1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbE9MtEWd
https://www.psu.com/news/ps-plus-subscribers-outraged-by-600-price-increase-in-turkey/
トルコのPlayStation Plus加入者は、ソニーが同地域での月額課金サービスの600%以上という衝撃的な値上げを発表したことで、怒りを感じている。月額料金は400トルコリラ(TRY)から2,340TRYという衝撃的な金額になっている。
これは、ソニーが月額課金サービスの価格を世界的に引き上げると発表したことに続くもので、技術大手は、加入者層へのサービスを最大化するため、より多くの機能やゲームを追加することでサービスの価値を高めようとしている。
PS NowまたはPS Plusの旧会員は、値上げに対抗して割引価格が適用される。これは確かに、新規加入者にとっては全く良いニュースではない。プレイヤーがそれぞれの地域で動揺するのは当然だが、ソニーの株価はやや意外な展開で上昇に転じた。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+4COdfoa
上げ過ぎワロタ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qODnR3yId
どういうこと?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDcgqqAld
加入者の減少分を価格に反映させたのかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jas/8ya0
600%値上げは流石に客を舐めてるだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0qYvn1r0
笑うわこんなのwww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ri5Tzun0
いきなり6割値上げかーと思ってよく読んだらめちゃくちゃで草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyEttkmT0
終わりの始まり
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkmcAO87d
トルコはハイパーインフレだからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXOf5Y7X0
400トルコリラって2185円かよ値上げ前でも糞高いやんけ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UliUm9SoM
どうせあれだろ
トルコではほぼ独占なんだろプレステの
ソニーはそういうことする
トルコではほぼ独占なんだろプレステの
ソニーはそういうことする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZVhNvj0p
>>12
こういう途上国新興国はPSの独壇場だからな
任天堂はWiiU時代に一度撤退に追い込まれたほどで、Switchで復帰した
独占は価格を高くする
こういう途上国新興国はPSの独壇場だからな
任天堂はWiiU時代に一度撤退に追い込まれたほどで、Switchで復帰した
独占は価格を高くする
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60WdwQs+0
>>12
何年も前から多くがPS版だけソフトがバカ高いからメインはPCだぞ
steamに比べMSのが対策遅いしリージョンチェック弛いから、鍵屋はMSのキーを扱ってるところもある
(アルゼンチンが圧倒的に安いが、対策で大手パブはトルコのが安いのがあるから)
何年も前から多くがPS版だけソフトがバカ高いからメインはPCだぞ
steamに比べMSのが対策遅いしリージョンチェック弛いから、鍵屋はMSのキーを扱ってるところもある
(アルゼンチンが圧倒的に安いが、対策で大手パブはトルコのが安いのがあるから)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I38q+tTk0
ソノタランドの一角?
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60WdwQs+0
>>13
だと思うが、PS4時代に調べた時から他プラットフォームより高い傾向(特にインディ)
あの辺の地域はほぼパケ版無いし、欧州よりアメリカの方が安いが、PSはSIEになって収録言語を細かく分ける様になって
しょうがなく自国の高いのかEUアカウント作って買ってるのが多いらしいぞ
その手の国は古いのが相対的に安くなると思ったら、PS5が出た時に価格調整した国もあるし
だと思うが、PS4時代に調べた時から他プラットフォームより高い傾向(特にインディ)
あの辺の地域はほぼパケ版無いし、欧州よりアメリカの方が安いが、PSはSIEになって収録言語を細かく分ける様になって
しょうがなく自国の高いのかEUアカウント作って買ってるのが多いらしいぞ
その手の国は古いのが相対的に安くなると思ったら、PS5が出た時に価格調整した国もあるし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFeJ7ehc0
トルコリラの時点でお察し
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERepD8XD0
1トルコリラ=5.46円
月額二千円ちょいから一万二千円円くらいになるのか
流石に頭おかしいだろ
月額二千円ちょいから一万二千円円くらいになるのか
流石に頭おかしいだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:041sUYZ+0
>>15
まさに信仰心が試されるって奴だな
まさに信仰心が試されるって奴だな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BNTHOnvd
>>15
まだまだ通貨価値が下がる見込みを込めての価格だぞ
ソニーの見立てでは日本も他人事じゃないけどな
まだまだ通貨価値が下がる見込みを込めての価格だぞ
ソニーの見立てでは日本も他人事じゃないけどな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YGYrFLAa
>>15
月謝って感じ
月謝って感じ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BNTHOnvd
トルコリラは12年で円に対してですら価値が10分の1になってる
ここ一年だけでも価値が半分になってるからな
ここ一年だけでも価値が半分になってるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovJM79Zma
嫌ならやめてもいいんじゃよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NltjFOg0
優越感を得る為だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KURIil+M
元が安すぎたんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp2bRWW7M
トルコリラなんてもう紙くずみたいなもんだし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDscY2Dx0
ソニーってソノタランドでボッたくって儲けてたのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Thy6/4Za0
ジンバブエステーション
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh32ft+1d
トルコって
EUROじゃないの?
