1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJADegaa0
どういう理由で買った?
みんなシェンムー?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zElaJwTb0
シーマン
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wUuvYYlM
VF3、やきゅつく
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKjLw0Zp0
スト3Wインパクト
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JefFMhiL0
インターネット
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WISIkDAoa
PSO
こいつのためもあってゲームキューブもXboxも買った
PCも買った
PS2?
出てないじゃんイラネ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kz5pftoId
>>6
おっさん乙
おっさん乙
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NypLpI4O0
ジャイアントグラム2000
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD+PQzZc0
マークIIIからのセガファンだからすぐ買ったよ
メガドラに失望したけどサターンでまたファン復帰
シーマンとかヴァーチャもトリガーにはなりそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HXO869N0
オラタン
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qo2JhGzR0
北へ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aho7lD50
ドリキャスとPSOのセットぎ懸賞で当たった
これのせいでネトゲにハマってしまったと言っても過言ではない
これのせいでネトゲにハマってしまったと言っても過言ではない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bf5PjCVvp
ジョジョの奇妙な冒険
黄金なんたら
黄金なんたら
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5bQUvnX0
クレタクとチューチューロケット
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS1RnKGM0
サカつく
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJADegaa0
PSOって4つしかないダンジョンを潜るだけなのに何であんなに時間費やしたんだろうな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bErcUtYY0
PSOでチートしてたw
すぐぶっ壊れるから6台くらい買い直したw
当時アキバ探し回ってた
すぐぶっ壊れるから6台くらい買い直したw
当時アキバ探し回ってた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQuil0ZAa
サイキックフォース2012とスト3rdとカプエス2とパワーストーン12知り合いとやりまくった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcZFNGZMa
せがのゲームやるから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:meNunOIi0
PSOだなあ
あの時代にRGBとモーフィングでキャラクリが出来るオンラインゲームが出るなんて衝撃だった
夜中のテレホタイム狂ったように遊んだわ
あの時代にRGBとモーフィングでキャラクリが出来るオンラインゲームが出るなんて衝撃だった
夜中のテレホタイム狂ったように遊んだわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDeOzqqQd
ドリキャスは格ゲーとかSTGとかアーケードゲームの完全移植作多くて名ハードだったぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQuil0ZAa
>>25
PS2の連ジDXが完全版なだけでドリキャスの連ジはアーケードに忠実な移植で違いがあったな
PS2の連ジDXが完全版なだけでドリキャスの連ジはアーケードに忠実な移植で違いがあったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9XNCtPSd
カルドセプト2nd
カルド2は元祖ドリキャス版の歪なバランスが一番好きだ
カルド2は元祖ドリキャス版の歪なバランスが一番好きだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5zSDuGx0
本体が1万円だったから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZYhAWi+0
きっかけはバーチャロンだったけどやりまくったのは
ギルティギアとDOA2だった
ギルティギアとDOA2だった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHTzqyp/M
ダイナマイト刑事
ナイツ
ナイツ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oeadv19D0
当時トゥナイトでも特集されてたなPSO、ズムサタでスペチャン特集してもらったりSEGAなりにメディア展開相当頑張ってたけど
結局怒涛のソニーの攻勢で潰されてしまったな
結局怒涛のソニーの攻勢で潰されてしまったな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eccllscE0
>>30
てか、中氏によると、PSOが発売された時にはDC撤退は決まっていたそうだよ
てか、中氏によると、PSOが発売された時にはDC撤退は決まっていたそうだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSyapiFga
メガドライバーだったから使命感で買ったけど後悔した
メガドラのゲームとは180度方向性が違ったし
メガドラのゲームとは180度方向性が違ったし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nw4J4dSTa
