【悲報】サイバーコネクトツー「退職前の転職活動は断固、許さない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHzaFUFg0
https://note.com/piroshi3/n/nece582735701
自己意思の転職であっても引き抜きと同義と捉えているのか?
いろいろと謎
色んな人の事情を考えられずに十把一絡げに悪とするのは何なのか。

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P1YfHUja

>>1
つーか、こんな要求を出すなら、
中途採用の応募者は、原則採用じゃないと理屈に合わんわ

まずは全員採用で、社内で厳しく実践的に育成して行くが、
中途半端な気持ちや頑張りだと脱落してくよ、なら分かる

単に退路を断ってこいみたいな理不尽要求だからおかしい

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P1YfHUja

>>1
つーか、これって我が社のルールですのでって主張だけど、
同じ記載の業界の話と合わせると、業界内でルール決めて、
中途採用の応募は退職届を出すのが必須としてしまえば、
転職希望者にとって明らかな不利益が生ずる気がするな

一社限定の話でも、どうも問題が有りそうというか、
少なくともこれで生じた不利益について、
一般的な損害賠償責任が発生しないのかねえ

退職して応募したら採用しますよからの不採用ならアウトだが、
退職しないと中途採用の選考すら進めませんよってのも、
パワハラとかモラハラの一種に該当する気がする

 

196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQyZgdAL0
>>1
人権侵害

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Eq6i/UM
こことレベルファイブは退職多いんだろうな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNsTRCmW0
PS5やアレを強いられる会社だもんな…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiaCHdu8M
抜けたくなる会社であることを恥じろよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faltTf+j0
所属会社に転職伝えたら
一定期間同業他社への転職禁止とか
今ついてる手当の削減とか起きそうな気はする

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFDDFaFc0
まあ、この会社に転職する物好きは多くないだろうしいいんじゃない?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgDva+MT0
転職活動伝えたら嫌がらせしてくる会社あるやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wb0fXpBg0
>>7伝える必要あるの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16UJIu+0
意味わからん
生活のための仕事だぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZtjVSo80
この人イキリが凄くて疲れる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16UJIu+0
大阪来たついでにぜひ神谷と揉めてほしい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DPDexNr0
読めんだがうちにエントリーしてくるなら今所属会社にきっちり話しを付けてから来てくれってスレタイと逆の話しじゃねーか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+9cXy54d
>>12
落ちたら無職じゃん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3NlO8jxM
>>14
だからその覚悟のないやつは来るなって話だろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8dEgmbNd
>>33
だからそれがアホだっていうスレじゃん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wb3UXbXW0
流石に頭おかしいな
我が社から退職する奴は路頭に迷えって言ってるのと一緒じゃん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+lYfpOsa
ゲーム開発業界なんかグローバルもいいとこなんだからキャリアアップの為の転職なんか常識以前の話では?
例外もあるけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHzaFUFg0
まるでなんとかモーターのような社員の生殺与奪権を会社が持っているかのような思想だよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL1sYdDma
ぴろしのワンマンでウザいからやめる奴が多いんだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEKJGpSwd
生活あるからねぇ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TauC0FTa
漫画チェイサーゲームの中で、難病の妹の治療費を払うためには国内ではダメだお前は海外の会社で働け、と自社社員に退職を勧める社長だけはあるな!

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqPtDHNU0
転職先が決まってから退職を伝えるのが当然でしょ。その順番が逆だと無職の期間ができてしまう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHzaFUFg0
>>20
要は背水の陣は許さないって事

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrkMbIVza
>>31
むしろ背水の陣しか認めてないのでは?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Y4iLEkja
うーん読んだけど
そりゃ中途の人は応募しませんわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNsTRCmW0
新卒はこのゲーム会社で実践を積んで本命に行きたいんやろうな…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEOeG8qW0
引き抜きしまくってる行儀悪い企業があるからなあ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LjrsAeYa
いやー読んだけどこれは…ゲーム業界さらに嫌になったわまあ関係ないけど
内定もないのに退職すること伝えるわけなかろう
そんな計画性のないやつの方が嫌だよ普通

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uC4/8DmaM
キャリア形成の過程で入っただけかもしれないじゃん
大手に転職するなら応援してやれよ円満退社なら仕事落としてくれる可能性あるし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RX0raO8HM

なんでこの人も
出す漫画も
やたら強権的なんだろう

なめられたら終わりだ
弱い奴はいらん
てことなんだろうか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFGvVnM4a
関西でも引き抜きまくってる行儀悪い企業があって大嫌い?
関西のカプコンからデビルメイクライ開発者を引き抜いたアレじゃなかろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GuF/h5X0
この人の講義みたいなのみたことあるけどなんか自分が王様だみたいなタイプの社長って感じだったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZtjVSo80
この人社内で無自覚にパワハラしてんじゃないだろか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1BE2Pn90
今所属してる会社に退職の意志を伝えてないやつはうちを受けるなって話だから
損するのはCC2だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4JxDg1iM
うわぁ…
こんな考えしてるアホの下で働きたくねーな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/gB616Ga
何様だよ、社員はてめえの所有物じゃねえぞ

