1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBnz8ik50
ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』最新情報公開。鳥山明デザインのカッコかわいいメカを自分好みにカスタマイズしよう
バンダイナムコエンターテインメントは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S用アクションRPG『SAND LAND』(サンドランド)の最新情報を東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて公開した。
今回公開されたのは、ストーリートレーラーと、登場する“鳥山メカ”の一部、それらメカのカスタマイズ、カラーリング機能など。ゲームの限定版に同梱されるベルゼブブのS.H.Figuartsの情報も公開された。
PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox series X|S ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』物語を追体験できる最新トレーラーを公開! メカのカスタマイズ機能や、ゲーム限定版フィギュアも発表!
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、東京ゲームショウ2023にて、ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』の最新情報を発表したことをお知らせいたします。
本作の物語を追体験できるストーリートレーラーを公開したほか、メカのカスタマイズやカラーリングについてのゲームシステムを公開しました。またアクションフィギュア「S.H.Figuartsベルゼブブ」のゲーム限定版を発売することを発表しました。
乾ききった砂漠の世界で、人間と悪魔が手を組み、幻の泉を探すことに。奇妙な3人組の前に、アレ将軍やスイマーズ、虫人間など『SAND LAND』を彩る魅力的なキャラクター達が登場します。そして映像の終盤には、映画やコミックスでは描かれていなかった新しいキャラクターの姿も…?
多数の「鳥山メカ」が登場!
ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』では、作品を代表する「バトルタンク」をはじめ、映画やコミックスでは登場していないメカも多数登場!
鳥山先生らしさを感じるデザインで、火力の高いメカ、移動が得意なメカ、接近戦に特化したメカなど、様々な特徴を持ったメカを操作できます。
今後も登場するメカを公開していきますので、新情報にご期待ください。
ゲーム限定同梱版として、「S.H.Figuartsベルゼブブ-Game Exclusive Edition-」が発売決定!
通常版の「S.H.Figuartsベルゼブブ」と比較して、ゲームの色味に寄せた特別彩色仕様となっています。さらにゲーム同梱版のみ、劇中の設定を再現する専用の岩場台座が付属! 台座下部には作品ロゴをあしらい、より特別な仕様を演出します。
購入方法やその他のセット内容など、詳細は後日発表しますので続報をお待ちください。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCS35vWy0
やめたれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKHPPsmd0
日本で展開してるモノなのに
スイッチハブとか、全く市場が見えてない。なんだこいつら?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zF5GAgE0
映画はあまりにも動員少な過ぎて鳥山明が観に行って欲しいって異例の直筆メッセージ公開してたな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YbB3fTg0
令和の大和特攻だよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnbyQLi1M
みんなドラゴンボールは好きだけど、鳥山明はそこまで好きじゃなかったんだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ka0myaeIH
>>6
そもそも鳥山はドラゴンボール好きじゃないからなw
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww7HDqBv0
>>14
連載当時は嫌いになったけど今はそうでもないらしいぞ
たぶんキッカケはハリウッド版
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hz4vhjlGr
これドラゴンボール終わった後に鳥山が適当にやってた短編の1つだろ?
どれもつまんなかった記憶しかない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsGgCC8OM
もう発売日発表されてるの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zF5GAgE0
ダイの大冒険とサンドランドのゲームは海外売り上げがほぼ見込めない事が厳し過ぎる
ゲームの売り上げがゲームの出来不出来以前の問題になってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEzUp49l0
売上楽しみだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qe1tj+uv0
いくら神漫画家と呼ばれてても鳥山明という人物は「絵が上手い人」でしかない
ドラゴンボールの功績の半分はマシリトによるもので
ドラクエの功績の半分は堀井とエニックスによるものでしかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wQ31lfA0
バンナムはワンピオデッセイに続いてまたPSで金をかけたゲームを爆死させるの?
そんで少しでも回収するためにスイッチで海賊無双4の新パケ版みたいのをDBで出すの?
