1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66vT9PMq0
やはりゲーマーならPS5一択
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNLUUv6op
>>1
ゲーマーはゲーミングPCやSteamと戦わなくていいの?
ゲーマーはゲーミングPCやSteamと戦わなくていいの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFuf1zCR0
>>1
サードが技術力でゼルダに対抗するなら全NPCにChatGPT搭載しますくらいしないとダメだよ
リアルなモーションとかより人間の会話をリアルにしないと
サードが技術力でゼルダに対抗するなら全NPCにChatGPT搭載しますくらいしないとダメだよ
リアルなモーションとかより人間の会話をリアルにしないと
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AQuMvyW0
>>31
それは何一つ面白さに繋がらないから駄目だよ
それは何一つ面白さに繋がらないから駄目だよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66vT9PMq0
今回のダイレクトでもAAA0本だったしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPhSePk3d
金だけかけてAAAってんなら、まぁそうだね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/U7WhrY0
AAAっていつから売れないクソゲーの総称になったんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYeGITr2M
出るまでAAA
出たら捨てる
いいかげんにしなー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gR+OStCV0
PS5出てから何かゼルダレベルで売れたゲームあったっけ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6XjHZVv0
言葉足らずやん。
どの部分がゼルダ並みなのか、明示してくれ
おもしろさ?開発費?セールス?
どの部分がゼルダ並みなのか、明示してくれ
おもしろさ?開発費?セールス?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNskZr/Wd
>>10
広告費
広告費
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwOgPka3a
開発費だけならゼルダ越えは草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiKRCuja0
でもゲーマーって肩書きあるのフィルスペンサーだけだよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUSB2eLrd
ご都合でオープンワールド否定を始めたくせに
オープンワールドとほぼ紐づいていたAAAって言葉は失いたくない醜さ
オープンワールドとほぼ紐づいていたAAAって言葉は失いたくない醜さ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCu5uAvB0
具体的にどれがゼルダ並のゲームなの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNADbNwNd
金かけただけのクソゲー?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q206gwLF0
開発費の話かな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLedyegG0
ゼルダレベルってw笑わせんなw
ゼルダ超えな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dlh9Jf1l0
例として出すのがswitchのソフトでいいのか…?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M33CSzqWa
Switch化け物ソフト
2017 ゼルダ マリカー マリオデ
2018 ピカブイ スマブラ
2019 ポケモン剣盾
2020 あつ森 桃鉄
2021 モンハン
2022 アルセウス ポケモンスカバイ
2023 ゼルダ
AAAではなくとも良いのでは? 十分では?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLgJ2E1B0
>>22
毎年コンスタントに大ヒット作出してるよな
毎年コンスタントに大ヒット作出してるよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkOX6oek0
ダイパやリングフィット、年間ミリオン近く売ってるカービィ抜いてるのに>>22の強さである
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kbw/1KB0
>>22
恐ろしいああ恐ろしい
ずっと国内ミリオン連発じゃねえか
恐ろしいああ恐ろしい
ずっと国内ミリオン連発じゃねえか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54YrxEyp0
今年出たゼルダレベつるってなに?
もしかしてアレとか言わねーよな?
もしかしてアレとか言わねーよな?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOIAFvYOa
ブレワイとか6年以上前なのにまだ超えられないとかやる気あんの?PS5
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAN5gFGq0
AAAってSwitchに出ないゲームくらいの意味でしか無いだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQDCj+KcM
カービィに負けるAAA
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwCOM9qRd
バビロン
ポー君
アレ
ポー君
アレ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsFf0wqG0
実際は
switch→ミリオン何本もある
PS5→ミリオンなし
なんで?
switch→ミリオン何本もある
PS5→ミリオンなし
なんで?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaH5WDyJd
ステプレが酷すぎてめっちゃ荒れてんじゃん
コメント
PS5「毎年ゼルダレベルのAAAが何本も出ます」
→予算だけかかってるFF16のようなゲームしかありません、おすすめは原神です。
Switch「6年に1本しか出ません…」←これw
→6年間ほぼ毎月新作が約束されています、毎年ポケモンやマリオ、カービィスプラ他目玉タイトルが必ずあります。
これが現実
毎年ゼルダレベルのAAAタイトルが何本も出てるのに何で覇権取れないんです?