 

引用元

コメント

  1. 辞めてからうちを受けろ、ただし落ちたら無職な
    (ブログのタイトルからして)あと、うちを辞める時も先に就職活動するな

    うん、控えめに言って傲慢経営者だね

    • CC2辞める人は会社がアレすぎて就職活動よりさっさと辞めることを最優先にしてるかもしれないな

    • 優位に立ちたいだけやね
      まあカスですわ
      高給払ってんなら許される可能性はあるケド

  2. 辞めちゃきゃやめろ
    でも代償は払えみたやつかね
    社員の弱みに付け込んだブラック企業が言いそうなセリフだな

  3. 問題あるサードって変に時代錯誤な事を強いてること多いよな

    • 時代錯誤ってなんだよ、昭和でも存在しねぇぞこんな思考

      • 明治時代ならこんな感じかも

  4. そもそも今はカジュアル面接やいろいろな擦り合せをしてアンマッチを防ぐ転職活動が普通なんですがね…ワンマン社長しかやったこと無いやつにはわからんのかもしれないが

  5. CC2のCEDECの発表がメンタルヘルスに関することだったし、退職・休職する人が多いんだろうな
    まあ社長がこんな考え方持ってるなら間違いなくブラックだわ

  6. これ「あなたには現職をやめてもらいますが、うちが採用するかどうかはわかりません」ってことなんだから、この要求を通したければ、「不採用でもちゃんと給金します」って提案をしないとだめだろ。何バカなこといってんだこいつ。

    • つまり、「あなたはもう進退窮まってる状態だから、うちから無茶な条件を出しても飲むしか無いですよね(ニチャァ」って状況にしたいってこととしか思えないねえ

  7. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEOeG8qW0
    >>引き抜きしまくってる行儀悪い企業があるからなあ

    どこだこれ?

    • ソシャゲ会社辺りのこと言ってんのかね?
      大手サードからひっそりと居なくなった人の行き先がソシャゲ会社だったってケースは多いし

  8. 某宇宙人「絶対に許さん!絶対に許さんぞ貴様ら!」

    • その人の地上げ屋はぶっちゃけ幹部にならない限りはやくざものには相当のホワイトだと思うわ

  9. その方針なら退職後に面接受けた人は絶対に採用しろよ

  10. まあ自分で自分の首締めてるだけやろ
    こんな条件で受けたいと思う人は稀

  11. 俺ルールが許されるのは百歩譲っても成功者だけだよね。
    この人手不足のご時世、一般人に毛の生えたような業界人に言われましてもw

    • 「ASBで大失敗したド阿呆」として一般人よりははるかに知名度高いからセーフ

      なに?犯罪者捜索ポスターと同系統の知名度?
      それはそう

  12. 業界に入るきっかけが子供の頃にプレイしたクソゲーの作者を○すこととかヤバイ事言ってる奴だからな

    本人に自覚がないのが幸いか社畜募集を堂々と発言してるから入社する人も自業自得な気がする

    • 確かキャラゲーがクソゲーまみれなのことにキレてたのが発端やったな
      志だけは御大層だけど、それでいざ自身らもキャラゲーのクソゲー量産してるんだからすげえよw
      いくら提灯記事とはいえ大ウソぶっこきすぎで笑ったわ

  13. 自社パブのケモナーゲー全部売れて無いのになんでこんなに強気なんだ
    バンナムから仕事貰えるからずっと安泰なんかね?

  14. 人を無視したゲーム会社やね、ここのゲームが売れない事を望むわ

  15. ブラックスレスレの劣悪環境でもなかなかないので
    これは立派なブラック

  16. こいつ学生の作品を評論する時はまず完全に人格否定レベルまでこき下ろすのが当たり前みたいなこと言ってたから嫌い
    お前がイキりたいだけだろとしか思わん

    • 更に講演で晒し者にされて笑い物にされるぞ
      ちなみに良い例として紹介されたのはスマブラの台を乗り継いで行けの丸パク作品

  17. ただのイキりハゲだろ
    聞く価値ないからシカトでOK

  18. ジョジョの件は永遠に許さん
    このハゲの関わる作品は絶対にアンチする

  19. こうやってブラックを明言してくれるのは転職希望者への参考になるね

  20. 向上心のある人ってアレ企業みたいに大ボス会社から一定額が貰えて良いの作っても悪いのを作っても同じで共産主義みたいな会社は
    居てもやりがいが無いし面白みが無いから辞めてしまうんだよね
    だからそういう会社はぬるま湯経営会社みたいになって70点良くて80点のゲームしか生まなくなって(最悪だと50点以下のゲーム作っても成り立つ)上司?の人の顔色伺ったり常に安全な立ち位置確保の社員しか居なくなって行く(常に挑戦するのは予算内のその下請けだけ?)
    そしてヒマでやる事ないから人に厳しく自分に甘い奴が生き残って行く慢心が生まれ易いね
    まあ大体こんなパターンの会社が多いね

  21. こんなとこ誰も来たがらないだろ、よく潰れないな。

タイトルとURLをコピーしました