いまだにサブスク嫌いな人っているの?

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSjsMyz3d
自分はもう慣れたけど

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4S4SKV5C0
どっちかしか出来ないとかそういうの無いから両方やればいいだけだろ
DL配信でもパッケージ購入でも

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lAUAfDvM
毎月月額で引かれるやつはそろそろ整理しないとな
少なくとも何か追加するときは何かやめよう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOGBjkK+0
ゲームのサブスクは使ってないな
音楽と動画は入ってる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klOco/be0
ものによる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOGBjkK+0
サブスクに入ってるのは全体の極一部のタイトルだしやってるゲーム入ってないのばかりなんだよね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAcrnnAf0
>>12
ゲームパスにペルソナ3リロードや龍が如くとかデイワンで来るようになったじゃん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt2loUWu0
>>16
それらを嫉妬で発狂しながらクソゲーと喚いて、買わないでメタスコ監視を楽しむのがPSユーザーですよ?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t55F5jfD0
>>24
ぶっちゃけクリア即売りすれば無料同然で遊べるし
ゲーパスに何入ろうが気にしたこと無いわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAcrnnAf0
>>25
クリア即売りしたら二度と遊べないじゃん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JB/CzrMh0
サブスク大好き

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oG06n2bX0
サブスクで全て賄おうとする貧困な発想を持ってる奴が嫌悪してる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUW/BmP30
開発者に直接お金を渡したいから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JB/CzrMh0
Apple ArcadeとゲームパスとNetflixゲームばっか遊んでる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDdYTw430
学生時代にあったらよかったかな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOGBjkK+0
>>19
学生で金無くて時間はあった時なら使ってたかもな
今はその逆でホントにやりたいゲームだけで時間無い状態だし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOQWEkBC0
fanzaの1650円のプランは神だったが三カ月したら流石に飽きたので、やめようかと思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DR+NMkw/0
サブスクは音楽やドラマ、映画など何か作業をしながらでも見たり聞いたりできるものには良いが
ゲームのような自分から操作したり考えたりしないと先に進まないようなものとは相性が良くない。
よく言われていること。サブスクはゲームの価値を落とすだけで本当に良くない。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JB/CzrMh0

>>21
あくまでゲームサブスクというくくりで話すけど

仮に月1000円のゲームサブスクがありました
会員数は2000万人です
単純計算で2000万×1000で月200億円の売上
年間2400億円の売上

年間120本ゲームを追加するとして2400億円の半分の1200億円でも1本辺りの平均10億円もかけられる計算になる
でもインディゲームなんて1000万円でも喜ぶメーカーあるだろう
じゃあこのタイトルは人気だから50億、こっちは中小だから2000万とか取捨選択が出来る

月1000円のゲームサブスクなら2000万人に居るだけでこんな事が可能なのよ
で、残りの1200億円でチームの人件費(営業や広報など)、サーバーやサービス維持費、税金など払ってもまあ多分余裕だと思うよ

当然会員数が増えれば増えるほど売上は上がるからもっとやれる事が増えていく

そしてユーザーにも少額で沢山のゲームが楽しめて素晴らしいサービス

ゲームサブスクの時代は幕を開けたと言っても過言ではないだろう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIhkYEUar
Switchオンラインですらオリジナルコンテンツ増やそうとしてる時代に何言ってんだかって感じ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dde3ONfk0
物による

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2u83czl80
サブスク否定しながらやるのは中古回しとかいう害悪行為

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvUx+WiX0
強制サブスクのNHKマジでどうにかしてくれ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Jog4NlC0
世の中サブスク全盛で月に払う物の数は
増えていっているけど
日本人の給料は40年間横ばいだからな
人々の生活に関係ないものから切り捨てられる運命にある

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5ZdUP6W0
インフラないやつが真似すると1年でサービスの質が低下するってのを某社が体をはってみせてくれてるだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBM9My3a0
>>46
1年どころか実装した瞬間に世界から叩かれたスイッチオンラインプラスのことか…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCDWb3fu0
なんでもかんでも日本の円安に結びつけようとするアホ多いけど関係ないだろ
スマホは末期だしながらにできないゲームはサブスクに合わない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+Q4UrPm0

任天堂は引き出しスカスカすぎてサブスクは無理

その代わりスカウォとかピクミン12とかマリカー8とかマリオUとか
旧作をお買い得価格で売るかと思いきや

新作と変わらない値段で売りつける守銭奴会社

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxcvjZWX0
サブスクメリットしかないもんな…
デメリットはゲームありすぎて逆になぜかやらなくなる病になりやすい

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCDWb3fu0

CSゲームは大作主義やしな

インディとかスマホゲーなんか定期的なアップデートやってるから
そっちのがサブスクに向いてる

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REbduI730
>>51
課金しないとストレスハイなスマホゲームがサブスクに向いてるとかお前ソシャゲやった事ないな
ソシャゲの月額のVIP課金よりCSのサブスク月額の方が遥かに安くてストレス無く大量のゲームが遊べる。スマホのVIP課金も1000円からのもあるがサービスがゴミすぎて話にならない結局3000円のも買って月額4000円コースだ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCDWb3fu0
>>62
だから言っとるやん
CSゲームが大作主義って

