーいるぞ

  2. 中古前提のCSで自前で鯖維持するとソフトを中古に売って買ってでぐるぐるされたら終わるからな
    CSでオンライン無料にするには中古市場を潰すか中古に流せない仕様にするとこから始めないと

  3. Steamできた頃ってユーザーが自分でサーバー建てる方式が主流だったから
    昔の流れで無料のままってイメージ

  4. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLWIOkEx0
    >>CSもサブスクで有用なサービスに入ってたら他の便利な機能やらも使えるし
    >>それで普通にできるからそんなに問題でもないけどね
    >>箱はオンだけなら無料じゃなかったっけ?

    >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTHEhtBBd
    >>>>9
    >>箱がオン無料とかいうクソデマ書く時点で
    >>おまえの書き込みすべての信頼性が崩壊したな

    箱が無料なのはクラウドセーブの方
    Steamもクラウドセーブは無料

  5. ディアブロがマルチプレイ無料にしたら大ヒットして
    その他オンゲは月額課金とかだったんだがそれ以降永久無料とかやりだして
    マッチングサービスは無料というのが普通になった

  6. というか色んなゲーム会社がスポンサーになっちゃてるんじゃない?知らんけど
    金周りは円盤だして店で売るよりダウンロード版のが利益でるっていうから
    お互いWINWINだからだろ だからサブスクの金摂る必要ないんだろ

タイトルとURLをコピーしました