1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIoy9pU9M
この2つはオープンワールド初心者が持ち上げまくってるだけのクソゲー
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoWVtWSsd
その2つはマジで傑作だろ
ティアキンを過大評価なら同意するわ
ティアキンを過大評価なら同意するわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLOA698ba
ヒント:4大GOTY
で、何がオープンワールド初心者の持ち上げなんだっけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPi44PPbd
>>4
2017年は他に何もなかった大外れ年
コレシカナイでGOTY取れたに過ぎない
2017年は他に何もなかった大外れ年
コレシカナイでGOTY取れたに過ぎない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLOA698ba
>>9
ホライゾンをディスるのはやめろよ
ホライゾンをディスるのはやめろよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+nv3HD70
エアプがなんかブツブツ言ってるぞw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWWijp79d
オープンワールド初心者でも楽しめるってのは評価点だといい加減認めようよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ry2F6Ajp0
八つ当たり以外やる事無いのかよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpiMwy+3r
ウィッチャー3
ゴースト汚物島
Elden Ring
ゴースト汚物島
Elden Ring
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRMYcqA6r
ウィッチャー3は多少過大評価な感じはする
アサクリより面白いがスカイリムよりは落ちる
ブレワイは何と比べていいんだかわからない
アサクリより面白いがスカイリムよりは落ちる
ブレワイは何と比べていいんだかわからない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zElaJwTb0
>>10
Skyrimの虚無サブクエ部分の改善をしたようなのがウィッチャー3だから
バニラ評価だとウィッチャー3の方が高い気がするなあ
勿論その年の相対的な傑出さを比較すればSkyrimは極めて高い(オブリやFO3も)し
MOD使えばSkyrimの虚無部分は幾らでも埋まるが
Skyrimの虚無サブクエ部分の改善をしたようなのがウィッチャー3だから
バニラ評価だとウィッチャー3の方が高い気がするなあ
勿論その年の相対的な傑出さを比較すればSkyrimは極めて高い(オブリやFO3も)し
MOD使えばSkyrimの虚無部分は幾らでも埋まるが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdqHiF03M
オープンワールド玄人なんているのか。
是非ここで演説してくれ
是非ここで演説してくれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1tKeH/Ma
脳ミソがついていけない人が多いね
仕方ないよブレワイは神でした
仕方ないよブレワイは神でした
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsyxYmr00
メタルギアソリッド 94
メタルギアソリッド2 96
メタルギアソリッド3 91
メタルギアソリッド4 94
メタルギアソリッド5 93
メタルギアソリッド2 96
メタルギアソリッド3 91
メタルギアソリッド4 94
メタルギアソリッド5 93
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoWVtWSsd
>>14
3が一番低いのが解せねえ
3が一番低いのが解せねえ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMe5bWtd0
またこれか
どうせ他出しても売れない作品だろ?
売り上げ見ろよ売り上げ
どうせ他出しても売れない作品だろ?
売り上げ見ろよ売り上げ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0LP+JLz0
オープンワールド自体過大評価されたジャンル。広くて自由に遊べて面白いは最初だけだった。もう20年もジャンルができて経てば化けの皮が剥がれた。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzROnxXca
ウィッチャー3は過大評価され過ぎて過小評価されてる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYUtyBTb0
ペルソナ5
エルデン
エルデン
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10E79h0g0
ツシマと思ったけど
ツシマは異常に評価高いのは日本でだけで世界基準で見たら妥当な評価だから違ったかも
ツシマは異常に評価高いのは日本でだけで世界基準で見たら妥当な評価だから違ったかも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Vvo4cv1d
エルデンとAC6と言って欲しいのか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2zbo80Up
ウィッチャー3、スターフィールド叩くために持ち上げてたんやなかったんかw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Su5fn3l50
一回買ってやってみろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EW1CgkNX0
ブレワイとウィッチャー3が過大評価とか厳しすぎるわ
他の大半がゴミゲーになってしまう
他の大半がゴミゲーになってしまう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sw4tmwPtd
>>27
ウィッチャー3は過大評価だろ
遊びやすくはなってるものほ根本的なとこは2と変わってない
戦闘も別に絶賛するようなもんでもないし
ウィッチャー3は過大評価だろ
遊びやすくはなってるものほ根本的なとこは2と変わってない
戦闘も別に絶賛するようなもんでもないし
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpI2z91c0
>>38
ウィッチャー3は戦闘が評価ポイントじゃない
世界観、その世界観にあった様々なクエスト、プレイヤーがシナリオに干渉できるってのがポイントだと思う
あのキャラが死んでたらここはどうなってた?とか、別の選択肢選んだらこの場面はまたちがったのかなとか
ランバートの危機を救ったキーラも、その前のクエストで死なせてたらどんな場面になったのか…
君はどの選択肢でどんな場面になった?
