1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W48Kqq2c0
多くのゲーム開発者に使われている有名ゲームエンジン『Unity』(ユニティ)が、新たな料金モデルを施行することを発表。「Unity税」と揶揄されるその仕組みが、世界中のゲームに少なくない変化をもたらすのではないかと、業界関係者を震え上がらせている。
有名ゲームエンジンが打ち出す方針転換
そもそもゲームエンジンとは、ゲームを開発する際のプラットフォームとなるソフトウェアであり、現代のゲーム制作にとって欠かせない存在。そのなかでも有名なのが「Unity」と『Unreal Engine』(アンリアルエンジン)」で、“二大ゲームエンジン”として知られている。
そんな「Unity」が先日、『Unity Runtime Fee』という利用料を導入する方針であることを発表。これは「Unity」を使用して作られたゲームが、ユーザーにインストールされるたびに料金が発生するというものだ。
この利用料は全員に課せられるわけではなく、収益やインストール数の条件に応じて審査される模様。導入開始は、2024 年 1 月 1 日を予定しているという。
「最近では大手ゲーム会社を中心として、自社でゲームエンジンを開発するところも増えていますが、まだまだ多くの会社が『Unity』を利用しているのが現状。とくにスマートフォンアプリでは標準的に使用されており、『ポケモンGO』から『ウマ娘 プリティーダービー』、『Fate/Grand Order』まで、多数の有名タイトルが該当します。
また予算が少ないインディーゲームの開発者にとっても、『Unity』は必須と言える存在なので、新たな仕組みの導入は多方面に影響を及ぼすことになりそうですね」(ゲームメディア関係者)
日本が誇るリセマラ文化にも影響大?
大手ゲーム会社からインディーズまで、大きな影響を与えそうな「Unity」の方針転換。さらに日本のゲームファンのあいだでは、意外な観点から心配の声が上がっている。それは“リセマラ文化”への影響だ。
「インストール数に応じて料金が発生する『Unity Runtime Fee』ですが、現在の方針では、ユーザーが一度ゲームを削除した後に再インストールすると、2回分の利用料が発生するとのこと。
日本のソシャゲは基本プレイ無料のものが多い上、最初に引いたガチャの内容が気に入らない際にアプリの再インストールを行う“リセマラ”が定着しています。そうなると、利用料だけがかさんでいくことになるため、ソシャゲ運営にとっては死活問題になるでしょう。
ソシャゲユーザーのなかには、『Unity税』の影響でゲーム内の課金価格が高騰するのではないか…と心配する声も上がっています」(同)
他方で、この件に関しては「Unity」を開発する『Unity Technologies』の幹部たちが、方針転換を発表する直前に株式を売却していたことが報じられており、「インサイダー取引ではないか」という疑惑も浮上している。
いろいろな意味でゲーム業界を揺るがす騒動になりそうだが、どんな決着を迎えるだろうか。
https://myjitsu.jp/enta/archives/121318
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxhqmQOz0
リセマラテロが流行るのか楽しいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNI531spd
リセマラしまくればソシャゲメーカーに大打撃与えられるってことねw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+qbHGSfd
再インスコしなくてもリセマラボタン作るとか初回ガチャだけ無限引き直しにさせるとか色々あるんじゃねーの
1アカ1DLじゃなくてリセマラさせて◯◯万DL突破!とか言ってたのが異常なだけでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4CU5Prp0
>>6
リセマラに似た行為を異常者がやるだけでヤバイ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUKFoK0ua
ウマ娘は再インストール必要ないからいいけど他が死ぬのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7QU5QRNd
ユニーク数じゃなくて、数盛る会社が痛い目見るだけなのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL4loOaI0
ダウンロード数自慢をする会社が減るのは良いことでは?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIHMT6J7d
リセマラは対象外って公式発表したのに情報遅過ぎ
それ以外が酷すぎて離反続出なんだけどね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKPkgwNK0
カイロソフトがSteamでカイロソフトはUNITYで作っちゃってるよバンドルって煽りタイトルのバンドル売り出してるくらいソフトメーカーからも大不評www
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q206gwLFM
>>14
これバンドル期間終わったら配信自体終わりそうだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YHPXNSu0
>>15
なわけねぇだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdGKGmXId
Unity以外の選択肢が少なすぎる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNI531spd
>>16
UE5があるじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YHPXNSu0
>>17
UE5の方が高くなるんだよなぁw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPQl18Em0
有能開発者が
うにていをアンリアルにコンバートするツールとか作ったりしないの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YHPXNSu0
>>18
ないよ
UEはゴミだからそんなゴミゲームエンジンに移りたい奇特な人間はいない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ad8amoi0
簡単に移行出来るなら苦労しない。中小は不満が有ってもUnity使い続けるしかないって思惑からの契約変更
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YHPXNSu0
>>19
それな
OSSのゲームエンジンいくらでもあるのにUnityを選んだ自分が悪い
もちろんUnityは優秀なゲームエンジンだからそれだけで価値はあるけどな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQ6jv9jhM
リセマラはDL数水増しでメーカーも利用してたんじゃない。
初回ガチャは引き直しかプレイヤーの選択制にすればいいやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+DWC3tG0
サ終する言い訳に使われそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkQb5g1M0
>>25
それはあり得るな
正直金にならんゲームはサ終するだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIQRj1jma
今アプリ無いからデータ削除が当たり前になってるけどそれでも料金取られるの?
アンストからインストールすると料金取られるならわかるけど
前者なら前者なりにマクロ組んでリセマラテロ
後者なら後者なりのマクロ組んでリセマラテロして楽しめるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FYIdTbd0
え?どういう事?