mk3.md.ss買っててdc当然買うわ
脳天直撃のメガドライバーよ
脳天直撃のメガドライバーよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtxUdegV0
値下げしたからPSOと一緒に買った人が多いんでね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Wex7c+/0
入交さんサイン入りモデルだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtfJhzsE0
台場ッテキっていう夕方の番組でずっとCMしてたから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMQmp7FI0
友達のお兄ちゃんが持ってて、シーマンで遊ばせてくれたな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inS9/bmt0
VF3
セガラリー
バーチャロン
セガラリー
バーチャロン
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOObv8zc0
ソニーが嫌いだっただけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5bGA3hy0
サターンからの流れで買ってはみたがあんまりのめり込んでなかったな
VMピーピーうっせえしコントローラーもしっくり来なかった
バーチャファイター3tb、ソニック アドベンチャー、ゴジラ ジェネレーションズ、戦国TURB、セガラリー2、シェンムー 莎木 一章 横須賀(通常版)、ティンクルスタースプライツ、SegaGT Homologation Special、神機世界エヴォリューション
神機世界はPARでレベルあげたら雑魚ガッチガチになってウボァ
VMピーピーうっせえしコントローラーもしっくり来なかった
バーチャファイター3tb、ソニック アドベンチャー、ゴジラ ジェネレーションズ、戦国TURB、セガラリー2、シェンムー 莎木 一章 横須賀(通常版)、ティンクルスタースプライツ、SegaGT Homologation Special、神機世界エヴォリューション
神機世界はPARでレベルあげたら雑魚ガッチガチになってウボァ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmE1sxs60
サターン愛用してたから発売日買い
VF3tbとかソニアドは遊びたかったし
VF3tbとかソニアドは遊びたかったし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hR7yu1UMa
ソニックのために買ったけどそれ以降はゲーセン通いばかりでやらなかったな
あとあそこでソニックは見切った
あとあそこでソニックは見切った
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUGqiMM10
今思えばたった1万台でハード買えて専用ソフトもいっぱいあるんだからそりゃ買うわなって思うわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oeadv19D0
それで会社潰れかけたんだよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzrHy/A90
セガのアーケード移植目当て
まあセガゲーと移植ゲーを遊ぶハードだったな 特にセガは名作多く出したと思う
まあセガゲーと移植ゲーを遊ぶハードだったな 特にセガは名作多く出したと思う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDeOzqqQd
カプコンとSNKが本格的に参入してたから良かった
コメント
まさか仲間がいるとはw
サントラは今も手元にあるw
サクラ大戦3やるため
結局サクラ大戦とセガラリーしか買わなかったが
カプコン格ゲーの移植全般
まあストIII3rdは残念移植だったが、マブカプ2はよかったな
マブカプ2はキャラのアンロックにアーケードとの連動とか
余計な条件を付けたのは不満だったな。
結局カプエス2のおまけでついてきたディスクに全キャラ
アンロック用データがあってそれでやっとサノスとかが使えた。
なんの為だったかは忘れたけど一番長い間遊んだのはPSOだったな
ISDNじゃなくなった時に急いでブロードバンドアダプタ買ったわ
あれが当初から使えたらぐるぐる温泉も楽しんでたかもなあ
あとJSRも好きだったな。
ネットから引っ張ってきた画像なんでもグラフィティにできるの楽しかったわ
もしドリキャスが初期の供給不足にぶち当たらず、普及してたら今もセガハードは生き残ってたのかな…
どのみちDVD再生出来るPS2にやられそうな気もするが
ロンチで伸ばせなければどんなに頑張ってもダメの法則
を最初に意識したのはDCだったな
今だと完全にPS5のイメージだけど
ソウルキャリバーかな、まあ後にバイオのコードベロニカも出るからってのもあったが
キャリバーもよかったな、OP編集できるのはDC版だけの機能だっけ?
箱360版だとできなかったような記憶がある
オラタンとソウルキャリバー
ソウルキャリバーはアーケード版よりキレイになってて感動した
現役のAC版を超えたCSゲーってコレが初じゃなかったかな
PSのソウルエッジやSSのバーチャリミックスもまあ越えてたかなと。
それはサターンだよっ
ずーっとセガハード買ってたからなぁw(メガアダプタやスーパー32x含む)
ドリキャスは今も現役、エターナルアルカディアやサクラ大戦シリーズ、コロニーの落ちた地で、ベルセルク、セガラリー2なんかを遊んでる。
そろそろ本体ヤバそうなので、SEGA AGES復活させて移植して欲しい…。
エターナルアルカディアは面白かったなあ
同じ年にファイナルファンタジー9が出たけど、そっちより冒険してる感があった
セガのゲームするには買うしかなかったしな。バーチャとかサカつく、オラタン、ソウルキャリバーとか、面白いの多かったし
少なくとも今のPS5より自分の稼働率は高かったよ
仕方ないけど、やっぱり闘魂列伝4はあがらんか
まだバリバリの闘魂三銃士揃ってて天龍や小川も出てた新日本プロレスのゲームとしてはかなりにぎやかな感じだったんだけどな
個人的にはオールスタープロレスリングの出来が良すぎたので…
オールスターも好き
123全部買った
プロレスゲーだいたいやったけど技の種類とかは闘魂列伝が特にマニアックで良かった
闘魂列伝4(小声)
アスカやりたくて
中古で買った。
キカイオーだったはず
確かバイオコードベロニカ目的で買ったかな
それも結局PSに完全版出されて今現在遊べるのは互換のある箱だけという
不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!