スイッチ次世代機で任天堂の下請け増やしたほうがいいんじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kKCvJjK0
今思えばブルードラゴンは売れてたね
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJduUM310
>>13
アニメは第二期まで作られていたから、そこそこ評価はあったと思われる
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXIcEEXu0
>>171
ブルドラのアニメはキャラのデザインはゲームとほぼ同じなのに性格や設定が全然違くて一巡後の世界かと思ったわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57HPEbkA0
Xフォロワー、泡スプラ未満・・・😨
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XA1RrMpq0
作ってしまった以上出さないと利益0だからな
開発中止にしたらそれだけで損だ
まあswitchには意地でも出さないし99%売れないと思うけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u27si+MV0
PSと箱なの相変わらず意味わからんけど集英社案件なの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJ6DUz8Gd
そもそもが1巻完結の短編なのにどうやって風呂敷を広げるつもりなんだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7e9Ni7cP0
なんでSwitchで出さねえんだよ、ワンピースもそうだけど
自分自身にハンデ付けて誰かに頑張りを認めてもらいたい思春期のガキかよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnfadJ7Od
ダイ大と一緒やな
鳥山だからの理由で深く考えず突き進んだんだれう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2a/DwXK0
ブレワイ構図のイメージ画出してたやつだっけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zF5GAgE0
鳥山明好きだったからドラゴンボールの次に連載したカジカは読んでて辛かった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:es145MRu0
>>23
ネコマジンとかジャコも無理矢理DBに繋げたのに大コケしたしね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVET9nmN0
映画も映画本編の冒頭15分公開とかほんと駄目なんだなって感じがして酷い
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkZT6zstd
>>24
シン仮面ライダーと同じ流れだったな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZ6RQtXQM
>>64
シンライダー、あれでライダー映画史上最高なんや
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egtZfibT0
アニメ放映から数年内とかそれなりに旬だったり人気や知名度があっても悲惨なパターン多いけどコレどんな売上になるんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScfJEWT1d
SwitchなしでもまあSteamで出るなら多少はどうにかなるでしょ
えっSteamでも出ないの!?
どん判金ドブかよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/FfFkvG0
>>27
そんな訳ないだろうと思ったら本当だったw
steamすら外すなんて
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEcZR3Dm0
バンナムは今更コストかけてswitch対応するより手間かけずに移植出来るswitch2に行くと思うよ
カプコンもそうだけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zrmuphbid
>>28
もっと移植が楽なSteamにも出さないのは何故……?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEcZR3Dm0
>>31
海外版はPCあるみたいだから、国内発売してから海外版作るパターンなんじゃないかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkQrbl9Cp
鳥山明デザインじゃなくてオリジナルのものやキャラを出すのって本当に無能。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjBPmLo30
鳥山明はDBのうすのばしの罪でこんなタイミングが来るとは思っていたよな
たまたまDQDB な業界が推しただけの人だからな
アラレちゃんやDB初期だけの人なんだよな本当は
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MDEATfz0
企画が後ろ向きなんだよな
完全新作で挑んでコケるの怖いからって
すでに世に出て人気ないものを再利用
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fb+l1aX20
DBの原作者の作品だから無条件に名作扱い
したアホがいるんだろうなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgQMUJXS0
バンダイもこれのプラモが2月ごろに出るとかとにかく色々とズレてるよなあ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDlWH1jV0
てかまだ出てないの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NM1QOcEv0
採算取れるのかな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpzRfi//0
なんか気付いたら集英社のキャラゲーが何故かコアなPS寄りになっていったよね
PS2時代までならまぁ普通の判断だけどPS3以降でこの判断は頭おかしいとしか言えないよ
引用元
コメント
知らなかったんだけど集英社って元々あっち系だったみたいだよ
だからそういう意味ではバンナムとは気が合ったんじゃね?
もうバンナムは任天堂の下請けくらいしかやる気無いだろ?
コエテクなんかもコラボ無双の時のがよほど結果出すからな
アニメ原作でSwitch出さないのは爆死したいんだろうね
鬼滅とかみて学習できなかったのかな?
