【質問】ガンダムAGEってなんで不人気なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qB5mt670
個人的には好きなのに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M70DAYsR0
>>1
俺も好き

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHEFUN9xd
>>1
全編日野脚本だから
その後のムサシとか見てればわかるだろ・・・

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qUTZ+jTr
終盤のレギルスの扱いが良くなかったな
アセムとゼハートの最後の対決だったのに

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOHIu5Rw0
>>3
その直前のオルブライトの戦いは凄かった
死亡フラグが告白相手に発動してた人
敢えて型落ちの量産機に拘り、敵の幹部機を落としエース機と差し違えたのは胸熱
AGEの量産機は最初ダサいと思ってたけど、回が進むにつれてかなりカッコいいと感じた
逆にガンダムの扱いが雑だった
タイタスさんとか特に酷いw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSn4a8eva
コロニー内の湖に立ったままmsが隠れたり
戦時中の敵コロニー港に軍艦がバック入港(笑)
普通は前から攻撃しながら凸激だよ…
あと3dプリンターの出番が数回しか…

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DPPM44fM
第一部が壊滅的につまらなかったからな
あと絵柄
通して見れればフリットさんとか味のあるキャラも多くていいと思うんだけどね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2eMVD9j0
ガンダムSAGE

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OExo0WG20
あのころ日野を嫌ってたけどスクエニの吉田を見たら立派に見える

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0udxNRY0
レベル5特有のキャラデザインがまずアカン
あの妖怪ウォッチとかイナズマイレブンとかに
出てきそうなキャラデザ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzU0DD+P0
>>8ここの会社のあのデザイン嫌いやわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/5s9Rke0
主人公の顔

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DG5ArgLO0
いまのガンダム見たあとだとレコンキスタもおもしろいわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qa5pnjHh0
MSのデザインはおもちゃ感が強すぎる
キャラはコロコロコミック感が強すぎる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wc4MNtY20
見た目が子供向けなのに内容が一番難しいから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOHIu5Rw0
>>12
最初の主人公フリットがジャミトフとバスクを足して2で割ったような、粛清も厭わない闇堕ち爺さんになるからな
最後の最後でヘタれたのは正直ガッカリした

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEk00/B30
スパロボに出しにくいから

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8i5qEDpH
>>13
むしろガンダム系の中でも機体の個性強いからかなり戦闘演出映えするとBXで感じたけどな
Cファンネルが整列して飛んでいく演出かっけーて思ったわ
シナリオも要所だけで要約した形になってたから大した問題無く見えるようになってたよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnJS8cWK0
キャラクターデザインがイナズマイレブンすぎて
大人が見限った

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JTBY3pQ0
全編通してアセムが主人公だけで良かった
あと戦争の話なのにあの緊張感の無いキャラデザがアカン

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slYmy1qx0
少年フリット編もう少し短くして、青年フリット編入れて欲しかった。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lX9ViQA+0
キャラデザが好かんな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pm/4Vsq0
MSの何たるかが分かっていない雑なメカ演出
原因はガンダムニワカの日野
メガムサもそうなんだけど大してロボット好きでもないくせになんで作るの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U69vnYKl0
世代が変わっても敵側MSの見た目があんまり変わらなかったから名前覚えられなかった
作品としては結構好きな方に入る

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cowTj4T0
AGEは普通だけどAGEマグナムは好き

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEWdZcEud
>>25
あれは乗り手が人外すぎたから…
UCアナザー含めて最強まである

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pr46HRN60
まだスパロボにも参戦させてもらえてないくらい不人気なのは可哀想

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UUrHgcs0
>>26
BXのメイン扱いでがっつり出てるだろ
30のDLCで適当に済まされそうな鉄血の方が悲惨

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCAvYpHOd
>>26
したけど?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slYmy1qx0
Gジェネにすらまともに参戦してないがな。Gレコもそうだけど。

 

191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cc5tbtRFH
>>27
@既にお気づきの方が勝ってた
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
俺PF高配当バリューと半導体の構成だけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3GFJ/+s0
タイタスは他所でネタにされるしガンダムっぽくないけどなんか好き
胴体赤に塗り替えたガンプラ見たら良いと思ったし、元の配色悪いのかなとか思った

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72EfEQkg0
まどマギと同時期だったのが不幸だったな
ストーリー否が応にも比較された

