1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko4kswLAM
冗談抜きでロード地獄

しかし、これほど多くのロード画面があるとは予想していなかった。
・船に乗り込む(ロード画面)
・軌道に乗る(ロード画面)
・ジャンプする場所を選ぶ(ロード画面)
・ハイパードライブアニメーションも何もなく、ただ黒くフェードアウトして目的地の静止した場所に現れるだけだ。
・着陸する場所を選ぶ(ロード画面)
・建物に入る(ロード画面)
・建物内のいくつかの部屋を歩く(別のロード画面)
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IybIx4rQ0
>>1
イース8みたいだな
ただイースは一瞬で終わるから気にならなかったけどさ
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHEnrZwFa
>>1
建物に入るのところまで一回のロードだろ
わざわざロードさせる手間踏んでエアプなのか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko4kswLAM
お前らが思っている以上にロードが回数がヤバい
しかもXboxはそのロードが長いと来たもんだ・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rC4g67f0
シリーズSとかいうメモリ少ないゴミに合わせた結果だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko4kswLAM
もうこれってベセスダ自体が時代遅れの、古臭い会社になっちまったんじゃないかな?
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nngbgeb8d
>>4
開発期間の長期化で時代遅れの原因かと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko4kswLAM
そもそもフォールアウト4の時点で他社と比べ見劣りしてたしね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhYGDn0gd
買わなくて正解だったな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/fguKLm0
スカイリムとFO4遊んだら発狂しそうな堪え性の無さだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEJRcwc4d
買っても返金すればノーダメ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skg59gxd0
何をするにもロードを挟むゴミエンジン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IxXWpbf0
Switch版とPS5版はロード時間ゼロだから安心していい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zm87roBFd
Steam版やってるけど、あんまり気にならんのはなんでやろ
いつものFalloutだと思ってプレイしてるからかもしれん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unuZ0hy+0
人にはよるだろうけど
地味に推奨スペックにSSD必須が付いてる理由
つってもロード毎に演出なりカットイン入るから
そこまで違和感も無い
エアロックとかの一部扉の方が冗長感高い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42ihiJew0
>>17
今どきHDDなんてPS4世代あたりのゲームでもきっついわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLzj1cdQ0
XSXでもロード長いならPS5でも同じようなもんだっただろうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcOQILLl0
完全に低性能のハードが足引っ張ってるやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHxn7Y130
魔法のSSDのPS5よりXSSの方がロード速いタイトルもあるし
XSSの性能はネックにならんと思うで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPhPQC4B0
1番ダメなやつやん
これからはいかにロードレスにするかがゲームクオリティになるというのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcOQILLl0
少しでも金を浮かせたい奴以外は100%選ばない低価格バージョンのxboxって本当邪魔じゃね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42ihiJew0
書いてる人うちとほぼ環境一緒だなあ
1秒ならいいかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLoL19bHd
さらにMS版はPCと箱変えるとセーブ同期に時間掛かってあまり頻繁に変える気なくなる…もうPCでいいよ箱無駄だよ!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hggflZR50
別にFF16のムービーゲームじゃないからロード多少あっても問題ない。逆にロード挟まない奴は根本的にフィールドも狭いしな。GOW、ラチェクラしかり
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unuZ0hy+0
・船に乗り込む(ロード画面)
→出先MAPから直接操縦席までFT出来る
・軌道に乗る(ロード画面)
→コレまた目的の星までFT出来る
・ジャンプする場所を選ぶ(ロード画面)
→グラブ・ドライブは船の性能でFT距離変わる
(グラブドライブエンジン換装の意味が出てくる)
・ハイパードライブアニメーションも何もなく、ただ黒くフェードアウトして目的地の静止した場所に現れるだけだ。
→グラブドライブは実行前に専用操作っぽいのが入る→カウントダウン→ワープの流れ
ジェネレーター出力配分とかが必要でワープ直前アウト直後とかに狙われると危ないとか要素あり
・着陸する場所を選ぶ(ロード画面)
→基本的に全ての星の着陸可能地点に着陸可能
・建物に入る(ロード画面)
→ID系はロード有り、でもrimやFoのIDと同じくロード後は基本無し
・建物内のいくつかの部屋を歩く(別のロード画面)
→一部のイベント管理必要な重要施設ぐらい
エアプに変わってアーリーアクセス者が答えてあげとこうw
テラーモーフのイベントやってるけどやっぱコレ滅茶苦茶面白いわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NX+Zbpsa
steamでやってるけどロード気にならないぞ?XBOXは知らないけど
UIとか他に気になるところはいろいろある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLoL19bHd
これは箱信者も叩かないといけないとこだぜ
普通に長いし頻繁にロードするし
>>31
そりゃPC版で許容範囲の長さだし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hggflZR50
宇宙船で旅してるテーマだからね。逆にそんなファストトラベルしてたらそれスターフィールドって言わんだろ。ロード0は無理だわこの規模の物は
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pMet9IUa
推奨スペック以下でこれ言ってるならただの馬鹿だろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unuZ0hy+0
くっそ地味だけど離着陸の時やワープ時やらの
カメラワークカットインも船のサイズによって変わるし
ワーク自体も種類が多いから飽きない
逆にコレシームレスだと『今から出発するぜ!』感が出ないと思う、
後、造船と拠点作りと武器・防具クラフトはマジで沼
時間溶けるというより蒸発する
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hggflZR50
>>36
このゲームやってると歩いててなんか雑談話してるなぁと思ったらそこからいきなりクエスト始まるよな。そういうの何回も起きてマジで驚いてたわロード関係ねーけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isuE50d6M
ロード気になったことないけどな
どういうプレイを想定しているのか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unuZ0hy+0
>>38
ミッションボードのクエを連続で消化しようとかすると
FTの多さ=ロードの多さとかは気にはなる
アルファケンタウリに物運んだ後に、シャイアンの宇宙海賊退治して
ベガの人質救助とかそんなんこなそうとした時とか
ただ、この辺りを効率良く回ったり考えるのも
「船長」の仕事だよなとロールプレイしろとも言いたい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62mvwG78r
バイオの扉やエレベーターみたいになぜ誤魔化そうとしなかったのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zlpVySu0
だからPS5で出すべきだったんだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42ihiJew0
アニメで誤魔化したって変わらないし後々ハードの性能が上がればその時間が無駄でしかない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IxXWpbf0
実際のところロードらしいロードは惑星着陸した時くらいだな
そこだけはロードスクリーン出るし条件はよくわからないが異常に長い時がある
おそらく地表の自動生成に時間がかかってるんだろうけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hggflZR50
RDNA2とDX12U対応なんだろPS5では動かない設計
引用元
コメント
SSD必須なのにハードディスクにインストールしてる奴もいるんだったか?
ほんでロードだバグだと混乱を引き起こしてる
そら、発売せえへんねんからなんとでも言えるわな
それはさておき、フィールド(ステージ)読み込む度にロードが挟まるのはしゃーないんちゃうの?
なんかもう重箱の隅をつつくしか出来ないんだな。
まあロードちょいちょい入るのは事実だししゃあないか
個人的にはそれを踏まえてでも楽しいけどな
別会社のゲームだけど、PS5版だけオブジェクトを減らされた上でドアロードが発生してたゲームなかったっけ?
ファミコンディスクシステムのレリクスみたいなもんかね
マジでベセゲーやったことないんだな
国内でFF16の半分以上は売れてたんですけどね…
スカイリムでSwitchユーザーの方がもう多いんじゃね
ファストトラベルせずに宇宙船で星間航行もできるからやってみたらいい
Xboxでは最適化が不十分なのかね?
PCはスペック次第だろうけど、ほとんど気にならない
なんか宇宙っぽさを出すために人が居ない星も作ってあるとか開発者が言ってた
人が居る惑星は100個くらいだとも言ってたわ
1,000個くらい惑星あるんだよね?100個って少なくね?
なんか、プレイした人からボロボロ事実が分かってくるし開発も色々ばらしてくるねw
神ゲーではないことは確かだな
フロム信者さんってやっぱ攻撃的だよな
ロードが多いのは事実だがほとんどのロードはXSSでも数秒なんだけどなあ
たまに長いロードで10秒くらい
あとグラヴドライブはアニメーションあるよね
その10秒もタイトル画面からコンティニューする時ぐらいだしね
ロードがあるという事実の中に複数の嘘を忍ばせ一つでも騙せれば良いという精神
配信はsteamばっかりだから外からはそんな事情全然わからんな
なんかあいつらの国には自分が貰えない飯には灰を混ぜてやれみたいなのがあるらしいな
ちなみにこの前の記事にあった星の好きなとこに降りられないってのはウソだってさ
やってる奴でも気づいてないようなわかりにくい奴らしいけど
ファンボ頑張ってんなあ
ロード時間よりムービー垂れ流しの方が文句言われてるという悲しい現実を受け入れろよ
最低環境でもSSDとメモリ16GBなんだから箱じゃちょいメモリ不足なのかもね
PCで環境も確認せずにやって文句垂れるくらいなら返金処理すりゃいいのに
FF信者さん寂しいねw
言われてる通り宇宙版フォールアウト
これなら新規IPにする必要なかったと思う
なんかエルデンに近い感覚だわ
あれも新規IPだけどダクソとほぼ変わらんかったし
ファンが宇宙FOだーって楽しんでる所に走って来て
新規IPにする必要無かった連呼する目くらおじさん
宇宙版オープンワールドの基礎としての新規IPなんだと思うね。
本当は興味があるけど金出してまで買いたくない奴が
悪い部分をネットで探して買わずに済むように自分を納得させて満足
貧乏エアプはかわいそう
>>エアロックとかの一部扉の方が冗長感高い
火星の事だな俺もあそこが一番待ってる
これならロード長くていいから一発で言ってほしかった
・軌道に乗る(ロード画面)
・ジャンプする場所を選ぶ(ロード画面)
・ハイパードライブアニメーションも何もなく、ただ黒くフェードアウトして目的地の静止した場所に現れるだけだ。
・着陸する場所を選ぶ(ロード画面)
これの間に全部メニュー押して星図開いて目的地押さなきゃならんからね
それなら地表一発押しでロード中に移動アニメでも垂れ流しときゃ良かったのに
そんな奴にはムービィがお似合いだよ
ロードはまぁ許容範囲やけどボイスとか急に消えるのは早く治してくれんかなぁ
ファミコン版ディスクシステムのレリクスみたいw
ロードはくっそ低スペでもディスクさえSSDならさほど苦にならないと思うが
むしろバニラだとこんな早いのかと
ロード地獄はMod入れてからが本番だろう