オンライン救助にはまって
FF11にもはまる流れ
おいらもこれの購入案内が来て買ったクチ
セガはおいらたちが支えるんだ!とホンキで思ってたあの頃w
そしてPSOでいろいろ人生が変わったんだよなぁ…
ゾンリベ
segaハードはMkIII以降全機種買ってたから理由なんてねえなぁ。セガが好きだったからかなぁ
その流れでPSOあった箱に移ったわ。
今のセガはオールドハードミニ系以外嫌いだわ
格ゲーやるためだったなぁ、具体的にはマブカプ2とKOF99と燃えジャス
その流れでアケゲー複数買って、パワーストーン2、クレタク2
どれも友達とバカ騒ぎしながらやってた
あとソニアド2があまりにも魅力的すぎてめちゃめちゃやったわ(1は友人に借りてやってた)
当時よく利用していたゲーム屋さんが廃業した時、処分に困ったのか何故かタダでくれたっけ?
地味に嬉しかったから、ぷよぷよフィーバーとか色々遊んでいたなぁ〜………
まぁ気づいたら、母さんにソフト諸共捨てられてたけど………
>>マークIIIからのセガファンだからすぐ買ったよ
>>メガドラに失望したけどサターンでまたファン復帰
なんか意外
なんとなくMDってセガファンの中でも特に好かれてるハードのイメージがある
個人的にメガドラってさ
任天堂でいう所のN64なのよ
異論は認める
「任天堂でいう所のN64」ていうと、らしさを煮詰めた、悪くいうとファンへの「踏み絵」みたいなハードってところかな。そうだとすればわからないではない。
コズミックスマッシュとかいうアーケードベタ移植なのにプレミアついたソフト(クッソはまった)
メガドラの後継機だから買ったな・・・と思ったらサターンだったわ
シーマンモデルの半透明の本体買ったわ
ドリキャスには購入時ネットワーク設定のProxyが不定の文字列が登録されてるバグがあるから
ドリームパスポートで上書きしないと通信出来ないという不具合が隠されてたよな
ドリキャスでオンラインゲーム作ってたけど通信出来る本体と出来ない本体があって大混乱したわw
湯川専務の箱のやつだったな。ちっちゃい目覚まし時計がオマケで付いてきた。
結構遊びこんだソフト多い気がする。
セガラリー2やらクレタクやらサクラ3やらシェンムーやらルーマニアやらシーマンやらオラタンやら…
NAOMIのゲームがほぼ同クオリティで遊べるのも良かった。斑鳩とかF355チャレンジとか。
地味にマルチタイトル遊ぶときもGD-ROMのほうがロード早いから快適だったなぁ
クレイジータクシーとサクラ大戦3
どちらもメチャクチャ面白かった。期待どおり
俺もベロニカかな。
ドライブうるさすぎてあんまやらなくなった。
ゲーセンそのまま移植で格ゲーが遊べたのと、アニメっぽい演出のゲームが多かったのでDC派だった。特に、エターナルアルカディア、クレイジータクシー、ジェットセットラジオ、連邦VSジオンはコントローラー各1つ以上壊すくらい遊んだわ。コントローラーのトリガー壊れやす過ぎじゃねえあれ?
REVIVE〜蘇生、火焔聖母、サクラ大戦3、探偵紳士…
探偵紳士の続編、今でも待ってます
サターンで面白いゲームいっぱいあったから期待して買ったよ
面白いゲームいっぱいあったから後悔はしなかったよ
互換基板のNAOMIが2000年台後半くらいまで現役だったから世間から忘れ去られた後もちょくちょくSTGの移植とか出てたんだよね
グランディア2かエターナルアルカディアのためだったような…
臨時収入があってほぼ同時期に買った
バーチャとサカつくや
普通にセガ信者だったから発売日の秋葉原に並んで湯川専務と握手した
もっともセガが撤退してからはPCへ逃避、Wii買うまでCS機は買ってない