EUROじゃないの?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNp57QaS0
>>24
NATOには入ってるがEUは加入は拒否られてる
NATOには入ってるがEUは加入は拒否られてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Apr/zwNY0
え プチカンボジアドルみたいになってんのトルコリラ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaZS4QMod
各国のPSプラスの価格教えて
一年分の価格で
一年分の価格で
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4JxDg1iM
トルコってとにかく物価上がりまくってるらしいな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJK/Oh8Ua
今年の5月終わりくらいにトルコリラ安悪化してるけとなにがあったの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVuzrABj0
さすがに月額と年額取り違えてない?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGdJ3CF7a
草
如何に新規加入を増やすかじゃなくて加入者から多く搾り取る気なのかよ
如何に新規加入を増やすかじゃなくて加入者から多く搾り取る気なのかよ
コメント
加入しないでフルプライスでソフト買った方が安くないか?
PS5買って古いソフト遊びたいとかなら別だろうけど、そんな人間がトルコに大量に居るかなぁ
フリプじゃなくてオンラインプレイとクラウドセーブが加入しないと受けれないからな。
トルコの通貨価値が下がってるから、どっちにしろ厳しいかもしれんけど買えるならP移行したほうが良さそう。
ここまで来ると客を追い払いたいんじゃないかって思えてくるな
株価上がったってことは為替とか通貨価値とか考えたら6倍も当然ってことか
日本だって2~30%あがってんだから倍くらいでガタガタいうなよ
雑な擁護だな
倍じゃなくて6倍だ
トルコの政策金利は25%だからな
FX事業者が掲示するスワップじゃなくてトルコ中銀で25%なんよ
それまで8.5%だったのにわずか3ヶ月で25%だもんな
いくらなんでも極端過ぎ
言うて市場成り立つほど人いるのか?
流石にトルコは仕方ないな
インフレ率がもの凄いのに利上げしないから為替レートがガタガタになってる
こういうこと繰り返すと結局みんなPCでいいやにならんかな…
調べると最低賃金だと月収が手取りで8500TRY
飲食と家賃が日本の1/10から1/15
元の400TRYでもかなり高いね
トルコは首都イスタンブールで平均3万円だった家賃が2年で8万円になるくらいのハイパーインフレ状態
エンジニア職でも給料の6割が家賃に消えてるそうだから娯楽に使えるお金なんてないだろうな・・・
逆ザヤのPS5のマイナスを補完しなくちゃならんからなw
普通は自社ソフトやサードのロイヤリティで補完するんだが
PSソフト自体が売れてなく足りないのでサブスクでも値上げして集金しなきゃいけなくなってる
絵に描いたような悪徳企業だな
日本は任天堂がいて良かった
なお日本円に換算すると12,753円/月
ファンボじゃ年にひと月くらいしか入れないな
オンラインしか必要じゃなければ払うのがアホらしい値段よな
撤退前の焼畑かな?
トルコのインフラ率がこんなんじゃなかったけ?