おかしいなあ
頭が
たしかにとりぷるアーでゼルダ超えてるよ
かかった費用的な意味で(本来の意味)
金ばっかりかかって面白さに繋がってねえじゃねえか
新しい遊びや表現を生み出すのは難しいが、グラの強化は金と時間が有れば誰でも出来るようなもんやからなw
先ず形から入りたがるド素人みたいなもんだな
洋ゲー「いかにオッサンのシワを増やすか、いかに土煙をちゃんと上げるか…」
任天堂「ブレワイティアキンで新しい遊びを表現するゾ~」
そらオープンワールドの世界ですら蹂躙されるわな
ファンボにとっちゃゲームは戦争だからな
金ばかりかかってむなしい物なのさ
Switchを見なかったとしよう。それでもXboxの方が性能も高くて値段が安い本体もあり、サービスが充実していて、スターフィールドやフォルツァなどの大作があるわけですが、PS5にメリットがありますかね?優越感とやらが得られるってなら好きにすればいいが。
ピクミンレベルがいまだに出てないのがPS5
ゼノブレイド「甘い甘いw」
ファンボ曰く大爆死のゼノブレ3ですらパケだけで約17.8万本
PS5のパケ売上だと3位のホグレガですら約17.2万本で下回っているからね
しかもゼノブレ3は決算資料によればDL+出荷なら52万本と跳ね上がって、ファンボが大好きなEDF6より高いDL率になっているんだよね
ゼノブレ3は海外ファンの熱量がやたらと高い事にも関連してそう
並じゃなくて圧倒的に超えてるやろ
ソニーが最強クラスの分野やん誇れ😂
毎年AAA出さないと対抗出来ないとかゼルダの伝説も強くなったものだな
あぁ、バグまみれで最初はまともに遊べないAAAね
A>あー
A>あかんわ
A>遊べない(´;ω;`)
の略ですか?
そもそもブレワイティアキンレベルのゲームが歴史上そこまで何本も作られてないと思うw
大谷レベルが揃ったチームとか言われるみたいな違和感w
確かにAAA出ているけど、問題なのがそのAAAとやらが、特にPSハードではそこまでたくさん売れていないという所なんだよな
AAAがたくさん出ている事を自慢しているのだから、さぞかし彼らもたくさん購入して楽しんでいるのだろうと想像していたんだけど、現実は全然売れていないし、じゃあ自慢していた彼らはAAAを遊ばずに何を遊んでいるのだろうとかと不思議に思っているわ
買ってもいないのに自慢している人達って、一体何なんだろうな?
PSに出しているメーカーからすれば、彼らはソフトを買わないから自分達の客でも無いし、むしろ自慢しているだけで、ちゃんとソフト買わないのならメーカーもブチギレても良いレベルだと思うわ
実際ブレワイ、ティアキンの制作費は海外大手と比べると格安レベルに低いとは思う
世界でなぜ任天堂だけが飛び抜けて効率よく大作作れるようになったのかは分からないけど、もう少しなんとかならないのかとは思う
まあ知らない内に改善してるかも知れないけど
そりゃベッドの皺に80人で4時間会議とかしてりゃ無駄に予算掛かるわ
それをプロデューサーが恥ではなく誇りとしてるのが更に質悪い
ティアキンはアホみたいに人件費かかってると思うぞ。
botwさん「200万本売れたので次回作の予算確保出来たわー」
それは完全にデマ
シレン5が50万本売れて6の開発が可能になった
ブレワイがシレン6の4倍の開発費で済むはずがないのは分かるでしょ
そもそも論前作の売り上げから開発費捻出する仕組みならスカウォ→ブレワイで開発規模落ちてるはず。ていうかブレワイも200万とかじゃなくて3000万だろ。なんで国内しかカウントしない仕組みやねんw
デマと言うか任天堂タイトルは2016年時点で少なくとも200万本売るくらいの採算で作ってたという話だね
タイトルによって上下はあるしブレワイは開発期間的に200万本では無理だろう
マリカー8がバンナム開発といい一度広まった間違った話がいつまでも語られてしまうパターン
個人の推測だけど完全にシステムからいじってる為だろうねぇ
各ハードに特徴がありそれを生かすとなるとそれまでのシステムを使いまわすと厳しい事も有るし、何よりハード開発に合わせたシステム構築がなされてる事、そういう技術自体が蓄積されてるからだと思う
PSホンマにゴミになったよなあ
金掛かったリッチなゲームを否定する気はないし、その進化自体楽しんではいるけど
リッチで金をかけて開発してるゲームは、じゃあ開発費やスタジオ規模相応に面白いかって言うとそういうわけでもないみたいな
現代は可処分時間の奪い合いなので、いくら凄い大作であっても、結局は遊んで面白いかどうかが重要なんよね。つまらないゲームは面白いゲームに時間が奪われる
何でやたらと大作を作りたがるんだろう?
インディーやレトロゲームレベルの小規模タイトルでも十分面白い物は多いし、売れてると思うんだが?
少なくとも時間や大金を掛けて駄作を作るよりはマシじゃないのか?
