https://www.segasammy.co.jp/ja/release/41070/
コンシューマ分野(エンタテインメントコンテンツ事業)の構造改革実施に関するお知らせ
当社は、2023年9月28日開催の取締役会において、主に欧州拠点におけるコンシューマ分野の構造改革の実施を決定いたしました。また、本決定に伴い2024年3月期において損失を計上する見込みですので、下記のとおりお知らせいたします。
構造改革実施の背景
当グループはコンシューマ分野を成長領域の一つとして定め、既存IPのグローバルブランド化等を進めることにより、近年急速に収益拡大を実現してまいりました。一方で、コロナ禍における巣ごもり需要からの反動減やインフレ等による経済環境の悪化など、特に欧州地域におけるコンシューマ分野を取り巻く事業環境の変化が急速に進み、収益性が悪化傾向にあります。
この様な環境変化に早急に適応し収益改善を実現すべく、この度、欧州拠点の構造改革の実施を決定し、同拠点におけるタイトルポートフォリオの見直しを行い、一部の開発中タイトルを中止するとともに、固定費の削減を行う事となりました。
実施内容
現時点で決定しております欧州拠点における構造改革は、以下のとおりとなります。
①開発中タイトルの中止
欧州地域の収益性悪化を受けて、欧州各拠点開発のタイトルポートフォリオの見直しを実施し、「HYENAS」 及び未発表の開発中タイトルの一部を中止いたします。
これに伴い、当該タイトルの仕掛品の評価減を実施いたします。
②固定費の削減
The Creative Assembly Ltd.を中心に、当該地域の複数のグループ会社における各種固定費の削減を実施いたします。
固定費の削減に関連して、一時的に費用が発生する見込みです。
なお、上記以外の欧州拠点の収益性改善施策につきましては、引き続き検討を進めてまいります。その具体的な内容や影響につきましては、決定し次第お知らせいたします。
今後の見通し
コンシューマ分野において上記内容を実施することに伴い、2024年3月期において約143億円の損失を計上する見込みでありますが、現時点で2024年3月期の通期連結業績予想に変更はありません。コンシューマ分野では、第3四半期以降に主力IPを含む複数の新作タイトルを投入するほか、プライズカテゴリーが好調に推移しているアミューズメント機器分野や、映像・玩具分野は堅調に推移しております。また、遊技機事業はパチスロ機を中心に好調が持続しているほか、リゾート事業においても各施設の稼働が堅調に推移しております。2024年3月期の通期連結業績予想については、これらの状況も見極めた上で、必要に応じて修正してまいります。
先日のβテストで酷評だった模様
SEGAは本日(2023年8月17日)Creative Assemblyが開発するマルチプレイFPS「HYENAS」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One)のゲームプレイトレイラーを公開した。
また,同作のクローズドβテストを8月31日から9月11日まで実施することも明らかにしている。
こんなになるならミクの新作ゲー出した方が儲かっただろ
スーパーゲームは日本開発で作った方が良い
凡庸なマルチFPSはねー
AAA化したトータルウォー作ってたんだろうな
このまま行くと時間もドブに捨てる事になるので金だけドブに捨てた方がいいという判断
欧州の売上が悪いから欧州でのコンシューマー事業見直します
+
トータルウォーの所で作ってた新作止めます
本格的にMSにくっついて中止にした新作MSに渡す可能性はある
まぁ失態ではあろうが、もっと深みに嵌まる前に中止は判断としては仕方無いんでないの
スクエニと同じだな
セガまた縮小しそう
バイナリードメインの1000倍楽しそうで草
このレベルでも中止しちゃうのか・・・
低スぺPS5で動きそうにはとても見えないけど…
これなかなかよくできたpvで騙されるやつが
続出すると思うけど
見るやつが見ればピンと来ると思う
「これはあくまでpv特化の映像で実際
ゲームにするのはまず無理だろう」と。
まず宇宙空間の3Dシューターであるということ
こんなの現行コントローラーてまともに操作できないものだ
それに加えて地形変化型のギミック
そんなのどうやってゲームとして成立させるのか
それらしい映像に仕立てあげただけの
内容のないもの
欧州子会社のリストラしますよってニュースですな
余程大規模なリストラだね金額見ると
コメント
素直に据え置きでサカつく出せ間抜け共
サカつく作るならSwitchのが適切だろうな
運営メインのゲームだから携帯機との相性もいいし
レッドオーシャンの更に一番濃いとこやろ
新規の入る隙間あるんか?
コンコルド錯誤って概念があって良かったな
人間って前例がないとなかなか損切りなんてできないからな
任天堂が特殊過ぎるのかもしれない。
巨大企業でありながら開発チーム同士の喧嘩が存在せず
逆に他の開発チームや傘下企業としっかり協力するからな。
SIE・スクエニ・セガだと
『俺の開発チームが頂点に立つ』って宣言して
社内闘争を行いソフトの価値を低め合うワケだから。
セガはその代表例で、龍が如くを看板にする為だけに
その他のゲームを念入りに潰していった。
儲からねえからアケもCSも畳んでスマホゲーに舵切って大当たりの真っ最中だろうが
止める決断ができるだけ何処かのアレより懸命に思える
リストラ関連の費用はまだ計上されてない
これは中止したタイトル(未発表タイトル含む)の仕掛評価損だよ
セガサミーの今の社長は一応出来る人らしいから
だとすると早めの判断で損切りしたとも言えるかもな
ゆうてカネ持ってる会社だし
こういうNewsは関係者を思うと胸が痛くなるな。
こう言うのも黒ごぼう体制だったころの負の遺産なんだろうな
やっちまったな
クソゲーを売り捌いて少しでも元を取ろうするスクエニよりマシだが
損切りすることである種の信用を取った形になるからあまり悪くは言えないな。
どっかのアレは嘘ついてまで売り逃げようとしてたわけだし。
タイミング的に調べられたらマズい系?
掛かってる金額から、名越案件の可能性あるね。そういえばバイナリーなんとかってあったわ。
健全化してるってことかな。まだ先が有りそうでなにより。
どんだけつまらなかったのか、実際のゲーム画面が見てみたいぜ
これP3Rと同時にリークされてたJSRリメイクも巻き添え食らって開発中止になってそうだな
あほくさ
スーパーゲームが死んだか
ゲーム事業が不振だからAAAに全ツッパします!って経営判断するバカがどうして後を断たないのだろう
AAAが爆死の代名詞な今なら損切り出来て有能に思える
PV見たけどよくある対戦FPS(ヒーローシューター?)だった
これが面白そうとか本気かよ