ウィッチャー3は戦闘が評価ポイントじゃない
世界観、その世界観にあった様々なクエスト、プレイヤーがシナリオに干渉できるってのがポイントだと思う
あのキャラが死んでたらここはどうなってた?とか、別の選択肢選んだらこの場面はまたちがったのかなとか
ランバートの危機を救ったキーラも、その前のクエストで死なせてたらどんな場面になったのか…
君はどの選択肢でどんな場面になった?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueMQxNMMa
自分があわなかっただけだろ
評価されたゲームでペルソナ5が出るたびにペルソナ4の方が俺は面白かったなで済ましてる
評価されたゲームでペルソナ5が出るたびにペルソナ4の方が俺は面白かったなで済ましてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUBsRMU4M
誰も歩いてない
歩いてもなんのイベントも起きない
広いマップに祠とコログしかない
歩いてもなんのイベントも起きない
広いマップに祠とコログしかない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++7kVDFDa
>>35
こういうエアプが「過大評価!」必死に喚いてんだろなって
こういうエアプが「過大評価!」必死に喚いてんだろなって
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWCBCyfK0
その並びならRDR2追加でよくね
コメント
妄想したいなら他所でやってくれ
本当にガッカリゲーだと
初週に偏り翌週以降ガクッと落ちて中古出回りが早く一気に値崩れする
ガッカリって事は最初に期待が伴う必要があるので爆死したACは入らないかな?
FF13、FF15、FF16はピッタリ当てはまりますね
エルデンをディスるのもやめろよ
エルデンは凄かったやろ!
角川の手腕が
これはエルデンリング
突き詰めると単にジャンプ追加したダクソ3だからな
攻略は出血or凍結ごり押し、対人は強武器後出しでOK、と何の革新性も無い
好きなゲームで自分は面白かったけど、革新性感じた事は無いな
最近の過大評価言うならアレ16の右に出るもん居ないだろ
メタクリのユーザーレビュー投稿数がAmazonレビューの数百倍規模で差があった工作も含めてさ
エルデンとRDR2とラスアス2で三大過大評価作品埋まるだろ
ラスアス2は評価されてないと思うが
ラスアス1は過大評価だと思う
むしろ逆、オープンワールド初心者にはゲームプレイが冗長なんで飽きるんだよ。俺がそう。
ブレワイはひたすら祠探してパズル、ウイッチャーは洞窟や廃墟で盗賊やモンスター退治、ひたすらこのルーチン。
ブレワイなんてパズルダルくて無視してハート少ないままラスダン行って詰んでやめた。
結果どっちもクリアせずに放棄してる。
オープンワールド慣れしてる上級者ならその冗長なゲームで楽しみ方見つけられるんだよ。
初心者でも慣れてる人でもそれぞれ楽しめるから総選挙一位なんじゃない?
それ謎解きも戦闘も苦手なだけでオープンワールド関係ない・・・
そもそもお前さんにオープンワールドのゲームが合わないだけでは?
それを恥じる必要は無いが無理に楽しめないゲームで遊んでも時間の無駄だぞw
引き籠り上級者の言う事は違うね
あれだろwあれしかないぞ
オープンワールド玄人さん
クソゲーの一言でしか語れない
スカイリムもウィッチャー3もやってないエアプだから語れないだけw
ブレワイは祠とコログ探し面倒、武器壊れる、ダンジョン少ない、メインボスがコーガ様除くとカースガノン系しかいないってのが合わなかったから過大評価は納得だった
ネットから拾ってきたようなワンパターンだねw
ゼルダ批判は禁止で感想も言えないのか?
どこかで見たような内容のない批判であってプレイ済みの人から見て神ゲーだけど底は確かにいまいちだったなって同意しにくい内容なのが問題だと思う
自分には合わなかったって言い方ならわかるけど
「過大評価は納得」とか多数派みたいに言うから叩かれんのよ
「個人的に」って付け加えたうえで言うなら構わんだろ
あたかも大半がそうだ見たいな言い方は悪意があるとしか思えんな
少なくとも端末コロコロする人は批評を行うべきではないな
俺の友人の話だが、ティアキンでパラセールをどこで取れるかわからなくてそのまま進んだ挙げ句、詰まってやめた
パラセールが必ず取れるようにしておけや!