リセマラすればするほど運営が死ぬって事?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8DghBRfM
>>27
そういうこと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkQb5g1M0
>>32
違うぞ?
再インストールは含まれない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WENjr3E50
>>38
どうやって判断するの?
とは言われてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSszEquZd
ストリーミング(サブスクじゃ無くブラウザゲー他)の徴収は昨日流れてたまま?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4CU5Prp0
同一かどうかを監視するのって無理じゃね?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKPkgwNK0
>>30
監視するためにUNITYがマルウェア入れるんじゃねw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7z2+xon0
ソシャゲが死ぬのは大歓迎
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzB6QlIta
リセマラ配信するゴミくずは叩かれるって事?ざまあああ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTzl5kNcd
ゲームのアプリ入れてないから分かんないんだけどほとんどのゲームアプリでunityって使われてるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkQb5g1M0
>>36
そうだよ
だからこの価格改定後もUnityが必然的に使われる
騒いでるのはもしかしたら取り下げてくれるかもと甘い期待を寄せてるバカだけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI9LFRY3r
>>41
Xで追ってみると騒いでるのは何作ってんのかようわからん素人崩れが多いな
まぁちゃんとした開発者で怒ってる人も居るけどどっちかと言うと感情論の問題みたいや
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKPkgwNK0
>>43
月間アクティブ5億のアマングアス開発者も文句言ってますよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI9LFRY3r
まぁちゃんとPro入ってれば1DL2円ぐらいみたいやけどな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkQb5g1M0
>>42
30円な?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI9LFRY3r
>>46
今の為替って0.01$30円なんか?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkQb5g1M0
>>49
1000万ダウンロード以上だと2円になるね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcdNOUPpp
ランタイム料金ならユーザーが一回払ったらあとはなんでも遊べますってほうがまだ理解された気がしなくもない
引用元
コメント
リセマラでDL数水増しする文化は滅びていいと思うけど
そもそも基本無料ゲーやインディーゲーは全般脱Unityでしょ、いつ規約変更されてもっと金払えと言われるか分からんもの使ってられん
悪意のあるユーザーが、仮想マシンコピーさせてそこにインストールして仮想マシンごと消して、またコピーして…ってやったらどうなるんだ?
カウントされるだろうな。
それを嫌ってプラットフォーム側で配信数に上限を設ける対策をすると、本当にプレイしたいユーザーが規制食らって裏垢を購入する。
そんな疑似転売屋みたいなシノギが今後出てくるかもしれない。
他社のゲームエンジンを使ってるメーカーのゲームなんてろくなのが無いだろ(´・ω・`)
すげーな、どんな生き方してたらこんなコメント出来るんだろう?
免許証レンチンしてそう
ポケモンGOとかFGOとか原神とかウマ娘とかアズレンとか
この辺りがその、ろくなもんじゃないゴミってことになるわな。
産業が死ぬレベル
結局のとこ信用ならなくなったから、使ってられんって話でしょ。
こんな意味わからん規約出してきた以上「儲からないから課金のしきい値下げま〜すw」とか「1起動毎課金にしま〜すw」とかやるんじゃないの?否定しきれないよね?と思われる。
こんな強引にやって通るもんなんかな
いくらでも金取れそう
昔々、GIF画像でも似たような事あったよな
もうGIF特許が切れたのも20年も前か
UEがゴミって話、急に観測される様になったな。UEだからswitchで動かない事になっていたのに、動くとなったからかな。
UE4はもうSwitch発売前から対応をうたってなかったっけ。
一番不審の原因になったのは
今までならいついつのバージョン以降に適用する/それ以前のバージョンには適用しないという重要な規約を消して
過去にさかのぼって全バージョンに適用する規約にしたからでしょ
このレベルの改変されたらなんでもあり
これって契約的にアリなのか?
どう考えてもアウトだと思うんだけど法律には詳しくないから抜け穴でもあるのかな
個人的にリセマラ推奨仕様のソシャゲとかはどうでもいいけど
Pineapple on PizzaとかHelltakerみたいなゲーム自体を無料で提供して
対価を払う気になった人だけコンテンツ買ってくださいねという
ドネーションウェアに近いのまで巻き添えで潰すのは本気でクソだと思うよ
海賊版対策も含めてこの強引なやり方は
割を食うところへのフォローを全然考えてないんだよ
正直今回の手法は悪手だと思ったわ
UnityってUEと違って色々と気軽さで普及を広げていった面があるからなぁ
まぁ、それだけ現状のやり方では資金が厳しくなってるって事か
突然ハシゴを外されるRPG Maker Uniteくん(steam版未リリース)
リセマラとかの同一端末への再DLはカウントしないってのはUnity側が口で言ってるだけで、利用規約の方には全部1DLとしてカウントされるって書いてあるらしいじゃん。
そもそも再DLなのかをどうやって判別するのか具体的な話が全く出てきてないし、普通にリセマラでも1DLカウントされて金払うことになるだろ。
ゲームなんかなんの意味もなくエネルギー使って環境汚染しとるやん。
特にゲーミングPCとかその電気使用量たるや驚愕や。
本来もっと厳しく規制した方が良い。
岸田さ、ゲーム税作ってええで。
めっちゃ高税率でも許す。
—–
729323: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/06/25(日) 07:56:33 ID:U5MjczNjE iPhoneSafari
ff16のグラ褒め多いけど、いい加減ホライゾンを超えるグラのゲームを出して欲しい。
顔はffの圧勝だけど、グラはホライゾンがコールド勝ちや
——
もしかしてPSは一切の電気を使ってない超クリーンゲーム機とかそういう極めて特殊な思考をお持ちの方です……?
電源OFFのままだから大体合ってるのでは?