1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVVQHWE80
昔は入場料が前売り¥1000くらいでノベルティがかなり貰えたりもしたけど、今のTGSは高いお金と時間を使って何しに行くの?
スクエニのプラチナムービーとかいう詐欺イベントまだあるの?
SONYのえっちなイベントまだやってるの?
お前らの意見が聞きたい
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKJ07pkw0
>>1
ないよ
体験版ロム配布も無く動画や配信主流の今、無意味なイベント
思考停止したバカが通ってるだけ
あと業界人はビジネスデイ行く名目でサボる為
もしくは自社ブースコンパニオンとの打ち上げで持ち帰る為
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EP91AzO0
べつにそれくらいならまだいける別に
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JT/cCThbd
スマホゲーのブース回ってもらったビニール袋をメルカリに売る
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBVALkgW0
俺は関西だから行ったこと無いけど近くに住んでたら行きたいわ
もらったグッズフリマで売るだけでも結構儲かりそうだし
もらったグッズフリマで売るだけでも結構儲かりそうだし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2h4zwCo0
気の合う相手と行け
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfN3YBDnd
もうほとんど配信で観れるから行く必要は無し
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb90JhSzd
音楽フェスになんで行くの?
映画館になんで行くの?
って聞くくらい馬鹿な質問だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+EPtOBjM
>>8
音楽フェスには目当ての音楽を楽しみに行く&ライブ感
映画には目当ての映画を見に行く
じゃあTGSは?
如何にも知能の低い奴が思いつく例えになってない例え話で草
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBVALkgW0
>>15
TGSもゲーム音楽のライブやってるところあるぞ
TGSもゲーム音楽のライブやってるところあるぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMjkVq8a0
今のTGSなんてほとんどソシャゲだろ?
なんかゲームイベントとしてはなんかしょぼいなぁ
なんかゲームイベントとしてはなんかしょぼいなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EP91AzO0
近年はPCのサイクルだってよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCj6w+S/0
FF11のキーホルダーでゲーム内アイテムのコードが付いたものがTGS限定で発売された時が超カオスだった。
FF11勢だけが殺気立って早朝から並んで、オープンと同時にスクエニブースにダッシュ
売り切れて買えなかった人がスタッフにクレーム言ってる動画もあった
こういう売り方するなとスクエニはTGS運営から怒られ、その物品は後日通信販売することが決定。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9eDkeJEd
ないから年々減ってるんじゃね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBOQo+Eq0
値段より時間だろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGO3sUUR0
広報のためにやってるのになぜ金を取るのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD0co8DtM
そもそも市場の80%を占める任天堂が不参加のイベントで何すんの?
物販の限定商品を買ってメルカリに流す以外でさ
盛り上がるような発表が大手から飛び出すこともなく終わるんだろ
発売日が決まりました!とかそんな程度だな、家で配信見てたら良いんじゃね?会場に居てもすべてを同時に知ることは出来ないし
物販の限定商品を買ってメルカリに流す以外でさ
盛り上がるような発表が大手から飛び出すこともなく終わるんだろ
発売日が決まりました!とかそんな程度だな、家で配信見てたら良いんじゃね?会場に居てもすべてを同時に知ることは出来ないし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i00GfnV5M
招待チケがないと金を払って行く価値が無いって言ってるの?
金と時間を使ってまで行く価値の話なのにバカって会話が成立しないよね
金と時間を使ってまで行く価値の話なのにバカって会話が成立しないよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJ4ZxIWE0
ジュースのイメージがまだ強い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySjH9mAfd
まず招待制なのすら知らない人が多そう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znuwxaFM0
昔と違って今は幕張メッセ全館使って開催してるから金額も違ってくるだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLlvmUaE0
顔真っ赤にするほど刺さってしまったか
まあ気を落とさず頑張って生きてや
まあ気を落とさず頑張って生きてや
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtAilJy4a
行ったのいつだったかな、なんかのデータを貰いに行った気がするわ
すれ違い通信が入れ食いだったな
すれ違い通信が入れ食いだったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtJJgShGM
報道関係者を装ってプレス招待日に行けばタダで入れるよ
受付で媒体名や記事公開予定とかを回答しないといけないけど
受付で媒体名や記事公開予定とかを回答しないといけないけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqilhPkb0
ゲーム専門学校あたりで招待チケ貰ってるのもいるだろうし
招待チケの有無で勝ち負けは良く分からん
招待チケの有無で勝ち負けは良く分からん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0yKM3/S0
モンハンの試遊に長蛇の列とか懐かしいね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6S1yAqB0M
招待状ってビジネスデーの話だろ?