とわめいていたが、
それくらいオリジナリティあること言うか具体的な話しないとさ、単なるファンボだねでBADついて終わるだけ
中身のないハンコ的な批判は言う必要ないし、武器壊れるはゲーム性を確実に上げてるし、全く同意できない
FF16とか好きそう
今が過小評価とまでは言わないけど、ブレワイは今より数十年後のほうがもっと評価上がるんじゃないかと思ってる
初代ゼノブレが後からぐんぐん評価上げていったのと一緒で
時系列で追うと「え?この年にこの完成度!?」みたいな評価のされ方する事はある
ゼノブレ「Wii初出です」
ブレワイ「WiiU初出です」
やっぱ任天堂とモノリスおかしいわ
祠とって何か似たような文ばっかり投稿してるな
ウィッチャーが良くないのは「探索しているとクエストが途中から始まる事がある」事だな
気になる廃墟がある!で気軽に入れないおかげでオープンワールドの楽しみである探索がし辛い
あと進行不能バグが駄目駄目すぎる
ウィッチャー3は本当、戦闘がもう少し面白ければなあと思う
選択肢で未来が変わるのがウリとか、ノベルゲームでいいねん
そんなのだからプレイステーションが嫌われるのでは
当時大ヒットしてネット上でも凄い持ち上げられてたのに
いつの間にか過大評価というか「面白いけど神ゲーではない」みたいな変なポジションに
落ち着いてるドラクエ11が不憫に感じた
DQ11はシナリオがなぁ
「全部リセットして前の周回なかったことにしーますwwwwwwww」
を2回もやられたらうーん?ってなるよ
まあ、発売当初が過大評価気味だったのは確かだよ
あの時はFF15と比べられまくって過剰に持ち上げられてた感じはある
その後にPS信者がPS4版11SがSwitch版ベース+アプグレなしにガチギレしてネガキャンを始めたから、今は過小評価気味だと思うわ
ゼルダやポケモンでオープンワールドに触れて他のオープンワールドも遊びたいと思ってPSを手に取る人間も微粒子レベルで存在するかも知れないのに、こうやってネガキャンを繰り返すことでそういう層すらもふるい落として敵を増やしていくファンボ。
実にファンの鑑だと思う。
ゲーム買わないのに文句だけは一丁前だな
フロムゲーの全て
エルデンだろ
革新的とかゲーム史に残るとか正直異常だったと思うよ
個人的に世間的評価と離れてるのはドラクエ11
新しいドラクエと言っておきながら過去の遺産に頼りまくりだったし
モンスターはオーラ付けての手抜きだらけだったし
システムやシナリオにも新しい所は特にないしと
こういうのって他のソフトに失礼だよな
つーか2017年ってSwitch出た年で、PS4も調子いい時期だったからゲーム出まくってるし
こういうネガキャンは丁寧に擦り潰していかないとダメ
後から検索したときに関連ワードで過大評価って出したいがためだけのネット工作なんだから
傑作だよブレワイとティアキンは 間違いなくね
プレステ大好き池沼さん達って女子供なんぞ要らない、コアゲーマーとか言ってるくせに何でいつも他人の言動が判断基準なんだ?
なんか常に誰かに認めて貰いたい欲求かわ強いんだよねぇ
自分に自信もってればそうはならないんどろうけど
てか何で常に判断基準が他人の言動なのあのアホどもは?
ゴッドオブウォー ラスアスパート2 エルデン 三大メタスコア疑惑の好評ゲー
ブレワイはどの要素もレベルが高くて最上級の褒め言葉として安牌
不満はあれどこれやっとけば間違いなく満足出来るというレベル
ウィッチャー3は個人的に過大評価と過小評価がある作品の方が
ハマった時に最高に楽しいから評価のブレ自体が味だと思う
けどまあ、ちょっとわかる。ブレワイもティアキンも、騒がれてるほどとは感じなかった。ここでは批判すると叩かれるみたいだけど。
端末だけじゃなくIDも変えてきたか
ちなみに何がどう合わなかったの?
3大優越感が毀損されて悔しいゲーム・ソフトの打ち間違いかな?
あくまで結果論だけど、個人的にブレワイは過小評価だったと思う。
まさか本当にブレワイを越えるゲームがティアキンまで発売されないとは思わなかった。
本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUBsRMU4M
>誰も歩いてない
旅人&商人「えー(´・ω・`)」
>歩いてもなんのイベントも起きない
イーガ団&ミニチャレンジ「えー(´・ω・`)」
>広いマップに祠とコログしかない
村や街「えー(´・ω・`)」
ライネル&ヒノックス「えー(´・ω・`)」
ドラ3兄弟「えー(´・ω・`)」
どんな縛りをすればこんなプレイになるんだろうねぇ?
道中魔物がいなけりゃ強い武器を手に入れる(奪う)事も出来ないし、料理バフかけるなら素材拾わなきゃならないしねぇ?
え、こんなとこでなにやってんのって場所でも普通に通行人とかいるから笑うんだけどな
ちゃんと目的あって移動したりスケッチしてたりするんだけど