1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXJrTYfFM
6月に創業40周年を迎えたカプコンの業績が好調だ。格闘ゲームの新作「ストリートファイター6」のヒットなどで、2024年3月期は7期連続の最高益を見込む。新作に加え「旧作」ソフトでも堅実に稼ぐ収益力が評価され、スト6の必殺技「昇竜拳」のように株価も上昇、7月下旬に上場来高値を更新した。次の課題はモバイル市場の開拓で、9月に配信を始めた新作の利用者をどこまで増やせるかが短期的な株価を左右する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1647T0W3A810C2000000/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXJrTYfFM
どーすんのこれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biAVoFxY0
「スト6絶好調!!配信を見るぜ~!!
買いはしないけどねw」
買いはしないけどねw」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVEj/PQr0
今は配信人気でもいいんだよ
まだユーザーがプレイするには敷居が高い
そこをバカにして一歩踏み出せないから
スクエニは斜陽なんだし
まだユーザーがプレイするには敷居が高い
そこをバカにして一歩踏み出せないから
スクエニは斜陽なんだし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6f5gj0B0
200万本とかで絶好調ならそれでもいいんじゃないの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNTXKtcQ0
失敗だとまで思わんけど今さら持ち上げたところで
じゃあ今週のベスト30(1261本)にすら食い込んでないのなんで?ってことになって終わり
じゃあ今週のベスト30(1261本)にすら食い込んでないのなんで?ってことになって終わり
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Id89yuZ0
スト4の方が勢いあったわ
スト6がスト4よりゲームとして劣っているとは言わんがスト5がゴミすぎたせいでユーザーが離れてしまった
スト6がスト4よりゲームとして劣っているとは言わんがスト5がゴミすぎたせいでユーザーが離れてしまった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srGfxfo4d
スト6はGOTYのダークホースにもなりえるんよなぁ
モダンは格ゲーの過去の常識をブレイクスルーした大英断
モダンは格ゲーの過去の常識をブレイクスルーした大英断
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adcQ0YLXd
海外は知らんけどもう週販30位すら残れないのが全てじゃね
PS5版PS4版合わせて10万程度だし
全盛期はACも大盛況でCSも200万余裕だったのに今はACはなしsteamやDL入れてもその倍程度だろ
それで成功と思いたいならそれで良いんじゃね
PS5版PS4版合わせて10万程度だし
全盛期はACも大盛況でCSも200万余裕だったのに今はACはなしsteamやDL入れてもその倍程度だろ
それで成功と思いたいならそれで良いんじゃね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCwNzWVt0
いうて200万本でしょ?
マリオテニスとかも成功したことになんのかな
マリオテニスとかも成功したことになんのかな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B72HY6H0
EVOでPS5使ったせいで一気に冷めきったスト6を盛り返したのは結局のところ
参加者のブランド名だったと思うよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B72HY6H0
TGSのCRカップのはなしな
PS5版でUSB溶けるとかいう状況になったらイメージ最悪じゃん?
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBJD2uzV0
ヒットってたった200万本だろ
モンハンバイオに次ぐ会社の顔にはなれない
だから結局カプコンが配信で色々発表しても、モンハンかバイオの新情報が無かったら「つまんねー見て損した」で終わるわけだ
モンハンバイオに次ぐ会社の顔にはなれない
だから結局カプコンが配信で色々発表しても、モンハンかバイオの新情報が無かったら「つまんねー見て損した」で終わるわけだ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mi/bqXMQ0
>>91
格ゲーの初動としては過去最大級なんだぜ?
STEAMの同接はモーコンを余裕で上回ったし
なにより、730万本売れた前作より売れてるから、今作は1000万本いっちゃうよ?
格ゲーの初動としては過去最大級なんだぜ?
STEAMの同接はモーコンを余裕で上回ったし
なにより、730万本売れた前作より売れてるから、今作は1000万本いっちゃうよ?
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoX8RWKgM
最近の格ゲーの中じゃ良くできてるしヒットしてんじゃないの
psに絞ればショボいけど
psに絞ればショボいけど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tlg6am/N0
この勢いをバーチャファイターに回せんか?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ChxQ1aF0
すごいけど格ゲーにしてはすごい止まり
むしろ格ゲーの天井がはっきりしちゃった
むしろ格ゲーの天井がはっきりしちゃった
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYeQZGP7r
ヒットの基準が低くて草
業績の話ならsteamの旧作投げ売りブランド切り売り効果が継続してるだけやろ
業績の話ならsteamの旧作投げ売りブランド切り売り効果が継続してるだけやろ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyN8Y5MO0
200万本から増えていなくて草
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TnmPL+z0
全く流行ってないだろ
古くからのプレイヤーだけががわいわいしてるだけで終わった
古くからのプレイヤーだけががわいわいしてるだけで終わった
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyN8Y5MO0
でも取引先から外れるソニーは草
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDgfHKLs0
まぁ200万は格ゲーとしては成功だけど
うーん、200万はゲームとして少ない
うーん、200万はゲームとして少ない
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAj9m6q0M
格ゲーというほぼ完成された閉塞感のあったジャンルのリロンチを成功させてメタスコ92
しかも古参をメインターゲットにしつつも新規のカジュアル層に訴求できる仕掛けを発明するというウルトラCを成し遂げた
SF6はマジで割と格ゲーのゲームチェンジャータイトル
しかも古参をメインターゲットにしつつも新規のカジュアル層に訴求できる仕掛けを発明するというウルトラCを成し遂げた
SF6はマジで割と格ゲーのゲームチェンジャータイトル
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geYLlZKsM
スマブラにストリートファイターIIの記録更新されちゃったカプコンだからな
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8jfh7o90
有名配信者に案件でやってもらってもそこからガチでやり続ける人が何人いるのかね
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGA3nR6Y0
ライバルは鉄拳だけどあそこまで値段落とすのは次回作が出る頃だろ?
