株式会社ポケモンCOO「ポケモンの真の生命線は次世代の若者たちにある」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0PbD
私たちの目標は、たとえば何百年、何千年というスパンで、次の世代にポケモンを伝え続けることです。そのためには、もちろん、若い世代、子供たちの興味を引き続ける必要があります。ひとつ言えることは、子供たちはとても正直で、興味のないものには手を出しません。だから、もしあなたのブランドが古かったり、つまらないものだと感じたら、彼らはすぐにそれを否定するでしょう。それが大きな課題です。ポケモンを、若い世代、つまり子供たちにとって新しくエキサイティングなものだと感じてもらえるようにすることは、私たちにとってとても重要なことです。大人に焦点を当てるのは簡単です。彼らは可処分所得が多く、例えばソーシャルメディアなどで彼らの反応をリアルタイムで見ることができます。一方、子供たちは、おそらくほんの少ししかお金を使うことができないので、自分たちだけが興味を持っていることに集中し、その点ではとても正直です。ですから、彼らの興味を失わせないようにすることが大きな課題です。
https://gonintendo.com/contents/24965-pokemon-co-discusses-the-importance-of-keeping-kids-interested-in-pokemon

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TX8DG
>>1
尚少子高齢化の模様

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCjOc
>>11
少子高齢化で騒がれてる日本で一番シェアを落としてるプレステ
少子高齢化だからこそ子供の頃からしっかりアピールしていかないと駄目だということがよくわかる事例

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0PbD
ソース元が英語で読めない人に日本語で翻訳してくれてるサイト貼っておくね
https://gamecolumn.jp/blog-entry-91933.html

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ge3ti
ポケモン全体で見たら子どもだけが新規ってわけじゃなくね?
実際にポケモンGOから入った高齢層もいるんだからさ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrjea

ポケモンでもサン・ムーンが国内で400万本を割るほどゲームの人気が落ちる事もあるので
新規ユーザー獲得を優先して動くのは良いことかな

国内売上 世界売上
822万本 3137万本 ポケットモンスター 赤・緑
720万本 2310万本 ポケットモンスター 金・銀
540万本 1614万本 ポケットモンスター ルビー・サファイア
585万本 1767万本 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
554万本 1564万本 ポケットモンスター ブラック・ホワイト
457万本 1668万本 ポケットモンスター X・Y
394万本 1630万本 ポケットモンスター サン・ムーン
595万本 2592万本 ポケットモンスター ソード・シールド
735万本 2266万本 ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0PbD
>>6
国内ではサン・ムーンが一番低くて、世界ではブラック・ホワイトが一番低いのね
サン・ムーンは3DSだったからわかるけどブラック・ホワイトはなんでだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EAGY
あれは若者を切り捨てて限界集落化してるからね
ポケモンのこの考えは正解なんだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQIPH
>大人に焦点を当てるのは簡単です。彼らは可処分所得が多く、例えばソーシャルメディアなどで彼らの反応をリアルタイムで見ることができます。
聞く人によっては辛辣だな
まるで安易に大人向けに逃げたソフトメーカーがあるみたいじゃないか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jF7VQ
実際子供が遊んでくれるから未来があるし、最大顧客は子供何だろうが、COOとしては迂闊な発言だろうこれ
今まで遊んだ客を馬鹿にするのかと海外で言われるパターン、任天堂は常に全年齢向けと言ってるんだから踏襲すればいいのに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcXyi
>>10
そういうバカは客じゃないからどうでもいいだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeqqD
これで馬鹿にされてると思うような奴はそもそも客にしない方がいい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kByNC
絶えず若年ファンを増やし続ける事が全年齢に売れる必須条件だもんな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQIPH
子供騙し、ていう言葉があるけど実際は大人を騙す方が簡単だよな
ブランドくっつければ中身が伴なって無くてもこれは良いものなのだと騙される

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXZwb
>>18
その結果信者しか居なくなる限界集落コンテンツか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgvYb
海外が怒り出す(キリッ)
何いきなり代弁始めてんだw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kByNC
そそ
大人の方が実際つまらなくても「ぜったお面白かった失敗してない!」って自己暗示するからw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdxTD
少子高齢化だからって子供を見なければ次世代に繋がらんのだぞ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BSl3
常に子供をターゲットにしつつ、大人になったプレイヤーも逃さない
これが真の万人受けだねぇ
老人特化アレさんも見習えばいいのに

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDYbt
少子高齢化!少子高齢化!女子供いらない!
例のアレシリーズの本数右肩下がり