紫のガキに周りはおっさんばかりじゃ
流石にあまりにもキャラクターに魅力がなさすぎてなぁ…
いくら面白いと言われても見に行く気にならんよこれは
原作漫画は面白いんだけど
映画は1巻で終わる原作を100分に引き伸ばしってっから
尺稼ぎばっかでひでー出来だよ
FFと同じでシンプルにつまらないから売れない
鳥山明の現状を見るに、高橋留美子ってスゲーんだなと思う。
DBほどの大ヒットこそしてないものの、どれもこれもそれなりに売れてるからね。
るーみっく先生は描けるジャンルが幅広いのがすごいんだよ
それに女性作者ではうまくえがけないでよくある
男の友情も正統派ヒロインも文句なしにえがいてるからな
鳥山明は自分の感性が他の人に面白いと思われないって、自他共に認めてるところなのに、なんでやっちゃうかなぁ
そもそも原作が爆死してるのになんで映画にしようと思ったのかが謎
売れてない作品を映画にして大成功した試しなんてあったかな…?
原作が爆死とは?
元々短期集中連載で、予定通りの全1巻だぞ。
これと『COWA!』は評判もいい。
Switch外しの判断があたおかなだけ。
switchはおろかsteamでもださないとか、なんらかの縛りプレイなの?
ゲーム会社って経営判断出来る人材いないの?
自己満足(≠品質)>納期が当たり前な時点でまともな経営判断できる奴なんか基本いません
これもあの変なロボゲー同様にPS5がバカ売れする算段だったんだろうな
先見性なさ過ぎだろ
だけの人って… ヒット作も出せずに終わる人間だって居るのにアニメ化もしたアラレなんて大ヒットだろ
次回作のDBが超絶ヒットで霞むけど
そもそも本人はDB辞めたがってたからな
それを周りが色々な都合で続けさせた結果
漫画連載自体に嫌気が差すようになってしまった
もう鳥山明はDBのせいで明確に客にウケることは一切したがらない逆張りの人種になっちゃったのは明白だしね(本人やめたがってるのにアニメ制作側に社員とその家族を殺す気かとか泣き落としと言う名の脅迫を何度もされりゃそりゃ嫌気もさす)
以降のものはぶっちゃけ本人がしたいこと>客の求めることが最優先で、その中でたまたま偶然運良く本人のしたいことと客の求めることのずれやギャップや齟齬が小さいものが小当たりしてるだけって感じ
「うすのばしの罪」とやらを負うべきはマシリト(後に本人が懺悔)と集英社及びフジテレビ、あとは東映アニメーション(こちらは被害者でもある)くらいで鳥山本人では無いな
結局ゲームとして面白ければキャラは別に
15分動画出てから映画見に行った勢だけど
映画は嫌いじゃないけど流行らないだろうなって出来だったな
機械とかの動きが妙に丁寧に作っててそこらの動作をゲームに活かせればワンチャンあるのかもしれない
集英社にもオンギマンがいるからな
サンドランドより人気の高いDB・ワンピ・鬼滅ですらSwitchを外す(もしくは後発)という暴挙
鳥山明が描きたいものをマシリトが描かせなかった結果がアラレちゃんとDBやからなぁ
イラストレーターとしては好きなんやけども
真面目に鳥山明のディープファン向けで、新規向けでないからなあ
そして新規を取り込みたいならそれこそSwitchを巻き込むべきだった
作品そのものは見てはないが見た人はみんな大喝采よ、出来はいいんだろう
ただ、そう言う人も結構な割合で売れないだろうとも言ってる
コアなファン向け作品のファングッズという感じか…
短期集中連載で描きたいもの(戦車とジジィ)詰め込んだ作品だからそりゃ大ヒットとかしないだろ
客層がある程度年齢いった鳥山ファンくらい
スイッチのこの7年間という長い期間でIPの周知をして来なかったとこはスイッチ2に乗り遅れるんだろうな
スイッチ2から本気で出したとこで最初から売れるわけもなく、そこから地道に知名度と信頼を得ていかないといけない
スイッチからやっていればよかったものを、7年間をほぼ捨てたサードも少なくないからな
肝心のDBの方も映画はそこまでヒットしてないだろ
いやいや、ブロリーまでは最高記録更新続けてたろ。スーパーヒーローはハッキングによる公開延期で機会損失が凄まじかっただけ。