1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+ENLrc30
5. ばばお
2023年08月27日 20:01
こう言う実店舗のデータはありがたいです。来週の怪しい係数使うファミ通との乖離がどうなるかですね。
6. 管理人 なりぞう
2023年08月27日 20:06
>>5
ファミ通はファミ通で正解だと思いますよ、大手になればなるほど任天堂が強くなりますから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w99z1tnVM
大手家電量販店はソニーの負けって言っちゃったね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RJKP44u0
客層が偏ってるだけだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDDxNyRK0
何が言いたいのかさっぱり分からん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6efhQ1ad
ファミリー層はゲーム屋じゃなく量販店行くだろうから
ゲーム屋とファミ通は食い違うわな
ゲーム屋とファミ通は食い違うわな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMHhAhxW0
>>5
知ってるゲーム店もほとんど Switchメインだけど
どこに青いディスプレイメインにしてるゲーム屋あるの?
知ってるゲーム店もほとんど Switchメインだけど
どこに青いディスプレイメインにしてるゲーム屋あるの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfkWVhyQ0
大きく売れるから大手なわけだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w99z1tnVM
本数すくないかもだけど
小さなソフトハウスの売上比率で言えば
ソニーの方が買ってる店もある
とかなんとか言いたいんじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpVATAqG0
サンプル数が増えれば増えるほど正確な数字に近くなる…と
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSyOzfym0
ド田舎の弱小小売が偏ってるだけじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIWfjVWr0
実際ゲームを買う場合、大手で買う奴なんてほとんどいない
集計されていない町の小売りで買うのが当たり前
つまりPS5の方が売れていることか証明されちゃったな
集計されていない町の小売りで買うのが当たり前
つまりPS5の方が売れていることか証明されちゃったな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zq96ZgwV0
>>13
30年前ならそうかもな、爺さんw
今やゲーム屋で個人の小規模店なんて絶滅危惧種だろうに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COIwFe+E0
占いと呼ばれるコングポイントですら14店舗からの集計なのに
個人店1件のデータから全体を読み取れるわけもなく
個人店1件のデータから全体を読み取れるわけもなく
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElfTvuWWF
町の小売でゲーム買うのって徒歩圏内の周辺住民くらいだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq8IbMfv0
ド田舎のコングを参考にしろってことだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEVz/CrId
適当なこと言ってファミ通のヨイショしてるだけなのにお前ら乗せられててワロタwwww
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PUXDhm10
つまり岡山のゲーム店のデータが真実なんです
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjpG7yD60
町のゲーム屋なんて滅んだじゃねえか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w99z1tnVM
ど田舎の一部ショップで世界を語れと
通るかそんなもん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCdXxyfr0
任天堂以外は売れなさ過ぎてまともにデータ取れてないだろw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EHDxehDM
弱小の小売ほどうちソニってことだろ。間違ってない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq6EwvZ70
PS版が好評!(3本)とかそれこそ意味のない数字だろ。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdQa8Huvd
なりゆきは係数を一切使わない実数のみを全国規模で集計する謎の調査機関からデータを貰ってるんだぞw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaYuZWe+0
ファミリーが来るような店はそりゃね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w99z1tnVM
今の御時世って大手家電量販店、大手ネット通販、大手レンタル業者などの
大手向け出荷が八割じゃねーの
大手向け出荷が八割じゃねーの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvJ3YaAud
なりゆきが一番信用ならんやん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElfTvuWWF
つか世界やDL版でしっかり売れてるから、国内のパケ販売数は参考にならんってスタンスじゃなかったのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KdUQiWOd
うちみたいな店舗がたくさんあるから大手は参考にならない!って言ってるんでしょ(適当)
今AmazonランキングでピクミンがAC抜いて再び1位ですよ(過去の売上表示で1ヶ月3万本売れてる)って言ったら頭の血管切れそうこいつ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElfTvuWWF
>>35
実際、個人のゲーム店って全国にどれくらいあるんだろ
近所に一店舗もないんだよなぁ…
実際、個人のゲーム店って全国にどれくらいあるんだろ
近所に一店舗もないんだよなぁ…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VMIiuG40
>>40
20年も前ならともかく、今現在は大手と通販に駆逐されてほぼ全滅でしょ?