このままじゃ勝てないんじゃね?
このままじゃ勝てないんじゃね?
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDgfHKLs0
ライバルはモーコンだろ!
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RpZAm67d
ウメハラが大会出まくるから売れる売れる
馬鹿でも戦えるモダンのおかげで敷居も低い
CRカップは同接50万人
ストリートファイター完全に復活したな
馬鹿でも戦えるモダンのおかげで敷居も低い
CRカップは同接50万人
ストリートファイター完全に復活したな
コメント
大丈夫?
日経の記事だよ?
日経(笑)
まーた株価誘導でもしたいのかな?
配信人気ももうそんなに無いやろ
ニワカはほとんどリタイアしとる
モダン操作をバカにしてる時点で老害だな
プロゲーマーでも使ってる人居るのに
スト6は日本限定だけど配信者をかなり取り込んだのは上手いやり方だったな
スト6の販売本数に貢献してるかは知らんが大会の盛り上がりにはかなり貢献してる
最初の大会までがピークだったね
その大会もPS5のUSBが溶けた以外話題にならずひっそりと終了…
そりゃ素直には認めたくないだろ
スマブラを馬鹿にしてた手前
スマブラを格闘ゲームに含めるだけですべての数字に意味がなくなる記事
株価が昇竜拳て飛び上がったあとに落ちるってことだからな
8月頭までは伸び続けたけど今は下落調整局面
エグゾプライマルとモンハンnowがどうだったか2Q決算発表で分かる
結局格ゲー民自体が内ゲバの火種を抱えたままなのほんと草
<旧NPD北米ランキング 7月>
5位 アレ(世界出荷&DL合算300万本)
6位 ピクミン4(パケのみ)
8位 ストファイ6(マルチ合算DL込み)
絶好調!・・・・絶好調・・・
初心者取り込みでよくモダンが話題になるけど初心者向けの操作を簡単にするモードはX-MENの時からあるんだけどな
必殺技の強弱が使い分けられないのもその頃から同じ
国内外の格ゲーマーが一斉に飛びついたから初動は跳ねたけど、そこから盛り上がる要素が皆無なのがな…
X-MEN系は操作を多少簡単にしたところで、エアリアルできないとダメだし、そもそも無限コンボされたら終わりだったし
斜陽ジャンルで200万行けば大成功や
開発費回収できるんかは知らん
簡単操作モードは昔からあるよ、はそうだけど「実際に初心者に(場合によっては上級者にも)使用されていて戦える」「ネット対戦でハブられもしない」「デメリットもデカ過ぎないし何ならメリットも大きい」「ゲーム内・公式からもメイン要素のレベルで推されてる」ってのはカプコンタイトルでは初なんじゃね。
車輪の再発明としては秀逸、ということだね
ストシリーズはあまりやらないから買ってないが、見ているとスト5の試合よりは面白い気がする
(攻めすぎない程度の)攻めゲーじゃ無いと見ていて面白く無いんだよね
攻防がスマブラSPに近い印象がある
SFに限らないけど、今後格ゲーってジャンル自体どうなるのかな?
需要そのものは無くならないと思うけど、嘗てのブームの時みたいな勢いを取り戻す程の何かが生み出されたりはしないと思うんだよな。
> 有名配信者に案件でやってもらってもそこからガチでやり続ける人が何人いるのかね
スト6の話になるとこれ言い出すやついつもいるけど
結構やり続けてる配信者おるぞ
初心者でもモダンで技出すのは簡単だけど、モダンで勝てるかは全然別の話だからねぇ
海外のプロはモダンバカにしてる人多いのが意外だけど
今はDiscord使った多人数参加するみたいなのが流行ってるのでタイマンの格ゲーはどうしても不利
LOLの格ゲーは2VS2とかある上無料なので海外ではブームになりそうだがどうだろう
スマブラSP3100万本だからヤバすぎる
モーコン11も1200万でかなり売れてるけどスト6は1000万行く印象は今のところないなぁ