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMvqg
例のアレは大人向けじゃなくて馬鹿向けだからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xl8U
アレの方針はやっぱり意味不明だよな
元々万人向けだったのになんで自ら対象を狭めちゃったのか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kaJe
一応難易度を誰でもクリアできるくらい低くしたよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcfrg
でも難易度が簡単だからって初心者が入るとは限らないんだよね
モンハンソウルゼルダどれも1000万本以上売ってるけど、難易度は簡単とは言えないしね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xl8U
誰でもクリア出来ると万人向けはイコールじゃないよね
むしろアレの場合ムービーゲーの側面補強しちゃって敬遠する人増やしただけに見えるんだが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l83ch
別に少子高齢化だからって子供の出生率が0になる訳じゃないしな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixnG6
大人なのにポケモン遊んでるやつwww

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC82O
子供はゲームに使える金は少なく時間は多いから多少難しいくらいなら諦めずに何度もプレイするんだよな
大人はゲームに使える金は多いけど時間は少ないからちょっと行き詰まるだけでやめて次のゲーム探そうって選択肢ができる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7zxJ
敷居を低くして売れたゲームなんて任天堂だとFE覚醒とピクミン4ぐらいじゃないかね
具体的には難易度つけたり導入部分を丁寧にして遊びやすくしたりだけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yssAI
これってごく当たり前の考えなんだよなぁ
高齢化していく第1世代とともに歩むあの組織とアレシリーズがおかしいんだよ

 

引用元

コメント

  1. PS爺さんの読解力の無さは異常w

    • 痴呆入ってるからしゃーない

      • 加齢で読解力喪失したわけじゃないんじゃねえの?
        多分10年前、20年前のログも似たようなもんでしょ

  2. むしろ逆に少子化だからこそ一層子供の事を考えるべきとも言えるからな
    子供が多かった頃は何もしなくても一定の子供がやってきてくれて延命できていたけど
    子供が少なくなればその一定の子供の数も少なくなって延命できずに死んでいくしかないんだからな

    • 極端な話、少子化って対策しないと滅ぶ問題だしな。
      ゲームの分野でも直接出来ることはないにせよ対策しなきゃ先はないのはまあ必然よ

  3. すぐに勢いが落ちたアーマードコアみたいなのが本当の意味での子供騙しだわな
    アーマードコアのガワを被ったただのダクソだったし

  4. こういう当たり前の事ができないからアレみたいになってしまうんだよ

  5. まあ子供がいないと大人も増えないからな

  6. あと大人と子供の時間感覚の違い理解してない開発者多過ぎるわ
    大人の3年と子供の3年は全然違うしな3年経てば子供は小学生が中学生になることもあるしな

    • 開発の長期化の影響も大きいよな
      それと子供が減ったって事は当然大人も減るって事なんだよね
      今でも終わってるのに大人だけ相手にしてたらさらに苦しくなる

  7. じゃあ大人の方は見てないのかって言うと別にそんなことはないわけで
    大人じゃなきゃ手が出せないグッズや懐古向けトレーナー推し向け展開もやってる

  8. いっつもそうだけど、ファンボって言外の意図を妄想して歪曲すんの大好きだよな
    子供については発言したけど大人については発言してないから大人を軽視してる!とかさ

    現実の実状と照らし合わせるって思考が機能してないからそんな事になるんだ

    • というかファンボは知能が足りないのよ
      より具体的には、自分の考えと違うことを理解できない、容認できない
      根本的に精神性が幼稚だから新しい考えを学んで成長するということが無い

  9. 子供のころに好きだったものは大人になっても忘れないって意味の子供をターゲットにするであって、子供だけをターゲットにするとは別なんよね
    ただ、子供にとっては自分たちの世代の物が無ければ嵌らないからこそ、3年スパンで新作を出し続けるって言う必要もあるから、いわゆる大作路線にはし辛いタイトルのわりにようやってる

  10. 矛盾している

    • どこが?

      • かまうなベアード

    • ここは吉田とその信者のスレじゃないぞ

  11. これを25年続けた結果、育った親世代が子供にポケモンを買い与えてるからな
    とんでもないスパンの投資だよ

    • アレシリーズも25年前は7や8、10といった珠玉の名作が揃ってたのにね…
      なんで親世代は子供に買ってくれなくなったんやろなぁ…(すっとぼけ)

  12. レベル5に聞かせてあげたい

  13. 子供向けのフリしたおっさん向けシリーズのくせに何をほざいてんだ
    今のポケモンなんてただの美少女動物園と化してるやんけ

    • 美少女動物園化は昔を知らない若者向けなんだわ
      ポケモンで育ったおっさんは美少女動物園化やリストラに文句言いながらもやり続けてる
      一応言っておくとDP世代ももうおっさんだからな

    • 美少女動物園と呼ぶには美少女の比率少なすぎんか?

      モブ含めたらもちろんだし、ネームドに限定しても
      美少女の比率なんて半分も行ってないぞ

    • あんなに(ファンボが)今のポケモンはポリコレに屈したとか騒ぎ立ててたのもう忘れたのか?

タイトルとURLをコピーしました