大手の数字以外は誤差にもならんよ
20年も前ならともかく、今現在は大手と通販に駆逐されてほぼ全滅でしょ?
大手の数字以外は誤差にもならんよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vO5rYJPaM
>>40
ファミコン40周年のケンコバの動画で、今も残ってるファミコンショップはここだけとか言われた(個人の見解ですってテロップあったけど)のが最近の過激な活動のトリガーだったかもな
ファミコン40周年のケンコバの動画で、今も残ってるファミコンショップはここだけとか言われた(個人の見解ですってテロップあったけど)のが最近の過激な活動のトリガーだったかもな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmPFlaIlM
それならお前んとこ任天堂商材扱うのやめろよ障害者
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DNf9IrJM
世界的にPS5売れてないしなぁ…
大本営発表でハード下方修正したり
ソフト売れてなくて上向かず下落傾向なのに
大本営発表でハード下方修正したり
ソフト売れてなくて上向かず下落傾向なのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DNf9IrJM
ローカルチェーン店すら規模縮小で
店舗数減らしてきてるんだから
個人店なんて全国的に少ないだろ(笑
店舗数減らしてきてるんだから
個人店なんて全国的に少ないだろ(笑
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmPFlaIlM
ここが本当に今でも経営してるかも怪しいんだが、もしやってたら唯一くらいじゃね?個人経営してるの
まぁゲームだけじゃやっていけないからポケカとか置いてるみたいだけど、オリパがクソとGoogle口コミで言われてる
まぁゲームだけじゃやっていけないからポケカとか置いてるみたいだけど、オリパがクソとGoogle口コミで言われてる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HF2ORbb90
個人店無くなってフラゲできなくなったのが弊害っちゃ弊害
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Me4QJbJ7d
大手メディアは明らかにアメリカSIEに変わって捨てられてたな
コメント
他ならぬソニーのせいでな
秋葉原のスーパーポテトとかそういう感じのやつが地方にゴロゴロしてるからPSの勝ち!って言いたいんだろうけど、
実際はあんなのそれこそ秋葉原とかにしか無いよな
じゃあ現実はPSが負けてるって事じゃん
ファミ通ほどソニー及びSIEの提灯記事書いてるヨイショ雑誌も無いのに
ハード売り上げとソフト売り上げで嘘なんか書いたら
雑誌そのものが販売出来なくなるから正直に書いてるだけで
ファンボから裏切り陣営扱いされるの草。
流石に売り上げで虚偽の数字載せたら訴訟ものだからな。
曖昧な言い方でお茶を濁す事は出来ても嘘は書けない。
言ってる意味が分からないんだけど
意外と本人ですら判って無いんじゃねw
何せ、ファンボは同スレ内ですら脳内設定がコロコロ変わって支離滅裂やしw
とりあえず算数苦手で数字が全くわからない、と言う条件でないと始まらない話なのかなと
面倒くさいけど、なりぞうってなりゆきなんじゃないの。
だから大手って言うんやろ
大手だけで日本の市場シェア8割以上もってるしGEO単独で半分だっけか?