一般公開は2300円、ビジネスデーの招待状なしは11000円って出てきたけど
一般公開は2300円、ビジネスデーの招待状なしは11000円って出てきたけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEtLbelGr
こういうイベントは配布物を10年寝かせたら元取れるよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTlcGJQXM
>>35
昔スクエニは10年前のTGSのパンフをスクエニポイントみたいなのでずっと交換対象にしてたな
表紙がライトニングさんのやつ、余ってたんやろなぁ
昔スクエニは10年前のTGSのパンフをスクエニポイントみたいなのでずっと交換対象にしてたな
表紙がライトニングさんのやつ、余ってたんやろなぁ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYb1w6B7a
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/4ETP35M
そもそもじゃあ入場料が無料なら行く価値あるのか?
そういう話だろ、交通費は実費、時間は等しく消費されるんだからな
そして誰一人TGSのイベントを絡めた話が出てこない時点でもう答えでてね?
そういう話だろ、交通費は実費、時間は等しく消費されるんだからな
そして誰一人TGSのイベントを絡めた話が出てこない時点でもう答えでてね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqilhPkb0
>>37
そう思う人は行かなけりゃいいじゃん?
強制されてるわけでもあるまいし
そう思う人は行かなけりゃいいじゃん?
強制されてるわけでもあるまいし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khqCnQB6M
>>40
だから行く価値を語れってスレだろw
もしくは価値を感じない理由を語るスレか
行かなきゃ良いじゃんとかそんな話じゃねー
だから行く価値を語れってスレだろw
もしくは価値を感じない理由を語るスレか
行かなきゃ良いじゃんとかそんな話じゃねー
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqilhPkb0
>>41
お前にとってはないんだろ
答えでてんじゃん
お前にとってはないんだろ
答えでてんじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHCU34dU0
けいじちゃんねるはスクエニから招待券もらうようになり褒めることしか出来なくなったと言ってた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFfnlR1n0
日本人はソシャゲに夢中
付いてけない奴は時代遅れ
付いてけない奴は時代遅れ
コメント
どくさいスイッチで任天堂が消えた世界を体感できると考えれば安い
SwitchソフトのがPSソフトより多いし、何より赤い箱に激怒したメーカーがいましたなぁ
業界向けのショーでは無いので行く意味は全くない
TGSに金出したくないとか久多良木氏かな?
情報追うだけならTGSオンライン版で事足りるけど配布物とかインディーゲーのスタッフと話すのは行かないとできないからな。いらないってのもわかるけども。たまに非日本向けストアの過去の売れ残りグッズを公式ショップでその場で値引きで売ってくれてるのも助かる
むしろ未だにやってる奴らの方が時代遅れなんだよな もうバカと貧乏人しかやってないようなもの
金稼ぎたかったら客(日本人)の現在のニーズを的確に掴むべきなのに
なんでこういう奴は自分の願望を公に垂れ流してそれだけで満足するんだろうなw
パチンカーからスマホに流れた層もあるだろうし、そもそもCSやってた層とは違う気がするんだよね
まあPSは食われたかも知れないけど
ビットサミットは面白いよ
まあ開催地京都なんですけど
価値とか意味とか時間とか考え始めると人生つまらなくしかならないぞ。
極端な事言えば食う寝る子孫を残す、あとはその為の手段くらいしか残らない。
正直まだやってるんだという印象と
MSはTGSに金出してんのに金も出さないSIEの太鼓持ちしてるやつら
直接お金貰ってんのかなとか思ってしまう
そうそう
昔某媒体のお手伝いでビジネスデイに入れた事あったけど
比較的空いててゆっくり見て回れてよかった
TGSで新情報や新映像が昔はよくあったので
その時の記者スペースはかなりわちゃわちゃしてた記憶がある
TGSでなくNSWの話だが、チキンラーメンがお土産として配られた時は日清側から配らせて下さいと申し入れがあったからだそうだ。
イベント内容と全く関わりの無いものがお土産に配られるの、広報関係者の地道な努力の結果なんだなぁと……
こういうスレの趣旨で議論できないアホが一番つまんねぇわ
行く価値のなさを語ってる相手に対して、行く価値を語れないのにマウントとかだっさw
入口でFF16を買ったら入れるようにしようぜ!w