大作はその分、予算に広告宣伝費とかあれこれを組み込みやすいから
面白いゲームなら放っておいても売れるなんて事は無く、しっかり告知して売り込まなきゃどんな名作でも口コミだけじゃ売れないし、その為には金がかかるけど開発費が安いのに広告宣伝に大金をつぎ込むなんてことは基本出来ないので。そして、しっかり宣伝すれば余程酷すぎる場合以外はそこそこは売れる
後、ある程度金かけて作った見た目リッチなゲームじゃなきゃ売値を安くしなきゃ売れないって事情は、低予算とかインディーゲーが直面してる問題でもある
コンスタンスに作品出すよりまだ見ぬ大作作ってるアピールの方が出資者から引き出しやすいから
しばらく前は大作主義が通用してたし十二分に利益も出てたからね
コロナの影響も大きかったけど、こんなに早く限界が来るとは思ってなかったのだろう
あと小規模タイトルも売れてるのは極一部だけで決して打率は良くないからね
特にいままでアイディア勝負をしてこなかったところには難易度が高すぎる
中小タイトルでも良いものは多いけど、パッケージを見ただけだと何をするゲームなのかが分かりにくいものも多いし、宣伝していなければ、そもそも知られる事も少ない事が問題になってくるんだよね
中小タイトルだと基本的に爆売れは難しいし、見た目も大作に比べてこじんまりとしているから、宣伝する時にもアピールポイントが少なくなってしまうという欠点があるんだよな
確かに大作でも売れない事はあるけど、中小タイトルが大作タイトルよりも売れる事の方が珍しいのも事実だし、多くのメーカーは爆売れが期待できない中小タイトルに注力するような余裕は無いというのが実情じゃないのかな
中小タイトルはインディーに任せて、メーカー側はそれらの宣伝に徹した方が良いような気がするが
確かにAAAが出ているかもしれないけれどもほとんど売れてない
PSに最適化するのもタダでは無いしそのPSの為にパッケージ版も作らないといけないのに
PSハードでは自社のソフトが売れないと判断されれば、今後PSハードにソフト出すメーカーが減少していくだけなのにな
ゼルダレベルのAAAが出まくってるはずなのに未だに「ブレワイ超え」「ティアキンを超えた」と言いまくった挙句惨敗してるソフトしかない矛盾
次からはアレを越えたかどうかで喧伝して欲しいw
AAAが出ている事を誇っているのにAAAを買っていない連中って、普段どんなゲームを買っているのか滅茶苦茶気になるわ
100億ダメージは無理っす
普通の会社なら役員から引きずり下ろされるっす
Switchから出るゲームはAAAじゃない
PSから出るゲームはAAA
ファンボの認識はこの程度
元々は300万本売れたタイトルの事だったかな?
市場のデカイアメリカの話だから日本国内で言えば100万本狙えるタイトルでいい感じ
どちらかというと予算規模の話だったはず
300万本売れるソフトではなく、300万本売れることを想定して多くの予算を注ぎこんだソフト
それは後付けな
まあどっちにしろ自称なんだけど売れてる本数の方が分かりやすい
つまりリングフィットとかカップヘッドとかはもっと売れようがAAAではないと…
情けねー看板ですこと
ファミ通でしか勝てないしなオワコンだよ
なお勝ってるソースは出せない模様
負けてるやつが言っても説得力が無いし見っとも無い
スターオーシャンを忘れんなよ
Switch専用ゲームが売れてるのが強い
PS5専用ゲームはどれだけあるんだよ
結局はAAAって自称でしかないんだよな
なるほど、ならばさぞティアキンなんぞ相手にならんレベルの売り上げを叩き出している事だろう
AAAってクソしょーもないエイベックスソング何曲か歌って消えたよな
でも電王は人気だから…
AAAとかいう噛ませ犬
今回のステプレ、FF7リバースのおかげで前回のステプレより良かったわ。まあFF7なかったら終わってたけどw
これ見ると、ポケモンの穴埋め力ヤベーな。「ここは俺たちに任せて、しっかり開発してください」ってか? 前座みたいな出方して高速で成長していくラスボスの一角とか恐ろしすぎるだろ
ポケモンはむしろ定期的に出る事の方が重要
たぶん任天堂側がそれに合わせてる
開発費なんてゲーム買う方からすれば、何の指標にもならんからな。ファンボはゲーム買えないから分からないんだろう
だったらそのゼルダレベルのAAAとやらを買ってやれよ
PSハードって、AAAを自慢している人達は多いのに、肝心のAAAは買われない不自然な市場だよな
2000万本出荷したはずのmhwさえグラガグラガしか言えないエアプ連中だぞ
誰も見てないから荒れてもいないぞ
だからAAAは金食い虫で利益だせない事のランクだと何度言えば
気付けば任天堂には1000万本狙えるシリーズがめちゃくちゃ増えてるだよね
1000万本売れるシリーズほんの1本でもあればスクエニくらいの規模の会社は維持出来る
ゼルダレベルのAAAが沢山とか言うけど、それようするに一定のジャンルのソフトばかり出てるって事になるじゃん
メーカー違っても同じジャンルのソフトばかり固められたら遊ぶ側は飽きるで?
ZeldaレベルのAAAなんて何か出たか?
ホライゾンとかGoW って言うんじゃないだろうな?
全く届いとらんぞ?
制作費が1000億だろうが売上で2000万本前後でメタスコアは95前後行ってないと、まず競争相手に成れない
負け犬が何を言っても哀れにしか思えない
オープンワールド胃もたれするからたまにでいい。
例のアレランクが毎年何本も出ているっていう地獄絵図か・・・震えてきやがったぜ
AAAってなんかあったっけ・・・
アレもピクミン1本に蹴散らされたんだっけか
例えば何があるの?
FF16じゃないよね?