まあ大手のトイザらスやモールに入ってるゲームショップはPSの取り扱い停止してるからなw
中古撲滅やら最速値崩れソフトやらで小売りにダメージ与えて中小販売店潰したのはソニーだし
いわゆる町のゲーム屋が軒並み潰れたのは、PSになってからなんだよなあ
マスメディアは情報操作してソニーが売れていないと言っているが実店舗経営している俺は騙せない。真実を教えてやる
まあ決算で結果が出てるんですけどね(粉飾してたら知らんが)
曲がりなりにも週に5万台くらい売れてることになってるPS5が3か月で12台しか売れてない程度の店なんか誤差もいいとこだろ
そんな店を全国から1000店舗かき集めたってPS5の売上は2%も増えんわ
町の小売が10店補集まっても大手の1店舗よりうれないんじゃないの?大手の店舗みたことないのかな?品揃えから違うんだけど
岡山のビッグもアダルトゲームコーナーが無駄に広くてCSは品ぞろえ悪いからなw
アレを見て大手家電量販店というものを侮っているのかもしれん
コイツ岡山から出たことなさそうだし
ウチのクソ田舎ではもう「町の小売」なんて壊滅して久しいぞ
かろうじて残った店もバカの溜まり場になってる
そもそも田舎に行けば行くほどわざわざショップに行くより家に届く通販利用が多いやろうにな。
当然そういうのは大手通販サイト、並びに家電量販店がやってるからこのバカの言ってる対象外だけどwww
つまりどっちにしてもゴミステ売れてないってだけかwwwwww
田舎になると家電量販店が文字通り家電オンリーなので
子供の玩具は通販で買うのがデフォになる
その結果有名メーカーのブランドIPに需要が集中する
専門の小売りがそれなりにあったとしても嵩張るくせに利ザヤの少ない本体しか売れないんだから逆にswitchとの差が開くだけなんじゃないかと思うが
うちソニやられてもじゃあ結構ですって返せるぐらいにしか売れないんだがら
家電も扱ってるような大型店の方がまだうちソニの力残ってるだろうし、多様性を持たすためにも入荷してるんじゃないかな
地元の小売ほぼ全滅したよ・・・
ゲオか家電量販店だけ
お前の「PS売れてる」よりか、
少なくとも集計機関を使ってるファミ通の方がまだマシ。
「小売で買うのが当たり前」のソースを提示できなければただの妄想だけど
予約カードがある店舗だと目に見えるんだよね
100枚以上あったはずなのに日に日に減っていく、スプラ3とかティアキンであった現象
セブンイレブンとか一店舗だとゲーム小売りの小さな店くらいしかゲームカード置いてないにしろそれが全国に1万店以上あるからな
ローソンもファミマも然別
それが減る時はまじで消えるからな
何度か目撃した
戦場のはしっこで局地戦にちょこっと勝って「戦争は戦力多い方が勝つからなぁ」って呟いて現実逃避して何がどうなるのか
その勝ちすらただの部隊移動を撤退と勘違いしてるだけだし
PCエンジン末期のときメモ
大手の系列店ではPCエンジンの新作の取り扱い終わってて
個人店舗のゲーム屋で何とか買えたって記憶を思い出したよ
PCE末期はまだ小売も元気だったからな
初心会系列で流れてる事すらあった
そりゃ零細集めりゃ相当の数だろうが
足したところで最大手のAmazonやヨドバシの足元に及ばんだろ
POSすら使ってなさそうな地方の小売り1店舗の統計はリアルかもしれんが
業界の実態ではなかろう
まともにやれてるの新品が殆どの大手量販店くらいっしよ
「中古」取り扱いのメディアショップまで大手~地元中小規模ごと滅びかけてるじゃん
大手は雑貨屋、地元規模はカードゲー屋と化して生き残る方針にしてる惨状だぞ…
地元のゲーム屋を潰したソニーは永久に許さないわ
今時ゲームショップの方が珍しいと思うんだがな
大体新品のパッケージ買う時は大手かAmazonとかじゃないの?
「ファミ通と違って岡山個人店舗のウチではPSの方が売れてる」←まあそんな店もあるかもな
「だから世間でもPSの方が売れてる」← な わ け あ る か バ カ
ファミ通、決算、あとコングとかそこら辺の数字は大体比例してるし
お前の店が特殊なだけじゃないのとしか
というかファミ通協力店って大手家電量販店も対象だからな
つまり…PSについた個人店が滅ぶのは自明の理と…
ファンボって「ファミ通の週販とかw」っていうけど「ソフトの紹介に関してあんなにPSに忖度してくれるファミ通が出してる週販信用できないなら何なら信用すんの?」って聞くと答えられないんだよね。メタスコアだの好評だの外部からいじることのできることばかりに終止して実売数になるとだんまりか話題逸ししかできない。
PSのソフトは小規模店で爆売れって事?
もしそうだとしても大手の店でソフトが異常に売れない(むしろ本体だけが売れてる方が異常)理由にはならんぞ
岡山にあるらしいよ