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyxaaLDod
声優側から「これおかしくないですか?」と指摘され修正されるくらい、脚本が稚拙
日野の作品の大半に言えるけど、大風呂敷を広げるのはいいんだが、絶対上手にたためない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ6h0F+T0
バンダイ的には、妖怪ウォッチみたいな「子どもにウケる仕掛け」を期待していたんだろうけどな
まさか社長の変な脚本がついてくるとは思ってなかっただろう
子どもにヒットどころか素人が脚本書いた怪作になっちまった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72EfEQkg0
>>31
妖怪ウォッチはAGEの後だ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWoe6Bt/0
富野ガンダム知ってたら批判が全部富野にぶっ刺さるようなことでこんなのガンダムじゃないと興奮してるんだからアホ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpPIScdE0
AGEとメガトン級ムサシってストーリーラインが同じだよね

 

引用元

コメント

  1. メカデザを考えないで毎週違うおもちゃを売りつけようと脚本の無理を開発とアニメーターに押し付けたのほんま
    後半挽回したのもメカデザとバンナムのおかげやで

  2. 握りずしにピーナツバターかけたような しっくりこない違和感だらけのガンダムだからな 

  3. 「子供にウケるガンダムを作ろう」っていう試み自体は間違いではないんだけど、その方法を間違った。
    いっそ既存のガノタを全部切り捨てるくらいの事やれば良かったのに、どうせアイツ等何作ろうと文句言うんだから。
    ただアイツ等ファンボと違って金は出すから切るに切れないってのも有ったのかな…。

    • せっかくコロコロの力も借りてたのになぁ
      結局コロコロが関わっても無理だったんだから子供ウケは無理だったんだよ

      まぁ、本気でガノタ捨てて子供狙いでヒットしたら
      ガノタなんて霞むくらいの利益生めるんだけどね

  4. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpPIScdE0
    >>AGEとメガトン級ムサシってストーリーラインが同じだよね

    バンナムに日野のアイデア結構潰されたらしいから
    おそらくムサシでそれをやってる感じな気がする

  5. 小説版のフリット編の最後は熱かった
    ゴールドアローのカラバリなかなか出ないな

  6. ガンダムって基本リアルタイムで1話ずつ見てもそこまでおもんなくて
    一気にまとめて見た方がおもろいから
    リアルタイム派と一気見派で評価変わりやすいんよな
    Gレコもウィキペディアを用語集にしながらまとめて見るとおもろいし
    逆に水星はリアルタイムで見たからこその面白さみたいなとこもある

  7. 後半はわりと観れる
    前半のほんと最初の頃は、今週のビックリドッキリメカみたいな方式で観てられなかった

  8. 素材とか惜しいとこは色々あって嫌いじゃないんだけどね。あとガンプラはかなり頑張って色々やってるので組みやすかったりする。

  9. タイタスでシャッターをこじ開けるシーンでダメだったなぁ
    腕と脚を換装しただけなのに無理があって

  10. 胸のAが代を重ねるごとに伸びていって日になる! → 日野!
    主人公はアスノ(明日野) → 日野!

    自分の会社の作品でやるならあれだが、他社コンテンツ使わせてもらってる状態で自分推しは普通に気持ち悪いわ

  11. 最近スパロボBXやって滅茶苦茶面白そうやんと思ったけどおっさんに4クールは長いんだわ
    種とか00みたいに総集編欲しい

  12. 小説版いいよね。
    絶望的な状況に「行くか!」するジェノアスタンクパイロットズが好き。

  13. 中盤まで色々突っ込まれてた感
    あと三世代やるのが無理あるってのも言われてたな

  14. ただでさえ日野シナリオは話を構成する要素がとっ散らかりがちなのに
    三世代なんて余計な縛りまで入れたら退屈で粗の目立つ代物になるのは当然というか

  15. 3世代かけた話のせいでクロスオーバー作品で使いにくいから興味を持たれなくて再評価が進まない

  16. ラピッド成形の原型試作まで作ってたのに未だに発売されてないMGエイジ3見るにプラモデルも売れてなかったんだろう 

  17. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pm/4Vsq0
    >>MSの何たるかが分かっていない雑なメカ演出
    >>原因はガンダムニワカの日野
    >>メガムサもそうなんだけど大してロボット好きでもないくせになんで作るの?

    きっかけはバンナムが日野にガンダムゲー作ってと言ったから

    • 「ミリオン売れるガンダムゲーを作れ? なら俺に脚本書かせろ」
      はいくらなんでも飛躍し過ぎや

  18. 本人は作品内で重厚な歴史ある内容を作りたがっているみたいだけど
    如何せん世代交代など詰め込み過ぎ
    あとみんなが言っている通り作品全体が日野カラー強すぎ

  19. 日野がいちいちコロコロ漫画のテンプレみたいな要素を、大きなお友だちが品定めするガンダムに持ち込んだものだから事あるごとに燃えてたな。

    ビームを回転させて撃ったら強くなる!みたいなのwww

タイトルとURLをコピーしました