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REbduI730
>>66
全く意味がわからんな?大作だけじゃなくパパッと遊べるシューティングゲームとかアクションゲームだって一杯あるんだぞ。バイキングと一緒だステーキもあればサラダもデザートもあるみたいなもんだ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5ZdUP6W0
ゲームしながらネットやりつつTVも見てるけど成立してるよ
常に画面に向き合わなくてもいいだろうしシングルタスクが俺ルールはお前の勝手だろうと

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k79NgEMI0
メンシは入るけど音楽とかゲームはちゃんと買うわ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxcvjZWX0
サブスクを一番活用できるのはニートくらいで社会人には圧倒的に向いてないもあるか

 

引用元

コメント

  1. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t55F5jfD0
    >>>>24
    >>ぶっちゃけクリア即売りすれば無料同然で遊べるし
    >>ゲーパスに何入ろうが気にしたこと無いわ

    気にしないのは鈍感なだけ
    ドヤる事では無いのに本人は得意げで草
    余り売れないゲームだとゲームパスに入るかどうかは大きい事なのよ?
    エグゾプライマルとか箱民が一番多いし
    本当にファンボは会社を応援する気持ちとかリスペクトする気持ちないんだな

    • クリア即売りが当たり前だと思ってる時点で色々とお察し

    • >エグゾプライマルとか箱民が一番多いし

      レッドフォールといいスカスカフィールドといいXboxファンボーイはこんなゲームしかやるものがないんだなw
      Switchの高品質なゲームとかやったら、気絶するんじゃねw?

      • ファンボーイはソニーハードファンに与えられた由緒正しい呼び名なので他に使うのは不適切だよ

        • そいつMS関連記事に粘着してるセルフグッド君2世だから見つけたら通報でいいよ

  2. ゲームパスも叩く
    Switchオンラインも叩く
    ファンボ君マジで終わってんな

    • それでいて都合のいいときだけPCや箱を勝手に同盟扱いしてくるからな
      もう存在が害悪

  3. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxcvjZWX0
    >>サブスクメリットしかないもんな…
    >>デメリットはゲームありすぎて逆になぜかやらなくなる病になりやすい

    サブスクに時間を奪われて肝心の新作が売れなくなるという致命的なデメリットがあるだろ…
    今のところ新作もデイワンにするくらいしか回避方法は無いかな

  4. 箱はソフト売り場少ないからゲーパス入るしかない

    • パッケージ版マジで少ないですからねぇ

    • ゲーパスコーナーも縮小されているしなw

      • >>ゲーパスコーナー

        ??????????

  5. 音楽のサブスクですら歌手や作詞作曲に還元少ないらしいので、本当に今の還元率を保てるのかは怪しいと思ってる
    仮にゲームをサブスクにするなら発売から1年か2年は開けた方が開発費の回収はしやすいと思う

  6. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUW/BmP30
    >>開発者に直接お金を渡したいから

    パッケージ買っても開発者に直接は行かんやろ
    ソニーが徴収して製造流通費差っ引かれてからメーカーに渡ってそこから給与として支払われるんやから

  7. forza筆頭にMSのゲーム(ベセスダ含む)は全部欲しいタイプだから入ってて何の損もないって感じかな。サブスク入りしてないゲームも欲しけりゃ普通に買ってるよ。steam歴長いから積むのはもう慣れてるしプレイ時間の確保とか全然考えないわ

  8. >ゲームサブスクの時代は幕を開けたと言っても過言ではないだろう

    開けてねぇよw
    SwitchとSteamの買い切り全盛期に何言っているんだw?
    ゲームに関しては、任天堂がある限り買い切りは未来永劫続くし、無くならないよ
    ゲームのサブスクは無くなるけどなw

  9. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUW/BmP30
    >>開発者に直接お金を渡したいから

    サブスクじゃなくてもプラットフォーム代取られるの知らないの?

  10. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt2loUWu0
    >>>>16
    >>それらを嫉妬で発狂しながらクソゲーと喚いて、買わないでメタスコ監視を楽しむのがPSユーザーですよ?

    ☓ PSユーザー
    ◯ ファンボーイ

    あいつらソフトどころか本体すら買ってないでしょうが

  11. ゲームじゃないけどPCソフトのサブスクは本当悪だわ
    毎年やらんでもいいミニマムな内容で無理くり更新料取るのは納得いかんわ
    買い切りにしろ

  12. (ネト●リやらダ●ーンやらの値上げとかを見て)いまだにサブスクを盲信してる人っているの?

  13. アマプラも入って放置してたし、ゲーパスもインストールして放置してるから合わない人にはとことん合わないシステムだと思う

  14. 気に入れば何ヶ月もそれだけをとことんやるタイプなのでサブスクは合わない。ちなみに本スレで箱はパケがないからゲーパスって意見があるけど、単体ダウンロード版を購入すればいいのであって、サブスクとは関係ないと思うんだけど。

  15. すまないがサブスク何それ状態なもんで
    DL販売と違うんか

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました