業界人「ゲームの日本市場は2兆円で世界は22兆円。ソフト全体の売上は海外の方が多い」

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GigYRyby0

松山 あと言えることは、じつはこれもっと売れるポテンシャルがあると思うんです。

というのは、いまのゲーム業界って日本国内は2兆円規模の産業なんですけど、グローバルでは22兆円くらいあるんですよね。つまり日本で作ったソフトも、総売上にしめる日本の割合は10%くらいになって当たり前。

原田 どんな日本で売れるソフトでも、全体の売上の7割ほどは海外になるくらいですね。

https://www.famitsu.com/news/202309/22317990.html

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhh78yyI0
>>1
日本市場と北米・欧州・アジア・その他で売れるタイトルもタイミングも利益率も違うだろうに
後から全部ひっくるめてもその意見にほぼ中身は無い

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmcSwcNh0
>>1
正しく「取らぬ狸の皮算用」だな。
何兆円あってもお前ら売れてないやんか、、、と。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACVC1Cqz0
遠回しなエンプレス構文やろこれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kWzjKk60
いうて10パーってかなり大きい市場やん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUBOdKmh0
任天堂は海外比率七割だからな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBy0K4Vo0
ああこれでDQ12の開発また延びるわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGTKWUWy0
売り上げは高いけど、税金とかの関係で利益率が低いとか言ってた人やん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aelYpA6I0
ただこれは海外メーカー含めた数字なんだよな
日本のメーカーだけだと途端にショボくなる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmOo1o350
>原田 どんな日本で売れるソフトでも、全体の売上の7割ほどは海外になるくらいですね。
ここが重要
原田たちが言いたいのは「任天堂ゲーだって国内1000万本なら、世界全体で3000万本以上になるんだよ」という当たり前の話であって
誰も「PSは世界で売れてる」「任天堂は世界で売れない」などとは言っていない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyTuHoRj0
要するに日本市場を10何年も停滞させて、世界と並行して正しく成長させなかったって事じゃん
カイガイ病発症したバンナムの版権ゲーと国内市場消滅カクゲーを延々作ってきたおまえらはA級戦犯の張本人だろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aelYpA6I0
あ、しかもハードも含んでるなコレ
純粋なコンテンツのみの数字じゃないな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyTuHoRj0
この状況で、比率がこうだから、カイガイにもっと売ろうって結論になるんだったら、
2/22がもっと差が開いていく原因を作っていく事になるんだぞ
日本市場を盛り上げて比率を縮めようって結論になんでならんの?こいつら

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnLTFy1s0
日本で売れるゲームは海外でも売れる≒日本で売れないゲームは海外でも売れない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmqRuZP10
>>12
日本のエンタメに対する消費者の目って凄く厳しいと思うんだよね
ゲームに限らずマンガやアニメなんかが昔からあるから
だから日本で売れる物は海外でも売れるんだと思う
まぁ文化の違いによって変えていく必要性はあるかもだけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NOt5VDV0
この内6割がソシャゲ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N37A2hCx0
2兆円の内、ガチャゲームアプリが8割市場

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M39v5xXD0
>>14
それが正しいとするとガチャゲー以外の国内市場が4,000億円
一方で昨年度の任天堂の、国内switchプラットフォーム売上が3,269億円
マジで?
ソフトメーカーだけじゃなくて小売りの取り分も有るのに、任天堂一社で八割以上なの?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3m87pFen0
>>46
任天堂はプラットフォーム代3割取ってるだろ
それ含めた数字

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhyZ3KMa0
もうこの手の「ショックでしょー!w」的なノリも情報が古いのな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLtmoPq70
22兆円の半分くらい中国では?🤔

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sF7ugA8I0
原田には米国のプライスプロテクションのトラウマが(笑)
DLのみしたいんだろうな…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2IHSE9D0
日本向けじゃないと言ってたら海外でも爆死するところへの誹謗中傷かよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WdgVPyP0
自国で売れるゲームを作れないのに海外で売れるゲームを作れると思うのが間違い
自国だけで世界の一割もある恵まれた国なのにそれを軽視する愚かな連中がいる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mm1FentZ0
SIEは日本軽視してるからもう買わない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFppFwbdd
世界の方が多いて当たり前だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1nxoLIG0
世界に向けて売りたいなら世界向けの広報戦略と広告宣伝費をかけなきゃならん
広報戦略が成功して、なおかつ宣伝費も回収出来て初めて意味がある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwwzzxCt0
なんでこいつらは同じ商品が全世界でうれると思っているんだ?
欧州ではFIFA
北米ではFPS
日本ではキャラゲー
各国ごとに文化も言語も違うから売れる商品も変わる
マリオ並みの知名度を持たないかぎり同じ商品が世界的に売れるなんて幻想は捨てるべき

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNNkxAlH0
>>26
マリオでも売上の大部分は日本だからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGdjuQyzd
なんで日本一国で世界と競わないといけないんだよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDEzW80e0
悪名高きバンナム

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNNkxAlH0
日本で売れるゲームは海外で売れないし海外で売れるゲームは日本で売れない時代だからなゲームは難しい商売になった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n//DDw+q0
少なくとも桃鉄の400万は、ほぼ100%で日本の売上だろうに。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNNkxAlH0
>>33
実はそうでもないんだよね
ゲーム業界のハリウッドは日本だし業界世界一のクリエイティブを誇るからゲーム好きな外国人は和ゲーの情報調べて買うんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBy0K4Vo0
まぁ国内向けはスマホにはちゃんと出してるな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDEzW80e0
課金商法のバンナムだし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I37k5p/r0
以前は日本市場のガラパゴス性が指摘されたりしてたんだがなあ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEoUb90oM
世界で売りたいのはわかるが5ドルにしないと売れないというのもどうなのかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrScbcgG0
日本だけで10~30%って多くね?

 

引用元

コメント

  1. 1国と世界を比べるのか…

    • 1ハードとその他全ハードで比較するやり方にそっくりですねぇ…

    • 世界人口70億人で22兆円、日本人は1.3億人で2兆円。
      比べ方としてもどうかと思うよねぇ…

  2. もっと売れるポテンシャル?ねーよ
    寝言は寝て言え

  3. で、この数字を真に受けて海外向けに作った結果、爆死する

    日本人が海外観光客相手にカリフォルニアロールが握ってどうするんだ

    • せめて柿の葉寿司や鱒寿司だよね

  4. こんな不公平な比較しないと日本下げ出来ないのかね

    • というかプレステ大好き池沼さん達の言う海外って何処なんだろうか?各国の給与相場とか為替とか考えて言ってるとは思えないし

  5. セガがハードだしてた時くらい昔ならまだしも、PS3の時からそれ言って結果出せてないくせに馬鹿なのか?いや、プレステ界隈なんだから馬鹿なのか。

  6. ファンボって自分が世界とでも思ってるのかねw

  7. 日本で売れなかったけど世界で売れましたなんて話は聞いたことが無いんだよな馬鹿な夢みたいなことを言ってないで地道にやれよ

    • クッキングママが国内7万くらいに対し、イギリスでミリオンヒットしたくらいやな
      (おままごと がイギリス女児に刺さったらしい)

      ただ、これは別に海外狙いだった訳ではないけど

  8. そりゃあそうだとしか
    むしろ一割も一国であるのかって思うのでは

    何が言いたいのかまったくわからん

  9. なんで海外を一枚岩の均一な市場だと思ってるんだよ
    そんな認識だから海外展開に失敗するんだろ

  10. >>ソフトメーカーだけじゃなくて小売りの取り分も有るのに、任天堂一社で八割以上なの?

    ソフト売上みてたら分かるやろ
    ギャグ鞘ハードのアレがいくら台数売れても、ソフト売れないんだから虚構でしかない

  11. 漠然とした「日本以外の海外全部」なんて市場が存在するわけないだろアホか
    日本市場向けにチューンするよう感じで全ての国にチューンを合わせることなど出来るわけがない

  12. そもそも松山なんざアニメの知名度に寄生してるだけな上に、アレしか売れてない時点で何で毎度海外に夢みれるんだ?

    • しかもそれだってバンナム経由&SMEから直接相手にされてないっていう体たらく
      もしかしてやたら海外言うの、国内の出版社やアニメ業界も貶す意図があるんかね?
      貶すものに寄生してる辺り非常にキムち悪いのだが

  13. 昔から毎回これやるよな
    日本一国と世界数カ国比較

    • 日本下げしてる奴らの理屈が大体「日本vs世界190以上の国と地域の良いところ寄せ集め」なのと一緒だな

    • 例えば「アジア新興国市場が急成長!」だと今までゲームしていなかった人たちがゲームで遊ぶようになったんだなとしか思われないけど、全部まとめて「海外ゲーム市場が急成長!」とすれば日本だけが置いていかれたように錯覚させられるでしょ
      そういう論調を使いたがってる人にとって海外ってのは非常に都合のいい概念なんだよ

    • Microsoftがよく使う手法だよなw

  14. 任天堂という海外展開大成功してるお手本があるのに
    どうしてサードはなかったことにするんだろうなあ…

  15. 人口比率なんぼやねん(笑)
    なにを解りきったことをどや顔で語ってるのか。

  16. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNNkxAlH0
    >>>>26
    >>マリオでも売上の大部分は日本だからな

    スーパーマリオ 国内681万本海外3340万本
    newスーパーマリオ国内451万本海外2581万本
    newスーパーマリオUデラックス国内145万本海外1127万本
    マリオの売上の大部分は海外なんだが何が見えてるんだw

    • ファンボが算数できるわけ無いだろ

    • 逆に国内で3000万本とか売れてると思い込んてるなら脳内日本国巨大過ぎる

  17. 世界中の文化に適応した根源的な面白さを作れるんならそうなんじゃない?

  18. 日本はじめ海外でもかなりのシェアとってるswitchを軽視する戦略は
    アホのすることですよってことが言いたいんだな分かった

  19. 誹謗中傷さんと言い、日本を下げるのが好きなようで

  20. 世界の市場が22兆だからって売れてるゲームは各国で違う訳だから
    日本で売れるゲームはもっと世界で売れるはず!なんてのは幻想でしかない
    そんなこと出来てるのは今も昔も任天堂くらいのもんだ

  21. 海外海外って叫ぶ奴が関わったゲーム程
    海外で売れてない気がするのは気のせいですか?

  22. 海外市場を狙うのはいいんだけど、それで日本を疎かにするメーカーの多いこと
    そして日本でも海外でも売れてるSwitch市場に投資しないから、サードの存在感がここまで薄くなってるんだよ

  23. 海外でも国によって機種の割合が全然違うからな
    PCが強い国もあればレトロゲーム機が強い国もある
    常に最新機種が出回ってるとは限らない

  24. だからと言って日本市場軽視していい訳では無いけどな

  25. ガチでソシャゲ、課金の売り上げが大半なのがヤバいよなぁ

  26. 海外は日本と違って返品制度やプライスプロテクションがあるから
    日本より単価も利率も低くなりがちなんだよな
    過去にコエテクの女帝も「海外は販売本数が多い割に利益が少なく、日本は販売本数は劣るが海外より利益が出る」って過去に明かしてんだよね

  27. くだらねー。
    国内で500万以上、世界で3000万以上売れた和ゲーは任天堂タイトルしか無い。
    一方で、国内でしか売れないが、桃鉄は十分以上に利益が取れてる。
    まずは国内で売れるゲームを作れ。
    それが世界に通用するのが一番。

    市場も文化も理解してない、しきれるはずもない海外に、最初から逃避してんじゃねえ。

  28. 実際格ゲーがこの傾向強いな。15年前から国内10万本、国外200万本って感じのケース多い。
    それでも国内軽視せずプライド持ってよくやってる方だと思うよ。
    原田は鉄拳のディレクターだからそのジャンルに深くかかわってる。

  29. 自国の傾向は自国が一番よく分かってる。そこに他国が入り込む余地はないよ。

    それでも他国製品が売れるのは(低価格戦略を除けば)自国にない思考に触れることが出来るから。

    だから自国で売れないコンテンツが他国で売れることは絶対にあり得ない。世界的に売れているハリウッド作品で米国内で全く売れてない作品が幾つある?

    まず自国で売れて、その余波で世界に売れるのだ!

  30. 当 た り 前 体 操

  31. 2兆内で売れてないものがなんで22兆内で売れると思うんだ??

  32. ソシャゲ省いてみろよks

  33. 世界総人口80億で日本が一億ちょいで約1/80
    そして市場規模が22兆で日本が2兆の1/10
    十分すぎね?

  34. 強いて言えばアメリカは一国で日本の3倍くらいの規模あるが、アメリカにはアメリカに特化した超巨大ゲームメーカーがひしめいている訳でな
    なんなら日本人向けに作ったほうが海外で珍しがられて売れる可能性すらある

  35. これまた売上だけの話でしょ?
    日本の方が利益率高いんだから、その10%狙う方が効率良くない?

    10%狙ったものでも海外受けするものだってあるだろうしさあ
    90%狙って外して、日本市場にもそっぽ向かれるよりずっと良いだろう

  36. ちゃんと日本人向けに作れば結果を出せるのは桃鉄を見ればわかる
    日本人の感性で世界に売れるものを作る方が難しい気がするわ
    どうぶつの森も世界で売れてはいるけど基本的には日本人向けだし
    家具のアイコンが葉っぱの理由なんて日本人以外には分からんだろうな

  37. 日本人は支那朝鮮ゲーにお布施するくらい平和ボケ

  38. 物価の低い国には安く売らないといけないし、関税で2割くらいは取られてそう

  39. 世界をひとくくりにするのはある種舐めてると思う
    ジェスチャー一つでも意味がまったく違ってくるからかなり大変やろ

  40. 5ドルだもんな

  41. 日本vs全世界で日本が勝ったらまず計算がおかしいことになるけど・・・?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました